2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ロード】 Bianchi ビアンキ Part47【レパコル】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 22:11:47.22 ID:XBB5967O.net
Bianchiのロードバイクスレです。
'04モデルよりサイクルヨーロッパジャパンに販売元が変わりましたが、
'03モデルまでのNBS取り扱いモデルユーザーも歓迎です。
ブランドを叩く行為は不毛です。自重しましょう。

次スレは>>970が立てて下さい

公式サイト
ttp://www.bianchi.com/
日本語公式サイト
ttp://www.cycleurope.co.jp/bianchi/index.php
2004年以降のアーカイブ
ttp://www.cycleurope.co.jp/bianchi/about_bianchi/archives.html

前スレ
【ロード】 Bianchi ビアンキ Part46【レパコル】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1450097046/

関連スレ
【Bianchi】ビアンキのクロスバイク Part52
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1442923314/
【MTB】ビアンキ Bianchi【MTB】Part43
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1442900167/

764 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 14:32:09.29 ID:kGtSrcva.net
明日期末賞与が出る、社長の計らいで振込じゃなく手渡しなんで帰り其の足でショップ寄って吊るしてある928買うんだw

765 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 14:40:04.12 ID:Vmhld9qR.net
>>764
と…都内じゃないよな!?
多分その928オレの928だからな
早まるなよ!!
オレ自営だから明日にならないとお金自由に出来ないんだよ
早まるなよ!!絶対早まるなよ!!

766 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 15:01:15.20 ID:aqDUl/t5.net
>>718
うちのちょっと古いニローネには
7000って書かれたシール貼ってあるよ。

767 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 17:09:01.47 ID:hTC24GRW.net
まだ928って売ってるところあるんだ
羨ましい

768 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 17:29:22.84 ID:XcfMcmwg.net
ニートCV持ってるなら35万クラスの自転車はスルーしていいんじゃ・・・
スペシマ貯金の足しにしとけばいいのに

769 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 17:47:05.29 ID:CUsApU92.net
>>768
ニートから35万程度じゃ
金の無駄遣いじゃないの?
スペシマや他社フラグシップ
考えたほうがいいと思う。

770 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 19:22:14.14 ID:VWIgCzra.net
オーバーホールとホイールでいいじゃん

771 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 19:59:46.63 ID:CUsApU92.net
boraでも買えばいいよ。

772 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 20:32:02.60 ID:YRj4gQLD.net
>>761
俺は928 SL→928 SL ISPと乗ってるが、見た目気に入ってるならあとは間違いない
少なくともXR1と迷う余地があるとは思えんくらいには素晴らしいフレームだよ
しかし夫婦揃ってニートCV持ちとは羨ましい限りだなw

773 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 21:03:10.58 ID:XcfMcmwg.net
ttp://blog-imgs-55.fc2.com/c/r/e/crecchi/Z_DSC_0007.jpg
俺はやっぱりオルトレが好きだわ

774 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 21:39:19.49 ID:aa06DoEb.net
俺以外にも928sl乗りがいてくれて嬉しい

775 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 22:30:17.94 ID:eSyyp6+e.net
単に「928」というと、こっちの異形、928 Carbon C2Cの方を思い出すのだが
http://cloud.bicyclebluebook.com/zoom/bnci_928_cent_mx_09_z.jpg
主人公が後半Bianchi GIROに乗っていた「シャカリキ!」の作者が描いた、自動車レース漫画「カペタ」でライバルキャラの一人が、プライベートで2008年モデルに乗っていた

776 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 23:59:02.74 ID:hQ738Tlu.net
金田くん?

