2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 自転車ダイエット -137kg ★☆★

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/13(土) 11:44:17.48 ID:XsaJ6ip7.net
前スレ
★☆★ 自転車ダイエット -136kg ★☆★
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1446898884/

スレタイ・テンプレ改変荒らしが横行していますので、当分は、テンプレなしで。

259 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 21:14:08.63 ID:G9AV9F8y.net
>>253
全身から脂肪は無くなっていってるけど
上半身は支える筋肉がないからだらしない感じ
でも筋トレすると体重増えるしなぁー

260 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 21:26:12.56 ID:T0ziCC4y.net
>>258
狩りをするのは雌・・・(´・ω・`)

261 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 00:12:06.95 ID:yNgiwoqq.net
嫁の方が収入が多いけど何か・・・(´・ω・`)

262 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 00:28:20.25 ID:sFn0rnhE.net
太腿の筋肉が発達してきた。
10kg減から、プラスマイナス2kg前後をループ中。抜け出せない。

263 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 00:39:09.03 ID:1RwYlnlC.net
>>258
お腹減るとイライラするから、
できる男以前に人間としてどうよ?って男になっちゃう…

264 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 00:43:58.18 ID:SJA1i6hP.net
うわあああ
『東京・関東の水道水、311前の2000倍の検出限界値&安全基準値はアメリカの約2700倍』

http://ameblo.jp/64152966/entry-11382520527.html

265 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 23:12:47.90 ID:d2ohO/i/.net
>>264
言いたいことはわかるが、なぜわざわざ3年半も前のブログ記事を持ち出すんだ?

266 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 23:44:29.81 ID:0/F9gFk9.net
体重計の体脂肪率あてにならんな
筋肉も付いたうえで12キロ減ったのに26%→23%なわけないだろう

267 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 02:37:50.10 ID:mftUn/Y7.net
>>266
食い過て体重増えると体脂肪率下がったりするんだよね家庭用のは

268 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 02:48:07.66 ID:WOHkQo1N.net
>>265
なぜなら放射能汚染は自然災害と違うのは、
自然災害は年月が経てば復興するが
放射能汚染は年月が経てば経つほど悪化する
むしろ3年半前よりも今のほうがもっとヤバいって事
放射能は積算値で換算するので、当時の被曝量からさらに今まで積み重ねてきた被曝が増えている
よって体内に蓄積された被曝がいつ心筋梗塞や血管損傷、ガンなどで命を落とすかわからない状況になっている
そしてこれからもそうやって命を落とす人が増加する

269 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 02:51:36.60 ID:mftUn/Y7.net
放射線でヤられて書き込むスレッドも分からなくなってしまった様だな。

270 :ちょっくら ◆7Alu1M8fI2 :2016/03/24(木) 23:50:54.29 ID:o9Bo6Hps.net
ちょっくら走ってきたぞ

サイコンのカウントで、
時間 2時間05分
距離 52.2km
平均速度 25.1km/h
消費カロリー 1048kcal

暖かかった気温が下がって冬に逆戻りしたものの、
これくらいが汗かかなくて快適なんだよなって思ってしまう。

271 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 00:04:44.29 ID:yhXq86Ce.net
夏は大して走ってもいないのに大量の汗で頑張った気になってしまう

272 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 02:17:52.77 ID:Oa1n3433.net
実際 夏は痩せる

273 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 07:07:41.85 ID:HDePRY4/.net
90キロの俺もお盆までに70キロにしたいので今日から自転車やる
幸い毎日が日曜日なので週4回50キロ乗るようにしてみたい

日焼け止め何使ってる?アネッサ?

274 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 07:13:26.94 ID:p6z6Voq3.net
>>273
サウナスーツ

275 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 08:29:47.61 ID:uTfL9vDz.net
>>258
北朝鮮と中国を侮るなw

276 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 12:51:25.20 ID:I7pcGFmV.net
http://pbs.twimg.com/media/CeUNHm-UUAA7jVv.jpg
http://pbs.twimg.com/media/CeUNHt4UEAE_uUf.jpg
http://pbs.twimg.com/media/CeUNHzrUEAEYSll.jpg

277 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 16:22:36.13 ID:626JkhFB.net
最後で吹いたw

278 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 16:55:04.03 ID:xbcDqF+v.net
ベッカム、植木職人の時並の衝撃だw
http://fjkai.com/emn/img/20100226-1.jpg

279 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 18:40:02.21 ID:B5rNs++f.net
>>278
頂きましたw

280 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 18:40:46.59 ID:B5rNs++f.net
>>276
これは美味しんぼ?

