2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MTB初心者質問スレ part92

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/13(土) 04:18:46.34 ID:SzFzKGYE.net
MTBに関する質問スレです。
ジャンルはさまざまあれどみんなMTBが好きなんです。
清掃や整備から、交換部品、オーバーホール、タイヤの選択などちょっとしたことから
より専門的なことまで知識を深めていきましょう。
みなさんよろしく頼みます。

街乗り、ルックは専用スレでお願いします。

 【MTB】街乗り倶楽部 4    [無断転載禁止]・2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1454411149/
【ATB/CTB】MTBルック総合56【NO!OFF ROAD】 [転載禁止]・2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1419142786/
質問する初心者へ!
・初心者ですが・・・と、質問する前に検索しましょう。
それが大人のマナーですが、過疎るよりはいいので思いつきで聞いてもいいかもしれません。

初心者の質問に答える心得
・返事してやったのにお礼カキコが無い!
 →そんなものです。
・ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
 →そんなものです。
・そんな餌じゃ釣られないクマー
 →そんなものです。
よりいろんなシーンで使いやすいMTBで楽しく走りましょう。

自分の意見の過度な押し付けは荒れる元です
くれぐれもご注意下さい
前スレ
MTB初心者質問スレ part91 [転載禁止]・2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1448958354/

155 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/21(日) 19:40:20.79 ID:mdv2yt3H.net
>>153
あー、26の人ね。

156 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/21(日) 19:43:35.58 ID:iiXaH4De.net
だな
オレは1×11に前30Tで事足りてる

157 :26 ain't dead:2016/02/21(日) 21:18:03.68 ID:NHMZHr6J.net
2x10のSRAMで、26"か29erなら、
ここを参考にどうぞ。

https://www.sram.com/sram/mountain/2x10/gear-range

158 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/21(日) 22:24:08.98 ID:l82IQ82O.net
自転車って高いよな。ボッタクリに感じるレベルだよ。釣り竿に似たものを感じるよ。

159 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/21(日) 22:24:34.83 ID:l82IQ82O.net
自転車って高いよな。ボッタクリに感じるレベルだよ。釣り竿に似たものを感じるよ。

160 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/21(日) 22:27:58.58 ID:BbK+wk7u.net
二度言わなくても価格に見合わないと思ったら買わなきゃいいだけ。

161 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/21(日) 23:26:13.37 ID:E5HxtsUS.net
クロスとロードを持ってますが、この度初MTB(GTのVerb COMP)でした。乗り味が全然違って、楽しいですね。
舗装路は楽しくないですが、ちょっとした段差や荒れた道があると行きたくなりますね。
階段にチャレンジして、下りることはできましたが、登ることはできませんでした。
最初の段差でバイーンと跳ね返されます。

162 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/21(日) 23:38:04.59 ID:DIoDmyKB.net
で、質問は?

163 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 03:10:28.10 ID:z4QAH9HW.net
こういう返ししかできない人って周りにどう思われてるか一生気づかないのかな?

164 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 03:46:45.49 ID:AD5fENl6.net
スレタイ読んでのそれかいな

165 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 07:04:15.16 ID:4+EXKSIs.net
>>125,161
GTスレにも来てくれよな!

166 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 07:13:13.63 ID:n2WyRRH5.net
>>163
アホはお前

167 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 07:24:54.32 ID:cl53FrL3.net
>>166
誰かにアホって言われたのか?

168 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 07:30:09.57 ID:T33nYqey.net
>>167
池沼乙
スレタイくらい読め

169 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 07:54:38.72 ID:AuHS3Mn0.net
>>168
文盲乙

170 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 08:08:54.21 ID:UcvRZdyI.net
スレタイもまともに読まずにドヤ顔で>>163書いちゃった今の気分は?

171 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 16:51:20.93 ID:BmN0nNW9.net
どうしてMTBはアルミフレームが大半でクロモリフレームはほとんどないの?

