2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 自転車ダイエット -137kg ★☆★

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/13(土) 11:44:17.48 ID:XsaJ6ip7.net
前スレ
★☆★ 自転車ダイエット -136kg ★☆★
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1446898884/

スレタイ・テンプレ改変荒らしが横行していますので、当分は、テンプレなしで。

303 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 10:36:28.65 ID:TE0WQT0d.net
そういう人って適量って概念が無くて体に良い悪い的な極端な発想なのよね
塩分やらカルシウムやら色々と例を挙げるまでもなく
多すぎても少なすぎても問題が出るような栄養素ってあるのに
○○が体に良いってテレビでやるとアホみたいにそればっか食べたりするし

304 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 11:20:19.28 ID:fdOlVNAl.net
炭水化物削ると、グリコーゲンの常備量も減る?
肉で腹一杯にしてても動けないかね?

305 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 11:59:02.64 ID:0Dr1dL3Z.net
肉にも少なからず炭水化物は入ってるから少しは動けると思う。

炭水化物抜きしてると筋も肝臓もグリコーゲンは常に枯渇に近いだろうし、カーボローディングしても溜め込めなくなりそうなイメージある。

306 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 12:19:50.03 ID:w9Jlb34s.net
>>303>>302も言ってることは解るしある意味正しいとは思うが
おまえらも極端だよw
本当に「炭水化物を抜く」で「0」と判断できるのか?
根菜類だって炭水化物は含まれてるものはあるし
炭水化物を100%抜いた日々の食事って物理的に無理だろ
100or0な話じゃないし若しくはそうであって欲しい。ソレに伴いバーッカって
「おまえら自身が」いいたいだけなんじゃねーの?
低減するのは正しいと思うし、炭水化物を抜くがイコール「0」じゃないよ

307 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 12:27:55.33 ID:geSOvj8m.net
俺は夕飯のみ炭水化物抜いてるわ
朝昼はガッツリ炭水化物摂ってるし、夕飯でもたまの外食では摂ってる
これでテキメンに痩せる

308 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 13:26:10.61 ID:TE0WQT0d.net
>>306
何を噛み付いてるのか知らないけど
お前こそ文句言いたいだけなの見え見えでブーメラン刺さってんぞ

そういう人が実際にいるって話してんのに
妄想で作ってることにして因縁つけるの止めてもらえるかな?

309 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 14:08:42.86 ID:CjpK5Jku.net
実際にいるならその本人とかを
定量的に指し示してみろよ
出来ないだろうけどw

310 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 14:29:16.24 ID:5NtiS26c.net
チャリ踏まない人には炭水化物は必要ないってことだな

311 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 14:54:31.38 ID:TE0WQT0d.net
>>309
個人情報漏洩の教唆って分かってて書いてるんだよな

312 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 15:09:30.69 ID:htU4DOWt.net
>>304
まあフィジークやってる奴らは死ぬほど炭水化物取ってるからやっぱりエネルギー源としては必要なんだろうな
ただ俺はホビーサイクリストだからその辺は適当で平気

313 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 15:10:35.12 ID:htU4DOWt.net
>>307
それで運動追い込むのが俺ら的にはベストなんだろうな

314 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 01:56:26.37 ID:UmHnbdbb.net
晩飯でもある程度の炭水化物は摂ったほうがいいっていうけどな
まあ好きにすればいい

315 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 02:30:34.36 ID:8JAKqeZK.net
一般的な日本人が普段炭水化物を摂り過ぎなんだよ。それを減らすだけだから厳しい食事制限とは意味合いが違う。
1日100g程度に抑えるだけなら無理無く出来るし効果も有るよ。

316 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 06:02:21.95 ID:UCqgUqyQ.net
本気で鍛えるわけじゃなから1日100グラムで十分かもな
野球やサッカーみたいなアスリートではないし競輪のような瞬発力いるわけじゃない
ダイエットといっても体重落とすのがメインだから炭水化物カットするのが一番早い

317 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 07:06:10.68 ID:hHb3CCgz.net
炭水化物は解糖系の運動する分だけって感じか

318 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 08:25:47.71 ID:8JAKqeZK.net
炭水化物控えて自分は体調良くなったな。特に食後のダルさが緩和されたのが大きい。

