2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MTB初心者質問スレ part92

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/13(土) 04:18:46.34 ID:SzFzKGYE.net
MTBに関する質問スレです。
ジャンルはさまざまあれどみんなMTBが好きなんです。
清掃や整備から、交換部品、オーバーホール、タイヤの選択などちょっとしたことから
より専門的なことまで知識を深めていきましょう。
みなさんよろしく頼みます。

街乗り、ルックは専用スレでお願いします。

 【MTB】街乗り倶楽部 4    [無断転載禁止]・2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1454411149/
【ATB/CTB】MTBルック総合56【NO!OFF ROAD】 [転載禁止]・2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1419142786/
質問する初心者へ!
・初心者ですが・・・と、質問する前に検索しましょう。
それが大人のマナーですが、過疎るよりはいいので思いつきで聞いてもいいかもしれません。

初心者の質問に答える心得
・返事してやったのにお礼カキコが無い!
 →そんなものです。
・ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
 →そんなものです。
・そんな餌じゃ釣られないクマー
 →そんなものです。
よりいろんなシーンで使いやすいMTBで楽しく走りましょう。

自分の意見の過度な押し付けは荒れる元です
くれぐれもご注意下さい
前スレ
MTB初心者質問スレ part91 [転載禁止]・2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1448958354/

259 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 07:00:54.56 ID:zanjYdTg.net
>>257
街乗りかよwww

260 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 08:45:08.84 ID:X4YyzMnk.net
ビンディングペダルのままナックナックやれ

261 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 10:14:46.71 ID:xy7xmLfE.net
おいらフラペ派

262 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 10:28:06.37 ID:uYeEV73m.net
オレもフラぺ

263 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 10:52:59.53 ID:z8bxunJd.net
>>257-258
ありがとうございます。
当分、フラペでいきます。

264 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 11:20:23.34 ID:wBbqdNkE.net
シューズがアレだからフラペ
トータルファッションは譲れない

265 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 11:42:23.41 ID:gSZg35BI.net
>>264
最近はSPDでも普通っぽいのあるじゃん
自分はこれ持ってる(緑)

http://www.shimano-lifestylegear.com/jp/fw/products/tour/010sh_ct80.php?pSccontentsPro

自転車趣味に無縁な人から「それどこの?」ってよく聞かれるけど
「シマノ」って答えたら「?」って反応

266 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 11:44:51.60 ID:1RlViUGZ.net
普段街乗りにもつかうからフラぺ

267 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 11:57:35.47 ID:d1n+lDuo.net
シマノの印象と聞かれたら、釣り具会社だった俺
自転車の部品もやってるとは、夢にも思ってなかったな

268 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 12:41:56.15 ID:AYWggFWs.net
510のようなソール形状してるシューズはクリートつけててもフラペ使えるし俺みたいに靴ちょいちょい買い足せない貧乏人に優しい
http://www.chainreactioncycles.com/mobile/jp/ja/five-ten-impact-vxi-clipless-mtb-shoes-2016/rp-prod118578
http://www.chainreactioncycles.com/mobile/jp/ja/five-ten-maltese-falcon-lt-clipless-mtb-shoes-2015/rp-prod118580
http://www.chainreactioncycles.com/mobile/jp/ja/five-ten-kestrel-mtb-shoes-2016/rp-prod132488

269 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 19:30:32.08 ID:3E2rVlvh.net
>>267
よく車にSHIMANOってスッテカー貼ってる人いるけど、釣り好きなのかチャリ好きなのか気になるよな
まぁ、GAMAKATSU同様絶対的に釣りの方なんだろうけど

270 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 00:07:52.18 ID:hUyQ+0w8.net
>>269
じゃあ俺MTBにGAMAKATSUってステッカー張るわ

271 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 00:21:58.44 ID:S1gp3WZY.net
グリップそこそこ&靴底に優しいピンが付いてるフラペってある?
Fireeye気に入ってるけど、次々と靴が死んでいくよ…

272 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 00:25:37.14 ID:UgHRus+j.net
ピンの先っちょを、気が済むまでヤスリで丸めればいいだけじゃないの?

273 :フリーアイ:2016/03/03(木) 00:58:59.73 ID:YykfThyc.net
>>271
ホットキャンディですか?
靴を替えてみるのはいかがでしょうか。
私はビブラムのトレッキングシューズで長らく使えていますよ。
喰い付きはイマイチですけど。

靴は替えたくないということなら、
ストレートラインのようなイモネジではないペダルですかね。

274 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 10:43:17.63 ID:Ci/MHF54.net
プラペにしたら?