172 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 17:01:27.21 ID:UU++fEXN.net
軽さと剛性

173 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 17:30:00.06 ID:tUQopigj.net
ほとんど無い?ご冗談を

174 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 17:52:38.46 ID:aNv5Z5sQ.net
フルサスはたしかにアルミとカーボンがほとんどでクロモリって数えるしかないよね
これはフレームが衝撃吸収するにあたってHTは素材によるしなりを生かす必要があるけどフルサスはショックがあるから素材は軽量化、剛性強化に触れるからでしょ
しかしDMRのボルトかっこいい欲しい

175 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 18:04:55.07 ID:izWxuRbw.net
今売れてるクロモリロードの大半の購入理由はクラシックな見た目だから
そういうのがMTBにはあまりないせい

176 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 18:08:38.88 ID:QNE4KOP/.net
mtbは時代遅れ

177 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 19:01:15.75 ID:rhhKAMnP.net
担ぎ用のXCでカーボンの軽いのって30万ぐらいするけど
直ぐに割れませんかね?
アルミなら1年経ったら無茶する気になるけど
実際にしても中々壊れんし…

178 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 19:09:38.39 ID:t2EHCy3i.net
>>175
ロードと違って実用のためのクロモリHTいっぱいあるし毎年新しいの出てますが

179 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 19:11:58.00 ID:0Jr/6tM5.net
売れてないだけかw

180 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 19:30:35.90 ID:t2EHCy3i.net
日本で売れてない
大体が下り系か4Xだからな。その筋では日本でも人気だけどね。PP SHANとかMETA、ラモーンズとかよく見るよ

181 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 19:49:50.92 ID:6D1YnUNX.net
>>178
その手のバイアスが掛かった言い訳とか無様だからやめとけ
いくらお前がいっぱいあるアピールしたところでクロモリなんてマイナーな事に変わりはないし
実用カーボンとアルミの品数の多さに比べたらゴミみたいな種類しかない事くらいお前の無い頭でも理解出来るだろ?

182 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 20:05:35.61 ID:a184zI1n.net
大体いつものパターン
日本で売れてないという話題なのに海外デハーとか語り出す
アスペかよw

183 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 20:06:40.36 ID:E6wyoyqK.net
ガイジンなのでは

184 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 20:26:48.98 ID:Kg/Hhka4.net
>>177
お前にゃピーキー過ぎて無理だよ

185 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 20:32:45.97 ID:aNv5Z5sQ.net
でも日本で売れてるHTってクロモリが多い気がするよ
クロマグ、シャン、メタとかばっかだけど

海外だとHTはXCかDJ、ストリートって印象だけどXCはアルミ、カーボン、DJは半々、ストリートはほぼクロモリって感じかな
まぁ素材なんかより見た目気に入ったの乗ればいいと思うけどね

186 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 20:43:02.19 ID:g/Jd3xPH.net
>>181
全然ない、人気がないというから反論したまでなんだが

187 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 20:44:07.69 ID:g/Jd3xPH.net
>>182
>> その筋では日本でも人気だけどね。PP SHANとかMETA、ラモーンズとかよく見るよ

1000回読めば?

188 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 21:00:29.90 ID:VBPgGCzR.net
一般的な話をしてるのに
都合が悪くなるとその筋ではとか勝手に条件を付け足してくるバカに言われてもな
お前が1000回読んで話の流れを理解しろ池沼

189 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 21:05:09.77 ID:g/Jd3xPH.net
遊び方が細分化されてるMTBにおいての一般的ってなんですか?