777 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 01:00:10.03 ID:gdd0vYWG.net
>>763
知人の何人かが乗っているが、インテンソは結構良いバイクだと思うよ。
おそらく、あなたは自分が乗っているバイクより安い物はゴミと思っている人ですね。

778 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 01:11:47.11 ID:IjEW1WpE.net
インテンソは豪脚の人が好むので、、、
まぁ、そういう事だ

779 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 01:14:22.63 ID:Y1o1Q/YF.net
ハイエンド以外の大半のロードで使われている(それ以外の使用目的でも使用例が多い)T700をゴミ扱いするくらいなんだから、当然ご本人はT900やT1000のに乗ってるんでしょうな

780 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 01:27:23.14 ID:gdd0vYWG.net
何台かロード乗ってきたが、ポジションさえ合ってれば性能差はあまり感じない。
趣味で乗っている人は、ほとんどそんな感じだと思う。
でも、高いの欲しくなるんですよね。

781 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 02:06:06.14 ID:/x287YN6.net
>>774
928sl良いよね!ダンシングした時の何とも言えない軽さが癖になる
多分フォークもめっちゃ良いよね。あとシートステー太いのに振動吸収性が結構良いってのが凄く意外
俺の928slは昇天なさったがorz

>>775
928って言うと俺もC2Cのイメージ強いな、弾数もあるし
ただこれ重いんだよなぁ…無印ニートになった時いきなり進化し過ぎてて笑った
今の技術と素材でこの形作ったらどこまで軽く出来るんだろ?
人によって評価分かれるけどこのデザイン好きだし今の技術でTIMEのVXRSみたいに限定復刻してくれんかなww

>>780
それはどうかと思うわ
テンソをゴミと言うつもりはさらさらないしむしろコスパの優れた良いフレームだと思うが、乗り味はフレーム毎に全然違うだろ
そんな鈍感なら黙ってた方がテンソの評価も上がるわ

782 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 07:13:52.19 ID:IjEW1WpE.net
インテンソは豪脚の人が好むので、、、
まぁ、そういう事だ

783 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 07:16:44.80 ID:44TL85Ts.net
c2cなのに剛脚が好むとかこれもうわかんねぇな

784 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 07:35:57.07 ID:JSmh7FEo.net
わいセンプレ高みの見物

785 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 08:57:05.72 ID:tjSA4TW2.net
ビアンキは全体的に高剛性よりも乗りやすさを取るから、脚質だけでバイクを選ぶなら豪脚はビアンキ自体好まないと思う

786 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 08:57:39.50 ID:G+N09m35.net
一日借りたけど、インテンソかニローネって言われたらニローネ選ぶわ。
インテンソは金がないけどカーボンって言いたい人だけが選ぶモデル。

787 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 10:13:34.99 ID:J9tDDphi.net
よくわからんがスプリントやヒルクライムは別として
平地の長距離を楽なのはインフィニート>オルトレ≧センプレ>インテンソなのか
フェニーチェがどの位置かわからんが

788 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 10:48:43.36 ID:n+bl505L.net
>>787
オルトレよりインフィの方が平地巡航は勝ってるのか。
高嶺の花買わずにインフィ買うか。

789 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 11:59:16.05 ID:g9qdMZAf.net
FENICEは割りと気持ち良く進むもんだからチョーシこき過ぎて脚を使いきってしまうパターン多し…俺の事だがorz

790 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 12:24:21.93 ID:L5avkyn+.net
フェニーチェ乗ったら楽しすぎてヤバかった
下手なカーボンより全然快適

791 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 13:08:56.05 ID:h9qaR0Aw.net
フェニーチェのシートステー
横方向に平べったいもんな。
チェーンステーは逆に縦に平べったい。

792 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 13:34:21.61 ID:E+YJQV66.net
その割にステー自体は曲げてないから
かけた力がそのまんま乗るのかな

793 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 21:38:14.80 ID:2yzV+KCu.net
>>788
速度はオルトレの方が出るでしょ
200キロ走った時に疲れが少ないのがニートCV

794 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 21:41:14.90 ID:ZVLD5QEn.net
注)個人差があります。