275 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 12:50:00.91 ID:/8A9LiI0.net
>>271
ピン抜けば

276 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 03:06:46.40 ID:NcWrjC2g.net
ピンを短く
ピンを減らす
違う形状のピンに換える

277 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 19:26:10.19 ID:fR3o5+Zw.net
http://ride2rock.com/blog/news/1778/
マングースがアウトレットセール
って思ったけどマングースの取扱店少なっ!
マングースがあれなのか、そもそもMTBがあれなのか…

278 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 19:28:12.68 ID:oUta3GmS.net
>>277
マングースはコストコで大安売りしてるよ

279 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 19:29:48.02 ID:fR3o5+Zw.net
そなのけ…

280 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 19:36:26.09 ID:oUta3GmS.net
>>279
TYAX エキスパート49800円とかw
たぶん左フロントだけどね

281 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 20:17:50.84 ID:Af7KBkKo.net
この前マングース取り扱い店でそのアウトレット品にどんなのがあるかみたけど、
コンポにデオーレあたりをつかってFサスもロックショックスつけてるフルサス完成車で
約半額の10万切りとかあったよ

Chris Akriggがトライアル的な走り方でガンガン乗ってる動画に
同じフレームの上級グレードモデルを使ってたりするから
品質は十分以上だと思う

282 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 21:15:39.04 ID:5yFyth4b.net
マングースは人気ないの?
昔、鱗みたいな模様が入ったの乗ってた。

283 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 21:22:36.19 ID:sD9kRSwz.net
モトクロスインターナショナルがいまいちなんじゃない?
ハローにしても元気ないし

284 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 21:28:42.15 ID:h6MmKxYl.net
昔ダーブロの塚ちゃんが乗ってた頃は人気あったね。
今はGT・キャノンデール・シュインと同じくドレルグループ傘下で
グループ内ではコストパフォーマンス重視の量販ブランド的な位置づけかな?

285 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 22:37:28.65 ID:oRpXnoa6.net
クリスアクリグ先生はフレーム以外全部サポートのパーツに変えられてるけどね
吊るしで乗ってたのってクロスバイクぐらいじゃないかな
それでもありえない動きしてたけど

俺はマングース好きだよ
特に一昔前のブーターは超かっこいいと思う

286 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 23:33:45.10 ID:21QWnRyR.net
>>277
代理店がMXインターナショナルじゃ仕方ない

287 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 23:45:50.61 ID:AY/Qd/xt.net
ボルト締める場所、
業界用語はMやiで
わざわざ呼ぶのかなぁ?
どうせ合わせないとアウトね

288 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 23:58:33.52 ID:EKrtXzao.net
http://reviews.mtbr.com/shimano-promises-wider-range-11-46-cassette-new-chainrings-affordable-brake-offerings-and-more

11-46スプロケとか、シマノのSRAM化が捗りまくってるな

289 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 00:04:59.77 ID:9bv24/MP.net
SRAMは10-50出すらしいけどな

290 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 03:37:19.62 ID:Zq5GniH/.net
>>282
ワイヤードカラー(アだっけ?)ね
デコトラの鱗ステンみたいなキレイさはないけど好きだった

291 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 07:46:46.82 ID:uy/D1zwV.net
>>284
今も二人ともこの業界にはいるが、
ダーブロがいた頃の国内MTB界が俺は好きだったな。
レースやイベントも今より格段に数あったし。
ダーブロが主催?してた岡山・蒜山のイベントは毎年出てたな。

292 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 08:39:55.58 ID:VHGAo8yu.net
この前担いだらパキパキ言うので自転車ってこんなに柔かったかな?
と思いながら担ぎおろして見たらロードのお下がりのプラのボトルゲージが
割れて上側が無くなっていた、ゴミ捨ててゴメンナサイね
このゲージ付けて担ぐのは初めてだな
担ぐにはフレームの三角の大きな物にしなければ駄目だと思いました。

293 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 09:53:48.10 ID:3CPymy/w.net
ケージね
ゲージは目盛りだから

294 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 17:27:57.32 ID:QNIdLAt7.net
みなさんはスポークの錆び予防に何かしたりしてますか?
今日、ふと洗車中に気付きまして。

295 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 17:49:02.50 ID:/PSIp1Tx.net
俺は洗った後に塗装ハゲてるところタッチアップしてる
というか錆びるか?洗った後拭かないで放置?雨ざらし?