190 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 21:05:49.55 ID:Gd0LILiA.net
例外を挙げて一般的でしょホラって頭おかしいんちゃうの

191 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 21:06:19.24 ID:knPCki9F.net
日本で売れてないし種類が少ない事実が全て。
終了。

192 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 21:07:23.52 ID:g/Jd3xPH.net
だから一般的ってなに?クロカンか?だったら脳筋クロカン野郎と話が噛み合うはずねーわ

193 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 21:07:51.35 ID:7Mh9bLZR.net
>>189
ガチで頭の悪い奴だったか

194 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 21:10:09.30 ID:g/Jd3xPH.net
カタログ眺めてわかった気になってるキッズしかおらんのか

195 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 21:16:39.88 ID:7Mh9bLZR.net
日本ではショップに多く並んでるのが一般的と言うんだよ
それに初心者スレでお前らは何もわかってないアピールしてどうすんの自称玄人君w

196 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 21:18:02.30 ID:g/Jd3xPH.net
ショップて量販店のことでちゅか?

197 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 21:19:48.34 ID:RT7r8nCW.net
まったくクロモリ厨はどのスレでも迷惑しかかけんな

198 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 21:20:52.07 ID:g/Jd3xPH.net
フリーアイのおっさんに比べればたいしたことない

199 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 21:51:08.96 ID:E6wyoyqK.net
(´・ω・`)ヤレヤレ

200 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 22:02:29.01 ID:aNv5Z5sQ.net
なんかこの流れフルサススレでも見たな
同じやつか?

201 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 22:33:51.87 ID:8G8Pkk3y.net
めまぐるしくID変えて(´;ω;`)

202 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/24(水) 04:19:44.19 ID:lVHrqQ+D.net
IDガー
ageガー
いつものバカの捨て台詞

203 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/24(水) 06:34:51.67 ID:91QLtmxX.net
xtの750系でコンポ組みたいんだが
751とかまざったらアウト?(´・ω・`)

204 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/24(水) 06:52:15.52 ID:/p06//u4.net
大丈夫っしょ?
750,751,752,952混ぜ混ぜでつかってたよ。

205 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/24(水) 07:01:08.43 ID:91QLtmxX.net
>>204
そ そうなのか
じゃあ例えばクランクにslxでrdにxt→これはアウト?
クランクにxt751、rdにxt750→これはok?
よくわからん…規格を統一しないとトラブルがでるらしいから、いまだにアリビオから前に進めない…

206 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/24(水) 07:01:20.29 ID:sLw87Zel.net
>>203
何でそんな古い物を 750のクランクはゴミだぞ ぐにゃぐにゃ
あとディレイラも770あたりと比べるとかなり性能悪い

207 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/24(水) 07:16:16.23 ID:/p06//u4.net
>>205
簡単に言えばリア9速モノで揃え、キャパシティ超えてなけりゃOKって事で

208 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/24(水) 07:32:08.01 ID:ClS1vlRD.net
最新のアリビオだったら、
大昔のXTよりも変速性能上だぞ
特にフロント

ただ安い分錆びやすいパーツを使ってるから
こまめに掃除メンテは必要だけどな

209 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/24(水) 17:04:42.56 ID:SDpJ17k1.net
>>205
Mega9(9速)とかDynasys(10速)、Dynasys11(11速)とかマークあるじゃん? これが規格
XTRとかSLX混在でも、同じマークついてるやつ同士なら使えるってこと
全然関係ない組み合わせで使えるものもあるけど、
それは引き量とかスプロケの幅とかチェーンの幅とかを理解した上でのチャレンジ

210 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/24(水) 18:47:22.09 ID:CMTsvsay.net
>>181
お前、職場(学校)でも馬鹿にされてるだろ?w

211 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/24(水) 19:10:02.35 ID:91QLtmxX.net
ありがとうございます
クランク以外は750で用意したので、あとはクランクも750でと思っていた矢先…
グニャグニャなんですか。。なにかオススメあればご連絡下さい。

212 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/24(水) 19:22:53.92 ID:KBgwgBBe.net
>>211
当時物に拘ってるわけじゃないなら、2ピースので良いんじゃない?

