2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MTB初心者質問スレ part92

527 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 19:06:53.69 ID:5WzPOw2w.net
いとうまい子良かったよね

528 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 19:48:39.90 ID:tnBPKloF.net
ドライブトレイン一式デオーレクラスに取り替えたいのだが、
今はグループセットでの販売はないの?

529 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 20:22:04.86 ID:PbyDMwZu.net
>>527
今でも好きだよ

530 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 20:54:02.22 ID:aaZYunAw.net
>>528
各パーツの選択肢(ブレーキだとかディレイラーが複数タイプある)が増えたせいか、
セット販売してる店もあるけど、その場合もバラ買い同様各型番の指定がいるね。

531 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 11:57:26.63 ID:aVxV6Ol1.net
>>527
週刊ポストにグラビア載ってるらしいぞ

532 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 00:47:52.02 ID:yM7kKW8n.net
今までシュワルベの20インチ1.5 7AV型を愛用し、かなり前にあったチョン工場産2か月パンク時代を除いて最も信頼と愛着あるチューブに思っています
その特徴としてねじ切りがあることと、チューブ内白膜によりダブルゴムで致命的な損傷を防ぐ2つの大きな利点があります
しかし、残念なことにパケ改良後は国内でコンスタントに購入出来なくなってしまいました

何れは流通や企業の在庫が潤うと思いますが、代用としてパナレーサーのサイクルチューブレギュラー米式を検討しています
利点は価格が半額であることとその辺りのホームセンターでも売っていること
反して@1.5-2.5まで許容があり高圧がし易かったシュワルベに比べて1.5-1.75しかない
Aねじ切りがない
Bゴム膜による二重保護の有無がネットで散々調べても不明、買って自分で切るのもいいですが可能であればシュワルベの様に公式見解が欲しい
B+α ただのゴムペラ一枚だから1本500円なのかと不安しかない、シュワルベは2年以上保つ
B+β 実体験、バルブ根元が裂けていたり低質なパナリムテのおかげでリム側のチューブ全体が歪に抉られても、
   シュワルベは2年以上ボロボロの状態でパンクしないまま換装を迎えた&結局チューブをパンクさせたのは俺のハサミだった

私見で恐縮ですが、以上のことからBの白膜関連がパナレーサーのチューブはどうなっているのか疑問です
パナレーサーは一枚ゴムでしょうか?それなりにパンクしない系の高評価もあるので悩ましいです
神様教えて

533 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 01:25:38.82 ID:8pJ/eZe/.net
トライアルスレかBMX乗ってる人に聞いたほうがいいよ

534 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 01:47:15.33 ID:aFSL5Her.net
本当に本当に初心者ですいません
クイックリリースのレバーの締め具合って難しくないですか?
掃除やパンクなとでタイヤ交換するときに思うのですが、締めすぎると抵抗で回転が悪くなる、緩めてもキーキー音が鳴り出す、なかなかいいポジション見つけるのに苦労します
なにか皆さんはコツとか掴んでるのでしょうか?

535 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 02:39:42.06 ID:Bd1ZbLm1.net
>>534
昔ながらのクイック止めの話でいいのかな?
俺はいつもレバーストローク半分くらいで手応え来るようナット調整してウリャ、だよ。

回転悪くなるなら玉押しとロックナットの締め合わせガッチリ(既にしてあれば多少回転悪くなるのはどうせ実走じゃ体感出来ないから気にしない)、

ハブじゃなくブレーキ引きずりで回転悪くなったり音鳴りするならエンドやブレーキ台座精度の点検修正してみたらどうかな。
車体ひっくり返してブレーキ外してホイールをエンドに差し込み(クイックは付けないか解放)、
ホイールを左右に揺すった時に中立した所でコツンと手応え(両方のハブ軸が両方のエンド奥に同時に当たる手応え)が来ないようだとエンド精度に難ありかもね。

536 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 07:45:36.85 ID:aFSL5Her.net
>>535
ご丁寧にありがとうございます玉押し、ナット調整からもう一度チェックしてみます

537 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 21:39:45.70 ID:96nsY2px.net
foxのサスって今ではちゃんと5年過ぎても代理店修理出来ますか?

538 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 21:56:36.85 ID:cp/rTs1N.net
知るか馬鹿!

539 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 22:07:40.22 ID:KOsYiVzr.net
逝かれた部分によって受けてくれることもあるだろうし、無理なこともあるでしょ

540 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 22:30:09.97 ID:96nsY2px.net
ありがとうございます 以前代理店といあかフォックスの対応が酷い経験があったので

541 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 07:55:23.69 ID:ohQRI1/j.net
海外メーカーなんてまともな対応期待しちゃダメでしょ
代理店がパーツ発注しても何年も入荷しないでそのまま終了とかあるじゃん

542 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 11:52:38.29 ID:pZ4idiFY.net
最初から作ってない時もあるしな

543 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 12:44:20.01 ID:p2I6r/CL.net
>>537
アニオタに聞けよ

544 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 13:03:19.27 ID:dAhuNXkh.net
FOXなら一応は見てくれるんじゃないか?
パーツ在庫が無くて修理不可でも、分解しないと分からんし

純正以外のフォークオイル使ってたらアウトね

545 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 13:31:27.96 ID:BPoePRyz.net
>>537
タケボウにでも出せよ

546 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 15:53:59.54 ID:v/F4pnrT.net
質問です。 サーリー 1x1のSサイズの、乗車可能な身長はいくつか判る人居ませんか?
1x1欲しいけどなかなか売ってない。

547 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 16:51:27.00 ID:C8gn4+ad.net
170-175くらいかなぁ。

548 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 17:21:16.86 ID:v/F4pnrT.net
>>547 ありがとー。 自分の身長174cmで股下80cmだから、 S(16")かM(18") のどっちがいいか迷うんだ。

549 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 18:51:46.87 ID:0jyzIXME.net
わかるわー、175やけどいつも悩む
最近のは特にトップ長が長なってきてるから余計にやでっ

550 :sage:2016/04/14(木) 02:44:20.26 ID:cmZb0mHA.net
こんばんは。MTB初購入で主な用途は山遊びに使う予定です。
東京、八王子市に住んでいますが、車で行ける距離に良いMTBショップありますか?
以前最寄りにあるYou Can八王子店で私の知識不足もありましたが、ぼられた過去があり、購入後のメンテナンスなども含めて信頼できるショップで購入したいと思っています。
皆さま、何かご助言ありましたらよろしくお願いします。

551 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 02:54:36.13 ID:j9l3IxzM.net
>>550
世田谷の小川輪業はちと遠いかな?

552 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 03:04:21.90 ID:Kt5NJEo+.net
どんなぼられ方?

553 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 03:09:44.88 ID:cmZb0mHA.net
>551 ありがとうございます。少し遠いですが、候補にいれます。
>552 ディレーラーハンガーが壊れ、交換をお願いしたところディレーラーも交換含めて2万円取られました。
ちなみにコンポーネントはシマノ105でした。

554 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 04:15:41.64 ID:AF6fhU0n.net
ハンガー代+ディレーラー代+工賃考えたらそんくらいは普通しないか?
プロショップなんだから工賃は技術に見合った分だけ発生するのは当然だぞ
極端な例だがサイクルメンテナンスだと1時間につき1万円近く工賃を取る場合があるし
(そのかわり他のショップが匙を投げるようなシートポスト固着なども請けたりする)

555 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 08:42:55.72 ID:SU9PaOha.net
工賃がいくらかだな。
5000円を超えるようなら高く感じる。

556 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 08:47:58.12 ID:abROIXQZ.net
自分にできないことをやってもらうんだから
プロの技術に金を払うのは当然だと思わないとね。
自分だってタダ働きはしなくないだろ?だったら他人にタダ働きを要求するのはよくない。
懐具合が厳しくて安く抑えたいなら、自分でメンテ交換できるようになるしかないね。

それはそうと八王子あたりでMTBに強いショップだと、豊田のピットツルオカが一番近いかな。
あとはちょっと離れるけど瑞穂のナカザワジムとか?

それからある意味これが一番大事だけど、山を走るときは
いかなるときもハイカー優先、登山道以外に踏み込んで自然破壊をしない、などのルールとマナーをちゃんと守るようにね。
トレラン勢とハイカーのトラブルのとばっちりでMTBもトレランの巻き添えで規制されかかったから
ルールとマナーを守らないMTB乗りが出てきてトラブルになると、東京都あたりの山は全部MTB禁止になる可能性がある。
MTBに強いショップで買って、山の走り方・マナーやルールをしっかり教えてもらってから山に行くようにね。
ショップの走行会などに参加すれば、走行スキルと一緒にそういうのも教えてもらえると思うよ。

557 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 08:54:14.83 ID:abROIXQZ.net
追記
八王子あたりの山だと、高尾山から陣馬山にかけてはずっと以前からMTB禁止なんで行かないようにね。
まあそのへんはハイカーがかなり多い山だから、禁止じゃなかったとしても
ハイカーに出会うたびに止まって道を譲る、をひたすら繰り返ざるをえなくなって全然進めないだろうけどw

558 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 11:08:05.64 ID:cmZb0mHA.net
>>554
>>555
>>556
ありがとうございます。私の認識不足による勘違いもありますね。
ご丁寧に説明していただきありがとうございます。早速お店に行ってきます。

559 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 11:52:34.93 ID:LvMbmumZ.net
教えて下さい。
タイヤサイズですが、29*2.0と26*2.5では
26*2.5の方が太いんですよね?

タイヤサイズの表記から計算すると
29*2.0は25.4インチ*2.0で50.8mm
26*2.5は25.4インチ*2.5で63.5mm
で合ってますか?

560 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 12:28:00.95 ID:m+0tNWIk.net
>>559
それで合ってるよ。
実寸はタイヤ銘柄や組み合わせるリム幅などにより計算とは多少変わるけどね。

561 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 12:54:08.45 ID:YTArBWtA.net
>>553
ぼられたというか、ハンガー交換を頼んだら、なんの説明もなくディレーラーも交換されてた、というようなことでしょ?

562 :559:2016/04/14(木) 14:21:16.58 ID:LvMbmumZ.net
>>560
ありがとうございます。
追加質問ですが、ググっても不安が残ってるので確認させて下さい。

現在、ゲイリーフィッシャーのGEDってバイクを持ってます。
同じ車体で言えば、オピやマレットかと思います。

こちらのホイールを交換したいのですが、純正は2.5インチタイヤのようです。
現在は2.0です。
ダート系を走るためにオフロード用のタイヤを履きたいのですが、現在のホイールのリム幅では
太いのが履けないのでホイールと一緒に交換しようとヤフオク等で探しております。

まず、純正で2.5なのでフレーム的には26*2.5は履けます。
あと、外径も26を選べば問題無いですね。

ただ、分からないのがホイールをアッシー品(ハブとスポークとリム)で交換する場合、ハブは考慮しなくても良いのでしょうか?
外径さえ26インチにすれば、あうのでしょうか?