296 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 17:53:07.00 ID:3CdZGx/p.net
           |

            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`) ナニも足さない、ナニも引かない
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

297 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 17:56:10.28 ID:7zQvONLd.net
普通ステンレススポークだろ。そうそう錆びないぞ

298 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 17:59:13.66 ID:EpndMNNi.net
スポーク錆びるってルックかな?

299 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 18:53:21.05 ID:QNIdLAt7.net
>>295
自転車を何度かバウンドさせて、あとは適当に拭いて、注油はしてるんですが、まさかスポークが錆びるとは、という感じです。
スポークに油塗るなんてことはしないですもんね、、、。

300 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 19:36:47.88 ID:0UEJwxvs.net
>>294
捨てろ

301 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 20:58:42.94 ID:b04Pg0eD.net
ステンレスでも磁石にくっつく奴は錆びやすいよね。
俺はたまーにピカールで磨いてるよ。

302 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 21:15:49.99 ID:Zrrhb1ZW.net
スポーク錆びたことはないなあ

303 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 21:42:18.10 ID:Fa7DB/oH.net
>>299
バイクのスポークはスチールだから錆びるけど
チャリのはステンだから錆びたこと無いな

304 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 21:49:19.48 ID:dzqsHcTJ.net
サピムのスポークの俺は勝ち組
当然錆びない

305 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 21:52:01.88 ID:SKJdUd1O.net
>>294はもっと情報を開示すべき

306 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 22:05:53.48 ID:fswCiOtF.net
スポークはDTしか使ってないけど錆びたことないな
ブラスのニップルはメッキが薄汚くなってくるけど

307 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 00:40:57.01 ID:nl4KWC9Q.net
マジで錆びてるならスポーク変えたほうがいいんじゃない
削って落とすってのも部位的になんか不安だし

308 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 16:30:07.68 ID:YuBpG70w.net
ロード買ったんだけどMTBも欲しくなったww

309 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 16:45:52.11 ID:6rwZiw4+.net
>>308
苦労して登った峠道や林道を舗装路そのまま下るのはもったいない
峠の先には楽しい登山道が無限に広がってるんやで

310 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 16:49:49.66 ID:YuBpG70w.net
>>309
わかる気がするけど基本舗装路しか走らないんだよなぁ...

311 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 16:52:29.33 ID:YuBpG70w.net
極太スリックタイヤで舗装路走るのも楽しいかな?

312 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 16:53:58.72 ID:mee8aaL8.net
>>311
いや全く。ロード持ってるなら尚更。

313 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 17:21:34.83 ID:YuBpG70w.net
>>311
そっすか...

314 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 17:57:32.49 ID:y+Vdo38p.net
>>308
MTB冬季限定、夏はヒルがいるし暑さで死ぬ。ロードは冬は凍死するし凍結路が怖い

315 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 19:30:14.57 ID:ZCJ6mPmB.net
>>311
楽しいよ
ふた通りの楽しみがある
低圧で乗り心地よくゆっくりで
高圧で外径を生かした高速走行
オレもロードあるけど使い勝手は太スリックに軍配

316 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 20:07:26.50 ID:8sJE+6ZY.net
9sのクランクセットってもうどこも売ってないですかね?
自分の持ってるのが9sで、クランクセット以外はXTで揃えてて、クランクセットもXT以上のグレードにしたいです。
SHIMANO以外の選択肢でもありです。

317 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 20:13:08.72 ID:6rwZiw4+.net
>>316
10s用で良いんじゃね FC-M780とか

318 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 20:52:11.41 ID:hadHz+A2.net
>>316
これは?
http://www.chainreactioncycles.com/jp/ja/shimano-xt-m770-triple-9-speed-chainset/rp-prod20679

319 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 20:56:31.29 ID:/QyCark9.net
>>311
2.3インチでチューブレスなスリックタイヤでブリブリ下るのも楽しいぞ。ロードとは異次元のグリップだから。

320 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 20:57:36.44 ID:/QyCark9.net
>>316
RACEFACEとかのクランクに9sリング付ければいいじゃん

321 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 21:25:03.90 ID:JUeyFSCY.net
ロードから乗り移ったけどmtbでもスポーク折れとかよくありますか?
その辺もロードより強度ある作り方してるのかな

322 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 21:38:02.81 ID:6rwZiw4+.net
>>321
普通はまず無いんじゃね タイヤが太いからね
派手に転んだり真横からぶつけるとリムが振れることはあるけど