795 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 22:20:29.64 ID:Nwq+vg1b.net
オルトレは短距離選手、ニートCVはマラソン選手

796 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 00:05:56.95 ID:gyvAqX0k.net
>>750です
取りに行く前だったのでワクワクしすぎて質問してしまいました
今日さっそく100キロほど走りましたが別世界でした。
皆さんが言うように少し首が痛いですが足は元気で明日も100キロ走れそうなくらいです
ここを見てるとインテンソはあまり評価が高くないみたいですが、
スゥ〜っと進んでくれて自分的にはすごく満足な走りでした
お答えいただいた方、ありがとうございました。

797 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 02:07:21.08 ID:UgCQJSHe.net
>>796
ここでインテンソを悪く言っている人のほとんどは、持っていない、または乗った事すらない人がほとんどなんので、評価は全くあてにならないと思いますよ。
気に入ったバイクに出会えて良かったですね。
因みに私はオルトレXR2とインテンソ乗っていますが、長距離はポジション的にインテンソのほうが楽です。乗り味が硬いのはホイールやタイヤで何とでもなりますよ。

798 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 03:09:53.74 ID:ZRPvvkjp.net
確かに、これ買ったけど最悪だって言う意見はあまりないですな。
自分のお気に入りはセンプレ。
他のバイクはほとんど知らないが、自分はずーっと乗り続ける予定。
自分は趣味で乗ってるだけなのでチョットの性能差より思い出の方が大事。

799 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 06:32:26.97 ID:6qyL7FaR.net
性能というより、スタイルがカッコいいよね。センプレ。
オルトレは美しいって感じ。

800 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 07:22:34.28 ID:WohDVTAj.net
>>796
購入オメ!
俺ニローネ乗りだけど
インテンソのスーって進む
感覚わかる。試乗して感じたわ。
羨ましいわ。

801 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 08:13:14.45 ID:Y51aaVPm.net
>>764,765は928買えたかな?

802 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 14:34:02.20 ID:lbO0q35t.net
>>797
私もオルトレXR2とインテンソの2台乗りです。フレームサイズは2台とも一緒ですか?

803 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 21:41:34.82 ID:UgCQJSHe.net
>>802
2台ともメーカーサイズ53pです。
インテンソはハンドルを高めにしているので楽なんだと思います。
サイコンの平均速度はオルトレのほうが1kmくらい速いです。

804 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 02:52:36.52 ID:Mj4IAIo/.net
>>800
ニローネはかっこいいバイクだよ。
テンソが気に入ったならフレーム購入してコンポ移植してはどうですか?
ヤフオクなどでよく見かけますよ。
今、ジモティーでチェレステの53cmフレームが8万円で出てますよ。

805 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 07:29:39.97 ID:1CBMqcZm.net
今シーズンのロットNLのジャージは
白いところ増えたみたいね
何となくチェレのバイクに対しての違和感が減った

806 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 07:36:19.80 ID:KK+vWuLG.net
チェレステにイエローはそもそもパンターニが

807 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 08:43:30.87 ID:FGA3UCe6.net
パンターニの頃は自転車自体に黄色が使われてたから
ジャージ比とのバランスはよかった

808 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 09:02:11.15 ID:M78MuoSU.net
>>797.803
私もインテンソを長距離用にと思っています。
両方57で最近はオルトレのほうが出動機会多いですね。

809 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 09:18:50.72 ID:PGoCs6Ud.net
インテンソ購入後、これで良かったのか?と疑心暗鬼。
購入前も購入後も、乗り比べる機会が中々ないからねぇ。
ニローネでも良かったのかもしれないけど、まあいいや。

810 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 10:13:21.41 ID:CsPLepSE.net
同じロードバイクでサイズ違いを2台持ちしてる人っている?
もしいたらメリット、デメリットを教えてほしい。

811 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 10:53:06.42 ID:529Vrlkm.net
双子好きみたいな人か

812 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 13:48:42.08 ID:yoJcHJr4.net
違うサイズを持ってるって
ネット通販でサイズも分からず買った初心者が
その後ショップでちゃんとフィッティングして適正サイズの物を買ったとか
もしくはひとつサイズを上げるか、やめとくかって適正サイズの堺の身長の場合とか?