初めてのMTBで勉強中です。教えて頂ければと思います。

563 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 15:28:12.30 ID:m+0tNWIk.net
>>562
これかな?
現在は純正ではないホイールって事?
http://www.bikepedia.com/QuickBike/BikeSpecs.aspx?year=2006&brand=Gary+Fisher&model=GED
ハブは規格が色々あるよ。
ディスクブレーキ対応でハブ軸径は前9mmQR、後ろ10mmQR、OLD前100mm、後ろ135mm、
8s以上対応フリーボディの物なら大丈夫かな。
わけわかんなかったら買おうとしている物を挙げてくれれば判断つくかも。
ヤフオクは新品か新車外し未使用品ならまだいいけど中古はゴミが届く可能性あるから気をつけてね。

564 :559:2016/04/14(木) 15:58:03.58 ID:LvMbmumZ.net
>>563
まさしく、このモデルです。
今履いてるホイールに付いてるハブが、シマノのHB-M525ってのです。
ググルと、
https://www.cycle-yoshida.com/shimano/fh/disc/fh_m525_page.htm
って事なので、同じ様なフリーハブを購入すれば大丈夫って事ですかね?

いまは、ヤフオク見てても良さそうなの出てない感じです。
激しく行っても大丈夫なように純正で履いてるサンのライノライトの様なリム幅のある丈夫そうなのを探してます。

なんども、優しく教えて頂きありがとうございます。

565 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 16:49:12.55 ID:l1YxZco3.net
Youcanなら初心者向けの走行会やってるし、割引価格あるし良いと思う
あとはXCならライズライド、下りやAMはウィルバイシクル

566 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 20:27:29.61 ID:E8EgRvho.net
>>550
上溝のWILL
ナカザワだけはやめとけ

567 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 21:40:41.94 ID:KSnO+iOO.net
>>566
なんで?

568 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 22:15:11.06 ID:DTGVtLnO.net
買って2年目xc走行約1500km 街乗りオンロードは余りしないから結構下っている 
で最近油圧DISCのレバーの遊びが大きくなってきた様な気がしたので
パッド厚を測ってみたらまだ3.5mm新品は4mmだからまだ交換まで1.5mm
もある減らないもんだね

569 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 22:33:43.34 ID:+HHLxXcB.net
油圧の場合パッドの厚みが減ったからって、 レバーの遊びは変わらんだろ。

570 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 22:38:56.63 ID:isT/5Pfq.net
>>568
レバーの遊びが大きいんだったらエア抜きしろ。

571 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 22:59:42.78 ID:W5/39iSx.net
>>568
2年じゃそろそろオイル入れ換えたら?

572 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 08:50:52.00 ID:hVGM2KBX.net
パッドとレバーの遊びは関係ないのか! エアー噛み込みですか
どうせやるのならオイル交換もって事ですね
一度挑戦してみます GiantのTektro アウリガとか言うDiskブレーキです

573 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 10:21:14.22 ID:X7n9DuRI.net
レバーの根元の芋ネジが緩んでるだけ

574 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 10:28:10.05 ID:OIWzQ39v.net
え、純粋にレバーのカタカタの遊びの事を言ってるの?
なんか勝手にフルブレーキまでの握り代の事かと思ってた

575 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 11:21:11.23 ID:X7n9DuRI.net
あの芋ネジ、コースとか走り込んでると緩んでくるんだよな
芋ネジに騙されて3回ほど無駄なエア抜きしたことある

576 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 11:39:40.62 ID:T9VH+hH/.net
>>567
店主がジャイアニズム原理主義者

577 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 11:40:50.86 ID:T9VH+hH/.net
>>572
そのレベルなら店に依頼しろよ犯罪者予備軍が

578 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 16:32:27.31 ID:pwhRoyFs.net
確かにネジが目一杯ではなかったがこれって遊び調整用ではないのかな?
だから緩んだ位置にあるのも正解では?

579 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 20:00:49.63 ID:pCJr2ApA.net
>>578
だからそのレベルがブレーキ触るなって

580 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 04:21:38.85 ID:3F+1vkUl.net
辛辣なカキコだな

581 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 01:10:23.10 ID:D3dUPb0m.net
ワイドコグなぜ、アブソルート以外トップギアを抜いていいと書いてないですか?ツバがついてないから?それともロックリング適合してないから?両方を揃えれば、解決?
教えて下さい!

582 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 03:10:21.04 ID:/ytMhxcH.net
ロックリングの問題だけだと思うよ
SLX11sが発表された今、10sワイドコグ導入は微妙な割高感ある気がするけど

583 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 08:41:11.25 ID:xsF4bL1u.net
>>581
12t用のロックリングで代用してるけど、一年ぐらい使っても問題なしだわ

584 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 15:05:24.93 ID:iGx9tBej.net
16tだけ売ってるとこってない?
重力技研のHPはずっと品切れだけど店行けば在庫あったりする?

585 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 15:10:24.73 ID:bbOeU+ir.net
シマノスモールパーツで7900系デュラの16tを取り寄せるという手もあるぞ

586 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 16:41:01.26 ID:iGx9tBej.net
>>585
おお!!その手があったか!ありがとう、早速ポチりました

587 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 20:15:57.27 ID:vwiOhfuA.net
>>583
12tのロックリングで行けるんですね〜ありがとうございます。

588 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 20:54:02.61 ID:vwiOhfuA.net
>>582
ついに、SLXも11sになってしまいましたねー。ロックリング購入で解決ですね。助言ありがとうございます!

589 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 03:59:56.24 ID:jXAXAo66.net
不均等4アームクランク格好悪いよね
ロードのソレよりは幾分かマシに見えるけど…

590 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 07:48:05.41 ID:VW8yX8oA.net
サンツアーの安いフォークで
XCTとXCRの違いはなんですか?
少し高くてもXCR付きのバイクの方がいいですか?

591 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 08:06:40.47 ID:Pr+p3zeu.net
29インチタイヤのお勧めを紹介して下さい。
街乗りと山兼用、その上XCレースにもでます。
初心者のようなものでタイヤ交換は大嫌い
なのでほぼ兼用です。

街乗り専用でビッグアップルを履いたホイール
がありますので、やや山よりのタイヤを紹介
いただければありがたいです。

592 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 08:15:30.06 ID:SDwYKskh.net
DISCブレーキのミネラルオイル交換の使用量って後ろで何cc位?

593 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 08:17:28.78 ID:6GFB9vfl.net
XCTはリバウンドスプリングすらないゴミ
縮んで戻る時に跳ね返りでゴンゴンするのでよけいに振動が増える
わずかな金をケチってゴミつきのバイクを買ったら絶対後悔するぞ

594 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 08:22:52.77 ID:T6fH9Kqc.net
>>593
ありがとうございます
1万くらいしか違わないのでXCRの方にします!

595 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 08:54:40.68 ID:Rp5tdngZ.net
その分、軽い。

596 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 09:01:33.15 ID:4mg3TcoO.net
>>592
20ccぐらい

597 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 09:16:29.87 ID:kBqflbdI.net
>>591
>>1

598 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 09:16:56.23 ID:Rp5tdngZ.net
>>592
2000ccぐらい使わないと
全量交換にならん

599 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 09:46:14.87 ID:jXAXAo66.net
>>591
X-king
Mountain king
Ardent
定番メニューでスマン

600 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 09:47:19.76 ID:2RD2uU4P.net
>>592
前後で50ccくらい
シマノもエイビッドも、おっきいボトル買ったけどつかいきれんわ
オイルの劣化が心配

601 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 10:28:13.21 ID:6GFB9vfl.net
>>599
その用途だとARDENT RACEあたりどうよ

602 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 12:08:38.23 ID:jXAXAo66.net
>>601
Ardent Raceは使ったことないな
個人的な印象だとArdent自体は街乗りだと上げた三つの中では一番転がり悪い印象
細めで良ければマキシスだとAspenやクロスマークの方が転がる
ただクロスマークは山でのグリップがアレ
後から色々思い出してスマン

更に個人の感想を言えばマキシスはタイヤフレが多く精神衛生上良くない

603 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 12:28:04.14 ID:qi+pjhXz.net
クロスマークだったらレースキングのがよくない?
クロスマークは稀有なチューブレスってことで試したけど、意外とがっかりした
レースキングはすべてにおいて及第点

604 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 12:42:47.38 ID:ryFRZb6T.net
>>590
XCRはオイルダンパーでリバウンド調整つき
XCTはゴミ

605 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 13:15:30.43 ID:lH/jKQvc.net
アーデントレースはわりと転がり良いよ
ブロックが少し小さいぶん山道の登りでの食いつきは落ちるけど
自走もする自分にはアーデントがオールラウンドに使えるので愛用してる

606 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 13:27:57.56 ID:1okAzSX/.net
MTB 初購入を考えてます。
29er ディスクブレーキ リアリジッドでシンプルなものをいろいろ考えてました。
BE-ALL BM29 がいいと思ったのですが。アドバイスをいただきたいです。
街乗りがメインで車道や歩道や公園を気軽にいききできる自転車が希望です。

607 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 13:30:47.74 ID:Pr+p3zeu.net
皆様、ありがとう。
X-kingをアマゾンで注文することにしました。
聞いて良かった。

608 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 14:55:45.67 ID:lH/jKQvc.net
X-kingはブロックパターン的に雨の日にグレーチングの上などで横滑りしやすいから注意な

609 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 16:02:52.49 ID:kBqflbdI.net
>>606
>>1

610 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 19:11:10.15 ID:8Qg/8XUM.net
>>606
27.5にしとけ

611 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 19:34:39.75 ID:SDwYKskh.net
>>600
有難う 100cc位貰いたいね、だから良く売っているのは50ccボトルか!納得。

612 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 22:05:28.35 ID:ikpBU3Jz.net
またシマノが値上げっていうから、M8000シングルシフトセット買ってしまった
これで9速ともお別れだ

613 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 07:06:54.37 ID:OaMyyO2N.net
一般初心者参加の大会とかでも大人から子供まで皆んないいバイク乗ってるね
俺はこづかいでセコセコ貯めた貯金と嫁に幾らか借金してようやくエントリーモデル買えたけど

614 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 07:11:40.19 ID:OaMyyO2N.net
ダメだよそんなバイクで入ってきたら!って見知らぬおじさんに言われた時は凹みまくったけど…それでも愛着ありまくりだから、こいつとずっと楽しんでいこうと思ってるけどね^_^

615 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 07:14:45.04 ID:b6dmNXa+.net
>>613
どこまでもオレオマw

616 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 07:47:53.99 ID:qZznyqv1.net
>>614
ちょっと待て、何を買って何に出たときに言われたんだ、それ

617 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 09:16:50.32 ID:x09HO2UB.net
Hammerで富士見のAに入ったんじゃないか

618 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 09:19:06.41 ID:WO8sVqHd.net
>>613>>614
大事にしてやってください。

619 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 13:15:14.57 ID:tgDj7foS.net
>>613
わかる!
自分もエントリーモデルでさらに26インチ・・・
イベントとかはちょっと恥ずかしいから最近は行かずに近所のトレイルをひっそり走るようにしてる(涙)

620 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 15:11:19.37 ID:NgUp/oTW.net
タイヤについて質問です。

昔あったダートブロスと同じような感覚でダートを下れるタイヤって、
今でいうとどのあたりでしょうか?