213 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/24(水) 19:42:34.13 ID:ClS1vlRD.net
探すのが大変かもしれないけど、
770XTの9速用クランクが変速性能の良さとほどほどの値段を両立しているんじゃない
XTRになると値段が跳ね上がるからねぇ

ショップの人に聞いた話だけど、フロントは10速用でリアは9速のミックスもできるらしいから
9速用が手に入らないなら10速用で代用するのもありかも
その場合、チェーンは10速用じゃないとダメだから注意ね

214 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/24(水) 20:04:04.05 ID:sLw87Zel.net
>>211
751や752は中空化されてグニャではないよ
BBが750は四角だけど751からはオクタになる
今XT用のオクタBBは入手難かも知れない

215 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/24(水) 20:12:22.38 ID:GTzTGq2H.net
>>214
ES25じゃないの?

216 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/24(水) 20:25:42.25 ID:sLw87Zel.net
>>215
XTグレードだとES70

217 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/24(水) 20:40:50.81 ID:/RR2vu3O.net
>>216
25でも51でも使えますけど。グレード合わせないと死ぬの?

218 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/24(水) 21:05:14.76 ID:g9ixlfgN.net
9速クランクなら2ピースのalivioでいいだろ 中空軸の中でもそんなに高いもんじゃないし
いまどきグニャる前提のカートリッジBBを使うなんて、ちょっとありえんでしょ
クロモリMTBとかで渋さアピールしたいなら別だが

219 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/24(水) 21:32:45.47 ID:eXk1z+bt.net
さすがフリーアイのおっさんは言うことが渋いね

220 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/24(水) 21:47:24.68 ID:g9ixlfgN.net
何のことかと検索かけたわw

オレには素材ごとのしなり具合なんて全然分からないから、フリーアイ先生にはなれそうもないなw

221 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/24(水) 21:51:43.28 ID:/RR2vu3O.net
あれはシッティングダウンヒラー以来の逸材

222 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/24(水) 22:15:25.81 ID:sNlXbqGT.net
安いカートリッジBBは軸がゴリゴリしてギヤでいうと1tか2tくらい重く感じる
2ピースにできるなら2ピースにした方がいいよ

223 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/24(水) 22:17:39.73 ID:/RR2vu3O.net
>>222
wwwwwwwwwww

224 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/24(水) 22:31:22.75 ID:H2MEDtjG.net
逸材には事欠かないこのスレ、大好きです。

225 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/25(木) 14:30:38.37 ID:9pt1f3vU.net
ペダルピンを二本だけ8mm→10mmに交換したら想像以上に食いつき良くなってワロタ
足を離したつもりが離れて無くて引っかけてしまい転けそうになったよw

226 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/25(木) 18:40:48.20 ID:vYOHx0RK.net
新参で申し訳ないんだけど
シッティングダウンヒラーって何?
フリーアイもよく分からん

227 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/25(木) 18:50:17.31 ID:lCfWWfIy.net
ggrks

228 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/25(木) 21:15:06.84 ID:e99B/DQV.net
ggrks ×
詳しくはWebで ○

229 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/25(木) 21:25:45.50 ID:VPvnwa5n.net
フリーアイはファイアーアイの勘違いかと思ってたらマジでフリーアイのデカール作ってHT組んだ猛者
ケーブルの処理が汚くてダメだしされてた

230 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/25(木) 21:44:13.95 ID:N2t8bQEf.net
>>229
全然ちがうけど?

231 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/25(木) 23:09:36.48 ID:nFPAXs6Q.net
本人降臨か

232 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/25(木) 23:59:34.26 ID:fINxwkt1.net
違います

233 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/27(土) 21:36:38.93 ID:leyj7+AL.net
質問
ローターとキャリパーを交換したんだけど気になる音が出ます
タイヤの回転に合わせて「シュッシュッ」という擦れるような音と、ブレーキをかけるとフレームが共振(?)するような音も
音は常に出てるわけじゃなく、出たり出なかったりで・・・
交換してまだ一週間です

234 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/27(土) 21:41:15.19 ID:oWgLBKpD.net
>>233
普通にローター擦ってるんじゃないの?
油圧?機械?