323 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 21:44:07.07 ID:/UyQVHLw.net
というか、MTBって目的別に何種類もあるんで、ホイールも何種類もある
ホイールの前に、その乗り移ったMTBが何用なのか確認した方がいいだろう

324 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 21:55:06.34 ID:uzJtuQSm.net
>>321
ロード的な使い方ならまずへっちゃら

325 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 08:45:39.87 ID:uhyAIok4.net
職場にDHバイクで通勤してる奴もいるなー

ガシガシ使えるから最近はロードの出番がへった(`Д´)

326 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 11:22:46.38 ID:aLIedjMC.net
>>322 323 324
ありがとうございます。タイプはダートかな?
ロードの時にパンクよりスポーク折れに手を焼いてたもんで

てかmtb楽しすぎる

327 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 12:02:53.58 ID:VmEcBiwh.net
スポーク折れる前にリムが逝く
俺含め周り見た限りだとチェーンが内側に落ちたぐらいしか折れたってのないな
あとはジャンプの着地ミスってポテチになるとか
バテットだとまた違うかも

328 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 12:09:06.32 ID:B33ZvRcX.net
http://www.chainreactioncycles.com/mobile/jp/ja/race-face-respond-crank-arms/rp-prod88863
このRace FaceのクランクってBBはついてないんでしょうか?

329 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 12:13:08.09 ID:BSnOSGg1.net
>>326
ダートとかどっから出てきた?ダートジャンプか?ん?

330 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 12:41:40.80 ID:TccZYY43.net
>>329
まぁまぁ。初心者として楽しんでいるのだから大目に見てやれや。

331 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 12:48:40.35 ID:rVqClatB.net
ダートってなんだよ?

332 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 12:54:08.96 ID:iSOxZ8cr.net
ニップル折れは聞いたことあるが、スポーク折れって聞いたことないなあ
体重重いか、細くて本数少ないか、さらにラジアル組みとか?

333 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 13:00:17.27 ID:BSnOSGg1.net
>>330
いやそこ正確に書くなり車種隠すのやめないと答えられないでしょ

334 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 13:15:06.53 ID:iSOxZ8cr.net
どうせ27.5のHTのXCでしょ ロードとタイヤを無理やり兼用なら29erかもしれんけど
クロスバイクにコイル前サスと油圧ブレーキ付けた程度だろ

いや、全然バカにしてるわけじゃないよ?

335 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 13:36:11.80 ID:TccZYY43.net
>>333
マジメなんだね。
タイプはダートと言ってる時点でお察しなワケだから、「そうだねMTB楽しいね、ちなみに車種名は?」でいいと思うけどね。

新スレで街乗りとスリックは排除したのだからここは面倒でも育てるつもりでいこうぜ。

336 :炎の目:2016/03/08(火) 13:54:07.90 ID:lWHKgy34.net
私が初めて買ったMTBのフォークは
Dartでしたよ。

337 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 18:42:46.53 ID:WAUlMSEA.net
教えてください
マウンテンバイクが泥だらけなのでタイヤだけでも水洗いしたいのですが
ダブルウォールのリムって水が入らないよう気をつけるべきでしょうか?
水が入らないような構造になってるのでしょうか?

338 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 19:43:19.15 ID:gVqBWGWf.net
>>337
入る場合もあるけど深刻な問題は無いからガシガシ洗ってOK、
チャポチャポいうほど入っちゃったならタイヤ外してリムテープ外してホイール振ってだいたい出して放置しとけば大丈夫だよ。
車体全体が泥だらけなら全体水洗いしたほうが楽に綺麗になるよ。拭き掃除には限界あるしね。
ベアリングシールめがけて高圧水流当てたりしなければ大丈夫だから。
で、大切なのは洗った後の水分除去だね。拭き取ったり自転車バウンドさせて落としたり圧縮空気で飛ばしたり。
チェーン廻りは水洗いだと綺麗にならないだろうから、ここは別途クリーナー使ったほうがいいね。注油はいつも通りで。

339 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 20:07:23.51 ID:WAUlMSEA.net
>>338
詳しくありがとうございます!
安心しました

340 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 20:35:15.65 ID:lm/jj3tS.net
bmxのチェーンリングみたいなボルトで固定するタイプで、46丁とか大きめのやつを出してるメイカーってあります?

341 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 20:38:16.70 ID:84pGOaML.net
黙れ、馬鹿!