621 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 16:14:33.61 ID:Ogwb02cz.net
コナのlanai2016です
地元主催の小さいイベントでした!
となりのおじさんも同じコナの高いやつでしたね。おじさんよりもタイム上でしたけど。とりあえず乗りつぶします

622 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 16:51:58.67 ID:yWFB8738.net
仲間がjeepでパノラマC下ったらリムがフニャフニャに振れたよ

623 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 19:24:57.55 ID:b6dmNXa+.net
>>622
ルック車で走るのは良いけどとりあえずホイルとブレーキくらいはは交換しとかないと危ないよね

624 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 23:32:51.38 ID:h//AINBe.net
ママチャリっぽいのでストリートトライアルやってる動画あったけど見事にフレームひんまがってたな
その後トップチューブをパイプ溶接して補強してたね
とりあえずルックで山走るなら魔改造しないと怖いかも

625 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 01:13:07.24 ID:KN3JrW1b.net
ルックではない、6万くらいのMTBエントリーモデルなら富士見C下っても、ルックみたいにリムが振れるだとかフレームがーとかの強度的な問題は大丈夫なのかな。
重いだけで強度はしっかりあるんだよねエントリーモデル?

626 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 05:43:01.66 ID:WWWs4Ioy.net
>>625
大丈夫だけど下手なジャンプしたらダメだよ

627 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 06:30:22.50 ID:xABnpQxI.net
>>625
ホイールとフォークとクランクは値段なりの強度しかないよ

628 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 06:38:33.52 ID:GsMJFeVU.net
そのへんのモデルだと
Fサスは糞重くてストローク短くて動きに節度がなくてゲレンデで扱いにくいし
なによりブレーキが効きが悪い安物だから辛いぞ
ロックショックスなどの一番安いのでいいからバネレート調整が出来るエアサスのフォークと
これも一番安いのでいいからシマノの油圧ディスクブレーキに交換すればなんとかかな

629 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 06:51:26.54 ID:WWWs4Ioy.net
>>628
フロントサスの重さはたいした変わらんでしょ
2キロ強じゃない?

630 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 07:03:36.85 ID:xABnpQxI.net
エアなら2kg丁度か下回るでしょ

631 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 07:07:33.89 ID:GsMJFeVU.net
コイルサスだと2kg後半のがけっこうある
http://www.srsuntour-cycling.com/ja/bike/forks/XCT-27-5-4950.html
エアサスは安いのでも2kg切りのが多い
https://www.sram.com/rockshox/products/30-gold-tk
フォークだけで1kg近い重量差はけっこう差が出るぞ
バネ下重量が増えると動きのばたつきがそれだけ出やすくなるし

632 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 07:14:21.88 ID:WWWs4Ioy.net
>>630
>>631
そっか

633 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 17:31:59.68 ID:/JoJ8sJw.net
>>628
そのへんの事を踏まえたエントリー車は
このへんになる?
http://www.konaworld.jp/bikes-blast.html

634 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 18:43:16.19 ID:WRsSNx85.net
>>633
そういうことだ

635 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 18:44:09.33 ID:WRsSNx85.net
いつの時代もBLAST買っとけば間違いない

636 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 19:19:52.99 ID:tdo8luG/.net
おすすめを教えてください。
クロモリ、フルリジッド、29er で予算は 10〜15万くらい。
ロードバイクは 10年くらいのってますが MTB は初めてです。
よろしくお願いします。

637 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 19:31:39.90 ID:Qx0P4Pke.net
オススメも何も10万〜15万レベルなら自分が気に入ったの買えばいいんじゃねぇの
というかなんでフルリジ?初心者がサスなしってこのご時世よっぽどの気持ちがないと続かないんじゃねと
せめて前サスつきのHTにしたほうがいいと思うが
街乗りなら専用スレあるからそっちで聞いたほうがいいよ

638 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 19:32:56.44 ID:jEL9RBkm.net
>>636
予算を増やして下さい

639 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 19:59:09.63 ID:Uwq2GquL.net
>>636
用途も書けないボンクラには三輪車おすすめ

640 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 20:00:26.94 ID:6NIqgV54.net
>>636
クロモリって高いんだよ?
カラテモンキーかエルマリアッチのフレームセットくらいかね、リヂッドは

641 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 20:39:34.38 ID:/JoJ8sJw.net
>>635
そうなん!?ブラストってクロカンのレース用途でもそこそこいけますか?

642 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 20:59:50.49 ID:mr0nc0MG.net
>>641
イケるよ
むしろDJだってトライアルだってダウンヒルだってなんでもOKさ

643 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 21:13:00.12 ID:/JoJ8sJw.net
>>642
ダウンヒルありえんやろ!嘘つくな

644 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 21:23:15.28 ID:+W7p5lQy.net
はえ〜…すっごい

645 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 21:28:43.95 ID:6SHOa2xe.net
ゆっくりダウンヒルすれば

646 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 21:31:11.64 ID:hG1nbWxx.net
>>636
コナのユニットぐらいかな、その予算で完組だと
あとはチャージのクッカーも値段それぐらいだったかも

647 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 22:05:39.06 ID:tdo8luG/.net
>>646
KONA UNIT みてました。
シングルスピードだと使用がかなり限定されますか?
でもシンプルで好みです。
charge COOKER はいいかんじですね。

648 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 23:11:19.87 ID:Uwq2GquL.net
>>647
だから
何に使うのよ

649 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 23:34:18.51 ID:7FFxP1Df.net
>>647
KONAの方はエンド交換で多段化できるみたいだから、しばらくそのまま乗って
その後に多段化というのも可能

650 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 00:14:39.77 ID:DHeWydEp.net
>>648
街乗り

651 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 00:25:28.01 ID:VySpwwU9.net
>>649
シマノの内装 Alfine11 に換装とか妄想してました。出来るのかな?

652 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 00:30:51.97 ID:WYbyMEbQ.net
>>643
ダウンヒルバイクについてくのはかなりキツイとは思うけどそこそこ走るなら全然いけるよ
とりあえずどこでも走れるヤツ!ってのならブラストやらシュレッドなんかいいと思うんだけどな

653 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 01:04:58.97 ID:R7zo/544.net
>>647
Cookerは去年から29モデル無くなって27.5+にシフトしちゃってるハズ

654 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 01:08:37.57 ID:dEKrlWkV.net
>>651
内装ならエンドの交換せずにそのままでいいよ

655 :cooker糊:2016/04/24(日) 02:23:33.01 ID:aFRJYuya.net
>>636
http://www.be-all.co.jp/bikes-bm29.html

656 :cooker糊:2016/04/24(日) 02:37:41.12 ID:aFRJYuya.net
あ、クロモリ希望でしたか。
失礼。
では、Surly Karate Monkeyですね。

657 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 04:59:52.32 ID:T08Xw6t1.net
>>652
いや、ついていくという問題じゃなく、強度や安全性の問題

658 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 09:26:04.65 ID:pifPpF37.net
>>657
自転車壊れる前に身体壊れるから安心しろ
フォークとヘッドセットはワンシーズンでだめになるかもしれんが

659 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 10:50:54.10 ID:VySpwwU9.net
>>653
そうなんですか。
ちょっといろいろ調べてみます。

660 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 10:52:53.26 ID:VySpwwU9.net
>>656
いいかんじですね。

661 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 10:55:01.50 ID:VySpwwU9.net
>>655
アルミですけど、ALFINE11 がすでについていていいかんじです。
候補なんですけど、450 500 サイズの在庫がないみたいなんです。

662 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 10:56:54.78 ID:VySpwwU9.net
>>636
予算を増やすことも含めて、もうちょっといろいろ悩んでみます。
ありがとうございました。

663 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 11:55:14.11 ID:3roBZ0X0.net
>>655
これタイヤ変えたら里山遊びには使えるかな?
それともオフロード禁止のなんちゃって系MTBなの?

664 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 12:00:28.53 ID:FeiXk7+P.net
>>663
そのままでも遊べる

665 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 12:19:10.61 ID:JbafkrLr.net
>>636
SOIL29はもう手に入らないかな

666 :呪い:2016/04/24(日) 12:39:06.21 ID:mlevkXlC.net
666

667 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 12:42:39.33 ID:VySpwwU9.net
>>665
いいかんじですね。候補に追加。

668 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 13:54:59.84 ID:d4tvhhLa.net
まちのりはスレチ。即刻消えろ

669 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 17:38:21.39 ID:o57fijWm.net
リアディレーラー周りの調整がムズ過ぎる
脚みたいなのの膝こんなに伸びてたかなぁ?
イライラしてアジャストボルト舐めちゃったし
やっぱ自転車屋行って来まーす

670 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 17:58:36.82 ID:EuDWDFMJ.net
俺チャリ屋に調整してもらっても、メンテナンススタンドではガチャガチャ一気に変速かけてこれでokて感じで渡されて
実際乗ってみると変速されない所があったり不具合残ってて自分で調整しなおしたわ

671 :655:2016/04/24(日) 21:04:02.83 ID:aFRJYuya.net
>>663
サイクルモードで試乗前にAKIの方に確認しましたが、
MTB用試乗コースに入るのはOKでした。
試乗コースは凸凹ラダーとちょっとしたドロップオフ程度でしたが、
里山なら問題なく遊べるかと思います。

672 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 00:52:29.38 ID:473njQ07.net
サドルの高さテンプレ通り決めたら、ハンドルより低い位置なんだけど、ハンドル位置はサドルの高さにあわせたほうがいいの?

673 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 01:06:15.10 ID:2qNjI6FK.net
>>672
ハンドル位置は用途や好みで決めて大丈夫だよ。
現状に不満ないならそのままでもよし、不満あったり不満なくても色々変えてみてベストを探るもよし、ってな感じ。

674 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 01:43:08.79 ID:hDdK5Gea.net
変えるならちょいちょい変えるんじゃなくて思い切ってガラっと変えたほうが変化わかりやすくていいよ

675 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 02:50:16.22 ID:QYxsG/op.net
質問します。
15年物のMTBに乗っていますが、FDが破損しました。(昨年まで5年ほど自転車に乗っていませんでした)
ギアはフロント3枚×9Sです。
FDを購入しようとネットで調べたところ、9S対応の商品が見当たりません。
今のフレームに乗る続けるなら、10速化をしなければならないのでしょうか?
もしシマノで3×9S対応のFDを入手できるのなら、その商品を教えて下さい。

676 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 03:09:43.20 ID:2qNjI6FK.net
>>675
バンド式でいいのかな?
http://www.cb-asahi.co.jp/item/05/19/item100000031905.html
http://www.cb-asahi.co.jp/item/42/41/item100000024142.html
http://www.cb-asahi.co.jp/item/43/41/item100000024143.html

677 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 03:12:39.52 ID:sNhOGtEx.net
現行グレードだとACERA/ALIVIOグレードで出てるよ
それ以上のグレードのものが欲しければ店頭在庫探すしかない
中古でも良ければオク等でゲットすべし

678 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 03:13:29.39 ID:2qNjI6FK.net
>>675
ごめん、676で挙げたやつ、対応歯数に問題あるかも。
歯数構成と取り付け規格を書いてちょ

679 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 03:14:53.27 ID:sNhOGtEx.net
あw
お住まいが町田付近ならイトイサイクルでDEORE以上の奴が買えるかも
あそこまだ9sコンポの在庫あるから

680 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 03:25:16.26 ID:QYxsG/op.net
レスありがとうございます。
Fギア44−22、Rスプロケ32−12だったと思います。
現在のDのグレードがXTなので、XTまたはXTRで考えていました。
浦島太郎なもので、ACERA/ALIVIOというグレードを知りません…
こちら関西です

基本情報として、9S系の製品は製造終了なんですね?