281 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 20:55:28.60 ID:Cde/EJ8L.net
糖質ゼロ商品ほどアホらしいものはない。

282 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 23:10:40.24 ID:cYCvo5nf.net
>>280
うどんかすいとんのどっちかの回だと思ったが違うかな?

283 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 11:29:13.43 ID:9DJU5Epp.net
>>276 こんなのどうやって見つけてくるんやw 面白いわー

284 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 11:33:15.94 ID:9DJU5Epp.net
ヨーロッパメーカーは推奨体重90キロ以下や85キロ以下がほとんど
世界でもっともデブが多い国アメリカのメーカーはロードでも125キロ前後から
ボントレガーのホイールは推奨体重無制限ときいたことがある トレックストアに聞いてみよう

285 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 11:41:18.28 ID:+paVCQj0.net
オマエラほんとくだらないなw

286 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 17:01:45.44 ID:YB+IYBog.net
@wolvesknow 1時間1時間前
331kgのプルトニウムか。
福島原発事故前のウィキに、角砂糖4〜5個分のプルトニウムで日本人全員死ぬと書いてあったのを思い出した。

287 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 18:20:29.48 ID:fk9trslP.net
>>282
ラーメン三銃士でググれ。

288 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 19:07:14.30 ID:Xu3rMaMx.net
ラーメン二郎は肉やら野菜やらがゴチャゴチャ入っていてバランスがいい。

289 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 20:12:53.27 ID:KOunxAiq.net
>>284
推奨体重を決める基準が同じならいいんだけど、同じなんだろうか。

290 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 02:02:30.69 ID:B2vzbx/S.net
neko-aii ‏@neko_aii · 3月25日

"89Geigers
多くの人は
「よっぽど運が悪けりゃ被曝する」
と軽視してますが、実は逆。

「よっぽど運のいい人」
しか助からないです。

でもそんな人はまずいません。

このまま放射能を軽視し続けていれば、
大概の人が深刻な状況に陥ります。

それも近いうちに、です

291 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 02:05:48.20 ID:B2vzbx/S.net
手塚一佳@tezukakaz 3月19日

私も自分の息子(AML)と会社の仲間の娘さん(ALL)が白血病。
10人いない会社で、東京東部です。確率的には従来なら、
宝くじ1等2等連続当選くらいのはず。異常です。

RT ゆたか@YUTAKA19500705
一昔前は職業病でしか聞いたことがなかった白血病。ところが
今、自分の孫と身近に三人もいる、そして福島の医大では箝口令
が挽かれている噂、有りもしない噂ではなく大有りの噂なんだよ。

kadokado@kado_kado_ginza 3月23日

@Liliumoon 東京のオフィスの同僚は弟が外食後、激しい腹痛
で先々週、救急車のお世話に。別の同僚は家族が乳がんで
手術&治療中。他の同僚の同級生が30代で乳癌で死去。
私の恩師も昨年癌で亡くなりました。オフィスの5人の
妊婦の内、2人は異常出産で帝王切開、一人は死産でした。

292 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 05:28:07.55 ID:XByQDCKk.net
marimari@marimari0624 3月26日

自分は千葉に住んでるけど、地域的に受け入れられて、経済的
にも暮らしていくことが出来るのなら本当はどこか遠くに家族ごと
引っ越したい。千葉やら、茨城とかの関東圏の人に対しても国に
補償してほしい。松戸市の子供の白血病が増えてるって保険会社の人から聞いたよ。


yuto/13.2@yuto_19960221(北海道→奈良)3月26日

先生曰く今の俺は白血球の数が尋常じゃないらしい
これって白血病?泣

yuto/13.2@yuto_19960221(北海道→奈良)3月25日

なんで1カ月に二回も風邪引くんやろ
とりあえず神に祈りまくってた

293 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 07:34:39.45 ID:nEOkYkhF.net
分かったから自転車乗れ

294 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 08:50:56.19 ID:L1yYCZ9s.net
おでん最強だな。カロリー低いし、お腹いっぱいになる。

295 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 22:08:46.58 ID:mxohvIj5.net
安倍首相が原発事故前に「全電源喪失はありえない」と地震対策を拒否していた
http://lite-ra.com/2015/03/post-933.html