813 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 14:27:45.33 ID:sxRrTdAn.net
山岳用に小さいサイズとかのこと言ってるんじゃない?

814 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 16:05:31.40 ID:lb7CJ2KZ.net
山岳用にしろ普通違うフレームにするだろ

815 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 17:07:24.94 ID:+Nw5OMYF.net
一つは乗車用
もう一つは観賞用
さらにもう一つ買ってヨーグルト用にしろよ

816 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 17:28:47.08 ID:vPTmwCdN.net
ヨーグルト用?
乳酸筋用ですか

817 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 18:42:28.07 ID:xCouwkkm.net
>>810
メリット なし
デメリット 2倍カネがかかる。収納スペースも2倍。どうせ片方しか乗らない

818 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 18:48:29.85 ID:So+vHHtG.net
>>810
どっちがいいか、正確な判断ができるくらいじゃないか?
基本的に>>817だよ、いいことはあまりない

でも究極なとこ評判やら色々気にするより
気になったの全部買って一つ除いて全部速攻売るしか
本当に良いものを見つける手段がないよなw

剛性が〜やら、踏んだ分だけ進む感じが〜とか、全くあてにならない

819 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 18:57:25.91 ID:xCouwkkm.net
>>818
だよな
好みに合うかは乗ってみないとわからん
ただ、最初はダメでも乗り込むと好きになるってこともあるのがまたなw

XR1 1年乗り込んでやっと体に馴染んできたわ
買った当初は前に進むのが楽しすぎて踏みまくって膝壊したw

820 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 19:04:23.52 ID:/lrSg1hL.net
雪解けて久々にニローネ乗ったら花粉多すぎて鼻がやばかった
花粉症には辛い時期だね

821 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 19:07:46.38 ID:KkfoqWDQ.net
>>810
家族で揃えるため、サイズ違いで2台購入
小さいほうにも乗れなくは無いが、やっぱりサイズが合うほうにしか乗らない
1サイズ小さいだけでステムで調整しようと乗り辛いことに変わりはない

822 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 20:23:30.78 ID:So+vHHtG.net
>>821
乗れなくはない、というレベルだと、かなりサイズに違いありそうだな
サイズ違うと、頑丈さとかの違いは感じられるもんかい?

823 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 22:04:09.81 ID:KkfoqWDQ.net
>>822
重さは1サイズ違っても誤差程度、ダンシングで違和感あり
あとサイズ小さいのを長ステムで補おうとするとハンドリングが悪くなる

824 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 22:35:13.24 ID:6WjLe2Ce.net
>>810
shingomanなる人のブログでセンプレのサイズ違いを買って乗り比べたのが書いてある。
すげえ勉強になった。

825 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 23:34:14.46 ID:dG8GtkAW.net
フレームサイズ、あえて小さいの選んでシートポスト出してステム長いの使って調整すると
適正サイズより全体重量は重くなる場合が多い

サイズ違いでのフレームの重量差はメーカー数字で10gや20gといったレベル
それに対してシートポスト数センチ分+ステムの重量増は30g以上

826 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 00:21:23.91 ID:GLiX776U.net
やっぱファンマルクは一歩落ちる実力なんだな・・・
それでも目立ってくれて嬉しい

827 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 01:00:23.42 ID:ps6bqP/u.net
xr1買った俺おる?

828 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 01:00:49.19 ID:ps6bqP/u.net
xr1買った俺おる?

829 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 11:01:40.74 ID:wh0PTXZH.net
スペシャリッシマは再来年辺りから安くなってくれるのかなあ

830 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 12:06:17.25 ID:P5NT2oxu.net
再来年まであるんだろうか
正直イマイチじゃね?