681 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 03:53:27.65 ID:2qNjI6FK.net
>>680
9s対応は今もあるけど下位グレードのみになったね。
で、現行品はキャパシティや対応最大歯数がピッタリ合わないと。
ちょっとの差だから深刻な問題は出ないかもしれないけどあまり薦められないね。
合う物の店頭在庫か中古を探すか現行品に総取っ替えかなぁ。

682 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 03:58:35.83 ID:QYxsG/op.net
>>681
まず店頭在庫を探してみます
総取り換えの場合、シフター、FD、RD、チェーンリング、チェーンの交換でOKですか?
いや、、、ここまで交換するなら、、、新車、、、いや無理かな・・・

683 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 08:23:06.66 ID:vTLoYEXA.net
ホイールとセットでタイヤを購入したいと考えております。
初めて、MTBをゲットしたのですが部品の見方が良く分かりません。

現在、
フロントにシマノのDEORA HB-M525 VIA.M
リアにシマノのDEORA FH-M525 VIA.M
のハブが付いてます。ホイールはTIOGAのホイールでタイヤの推奨最大幅が2.1インチです。

最低、2.4インチのタイヤを履きたいのでホイールごとで交換しようと考えてます。

質問は、ハブ径とかアクスル径とか、エンド幅とか、は、どこを見れば分かるのでしょうか?
上記の製品をググルと
https://www.cycle-yoshida.com/shimano/fh/disc/fh_m525_page.htm
というので、軸径が10mmとなってます。

これがハブ径なのでしょうか?で、エンド幅が135mmになってます。


ダウンヒル用のホイールを履きたいと思うのですが、今のホイールが付いてるフレームには
20mm径のは、物理的に合わない?

部品交換する場合の規格や交換しかたとかの参考になるHPでも良いので教えてほしいです。

684 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 09:05:14.26 ID:AOpBYLmg.net
フレームは何?
察するにXC向けと思うけど
リム幅広げて太めのタイヤを履きたいのかな
フレームによっては実現不可かも

685 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 09:22:11.10 ID:2qNjI6FK.net
>>682
何処まで交換が必要かはどのグレードを選ぶかによるね。

>>683
予算とリム径とブレーキのタイプは?
最近のは軸径やエンド幅が何種類かあり、
昔ながらの規格(F:9mm×100mmQR、R:10mm×135mmQR)に対してはアダプターで対応出来る場合もあるよ。

686 :683=559:2016/04/25(月) 09:46:17.46 ID:vTLoYEXA.net
>684,685
ありがとうございます。
上でタイヤの質問をした559なのですが、
フレームと言うかモデルはゲイリーフィッシャーのGEDです。

もともと、純正で2.5インチのタイヤなのですが中古で購入した時に
前の持ち主がホイールごと交換してるので、2.5インチ幅がタイヤ的に適応しません。

なので、オフロードバイクのモタードとオフロードのように、使う日ごとにホイールごと交換しようかと考えてます。

規格自体は昔ながらの規格と思うのでアダプターで行けるかもしれないってことですかね?

ちなみに、今ヤフオクで出てる
http://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j388126027
が気になってます。ハマりますかね?

687 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 11:25:39.98 ID:AOpBYLmg.net
>>686
フロントのアクスルタイプは?
9mmQRだと20mm→9mmの変換アダプタが必要
15→9はあるけど20→9は存在するかわからん
なければこのホイルは無理
フォークを換えれば履けるけどね

688 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 11:48:16.30 ID:SN0vQppv.net
>>687
20→9ってないだろなおそらく俺も見たことない

689 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 11:50:22.47 ID:SN0vQppv.net
>>621
この辺のエントリーとか普通にいるような気もするけどな 厄介者扱いされる対象か?

690 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 11:53:27.57 ID:vTLoYEXA.net
>>687
ありがとうございます。
だんだん、わかってきました。

フォークはマルゾッキのドロップオフ3ってのが付いてます。
これは、たぶん9mmクイックかと思うので難しそうですね。

ちなみに、あのオークションの値段だと相場的に高いんですかね?
全然、ホイールとかブレーキとかの部品の相場も分からなくて。

691 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 12:33:53.77 ID:2qNjI6FK.net
>>690
画像だけだとコンディションは判らないからなんとも言えないね。
新品かせめて完成車外しの未使用品あたりが無難かもね。

692 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 12:39:37.50 ID:2qNjI6FK.net
ん、20て書いてあったか、20はエンド幅広いよね?なので無理だと思うよ。
アダプターで行けるのは15→9か。

693 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 00:25:09.68 ID:43Su5+WF.net
ディスクブレーキのローター、拭いてきれいにしてもブレーキかけるとすぐ黒い汚れがローターに少しつくんだけどこれ油ついてるの?

694 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 00:27:35.05 ID:SZCCmby2.net
パッドの汚れです
もしくはピストン
気にしなくて大丈夫です

695 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 00:31:00.04 ID:TjfXDQ9g.net
ハドレーなら3つともコンパチできるみたいよ

696 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 00:38:14.05 ID:mZItfjqU.net
>>680
ACERA/ALIVIO〜十数年前からあるケドね
下位グレードではあるけど、1〜2世代前のdeore/XTと遜色ない

697 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 00:50:52.93 ID:Jemk/Zc3.net
>>695
ハドレーの良さって、ラッチのかかり具合とコンパチくらい?
シールドベアリングとかセラミックとかは、あんまり興味ない
というか、高いハブの良さがさっぱり分からん

698 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 11:10:14.98 ID:Xv/L9zoL.net
ハドレーハブは頑丈さとメンテがめっちゃ楽ってのもあるよ
かなりぞんざいに扱ってもフリーは問題なくベアリングだけさらっと交換して終わりって感じ
取り返しつかないぐらい壊すのなんて逆に難しいレベル

699 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 16:13:12.39 ID:jHj2FHgf.net
シマノとかの玉押しだと、ハブの玉との接触面が傷つくと、そこで終了だから、
軸受が交換可能ってのはホイール全体として見ると、利点なんだな
お値段そこそこなノバテックあたりから試してみようかな

700 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 22:07:12.37 ID:9japrb6k.net
>>699
黙れ、キチガイ!

701 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 22:14:05.58 ID:mEg5uKb+.net
>>699
何やったら傷つくの
まさかノーメンテで乗ってんの?

702 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 22:38:06.15 ID:Jemk/Zc3.net
>>699
ノバテックハブを使ってたが、安グレードだったからなのか、フリーがカセットの回転方向にかじった
硬いフリーのもあるらしいが買うならよく調べてから

703 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 00:42:37.55 ID:+pmPpXaE.net
>>701
俺は玉割れてる状態で乗ったら歪んで回らなくなったことあるよ
シマノハブはちゃんとメンテしないとダメだね

>>702
アルミはグリス塗って適正トルクで締めないとなめまっせ

704 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 00:52:54.26 ID:nYaqObaq.net
>>703
うるせー、馬鹿!

705 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 00:54:25.37 ID:ORvHw7Z9.net
ノバテックの齧りってこのへんか
http://ff-cycle.blog.jp/archives/1048040096.html
http://bakky.jp/?p=5114

706 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 23:32:23.66 ID:ZR9AGWkv.net
コナのブラストとシンだーコーンで迷ってるんだが これって違いはフレームの素材?
ブラストはよく名前上がるけどシンダーはあんまり上がらないよね

707 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 01:16:19.71 ID:YefUB5ug.net
>>706
フレームの違いが主な所になるけど部品も若干違うね。
用途的には同じカテゴリーだし、単にグレード違いと考えていいと思うよ。

708 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 06:34:48.73 ID:O0bTtlZI.net
>>706
フレームは一緒だよ
付いてるパーツの違い

709 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 07:28:56.17 ID:qMphfBm3.net
http://www.konaworld.jp/bikes-blast.html
http://www.konaworld.jp/bikes-cinder-cone.html
シンダーコーンはテーパー対応だし、そもそも材質が違うっしょ
http://www.konaworld.com/tech_materials.cfm

710 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 11:54:28.56 ID:nklsVzDE.net
>>706
大した違いは無い
色で選べ

711 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 22:26:11.91 ID:TmP4sVrX.net
27.5の米式チューブってあんまりないんだな…未だ26はたくさんあるのに

712 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 01:53:54.32 ID:xLCMn2PM.net
チューブは26でも29でも大丈夫なんじゃなかったっけ?

713 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 02:14:24.37 ID:IUpzAnBw.net
宗教上の理由がなければシュワルベのチューブは対応幅えらく広いw

714 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 02:15:37.00 ID:IUpzAnBw.net
変な文章ですまぬ…

715 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 06:01:49.12 ID:GLB21Ovm.net
>>712
え?

716 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 06:38:28.67 ID:k6KfA3R2.net
>>712
そうなんだ、それで650bのものが少ないんだね 26たくさんあったからそれで代用する
しかし仏式が圧倒的に多いな

717 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 12:57:16.03 ID:CFmJgUNs.net
>>716
おい

718 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 12:58:25.53 ID:P0fl9SLT.net
>>716
え?

719 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 00:32:23.97 ID:sErN7jzn.net
ちょっと変な質問で申し訳ないんですけど、
今年のXTのクランクってバッシュガード付けられますか?

720 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 00:36:18.92 ID:j0wH4ALt.net
トリプルならいけるんじゃないの。PCD知らんけど。

721 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 01:11:05.16 ID:cFS/+28P.net
M8000クランクのPCD96不等間隔4アームに対応したバッシュガードを出してるとこはまだ無いような

722 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 01:27:28.51 ID:n1i4wcsz.net
あれにバッシュガードってこういうのしかムリなんじゃないかな?
ttp://www.bike-online.jp/SHOP/GJ-BGD-007.html

723 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 01:43:21.37 ID:j0wH4ALt.net
トリプルは104じゃないの?ダブルとシングルはPCD関係なく無理でしょ。

724 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 21:30:16.07 ID:8xipBjHC.net
29erのMTBでフレームとフォークのみの販売で安いとこある?
河川敷の砂利道で使うだけなんで1台組んで見たいだけなんだけど。

725 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 21:55:43.43 ID:/FTHFcqA.net
>>724
ヤフオク

726 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 08:25:33.40 ID:OFzSWxPr.net
ギアの使い方教えてほしいんですが、
前2速後ろ8速なんですが、前が大の時でも小の時でも、後ろは変速しても大丈夫なんですか?

中古で手に入れたんですが、なんかチェーンが外れました。
チェーンが一番、真っ直ぐな状態から一番対角になる状態への変速時だと思います。

わかりづらい説明ですいません。
なにぶん、MTBが初めてでして。

727 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 08:51:35.49 ID:YpfhiiYU.net
完組ホイールでハブ軸の規格をある程度デフォルトのセットのアダプタでカバーしてるモデルてありますか?

具体的には、
フロント9mmQR、15mmTH、20mmTH
リア135mmQR、142mmTH
みたいな感じで。

728 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 09:05:37.98 ID:d2jRNyFf.net
じゅうぎハブ

729 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 09:10:47.89 ID:bQM30yyN.net
>>726
変速してもいいよ。
チェーンが外れるならディレイラーの調整が必要かも、現物見てないからなんも言えんけど

730 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 10:14:49.78 ID:wm+F+Txz.net
>>726
なんでそのレベルで中古に手を出すの?

731 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 10:17:11.42 ID:Eu2SrVZ2.net
質問に質問で返すバカ

732 :726:2016/05/06(金) 13:05:19.25 ID:OFzSWxPr.net
>>729
ありがとうございます!フロントシングルしか乗ったこと無いから不安でした。
了解しました。メンテも含め勉強します。
>>730
>なんで?って欲しいのが、そこにあったから

733 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 15:44:47.03 ID:wm+F+Txz.net
>>732
いやだからなんでそういうことするの?公道走る車両だよ?