●2006年参院/質疑応答の要約

吉井議員「海外(スウェーデン)では二重のバックアップ電源を喪失した事故もあるが日本は大丈夫なのか」
安倍首相「海外とは原発の構造が違う。日本の原発で同様の事態が発生するとは考えられない」

吉井議員「冷却系が完全に沈黙した場合の復旧シナリオは考えてあるのか」
安倍首相「そうならないよう万全の態勢を整えている」

吉井議員「冷却に失敗し各燃料棒が焼損した(溶け落ちた)場合の想定をしているのか」
安倍首相「そうならないよう万全の態勢を整えている」

吉井議員「原子炉が破壊し放射性物質が拡散した場合の被害予測を教えて欲しい」
安倍首相「そうならないよう万全の態勢を整えている」

吉井議員「総ての発電設備について、データ偽造が行われた期間と虚偽報告の経過を教えて欲しい」
安倍首相「調査、整理等の作業が膨大なものになることから答えることは困難」

吉井議員「これだけデータ偽造が繰り返されているのに、なぜ国はそうしたことを長期にわたって見逃してきたのか」
安倍首相「質問の意図が分からないので答えることが困難。とにかくそうならないよう万全の態勢を整えている」

296 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 22:30:59.53 ID:FctAybTL.net
>>295
その吉井議員ってのは共産党でしょ。
ならば、そういう答弁をするしかない。
共産党は最善策を潰すことで有名だよ。

297 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 06:18:20.44 ID:XEP6hoCd.net
>>296
それよりも最悪な自民民主を擁護する理由にはならないねw
少なくとも原発の安全対策に関する質問は共産のほうが正しい事を言っている事は事実だし

やのっち ‏@_yanocchi0519 · 今6 時間前

民進党ウスノロ岡田は消費税10%は予定通り行われるべきと言ってまた
八百長で負けようとしています。本気で勝つ気なら
消費税5%に戻すとか考えるはずです。このウスノロフランケンは
野田豚と同じことをして瀕死の自民党をアシストするつもりです。


こっちは相変わらず頭のびょうきか
【報ステ】安倍が何を言っているかわからない件
http://f.xup.cc/xup2ouukhjc.jpg

298 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 08:42:53.30 ID:oQu5nkE4.net
他所でやれ。

299 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 10:59:18.20 ID:B5VKeKxi.net
かまっちゃだめ

300 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 18:43:39.86 ID:pgYLmNmm.net
>>298
エサやり乙としか

301 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 08:32:39.50 ID:htU4DOWt.net
>>200
これはわかる
でも炭水化物をとるようにしてからまた踏めるようになった

302 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 10:06:04.96 ID:4HCs9lR/.net
炭水化物、大事だよね。こんな重要な物を、なぜ抜いてしまおうと考えるのか、
信じて流される方も理解できない。

303 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 10:36:28.65 ID:TE0WQT0d.net
そういう人って適量って概念が無くて体に良い悪い的な極端な発想なのよね
塩分やらカルシウムやら色々と例を挙げるまでもなく
多すぎても少なすぎても問題が出るような栄養素ってあるのに
○○が体に良いってテレビでやるとアホみたいにそればっか食べたりするし

304 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 11:20:19.28 ID:fdOlVNAl.net
炭水化物削ると、グリコーゲンの常備量も減る?
肉で腹一杯にしてても動けないかね?

305 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 11:59:02.64 ID:0Dr1dL3Z.net
肉にも少なからず炭水化物は入ってるから少しは動けると思う。

炭水化物抜きしてると筋も肝臓もグリコーゲンは常に枯渇に近いだろうし、カーボローディングしても溜め込めなくなりそうなイメージある。

306 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 12:19:50.03 ID:w9Jlb34s.net
>>303>>302も言ってることは解るしある意味正しいとは思うが
おまえらも極端だよw
本当に「炭水化物を抜く」で「0」と判断できるのか?
根菜類だって炭水化物は含まれてるものはあるし
炭水化物を100%抜いた日々の食事って物理的に無理だろ
100or0な話じゃないし若しくはそうであって欲しい。ソレに伴いバーッカって
「おまえら自身が」いいたいだけなんじゃねーの?
低減するのは正しいと思うし、炭水化物を抜くがイコール「0」じゃないよ

307 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 12:27:55.33 ID:geSOvj8m.net
俺は夕飯のみ炭水化物抜いてるわ
朝昼はガッツリ炭水化物摂ってるし、夕飯でもたまの外食では摂ってる
これでテキメンに痩せる

308 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 13:26:10.61 ID:TE0WQT0d.net
>>306
何を噛み付いてるのか知らないけど
お前こそ文句言いたいだけなの見え見えでブーメラン刺さってんぞ

そういう人が実際にいるって話してんのに
妄想で作ってることにして因縁つけるの止めてもらえるかな?