831 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 12:27:07.86 ID:ykJDyMfI.net
スペ島はパッとしないな
レースでもオルトレばっかりだし
同じ金出すならスペ島より良いフレーム有るし
上で言ってる通り
ピナレロは頭一つ出てるし
トレックのマドン
スペシャライズドのターマック
それに比べて秀でてる訳でもないし
何か中途半端なんだよ

832 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 12:29:49.99 ID:GLiX776U.net
普通にクライミングバイクじゃねーかよw
マドンやターマックで登るよりは間違いなく楽だわ

833 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 14:47:02.98 ID:wh0PTXZH.net
確かにレースではオルトレとニートCVばかりだな
これからプロチームへ供給されるのかもしれんけど

834 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 14:49:00.62 ID:iQL/PXMx.net
車体の重量制限があるから
スペシャリッシマの軽さがアドバンテージにならないからだろうな
実はそういった制限のないホビーでこそ性能を発揮できる車両なんだろうけど
ホビーユースには高すぎるよねw

835 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 17:26:45.81 ID:GLiX776U.net
エモンダも全く同じ理由で活躍してない
スクルトゥーラも同じ立場なんだけど、レース用に重量を増やして剛性を上げたフレームを実戦投入してるところがメリダの凄いところ
おかげで違うフレームなのにスクルトゥーラの名前が宣伝できちゃう

836 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 23:06:03.07 ID:1zr+AnGQ.net
ヤフオクでオルトレフレームでてますな。
キズありみたいだけど、気にならない人なら良いかもね。

837 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 23:23:59.00 ID:DrCzSXys.net
オルトレあまり好きなデザインじゃないし
カクカクしたチャリのほうがビアンキっぽいのでスペシャリッシマ好きよ
買えないけどww

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 23:29:15.89 ID:Dhy6TBQL.net
傷どころか、カーボン逝ってるだろアレ。中古屋が1円スタートとか、ボッタクリでしかない。カーボン逝ってないなら修復して売りに出した方が儲かるだろ。

839 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 23:31:43.52 ID:+jbEFm3z.net
ジャンク品と断っての出品だからね、カーボンの補修依頼は購入者にお任せってことだろう

840 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 00:01:34.82 ID:Xk6+wXTy.net
ジャンク理由がクリア層の剥げとなっているので、おそらくカーボンは大丈夫でしょう。
大手ショップなので今後の商売に影響する詐欺みたいな事はしないはず。

841 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 00:29:35.56 ID:mlvwrVPC.net
いや、ジャンクと断っている以上、「大丈夫だと思うけど実際にカーボンにクラックがあっても責任はとれない」ってことだよ

842 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 00:31:55.39 ID:+/Gaoyly.net
>>840
すぐ騙されるタイプだね

843 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 00:42:32.79 ID:fJCyVGoq.net
説明文に笑った。

自信を持ってオススメするロードバイク

ジャンク具合に自信有りってこと事ですね。

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 05:29:01.43 ID:WA7nNkEa.net
なんでどこの店も置いてるのニローネばかりなん?

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 06:13:35.38 ID:Yzjvjsqv.net
売れ筋で、価格的に売れなくても痛くない

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 06:40:40.80 ID:S4yOwnGW.net
ニローネ以外は予約で全部売れちまうしな

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 06:59:47.30 ID:nbpEXxk/.net
インプルソとフェニーチェはまだ見かけるなインフィニートとオルトレ実物観たいのにどこにも置いてないや
レパコル店なら普通に置いてるもんなんかな

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 07:39:43.67 ID:CL5MT78T.net
>>847
スペシャリッシマ、オルトレxr2、インフィニートcvはレパコル限定だから
レパコル店でないと実物は見られないよ