734 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 16:16:49.92 ID:YGfNIceu.net
>>733
まだ質問してるよ
真性バカだわこりゃ

735 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 16:39:01.72 ID:FFCfqBtY.net
初心者だから、分からないから質問してるだけだと思うが。
キチンと整備すれば中古でもいいんじゃないの。

736 :726:2016/05/06(金) 16:50:23.93 ID:OFzSWxPr.net
>>733
つられてみるけど、公道走るから安全に乗るために不具合を認識して整備するもんじゃないの?
そもそも、新車なら点検整備必要じゃないと思ってる人?

737 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 16:53:15.33 ID:k8QGq7v0.net
わからない事なら、恥かいてもどんな事も聞くべし
そしてあなたが教える立場になったとき、揚げ足取らず、丁寧に教える
この流れが大切

738 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 17:30:28.68 ID:sWveilor.net
>>737
正解!

739 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 17:31:25.15 ID:sWveilor.net
ってか ID:wm+F+Txzはいつもこんな感じだからスルーでいいよ

740 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 18:00:07.57 ID:bQM30yyN.net
チェーン洗浄機 AZのが不注意で壊れてしまったんだけど、AZとPARKTOOLどっちがいいかな?比べた人いないかな?

741 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 18:05:28.35 ID:bQM30yyN.net
フィニッシュラインもあったな!?

742 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 19:39:52.42 ID:wm+F+Txz.net
>>736
それをここで「なんかギアが変わらない」レベルの質問してる奴がやっても意味ないからね?

743 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 19:41:20.02 ID:wm+F+Txz.net
新車は然るべき人間が販売店の名前で点検整備してるのに、それと同列に語るとか頭おかしいわ。

744 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 19:46:50.53 ID:uHWeQT3M.net
>>742
>>743
>>1

745 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 20:25:13.09 ID:wm+F+Txz.net
>>744
え?質問者の安全に配慮した回答だけど?

746 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 20:25:28.05 ID:YRgRYE7T.net
>>725
ヤフオクはちょっと敷居が高いな どうも

747 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 22:01:00.48 ID:cJHZVQZL.net
質問に答える気もないいつもの基地外か
http://hissi.org/read.php/bicycle/20160506/d20rRitUeHo.html

748 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 22:25:54.89 ID:IE5LYHLgE
なんで質問してるのに、偉そうに質問で返すんだろう。
よほど性格の悪いクズなんだなあ。

749 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 22:17:10.26 ID:wm+F+Txz.net
ドヤァ

750 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 23:50:45.30 ID:2/9FhDPl.net
オゲェ

751 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 19:45:52.98 ID:FnoUBfs2.net
>>731
ほんとこれ
気に入らねえなら黙っとけよと
暇人つーかかまってチャン?まぁバカとしか言えねえわ

752 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 19:52:52.65 ID:3RQ+ubWM.net
>>751
いや自転車は車両であり機械だという正しい認識を持ってもらわないと被害者が出かねないからな?

753 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 20:07:16.42 ID:INi7r202.net
そもそもチェーンラインとかディレイラーの調整できてなくて怪我なんかするか?
せいぜいBB側にチェーン落ちてフレームキズだらけになるかリアホイール側に落ちてスポーク折るぐらいだろ
後者はリアがロックするけど別に転ぶようなもんでもないし単純に気持ち悪いぐらいじゃね

恐らくディレイラーの調整すればすぐ直るだろう
シマノならディーラーマニュアルをネットで見れるからそれ見ながら調整すると良し
あわせてワイヤー伸びてたら張るか交換するといいよ

754 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 20:11:56.45 ID:3RQ+ubWM.net
>>753
世の中には機械触っちゃダメな人がいるんだよ

755 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 20:36:27.54 ID:WkTOlOKu.net
勝手に怪我するのは良いけど事故で他人を巻き込む場合があるからな

756 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 23:20:44.79 ID:FuXWZQjI.net
自転車の整備ってそんな繊細なもんか?FOXのショックみたいにガス入れないとならないところ以外、適切な工具使ってマニュアルや海外のフォーラムで情報集めれば誰でもできると思うけど
あと山の中で他人巻き込んで事故るってのも特殊じゃね?トレインするにしても後続が間隔あけりゃいいだけじゃん

757 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 23:24:01.85 ID:3RQ+ubWM.net
>>756
お前には理解できないレベルの奴が世の中にはいるの。

758 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 23:29:35.49 ID:h4WTxLcK.net
ついでに質問者は公道で一切乗らないしコースにも行かない、機材トラブルで遭難しても救助は求めないと書いたの?

759 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 23:44:17.76 ID:FuXWZQjI.net
>>758
街乗りは考慮してないよ、だってそういうスレでしょ?
山でトラブって乗れなくなったらそれはそれでいい経験になるでしょ
普通最低限の工具持つし初心者なら一人で山行くこともないだろうからほぼないと思うけど

760 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 23:45:12.06 ID:h4WTxLcK.net
>>759
違いますけど

761 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 23:46:24.02 ID:h4WTxLcK.net
ちなみにアンタは山行く時も公道は全員が一切走らないとか思ってるの?

762 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 23:49:14.78 ID:FuXWZQjI.net
>>761
公道走るなら別のスレあるじゃん
そっちで聞けば良くね?
っていつもの粘着の人か…

763 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 00:02:41.88 ID:1j7+vXAY.net
>>762
え?だから山行くにしても公道一切通らないとか質問者が宣言した?
ついでにその山は私有地で他の交通も無い設定なの?ぇ?

764 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 00:55:13.57 ID:T16Spy4k.net
>>726の書き込みが軽い知障っぽかったから
整備とかやらん方が良いタイプに思えたんじゃね?

765 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 08:05:58.09 ID:tSPbkUWD.net
トライ&エラーで知識を増やしていくもんじゃないのかな〜と思うけど、ここにいる人たちは凄いね
最初から完璧な整備や組立が出来てたんだね
羨ましいわぁ

766 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 08:12:32.20 ID:grGECdKt.net
本当そうだよね 最初は何もわからず鼻で笑われた時もあったけど失敗繰り返しで知識付けたな

767 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 08:39:45.14 ID:G4jZWXQX.net
失敗が最高の教材だから。

768 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 08:49:07.91 ID:sWRQ9eI+.net
そう言う意味では2chでボロカス叩かれるのも良い教訓と言うことかw

769 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 09:04:06.50 ID:UmLr6/7J.net
メンタル強くなるしな

770 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 09:20:02.13 ID:CtK5E/B4.net
いや構造見て理解できないような奴は機械触っちゃダメ

771 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 09:48:25.35 ID:T16Spy4k.net
>>770
そこが結構大事だよな
見て一瞬考えればすぐ分かるだろうってことを質問してくる奴は注意

772 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 10:07:04.70 ID:r79jeyqp.net
今日のNGはこの二人ってことで良いのかな?

毎日面倒だからコテ付けてくれたら助かるんだけど

ID:CtK5E/B4
ID:T16Spy4k

773 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 14:39:25.50 ID:CtK5E/B4.net
>>772
は?頭大丈夫?

774 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 22:25:56.29 ID:M7lXi+2J.net
      /\_  _ヘ/ヽ
      /     (_○⌒)
     |  ⌒     ̄|
     | (・ )` ´( ・) |
     土  (__人_)  土
      乂__ `ー' _乂
       / へ  `-L、
      (~( し′  | )

        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     KITTY GUY

775 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 22:34:58.29 ID:sWRQ9eI+.net
>>772
IDがキューピーw

776 :726:2016/05/09(月) 09:17:30.77 ID:EPfxj0dv.net
みなさん、おはようございます。
なんか、変な質問で盛り上げてしまったようで申し訳ないです。

一応、バイクも乗ってて整備出来ますしチェーンが外れた時も
その場で嵌めれましたし。

ただ単純に、変速のやり方があるのか疑問に思った事を聞いただけでしたが
こんなに食いつかれるとは思いませんでした。


もっと、おおらかで大きな気持ちで心の余裕を持たれたほうが人生楽しいと思いました。
上でも言われてますが、もし自分が質問に応える立場になった時に
優しく教えれるような者になれるように、見本として参考にさせていただきます。

ありがとうございました。

777 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 09:33:11.25 ID:MvSrQ40w.net
>>776
ちょwww普通に応援してたんだがこのレスはよくないよ不快に思ったらスルーする事を学ぼう

楽しいmtbライフ送ってください

778 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 09:41:27.35 ID:5Rm2Q9sw.net
>>776
お前みたいな奴の「整備できる」はなんの意味もないけど。できる奴はあんな質問の仕方しないから。
あとチェーン外れを戻すとか小学生レベルですが?

779 :726:2016/05/09(月) 09:43:16.47 ID:EPfxj0dv.net
>>777
え!まじですいません。
本当はスルーしようかと思ったんですが、なんか援護?の方が多く頂いてたようなので
普通にコメントしちゃいました。

たしかに、言葉悪かったかも。
申し訳ないです。

780 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 11:42:35.80 ID:hzu48oun.net
今です!(こういう時にスルーしようってこと)

781 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 14:15:34.93 ID:5Rm2Q9sw.net
>>764が正解だったか

782 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 14:56:48.15 ID:JjuOobBw.net
山走る時プロテクターつける?色々サイト見てるんだけどどれがいいのかわかんなくなってきた笑

783 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 15:05:30.95 ID:FdHczALW.net
>>782
サッカーの脛ガードつけてる

784 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 16:32:06.45 ID:cGmS1S2e.net
>>782
暑くなくてズレないやつがいいよ
サッカー用のレガースはマジでおすすめ
D3Oとか快適なヤツは個人的に信用できないからハードシェルの選ぶようにしてるが好みだな

785 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 21:34:42.84 ID:z0vQkKaV.net
d3oの膝つけてる
何度かスっ転んで岩に膝からいったりしたけど、とりあえずなんともなかった。
運が良かったのか、d3oが良かったのかはわからん。
鋭角な岩が露出している場所が多いなら、ハードシェルをお勧めする。

786 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 22:24:46.86 ID:jB3/5P+d.net
FOXのエンデューロが動くにも邪魔にならず良い感じ

787 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 08:05:32.98 ID:frAOscu2.net
予算5万以下で街乗り用に初MTBを購入検討中
というかママチャリ以外乗るの初めてなんだけど

MTBってロードやクロスに比べると、同じ適正身長でも
シートチューブ短め シートポスト長め って見えるんだけど
これってなにか理由があるの?