309 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 14:08:42.86 ID:CjpK5Jku.net
実際にいるならその本人とかを
定量的に指し示してみろよ
出来ないだろうけどw

310 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 14:29:16.24 ID:5NtiS26c.net
チャリ踏まない人には炭水化物は必要ないってことだな

311 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 14:54:31.38 ID:TE0WQT0d.net
>>309
個人情報漏洩の教唆って分かってて書いてるんだよな

312 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 15:09:30.69 ID:htU4DOWt.net
>>304
まあフィジークやってる奴らは死ぬほど炭水化物取ってるからやっぱりエネルギー源としては必要なんだろうな
ただ俺はホビーサイクリストだからその辺は適当で平気

313 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 15:10:35.12 ID:htU4DOWt.net
>>307
それで運動追い込むのが俺ら的にはベストなんだろうな

314 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 01:56:26.37 ID:UmHnbdbb.net
晩飯でもある程度の炭水化物は摂ったほうがいいっていうけどな
まあ好きにすればいい

315 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 02:30:34.36 ID:8JAKqeZK.net
一般的な日本人が普段炭水化物を摂り過ぎなんだよ。それを減らすだけだから厳しい食事制限とは意味合いが違う。
1日100g程度に抑えるだけなら無理無く出来るし効果も有るよ。

316 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 06:02:21.95 ID:UCqgUqyQ.net
本気で鍛えるわけじゃなから1日100グラムで十分かもな
野球やサッカーみたいなアスリートではないし競輪のような瞬発力いるわけじゃない
ダイエットといっても体重落とすのがメインだから炭水化物カットするのが一番早い

317 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 07:06:10.68 ID:hHb3CCgz.net
炭水化物は解糖系の運動する分だけって感じか

318 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 08:25:47.71 ID:8JAKqeZK.net
炭水化物控えて自分は体調良くなったな。特に食後のダルさが緩和されたのが大きい。

319 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 09:40:19.19 ID:U1LHreae.net
昨日の夕食
納豆
http://i.imgur.com/TowotXf.jpg
ブロッコリー一皿
http://i.imgur.com/RLiGv7K.jpg
白身魚のフライ
http://i.imgur.com/GYZXh1h.jpg
根菜類&わかめの具だくさん味噌汁
http://i.imgur.com/SwkQaJf.jpg
ピーマンハンバーグ
http://i.imgur.com/xlHYTk8.jpg

ココ4ヶ月こんな食事ばっか
米類麺類パン類は朝昼晩摂らない
(月一回の外食除く)

1ヶ月の自転車走行距離 1300~1700km
http://i.imgur.com/LEHg8mj.png

体重変動
直近3ヶ月
http://i.imgur.com/wUOlUnE.png
1年スパン表
http://i.imgur.com/mypbJ8I.png
概ねここ4ヶ月弱で21kg減量

320 :319:2016/04/01(金) 09:51:23.28 ID:U1LHreae.net
>>315 & >>316に同意
温野菜のなかの芋類(さつまやじゃがいも、山芋)とか摂れば
十分な炭水化物は摂取できるし、とうもろこしもそうかな
人参大根かぼちゃアスパラしいたけわかめ油揚げを含めた具沢山味噌汁で摂ってる
毎日作ってくれるママさんに感謝だ

米類麺類パン類とかを摂らない、所謂炭水化物抜きって言葉が現れると
極端に否定的な反応する人が湧いてくるけど、滑稽だねぇw
しいたけとかでさえ炭水化物は含まれるし、しかも
しいたけの脂質は人参の4倍もある

321 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 09:57:19.85 ID:UCqgUqyQ.net
自分に合う方法を模索していくのが大事で他人のやり方にケチつけないようにしたいよな

今日は天気いいから昼過ぎから50キロ超えのサイクリングしてくる
これを週に3回やれば確実に痩せるはず

322 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 10:25:14.42 ID:+0R6FPNo.net
俺は低炭水化物ダイエットは推奨派だな
もちろん炭水化物切ると重いギア踏めなくなるけど、軽いギアを高回転で回す分高負荷トレーニング中の心拍数が上がって結果平常時心拍数が下がる
んで一週間に一回炭水化物をバリっと取ってアップ3000mのヒルクラで筋肉を完璧に追い込み運動後にきっちりタンパク質取れば筋肉をつけながら脂肪削れて結果速くなるよ
これ実体験ね
これで富士ヒル70分切った