235 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/27(土) 21:45:36.43 ID:I0VpA4rK.net
ホイール外してハブベアリングのガタ見て異常なければキッチリ真っ直ぐ取り付け、キャリパー緩めて再調整かね。
ローターが派手に振れてて断続的に擦ってる場合は修正で。

236 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 01:24:07.48 ID:lGlLY5np.net
キャリパーの位置調整でシュッシュ言う音は直る
あと共振みたいな音はもう少し詳細ないと判断つかんがガタあるんじゃない?
どういう時に鳴るんかな

237 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 07:27:03.94 ID:DQgdYVd9.net
俺んときはローター歪んでたってオチだったな

変なこと聞くけど、子供が乗ってるルックのRD破損したんで
余ってるxtのをつけた場合動くかね??
ルック8s、xt9sなんだが…

238 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 10:14:13.21 ID:Ghdhrb7F.net
>>237
キャパシティや取り付け台座の問題がなければ大丈夫だよ。

239 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 10:56:52.63 ID:mm00iBim.net
9sと8sなら大丈夫

240 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 18:40:58.79 ID:EUrtUgDY.net
お前らのステム何mmですか?

241 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 18:43:43.52 ID:6Yi7LyQI.net
>>240
6インチFSは50mm
29erのXC車は90mm

ステム長だけ聞いてもなんの参考にもならなくね?

242 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 20:29:18.36 ID:G9hANm2/.net
使ってるハンドル幅によってもステムの長さ変わるしな

243 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 20:34:20.45 ID:8qxuJR7a.net
>>240
オレは120mmの17度

244 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 20:56:31.70 ID:JXyd/YBb.net
バークランプ35mmってそこだけ変えて体感できます?
スルーアクスルはガレ場で効果実感出来たけど、どうなんしょ?

245 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 21:01:37.65 ID:G6XX2iyV.net
>>244
銅ではないだろうw

246 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 23:39:16.66 ID:WDb0dFnR.net
スルーアクスルだとそんなにガレ場で違い分かるものですか?
太さだけ15mm,12mmのシャフトで固定方法がQRと同じ上に乗せて締めるタイプのやつだと剛性としては意味ないでしょうか。

247 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/29(月) 00:35:41.00 ID:EsF/d+Rb.net
確実に剛性は上がるけどそれを感じるかどうかは乗り手と乗り方次第じゃない
プラシーボ効果はありそうだけど

248 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/29(月) 01:01:41.40 ID:mk7kzsAu.net
最初だけ実感して後は慣れる

249 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/29(月) 04:49:00.62 ID:Ypg3He0K.net
>>244
ハンドル周りがガチガチになるのがわかるよ
下りでもわかるけど、
激坂登りでハンドルを引く時のほうがわかりやすい

良く動くサスがついてるなら、
ハンドル周りの剛性が高いほうがショックの吸収をサスに全振りできるから
ダイレクトでシャープなハンドリングの走りにできる

250 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/29(月) 22:25:30.81 ID:rNsLafgk.net
フレームで良いのありますか?
トレイルメインでトライアル的な感じで動けるようなものが良いです。
リアセンターが詰まってるようなのが好きなんですが…

251 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/29(月) 22:37:41.87 ID:k6GFeeYD.net
>>250
自分で何を言ってるか分かってないよね

252 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/29(月) 22:44:19.16 ID:vhJcxMmM.net
トレイル用とトライアル用どっちも買えばええ

253 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/29(月) 23:40:10.51 ID:rl0NAq8z.net
>>249
ありがとうございます。

やはり結構効果あるんですね!
ステム交換するつもりだったんですけど、ついでにハンドルもやったりますわ!

254 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 22:24:47.50 ID:vtBAXTJh.net
親戚に「あげる」って言われて
GIANT xtc970貰ったんですけど、これっていつのですか?

255 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 22:32:08.13 ID:EscSIKBC.net
ジョンとマックがいた頃

総レス数 1003
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200