788 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 08:09:15.07 ID:hILq7bfz.net
サドルにどっかり座るんじゃなくてペダルの上に立つ姿勢が基本だからね

789 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 08:09:24.24 ID:xjCjIspI.net
気にすんなよ

790 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 08:48:15.87 ID:frAOscu2.net
うーん、平地走るだけなら適正より大きめのを買った方が見栄えがいいのかなと
クロスなんかに比べると、小さい自転車に跨がってる感じになるよね

791 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 08:58:16.82 ID:S+mePlEG.net
>>787
>>1

792 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 09:09:17.01 ID:jB0XWcTS.net
アクションライドするなら小さめのバイクが基本だからな
BMXなんか子供用みたいに小さいだろ?
舗装路だけをぼへーっととろとろだらだら走るのなら、小さめでなくてもかまわない

793 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 09:43:16.25 ID:O3XwziTu.net
適正より大き目つっても、トップチューブが長くなるだけだからな
まして最近のはトップチューブ長めでステム短めなんで
あんまり大きいと前傾しすぎな場合に調整できない

というか5万で街乗りならクロス買って太目のタイヤにした方がいいと思う
今ならディスクのクロスもあるみたいだし MTBは正直、その金額じゃきつい

794 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 10:20:56.73 ID:x2Pdlc8i.net
>>787
こっちで聞いた方がいいかも
コストコ近ければ目玉商品が残ってるかも

5万円以下の良質MTBを探しまくるスレッド7 [転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1420247028/

795 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 11:11:58.25 ID:yvwvvxqy.net
>>790
その予算と用途で気にすることじゃない

796 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 11:53:05.93 ID:WV/f9PLI.net
>>793
5万くらいのクロスが使い勝手が一番よいっていう結論に落ち着くね。
車道でそこそこ早いし歩道との往き来も気楽だし盗難の危険を考えても止めておけるギリのラインってこととかもいれると。

797 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 12:17:25.97 ID:GKrFoyHb.net
実際にまたがった方がいいよ!s.m.lで表記してあるのなんか特に

798 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 14:14:03.87 ID:Ukqfy9Lv.net
5万のMTB探しててクロス勧めてたら身も蓋もねえな

これなんかどうだ
値段的にも条件満たしてる
リッジドだし街乗りにはいいんじゃね

799 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 14:14:25.85 ID:Ukqfy9Lv.net
URL張り忘れた
http://www.cb-asahi.co.jp/item/85/38/item100000023885.html

800 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 17:52:52.82 ID:lECmp0V9.net
街乗りしかしないならMTBを買う意味が無い
しかもその価格帯だと、ゴミのような動きしかしないくせに糞重いサスフォークなんかがついてくる分
シフターやディレーラーがさらに粗悪品になるから
同じ価格帯のクロスバイクより損だし

801 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 17:55:26.15 ID:6UZquW9M.net
>>800
そうは思わない
買わない後悔より買ってする後悔よ

802 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 18:28:55.89 ID:yvwvvxqy.net
>>801
馬鹿なの?

803 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 18:40:54.85 ID:O3XwziTu.net
山に行かないMTBという時点で、この話題はあんまり引っ張るべきじゃない

804 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 19:43:38.42 ID:Ukqfy9Lv.net
タイヤが太いから少々の段差ごときではビクともしない
路肩の砂利でもいちいち気を使わなくていい
サスのおかげで段差のダメージ軽減
フロント3枚が基本だから上り坂超強い
公園の芝生でごっこ遊びが出来る

805 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 19:54:30.72 ID:x2Pdlc8i.net
だからこっちを見ろと
>>794

806 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 20:13:58.83 ID:yvwvvxqy.net
>>804
MTB乗ったことない人乙

807 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 20:21:23.24 ID:xyY/vWAA.net
BR-m755まだ使ってる人います?
敢えて買う理由なんかあります?
ちなみに今はm785とスラムガイドrsc使ってます。

808 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 20:42:40.07 ID:yvwvvxqy.net
>>807
ロマン
見た目
IS台座専用の美しさ

ブレーキとしても普通に今でも通用するよ!

809 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 21:34:02.15 ID:Ukqfy9Lv.net
>>806
乗ってるわw

810 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 21:41:04.88 ID:fZ07ilJg.net
>>809
お前が乗ってるとかどうでもいい。街乗りスレ行け。

811 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 22:00:39.67 ID:yvwvvxqy.net
>>809
ふーん

812 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 22:55:49.84 ID:Ukqfy9Lv.net
ふーん(笑)

813 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 22:59:39.08 ID:x2Pdlc8i.net
>>804
実際フロント三枚より車重をロード並みにした方が登りは絶対速いけどねw
短距離の壁を上るには良いけどね

814 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 23:03:10.63 ID:Tq6eWX2J.net
>>812
ん?

815 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 23:04:53.20 ID:Ukqfy9Lv.net
>>814


816 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 23:06:39.53 ID:Tq6eWX2J.net
>>815
まちのり専門でしょ?w

817 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 23:09:26.52 ID:Ukqfy9Lv.net
>>816
専門?
そんなのいちいち決めて自転車乗ってないが

818 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 23:10:32.15 ID:Ukqfy9Lv.net
○○以外の道は乗らない!
とか、いちいちそんなこと決めて自転車乗ってないなぁ
「専門」とか言われたら、、いいえ違いますとしか言えん

819 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 23:14:56.07 ID:x2Pdlc8i.net
うん?
オレはプチデブ専だけど文句あっか?

820 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 23:17:17.19 ID:6UZquW9M.net
前から思ってたけど
ここ全然「初心者質問スレ」じゃないよなw

821 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 23:17:38.06 ID:6ms8Oo+q.net
ああ、まちのりしかしたことないんでしょって言えば伝わるかな?

822 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 23:20:16.50 ID:Ukqfy9Lv.net
>>821
いや?
たまに休日は田舎道をのんびりMTBで散策したり
輪行してのんびり林道探しに出かけたりしてるが?

俺のこと何にもしらないくせに
そういう決めつけはよくないね

823 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 23:28:10.36 ID:6ms8Oo+q.net
>>822
レスから判断するしかない場でそういう台詞が出る時点でお察しなんだけどなあー

824 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 23:29:46.93 ID:Ukqfy9Lv.net
>>823
だからちゃんと違うよって言ってあげてるじゃん
それでもお前が認めようとしないだけ

825 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 23:30:43.59 ID:Ukqfy9Lv.net
まぁ決めつけちゃった手前、もう引き下がれなくなっているのだろうけど

826 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 23:32:14.40 ID:6ms8Oo+q.net
>>824
いや、理解できないみたいだからそでいいや

827 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 23:33:23.47 ID:Ukqfy9Lv.net
>>826
それでいいやとか理解できないとか
じゃなくて、お前が勝手に決めつけて一人で踊ってるだけやんw

828 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 23:36:13.47 ID:a8LSKzAS.net
>>820
だよな!質問すればすぐに否定され
約1名なんだろうけど、こいつのために誰か上級者向け質問スレつくってくれ!

829 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 23:39:40.74 ID:6ms8Oo+q.net
>>827
まちのりでしょ?とか言われちゃうレスしてる時点でお察しなんですけど、ここまで言わないと理解できないのかな?

830 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 23:41:50.91 ID:Ukqfy9Lv.net
>>829
たった数レス見ただけで自分勝手に決めつけて、そいつのことがわかった気になってたクソ間抜けってことでしょ
そこまで言わないと理解できないかな?

831 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 23:46:44.27 ID:6ms8Oo+q.net
>>830
は?オマエ掲示版に向いてないよ。たった数レスで決めつける場所ですよ?他に判断材料ないのだから。
そういうこと言われないようなレスをしろよ。

832 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 23:49:15.63 ID:6ms8Oo+q.net
僕ちゃんのこと何も知らないのに決めつけられたムッキー!違うんだから!だから!プンプン!
とか小学生かよ。

833 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 23:50:05.84 ID:Ukqfy9Lv.net
>>831
残念ながら掲示板に向いてないのは、ちょっとそれが否定されて自分が今まさにマヌケさを晒して必死に自己擁護してるお前だからね
早とちりでしたごめんなさいって言えばいいのにw

834 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 23:52:42.43 ID:Ukqfy9Lv.net
まぁ勘違いや早とちりは誰にでもあるし、以後気を付けるように

俺は弱い者いじめは好きじゃないから、あんまりこの子をこれ以上、晒すのは気が引けるけど

835 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 23:55:13.62 ID:6ms8Oo+q.net
ダメだこりゃ

836 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 23:56:46.55 ID:6ms8Oo+q.net
早とちりとか勘違いとかこいつは頭に蛆でも沸いてるのか?
そう思われるレスをしたからそのように反応しただけなのだが…

837 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 23:56:57.83 ID:Ukqfy9Lv.net
僕の早合点、勘違いでしたごめんなさい
が、出来ない人間のほうが「ダメだこりゃ」です

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 00:00:24.33 ID:gIHyhMTz.net
さぁ、バトルも中盤戦!!
ファイト!

839 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 00:00:47.89 ID:UAC/+usr.net
だから早合点でもなんでもないよ?

840 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 00:00:56.43 ID:WgGL+94M.net
勝手にレス見て決めつけて、いやいやそれは違うしあんまりすぐに決めつけないほうがいいよ
って叱ってあげたら、なぜか勘違いさせるレスするお前が悪いって言い出したw

841 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 00:01:42.79 ID:UAC/+usr.net
だから勘違いでもなんでもなくお前の回答はそういうクソみたいな回答ですよ?

842 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 00:02:10.05 ID:UAC/+usr.net
今度から詳細な自己紹介付きで回答すれば?

843 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 00:02:46.95 ID:WgGL+94M.net
決めつけて、それが間違ってたんだから
それを世間一般では早合点や勘違いと言います

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 00:04:04.15 ID:WgGL+94M.net
だからもう素直に早とちりでしたすいませんって謝れば許してあげるよ
引くに引けなくなってるの?

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 00:04:19.27 ID:UAC/+usr.net
いや決めつけじゃないから。詳細な自己紹介付きで回答してないんだから、お前の回答がクソだという事実が全て。

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 00:05:09.03 ID:UAC/+usr.net
許してもらえると俺に何かメリットあるの?

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 00:05:17.95 ID:WgGL+94M.net
>>845
え?

820 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2016/05/10(火) 23:17:38.06 ID:6ms8Oo+q [1/8]
ああ、まちのりしかしたことないんでしょって言えば伝わるかな?

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 00:06:51.80 ID:WgGL+94M.net
>>846
間違えたら謝る
これ常識だからね
幼稚園で習わなかった?

849 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 00:07:28.42 ID:UAC/+usr.net
>>848
許してもらえると何かメリットあるの?

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 00:08:17.60 ID:UAC/+usr.net
>>847
それがお前のクソ回答から導かれた結果ですけど

851 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 00:08:58.74 ID:UAC/+usr.net
許してもらえると何かメリットあるの?→謝るのは常識

どうしてこうなるのか
あ、メリットないのか!

852 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 00:09:02.26 ID:WgGL+94M.net
>>849
メリットがなければ謝れないクズなの?

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 00:10:32.74 ID:WgGL+94M.net
>>850
だから導いたその「結果」が間違っていたんだよ
理解できない?

854 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 00:10:45.77 ID:UAC/+usr.net
謝る必要感じてないんですが察してもらえませんかねぇ

855 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 00:11:36.89 ID:WgGL+94M.net
つまり、自分がどれだけ間違っていても自分にメリットがなければ謝罪はしない
こりゃとんだドクズですわ

856 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 00:12:30.33 ID:WgGL+94M.net
>>854
ようするにメリットがないからでしょ?
クソドクズですね

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 00:13:01.56 ID:UAC/+usr.net
>>853
間違いを主張してるのがお前だけなんですがそれは

858 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 00:14:13.56 ID:WgGL+94M.net
>>857
俺のことを他の奴が知ってるわけないからそりゃそうだろ
頭大丈夫か?

859 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 00:14:24.95 ID:UAC/+usr.net
クズでもなんでもいいんで駄々こねるのやめてもらえませんかね。

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 00:16:09.37 ID:UAC/+usr.net
>>858
自称ってしってまちゅか?ほんとに理解できないみたいだな。
掲示板ではお前のクソ回答からお前を判断するしかないの。おわかり?君の回答が素晴らしければ擁護が入るよ?