323 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 11:32:36.75 ID:3f2kCUt9.net
そこまでストイックなスレだったっけ?ここ

324 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 12:30:05.76 ID:tA+pPb8O.net
デブはひっこんでろ

325 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 13:10:40.41 ID:QwWn5CkH.net


326 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 15:35:19.22 ID:UOlbkpfy.net
>>322
これは参考になるけどダイエットというよりもはやトレーニングの域である。

327 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 16:37:54.36 ID:CTrXh/L3.net
どっか外国の研究でケトジェニックという極端に糖質を減らした選手と糖質豊富な食事をしている選手で比べたらケトジェニックの選手の方が体脂肪を有効利用してて運動中のグリコーゲンの生成も多かったみたいなのがあったな
エンデュランス系のスポーツでも糖質偏重が改められて脂質重視になってきたのかもしれない

328 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 17:50:40.83 ID:2RjpOoXd.net
アスリートとサイクリングデブを一緒にしないほうがいいのでは

329 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 18:01:38.10 ID:rH6oLgHU.net
サイクリングデブはごはんがおいしそうでいいな

330 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 19:21:15.50 ID:dxq3P4nI.net
サイクリングデブは酒もウマイデブー

331 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 19:22:45.08 ID:dxq3P4nI.net
そんなデブとランデブー

332 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 20:09:09.39 ID:34i3izQx.net
つらすぎる食事制限 もはや限界
ひさびさの蒙古タンメン いくぜ全開
食後の賢者モード すでに後悔

333 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 20:27:35.00 ID:v7bPAwma.net
>>319
これはなかなか説得力のある成功例だな
参考にするわ

プロも減量にシビアなクライマーとかは炭水化物カットで調整するんかね
脂肪からエネルギー取り出す体質のほうが有利とかいうし

334 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 21:00:10.58 ID:UCqgUqyQ.net
>>327
ただ短距離や瞬発力は出ないけどね

335 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 21:00:53.22 ID:UCqgUqyQ.net
俺はとにかく痩せてスッキリしたいから炭水化物減らしてとにかく自転車
もうこれが最強

インポが怖いけど…

336 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 21:11:57.51 ID:+0R6FPNo.net
>>335あとついでに言っておくけど俺の場合はBCAA、プロテイン、ビタミン剤、エビオス、亜鉛、全部使った
あとインポはならんよきっちりタンパク質と亜鉛取ればね

337 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 21:21:58.99 ID:+0R6FPNo.net
>>319だったら鳥胸肉の酒粕漬けいいぞチャーシューみたいで
レシピは酒粕を醤油で溶いてネギとにんにく生姜のチューブで味を調整して漬け込んでおいて食べる時にオーブンで焼くだけ
メリットは漬け込んで冷蔵しとけば一週間くらいなら全く腐らない。
逆に味が染み込んでうまくなる。
鳥胸肉特有のパサつきがなくなる

338 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 22:22:37.96 ID:UCqgUqyQ.net
>>336
なんか長いこと乗ってるとなるんじゃないの?30過ぎたらどうなるかは知らんし乗るけどw

339 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 18:57:37.38 ID:TW/T9/RF.net
42ですけど、自転車乗ったら痩せますか?今172の77です。

340 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 18:59:38.18 ID:No9bN/Fl.net
ごはんがめっちゃ美味くなる

341 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 19:18:50.26 ID:sbd9R/kl.net
>>339
初めは食事制限からがいいよ。
運動する、お腹空く、今まで通り食べる。
これだと、運動不足解消にはなるけど、ダイエットとはちょっと違う。

342 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 19:30:30.18 ID:OHWuPsYC.net
>>339
季節に関係なく乗り続けられるなら。
俺は冬乗らなくなってリバウンドしたことある。

343 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 19:47:00.50 ID:zcYD/CtJ.net
>>339
38歳、この3ヶ月でたかだか500kmを
80%心拍で漕いで、80→77kg。

デブり気味だし飯節制しなくても余裕で減るよ。
継続さえすれば。

344 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 20:37:04.56 ID:76WPUwVr.net
1週間で100k乗りゃええ
別に摂食制限はせんでいいぞ
月に1kgずつ痩せていく