342 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 22:11:53.87 ID:4wqRyzfB.net
シマノ ボトムブラケット SM-BB71 41A プレスフィットBBhttp://store.shopping.yahoo.co.jp/vehicle/201504psm033.html?sc_e=sydr_sspd

343 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 22:14:24.69 ID:4wqRyzfB.net
間違えて途中で書き込んでしまった!

シマノ ボトムブラケット SM-BB71 41A プレスフィットBB
http://store.shopping.yahoo.co.jp/vehicle/201504psm033.html?sc_e=sydr_sspd

今、これがついてるMTBに載ってるんですけど、このRace Faceのクランク買うとしたら、83mm BB Shellと68/73mm BB Shellどっち選べばいいんでしょう?

http://www.chainreactioncycles.com/jp/ja/race-face-respond-crank-arms/rp-prod88863

ちなみにMTB自体は2012年モデルのGIAN T REIGN 2です。
http://www.giant.co.jp/giant12/bike_datail.php?p_id=00000097&action=fullspecs

344 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 22:38:22.53 ID:k9BOxpD/.net
そのバイクのBB幅を実測するのが一番早いと思うよ

345 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 22:58:28.25 ID:4wqRyzfB.net
>>344
スペーサーみたいなものがあったので、それを抜いた幅で87mmでした。

346 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 23:27:09.09 ID:k9BOxpD/.net
プレスフィットBBの左右のベアリング間の幅がそれなら、
スレッドBB換算だと68mm相当と考えていいんじゃないかな

347 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 23:50:34.54 ID:4wqRyzfB.net
>>346
ありがとうございます!
では、ポチってみたいと思います!

最悪、クランクだけ交換できればいいので、BBがダメだったら今使ってるやつのままで諦めますw

348 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 23:56:23.26 ID:gVqBWGWf.net
スピンドル径なんぼなん?

349 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 00:08:47.34 ID:54IKKP68.net
>>348
今ついてるのは22mmでしたね!

350 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 08:06:32.88 ID:WVDwHabd.net
チェーンオイルは何使ってますか?

店員さんがおすすめだと言うので、昨日和光ケミカルのチェーンルブ買ったけど、量の割にはなかなかの値段で。

もう少し安い奴を探してます。

351 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 08:20:01.79 ID:u3FVK3AY.net
>>350
結論、チェーンオイルなんてなんでもいい。

金あるならその手のブランド品買っとけ。
金無いならAZにしとけ。

いずれにしろこまめなメンテナンスが一番重要。

あとバイクの世界と比較したがる馬鹿がいるが相手すんな。確かに動力伝達に同じチェーンを使用するが原動力と速度域が天文学的に異なるから参考にならない。

352 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 10:48:21.55 ID:n0+BEyzS.net
わかるけど天文学的にって考えたら宇宙規模の壮大さでワロタ

353 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 13:12:54.10 ID:FNt6MhH/.net
>>350
バイク用品店で買ったクレのスーパーチェーンルブ
チェーンクリーナーと2本セットで980円だった
ホームセンター等にもある可能性大
(逆に自転車ショップではあまり見かけない)

354 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 22:38:47.88 ID:yEgxykj1.net
一日山で乗ったら洗ってチェーン脱脂、注油やるだけでOK
といいつつ年明けてから洗車してないな…

355 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 01:27:48.29 ID:mDG0+Vyj.net
ケミカルグッズもたくさんあるんですね
最初に何かっていいやら

356 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 08:04:33.77 ID:u6vvAixA.net
まあ自転車用チェーンオイルならなんでもいい

食用油(使うやつはいないが稀に質問板などで大丈夫ですかとか言う奴がいる)
とかバイク用はやめたほうがいい
前者低音で固まりやすい、劣化しやすい
バイク用はハイパワーで飛び散らない粘度になっているだろうからな

自転車用のもドライ、ウェット、低粘度、高粘度などがある
なんでもいいとはいったがドライかウエットくらいは使い分けよう

おつかいのMTBが街乗り用なのかオフロード用なのかわからんが
後者なら当然すぐにメンテナンスするわけだから
なんでもいい少しでもべとつかないドライがいいんじゃないかな

街乗り用はメンテナンス頻度によるがウエットタイプがいいだろう
雨では使わないとかメンテナンスがまめだという人はドライがいい

357 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 09:24:30.95 ID:UIW7eEFX.net
デオーレですが、RDでギアを落して行った時反応が遅いのは
何か原因が?

358 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 09:38:19.68 ID:pVHGhI2V.net
知能の低さ

総レス数 1003
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200