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 00:19:44.66 ID:WgGL+94M.net
ありゃ幼児語を使い始めた・・・・・
こりゃ本格的にイカれてきてるなぁ

あくまでも自分の勘違いを認めない方向か
見苦しいなぁ

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 00:21:33.11 ID:UAC/+usr.net
あくまで自分の回答がクソでしたと認めないつもりかーすごいでしゅねー
言葉遣いは君をバカにしてあげてるんだけど、そう取るのかー新しいなぁ

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 00:23:24.60 ID:WgGL+94M.net
自分では相手をバカにしているつもりが、他から見るとバカにしか見えないと思うからやめたほうがいいかと

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 00:24:44.60 ID:UAC/+usr.net
他って誰?w

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 00:25:24.81 ID:WgGL+94M.net
そんなこともわからんの?
国語力なさすぎ

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 00:26:00.16 ID:UAC/+usr.net
えっ
なんか必死で頭いい風に装ってるみたいだけど滑稽だよ?やめたほうがいいよ?w

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 00:26:15.54 ID:WgGL+94M.net
この場合の「他」というのが何のことか本気でわからないなら
義務教育受けたのか疑いたくなるレベル
つーか義務教育の途中なのかな

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 00:27:11.18 ID:WgGL+94M.net
いや、頭いいも何も普通これぐらいのこと義務教育受けてればわかるから・・・・・・

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 00:29:33.01 ID:UAC/+usr.net
きめつけはよくないよwwww

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 00:29:51.14 ID:UAC/+usr.net
謝れよlol

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 00:30:50.33 ID:WgGL+94M.net
これぐらいは理解できなかったらさすがに大人なら知恵遅れレベルだよ
割とマジで

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 00:30:54.12 ID:UAC/+usr.net
自分がした回答については一言も触れないからツマラナイ

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 00:31:47.54 ID:UAC/+usr.net
>>871
割とマジで理解してないと思ってるならコミュニュケーション能力に難があるよ。割とマジで。

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 00:31:55.35 ID:WgGL+94M.net
お前のレスが俺はつまらないよ

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 00:33:14.63 ID:WgGL+94M.net
>>873
幼児語使った頭悪そうな煽りしてたし本気でわからないのかと思ったわ

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 00:33:45.62 ID:UAC/+usr.net
その割には食い下がるんだね。発達障害かなにかじゃないの?

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 00:34:29.81 ID:UAC/+usr.net
>>875
え?
掲示板というか2ch向いてない君。

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 00:34:45.58 ID:WgGL+94M.net

食い下がってんのはお前だろ

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 00:35:00.48 ID:WgGL+94M.net
いきなり自己紹介かよ

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 00:36:38.17 ID:UAC/+usr.net
そうだけどどっちかがスルーすれば終わるとは想像も及ばないんだね。流石っす。

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 00:37:35.44 ID:WgGL+94M.net
むしろ向いてると言われるほうが嫌だから、向いてないと言われるほうがいいな

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 00:39:04.50 ID:UAC/+usr.net
なら消えろ。二度と初心者丸出しのクソみたいな回答するな。
自己紹介付きで回答できるヤフー知恵袋に行きなさい。あそこの方が君には向いている。

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 00:39:06.61 ID:WgGL+94M.net
>>880
お前が俺に話しかけてくるからだろ

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 00:39:42.66 ID:WgGL+94M.net
>>882
お断りします
お前の指図を受ける筋合いは1ミリもないので^^;

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 00:40:18.19 ID:WgGL+94M.net
というか消えろと言われると余計にいたくなっちゃったわー

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 00:43:54.30 ID:UAC/+usr.net
>>883
チャットじゃないよ?スルーすれば?えっ?できない?しょうがないなー

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 00:44:57.64 ID:UAC/+usr.net
>>884
君みたいなボンクラ向けのコミュニティを紹介してあげてるんだから感謝しろよ

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 00:47:25.66 ID:WgGL+94M.net
紹介してくれと頼んだ覚えは全くないのに感謝しなきゃならんのか
もうわけわかんねえわw

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 00:52:50.30 ID:UAC/+usr.net
人から施しを受けたら感謝しろって幼稚園で習わなかったかな?

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 00:53:38.68 ID:iZwpYKqf.net
えらく伸びてると思ったらあぼーんだらけでちょっと笑った

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 01:27:50.40 ID:nsdYt0Jm.net
(*´ω`*)

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 06:39:02.67 ID:VMK4j71q.net
初めから見ていたがどう見てもこおろぎが悪いw

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 07:36:28.37 ID:e/cgA9DS.net
こりゃ、mtbのイメージ悪くなるわ

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 08:06:09.79 ID:GfUhrzIx.net
みっともねえなw

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 08:32:41.69 ID:s3FOYtEN.net
一人二役の自作自演荒らしだろこれ?w

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 13:20:48.87 ID:xPWTUTmC.net
AVALANCHE SPORT vs AGGRESSOR SPORT

おい初心者やけどどっち選んだらええんや

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 13:23:45.65 ID:xPWTUTmC.net
ディスク無しだとやっぱダサイ?

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 13:29:00.49 ID:PWqlCuSe.net
>>896
AVALANCHE

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 13:31:57.85 ID:xPWTUTmC.net
177センチで85キロなんだけどXLカ?

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 13:35:01.13 ID:D1LLcwkO.net
>>896
山を走るならアグレッサーは無い。
街乗りなら専用スレへどうぞ。

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 13:37:08.52 ID:xPWTUTmC.net
全部同じものに見えてるんダ

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 13:37:08.71 ID:PWqlCuSe.net
身長だけでなく股下や腕の長さとか用途により変わってくるだろうけど、MかLになると思うなぁ。
現物に股がってみるのが良いんだけどね。

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 13:37:49.34 ID:xPWTUTmC.net
ヨシLダナ

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 14:01:41.02 ID:xPWTUTmC.net
アサヒでポチったお!

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 14:06:27.75 ID:xPWTUTmC.net
>>902
サ ン キ ュ 〜 ! !

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 14:12:54.67 ID:VMK4j71q.net
>>905
何色買った?

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 14:30:11.33 ID:UAC/+usr.net
通販かよ。頼むから公道に出ないでくれ。

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 14:32:32.24 ID:xPWTUTmC.net
>>906
イエロー

>>907
完成品で来るから安心しろw

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 14:38:18.25 ID:kD26Jh37.net
俺も初心者だけど
ディスクブレーキのMTBを通販で買って調整できるの?

仕組みからしてタイヤの振れ取り調整?大変そうだから
最初はVブレーキがいいかなと検討中

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 14:41:58.87 ID:xPWTUTmC.net
>>909
他社とは違うらしいw
http://www.cb-asahi.co.jp/html/about/

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 14:42:55.84 ID:UAC/+usr.net
>>908
買っておしまいじゃないんですが?

>>909
関係ない。つーか店に行け。

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 14:48:25.11 ID:F57A3uNP.net
>>909
振れ取りがより必要なのはリムブレーキだろ

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 15:01:05.20 ID:3wQ+8mBo.net
>>909
できる
解らんことはここで聞け
オレが教えてやる

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 15:32:32.67 ID:VMK4j71q.net
>>909
思い込みが激しいようだけど
ディスクだからって別に気負うことなんて無いよ

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 15:43:09.03 ID:MdN85Ix5.net
初心者にとって一番の難関は
9部組みで届いたバイクの最後の組み立てだったりするからなぁw
フォークを前後逆に付けたり
http://pds.exblog.jp/pds/1/201009/19/45/a0026445_20554550.gif
ハブエンドキャップを付けたままだったり・・・w

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 15:49:34.62 ID:VMK4j71q.net
あさひの通販なら店に持ち込めば整備してくれるじゃん
近くにあればだけど

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 16:02:51.25 ID:99ZNhJQG.net
>>915
すげークイックそうだな

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 16:16:42.49 ID:xPWTUTmC.net
くっそやばい Lサイズが完売だとか言われたショック

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 16:22:24.36 ID:xPWTUTmC.net
Mでも大丈夫なのか

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 16:31:41.43 ID:ssT1Z2q9.net
430あればよっぽどの足長さんじゃなきゃ平気だろ

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 16:48:42.23 ID:xPWTUTmC.net
股下計ったら870mmだった計算では490mm必要らしい
そしてLは485mmナンテコッタ\(^o^)/オワタ なんで完売なんや

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 17:01:08.27 ID:ssT1Z2q9.net
>>921
なんで490必要なの?

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 17:10:30.09 ID:xPWTUTmC.net
フレームサイズ計算器で490mmッテ出た

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 17:10:52.25 ID:ssT1Z2q9.net
っつか足長さんじゃん!

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 17:18:44.93 ID:PWqlCuSe.net
股下870ならスタンドオーバーハイト的にはLが良いだろうね。
GTがいいならこっちは?
https://www.riteway-jp.com/bicycle/gt/2016/9261720.html

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 20:21:49.79 ID:RiowBfGP.net
街乗り専門、ってか通学用にMTBをかんがえてます
3万くらいのルック車ってどの程度丈夫なのでしょうか
通学路に13段の階段があります(そこを通らないと5分くらい遠回りになる)
今はママチャリを担いで降りてますが、めんどいので乗ったままいきたいです
宜しくお願い致します

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 20:31:51.55 ID:UAC/+usr.net
>>926
ルックはルック。ママチャリレベル。

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 20:33:28.33 ID:UtIiGf5Z.net
>>926
【ATB/CTB】MTBルック総合56【NO!OFF ROAD】 [転載禁止](c)2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1419142786/

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 20:37:17.82 ID:VMK4j71q.net
>>926
階段降りるならガチMTB以上じゃないとヤバい

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 20:44:17.25 ID:rAMhX0EP.net
>>926
>>1

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 21:00:16.65 ID:RiowBfGP.net
>>927
ママチャリでやってみたことがあるんですが
タイヤがガタガタになったし、チェーンが外れたこともありました

>>929
頑張れば6万くらいは出せます
なんかガチMTBのおすすめありませんか
GTのAGGRESSOR COMPってギリいけそうなんですが
ルックよりはマシですか?

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 21:02:39.57 ID:MdN85Ix5.net
街乗り専門で担ぎもやるならクロスのほうが軽くて向いてるだろ
安物MTBはママチャリと重さが大差ないぞ
強度もないから毎日階段下りなんかしたらポッキリギャンガー待ったなし
クロス買うにしても最低5万は出すべきだが

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 21:05:30.72 ID:bizlVtqK.net
>>931
ガチなら予算は10倍用意して。

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 21:11:21.98 ID:UtIiGf5Z.net
サンツアーのXCR未満の安物サスはダンパー無しのバネだけなんで
階段なんてぽよんぽよんしちゃって危ないだろ
こんな本当に必要なときにロックアウトさせるくらいなら、軽いリジッドフォークの方がまし

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 21:14:34.28 ID:MdN85Ix5.net
933のいうとおり、階段下りを安全確実にやるならXCR以上のサスつきのにするべき
GTならAVALANCHE ELITE以上だな

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 21:20:53.04 ID:4L7m7J6h.net
とりあえず階段は担いでな

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 21:26:51.16 ID:285giJXC.net
でも階段降りる時はガチャガチャいって降りろ

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 21:28:08.80 ID:qz9DTcLG.net
ストリート用のBMXで飛んじゃえよ

段になってない幅の狭いスロープのとこを下るとか

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 21:29:41.28 ID:GfUhrzIx.net
そこでダートジャンプバイク

940 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 21:33:37.50 ID:kD26Jh37.net
13段がどの程度の段差かわからんが
担ぐ前提で軽いクロスバイク探す方向でいいんじゃね?