345 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 21:07:45.09 ID:jXRk5VR3.net
絶賛食事制限中。
ヒザ壊したんで自転車は余り乗れていない。
1月に93kgだったのが今85kg、まぁ頑張れてる感じ。

346 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 21:15:08.10 ID:1mVqQ0Ju.net
>>339
情報不足で分からないけど
仮に今まで運動してない運動不足からのスタートなら食事制限よりも
まず運動不足解消でいいと思うけどな
運動不足だとまともに体重減らすほど乗れないと思う

347 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 00:43:16.50 ID:Y7ajzcqF.net
>>344
俺、週200k乗ってもちょっと本気で食欲出すと余裕でデブれるんだがw

348 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 08:30:48.33 ID:cLrqMw38.net
>>347
その体質レーサーに向いてるんじゃね?

349 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 11:07:52.82 ID:T0cohshQ.net
>>347
グランツールライダーを目指そう!(提案)

350 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 11:20:13.67 ID:WYDR7hj4.net
>>347訂正
×本気で
○満腹中枢麻痺させて

351 :ちょっくら ◆7Alu1M8fI2 :2016/04/04(月) 00:41:41.19 ID:VJUV08o+.net
ちょっくら走ってきたぞ

サイコンのカウントで、
時間 1時間58分
距離 52.1km
平均速度 26.4km/h
消費カロリー 1086kcal

3月分の月例報告
なんとか順調に減らせているが、どうなることやら。

月 走行距離 体重 体脂肪率
2011/10月 不明 84kg
2012/3月 988km 69kg
2013/3月 466km 66kg台 12〜13%
2014/3月 715km 64.6kg 13.0%
2015/
3月 495km 66.4kg 14.5%
6月 506km 66.8kg 15.5%
9月 197km 69.8kg 12.5%
12月 202km 71.2kg 17.5%
2016/
1月 253km 70.4kg 18.0%
2月 377km 69.4kg 18.5%
3月 605km 68.6kg 16.0%
※身長は171cm
※自転車ダイエット開始時は約84kg(2011/10頃)、過去最大体重は100kg寸前。
※目標は64〜65kg、いちどは達成し維持していたものの、70kgまで戻ってしまった。
※体脂肪率は体重計の足裏電極だけで古い機種なので、かなり違う値を表示してると思う。

352 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 07:59:02.59 ID:Ki19cs4C.net
長いよ

353 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 08:29:31.29 ID:erBNdkEw.net
しかも見につかない方法でやっちゃってるから体重の割に体脂肪率高過ぎて無意味だな

354 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 11:24:04.83 ID:xTztE5ub.net
ほぼ平地で感覚的にもそんなにキツくないはずなのに(ave20km/h前後)
平均心拍170とで消費カロリーに対する脂肪燃焼2%とかマックストレーニングとか言われる@Polar
ダイエット向きの走りにしようとしたらもっとゆるゆる走らんといかんのかな
(思い切り両ふくらはぎ攣ってave15km/h以下の時は脂肪燃焼17%くらいとか出た)

355 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 12:08:26.26 ID:xnOAHL5H.net
平均心拍170が事実ならそりゃマックストレーニングになるわな

356 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 12:18:08.43 ID:3EZemqXh.net
ちなみに痩せたい+早くなりたいっていう場合はどういうトレーニングするのがいいんでしょうか?
今は週3SSTと週1ソリア位の強度でローラー漕いでます
体重は月に1kgほど落ちてると思うので、悪くはないと思うのですが、
このまま継続していけばよいですかね

357 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 12:49:48.07 ID:cxOBT2o6.net
>>354
平地で平均20kmなら、平均心拍は110〜130程度じゃない?

平均170なんて、心拍計がイカれているか、何か心臓に疾患があるかもよ。

358 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 18:23:51.58 ID:xTztE5ub.net
第一にメタボ&運動不足なせいだと思うけど(だからこのスレ覗いてる)
昔は通学で20km/日とか走ってたが卒業後はサッパリ運動してなかったし
(6年前にクロス買って3年以上ブランク、1年前から再開、半年ほど前にロード組んだ)
心拍計はRD430のとPS100両方とも似たり寄ったりな数値なんでイカれてないはず
さあ行くぞって自転車押してる時で110〜130、5%くらいの坂のぼろうとするだけで190(限界)だw

総レス数 1002
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200