849 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 07:44:53.30 ID:nbpEXxk/.net
>>848
そういう制約があったんですねxr1ならレパコル店じゃなくても入手出来るんですかね

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 10:10:14.61 ID:1zP7Fl4t.net
サイトの自転車見て、レパコル限定と書かれてなければ取り扱い可能
フェニーチェProは何故かフレームだけレパコルモデル

851 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 12:13:43.52 ID:S4yOwnGW.net
>>849
もう4月だからな
ここからビアンキを手に入れるには運が必要になる(ニローネ以外)
欲しければ遅くとも1月、できれば去年の9月には動く必要があった

852 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 12:39:35.84 ID:P1x31BnX.net
ディーラーは有るけどレパコル店は無い我が県
インフィニートCV欲しけりゃ福岡まで足延ばすしかないのか(´・ω・`)

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 13:20:03.88 ID:ujNvfn8z.net
レパコル全国50店舗といっても、北海道と九州、四国はサイクリングがてら寄ることすら
難しそうだな
http://www.cycleurope.co.jp/dealer/reparto_corse_store.html

854 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 13:29:00.15 ID:bmRzkEPP.net
>>852
2014年の紐アルテモデルとかはレパコル限定ではなくて買えたんだけどね
残念

855 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 14:30:26.63 ID:nbpEXxk/.net
我が県もそんな簡単に行ける距離ではないですのでそりゃ実物走ってるのも見ないか
むしろ今年の9月に新型というか来年モデル購入すれば良いってことですかね

856 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 16:07:30.09 ID:EjZ5i3/l.net
>>855
昨年色んなとこのブログ見てると
年内に欲しければだいたい注文開始の7月中に
注文しとかないとどうなるかわからない
フレームセットなんかだとそれでも厳しいみたいだし
注文してもだいたい最低3ヶ月くらいはかかるのが目安
4月に既存モデルの新型注文しても9月に来ない人もいるとか
ちょっと遠くても一度レパコル店に行って
いつから注文受け付けるか聞いてみたほうがいい
電話よりもまず顔見知りになるとこから
俺は注文後3回行ってやっと顔覚えて貰ったw

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 21:58:03.81 ID:HjGIYk82.net
>>853
そのリスト古いよレパコルストア今じゃ50店もない
で、レパコルストアは少ないうえに都会に集中してて
地方じゃレパコル限定モデルなんてまず手に入らないので
自分はニート(無印)とオルトレ持ってるけどどっちも上京して買ったわ

858 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 22:33:04.18 ID:nbpEXxk/.net
>>856
三顧の礼からスタートするとは……
Bianchi乗りの道は険しいですね

859 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 00:18:18.96 ID:zSbHjdy5.net
>>842
心配してくれてありがとね。
自分が購入する場合は慎重なので大丈夫です。
それに、このフレームは既に所有してます。

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 09:00:56.94 ID:dNPBWgOs.net
>>858
老舗の自転車屋ってそういうとこだからね
チェーン店と同じだと思ってると
嫌な目にあう可能性もある
でも最後は色々親切にしてくれたし
ほんとに良かったよ
次もそこで買うだろな
やはりチェーン店とはレベルが違う

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 09:23:34.86 ID:BU2cW/zX.net
あさひでもセンプレとインテンソ扱ってるけど
ロードバイク専門店ほどの納車整備は期待出来ないだろうしなあ

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 10:01:42.39 ID:eTxgVbD1.net
出先でメカトラおこして最寄りのアサヒにロードバイク持ち込んだら、スポーツ車はうちでは…とか言って近くの専門店を紹介されたことあるわw
たまたまハズレの店引いただけかもしらんけど…

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 20:49:02.53 ID:6gwg59XP.net
他スレでカーボンフレームの下取りでレントゲンみたくとったら
各所に亀裂が入ってて査定低いみたいなこと言われてるけど、
やっぱカーボンは耐用年数低いかね ?

総レス数 1002
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200