通学に毎日使うんなら、通りがかった人から
学校にクレーム回されるリスクも考えた方がいい気がするよ

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 21:39:37.40 ID:UAC/+usr.net
>>931
その予算で電アシ買って遠回りしてください。

942 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 22:08:23.38 ID:WIaGnXzS.net
スッゲー大量の書き込み

943 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 22:10:31.20 ID:VMK4j71q.net
>>931
ルックより全然良いよ
ってか比べ物になら無い

944 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 22:12:13.64 ID:VMK4j71q.net
>>931
あ、ごめんそれは…
トラベル63mmしかないのね
それは階段降りちゃいかん

945 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 22:24:17.62 ID:qz9DTcLG.net
>>939
ダージャンもいいね
あと29erにして、帰りも乗ったまま登るとかw

怪談下るのがマジかわからんけど、軽いスポーツバイクを担ぐのが現実的じゃないの
ミヤタのフリーダム各種辺りを見てみたら

946 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 22:45:46.83 ID:NL3vtAr1.net
パンクしてチューブ変えるときco2ボンベ使う人います?mtbだと16gを二本ぐらい使うのかな

947 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 22:49:39.82 ID:UtIiGf5Z.net
>>946
MTBだとパンク知らずのチューブレスが主流です
まあ試してみて下さい

948 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 23:04:10.35 ID:WgGL+94M.net
チューブレス最高だな

949 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 23:20:49.63 ID:IwC8vzWQ.net
>>946
高圧必要ないからエアボリューム多い携帯ポンプ使ったほうが絶対に幸せになれる

950 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 23:27:06.77 ID:IwC8vzWQ.net
>>946
調べたらボンベ使ってるブログあった
29erで1.7入るなら一本で十分だな
http://48rider.com/post-4358/

951 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 23:32:04.80 ID:RiowBfGP.net
>>938
全部で3mくらいあるんで、飛んだら死ねそうですw

いろいろありがとうございました
階段降りは楽しいのでやっぱやります
なのでちょっと頑張って有名どころのエントリーモデルを探してみます
最後に、一つだけ教えてください
メーカーのスペックのところで頑丈さをメインにした場合、
どこに注目したらよいでしょうか

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 23:34:11.13 ID:uxCadw6V.net
>>951
スペック見てもわからないのでお店で相談してください。まさか通販とか言わないよね?

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 23:36:21.12 ID:WgGL+94M.net
頑丈さなんてどのメーカーも大差ないよ
フレームがアルミかクロモリかカーボンかって違いはあるけど
エントリーモデルならほぼどのメーカーもフレームはアルミだろうし

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 23:36:23.94 ID:cF2k1DGL.net
通販をやたら毛嫌いする人いるけど何がそんなに嫌なの?
よそで買ったバイクでも整備してくれる店はいくらでもあるよ?

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 23:39:26.36 ID:WgGL+94M.net
だな
アサヒなんかの大型自転車店なら、どこの店で買った自転車でも金さえ出せば整備してくれるしな

956 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 23:40:22.30 ID:uxCadw6V.net
>>954
それと購入者が定期的なメンテナンスの必要性を理解して実行する可能性とは全く別の話。

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 23:44:49.31 ID:WgGL+94M.net
ID:RiowBfGPは街乗りで考えてんだからメンテなんてそうシビアに考えなくても問題ないだろう
ママチャリを定期メンテしてるおばはんなんてほぼいないだろ
街乗り程度なら定期メンテなんてしなくても10年以上は乗れるよ

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 23:45:37.47 ID:cF2k1DGL.net
はじめて買ったエントリーモデルなんか自己責任ではあるけど自分でいじり倒してだんだん覚えていくもんだと思うんだよな
そんなバイクで公道走んなとか書かれてるけど
車のプレーキでさえ持ち主であればメンテしてもいいことになってるからね

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 23:48:11.44 ID:uxCadw6V.net
>>957
街中を酷い状態で走ってるスポーツ車をよく見かけるんだけど、君は見たことないのか。
店舗購入でも壊れてから持ってくるバカが大半だし通販購入なんてよっぽど意識高くなければ十分なメンテナンスはされていないと考えるべき。

ママチャリはメンテナンスフリーが売りでもあるので同列に語るのは頭おかしいとしか言えない。構造が全く違う。

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 23:49:35.07 ID:WgGL+94M.net
>>959
酷かろうが乗れてるならいいんじゃねえの
何が問題なんだ?

961 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 23:49:36.95 ID:cF2k1DGL.net
> 壊れてから持ってくるバカが大半だし

なんだ通販できないお店の人か(笑)

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 23:51:03.75 ID:WgGL+94M.net
別に林道走るわけでもなく、レースに参加するわけでもない
あくまで街乗りなら、サビたスプロケだろうがチェーンだろうが問題なく走れる

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 23:51:27.01 ID:uxCadw6V.net
>>960
整備不良って知らないのか?死ねよ

964 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 23:52:55.78 ID:cF2k1DGL.net
死ねよ何て言ったら
論破されてるの認めたことになっちゃうよ?

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 23:52:58.57 ID:uxCadw6V.net
>>962
それで問題ないとか言い切るレベルの奴とは話にならんわ。消えろ。

966 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 23:53:06.19 ID:WgGL+94M.net
>>963
だから何だよ
整備不良の自転車なんて世の中に腐るほどあって腐るほど走ってる

967 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 23:54:21.06 ID:DB4MD7Ba.net
ビアンキの事故のようにならなきゃいいけど

968 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 23:54:35.87 ID:uxCadw6V.net
>>966
だから整備の必要はないと?すごいな。

969 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 23:54:41.03 ID:cF2k1DGL.net
>>965
だから店の人間じゃないから言い切れるの(笑)
お前は自転車屋だから怖くて言い切れないだけだろ?

970 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 23:55:45.04 ID:uxCadw6V.net
>>969
は?誰が見てもこれヤバイわってレベルの話をしてるの。

971 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 23:56:55.16 ID:WgGL+94M.net
>>968
別に整備しなくていいと言わんが、街乗り程度ならそうシビアに考えなくても良いと言ってるだけ
そりゃあ、どっちが良いかと言う話なら、当然したほうが良いに越したことはないがな

972 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 23:57:13.64 ID:cF2k1DGL.net
>>970
町中走ってる錆び錆の自転車見ても
オレはあの人はあれで大丈夫だって言い切るよ?

973 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 23:57:57.64 ID:uxCadw6V.net
>>971
整備の必要性を理解してないユーザーはほぼ必ず壊れてから店に持ち込む。
これがどういう意味かわからんのか?

974 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 23:59:09.26 ID:cF2k1DGL.net
通販で買う=整備しない
ではないだろ?

自分で整備出来るとこはする
出来ないことは店に依頼する

これの何が気に入らないんだっての?

975 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 23:59:37.81 ID:uxCadw6V.net
>>972
それは好きにしろ馬鹿としか言えないわ。
それを「整備なんかしなくてオッケー大丈夫大丈夫」と他人に言うのはやめろ。

976 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 00:00:20.10 ID:U6c63FiP.net
>>973
通販で買ってら整備の必要性が理解できていないと思える根拠は?

977 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 00:00:52.43 ID:ykzz0DFm.net
>>973
壊れたから持ち込むのだろ
当たり前やん

978 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 00:01:18.26 ID:U6c63FiP.net
>>975
でも町にいる錆び錆の自転車はたぶん店で買ってると思うぞ?

979 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 00:01:28.37 ID:KCiw3min.net
>>974
>>956

店舗なら必ず説明があるし初回点検の案内をする。通販は持ち主の知識と意識次第。大抵は納品書も取説も読んでない。

980 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 00:01:57.26 ID:+Mn/QTjF.net
>>978
確かにwwww

981 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 00:02:01.65 ID:ykzz0DFm.net
整備してたら壊れないとでもいうのかな
絶対壊れない製品なんてこの世に一つもないのに

982 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 00:02:37.72 ID:U6c63FiP.net
>>979
決めつけかよ

983 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 00:03:44.58 ID:ykzz0DFm.net
>>978
ワロタwww
そうだよなwww
おばはんやおっさんのママチャリなんて大半が店で買ってそのままサビサビだよな

984 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 00:04:46.25 ID:U6c63FiP.net
店で買おうが通販で買おうが
整備したり店に持ち込んだりは結局ユーザーの意思だからな
買う場所は関係ないだろ

985 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 00:05:18.77 ID:KCiw3min.net
>>976
>>979の通り

>>977
死んだ物や以前から安全性に問題が生じていた車両が持ち込まれるわけだ。これ乗ってたのかよみたいな。
定期点検してればそうはならんって案件多数。

>>978
それママチャリの話か?そんなゴミは知らん。あれは乗り手も車両も安いんだからあれでいいの。

986 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 00:05:55.03 ID:KCiw3min.net
>>984
>>979

987 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 00:06:16.93 ID:ykzz0DFm.net
アサヒとか行けば「メンテしてください」って言えば、何の文句も言わずにどこの店で買った自転車だろうがメンテ整備してくれる
自分で出来ない、あるいは面倒なら、そういうところで金で解決すればいいやん

988 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 00:07:16.14 ID:ykzz0DFm.net
>>985
別にいいんじゃね
本人の自己責任だし
メンテしてても壊れる時はあっさり壊れるし

989 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 00:07:31.45 ID:KCiw3min.net
>>982
自転車もバイクも四輪も大半のユーザーは自分の転がしてるものについて理解してないし馬鹿。
君には決めつけに見えるかもしれないがね。

990 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 00:08:09.71 ID:KCiw3min.net
>>987
だからそれすらしないでヤバイ車両転がしてる奴が結構いるの。

991 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 00:08:55.22 ID:ykzz0DFm.net
>>990
しゃーないだろ
そんなこと言っても
だったら啓蒙活動でもしとけよ

992 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 00:08:57.16 ID:KCiw3min.net
>>981
んなこと言ってねーよ。極論馬鹿は黙ってろ。

993 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 00:09:27.58 ID:U6c63FiP.net
よっぽど弱小店舗は厳しいんだろうな(笑)
そろそろ寝るわ

994 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 00:09:31.72 ID:KCiw3min.net
>>991
してるよ。

995 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 00:10:02.72 ID:ykzz0DFm.net
>>994
んじゃそれでいいじゃん
ここでブーブーいうなよ
めんどくせえ奴だな

996 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 00:10:07.22 ID:KCiw3min.net
>>993
僕のことなんにも知らないのに決めつけないでね。幼稚園で習ったでしょ。

997 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 00:10:49.92 ID:KCiw3min.net
>>995
ここで言うのが啓蒙活動に当たらないと?文句垂れてんのはお前らだろ。

998 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 00:10:56.12 ID:INl/gQXG.net
次スレ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1462979369/

999 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 00:11:30.66 ID:ykzz0DFm.net
>>997
ここはお前の啓もう活動の場じゃねえんだよ
したけりゃ違うところでやれ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 00:14:00.42 ID:+Mn/QTjF.net
もうこんな下らないネタ
次スレに引っ張んなよ
いいな!絶対引っ張んなよ!!

1001 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 00:14:18.42 ID:+Mn/QTjF.net
終了

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
237 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200