319 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 09:40:19.19 ID:U1LHreae.net
昨日の夕食
納豆
http://i.imgur.com/TowotXf.jpg
ブロッコリー一皿
http://i.imgur.com/RLiGv7K.jpg
白身魚のフライ
http://i.imgur.com/GYZXh1h.jpg
根菜類&わかめの具だくさん味噌汁
http://i.imgur.com/SwkQaJf.jpg
ピーマンハンバーグ
http://i.imgur.com/xlHYTk8.jpg

ココ4ヶ月こんな食事ばっか
米類麺類パン類は朝昼晩摂らない
(月一回の外食除く)

1ヶ月の自転車走行距離 1300~1700km
http://i.imgur.com/LEHg8mj.png

体重変動
直近3ヶ月
http://i.imgur.com/wUOlUnE.png
1年スパン表
http://i.imgur.com/mypbJ8I.png
概ねここ4ヶ月弱で21kg減量

320 :319:2016/04/01(金) 09:51:23.28 ID:U1LHreae.net
>>315 & >>316に同意
温野菜のなかの芋類(さつまやじゃがいも、山芋)とか摂れば
十分な炭水化物は摂取できるし、とうもろこしもそうかな
人参大根かぼちゃアスパラしいたけわかめ油揚げを含めた具沢山味噌汁で摂ってる
毎日作ってくれるママさんに感謝だ

米類麺類パン類とかを摂らない、所謂炭水化物抜きって言葉が現れると
極端に否定的な反応する人が湧いてくるけど、滑稽だねぇw
しいたけとかでさえ炭水化物は含まれるし、しかも
しいたけの脂質は人参の4倍もある

321 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 09:57:19.85 ID:UCqgUqyQ.net
自分に合う方法を模索していくのが大事で他人のやり方にケチつけないようにしたいよな

今日は天気いいから昼過ぎから50キロ超えのサイクリングしてくる
これを週に3回やれば確実に痩せるはず

322 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 10:25:14.42 ID:+0R6FPNo.net
俺は低炭水化物ダイエットは推奨派だな
もちろん炭水化物切ると重いギア踏めなくなるけど、軽いギアを高回転で回す分高負荷トレーニング中の心拍数が上がって結果平常時心拍数が下がる
んで一週間に一回炭水化物をバリっと取ってアップ3000mのヒルクラで筋肉を完璧に追い込み運動後にきっちりタンパク質取れば筋肉をつけながら脂肪削れて結果速くなるよ
これ実体験ね
これで富士ヒル70分切った

323 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 11:32:36.75 ID:3f2kCUt9.net
そこまでストイックなスレだったっけ?ここ

324 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 12:30:05.76 ID:tA+pPb8O.net
デブはひっこんでろ

325 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 13:10:40.41 ID:QwWn5CkH.net


326 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 15:35:19.22 ID:UOlbkpfy.net
>>322
これは参考になるけどダイエットというよりもはやトレーニングの域である。

327 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 16:37:54.36 ID:CTrXh/L3.net
どっか外国の研究でケトジェニックという極端に糖質を減らした選手と糖質豊富な食事をしている選手で比べたらケトジェニックの選手の方が体脂肪を有効利用してて運動中のグリコーゲンの生成も多かったみたいなのがあったな
エンデュランス系のスポーツでも糖質偏重が改められて脂質重視になってきたのかもしれない

328 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 17:50:40.83 ID:2RjpOoXd.net
アスリートとサイクリングデブを一緒にしないほうがいいのでは

329 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 18:01:38.10 ID:rH6oLgHU.net
サイクリングデブはごはんがおいしそうでいいな

330 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 19:21:15.50 ID:dxq3P4nI.net
サイクリングデブは酒もウマイデブー

331 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 19:22:45.08 ID:dxq3P4nI.net
そんなデブとランデブー

332 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 20:09:09.39 ID:34i3izQx.net
つらすぎる食事制限 もはや限界
ひさびさの蒙古タンメン いくぜ全開
食後の賢者モード すでに後悔

333 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 20:27:35.00 ID:v7bPAwma.net
>>319
これはなかなか説得力のある成功例だな
参考にするわ

プロも減量にシビアなクライマーとかは炭水化物カットで調整するんかね
脂肪からエネルギー取り出す体質のほうが有利とかいうし

334 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 21:00:10.58 ID:UCqgUqyQ.net
>>327
ただ短距離や瞬発力は出ないけどね

335 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 21:00:53.22 ID:UCqgUqyQ.net
俺はとにかく痩せてスッキリしたいから炭水化物減らしてとにかく自転車
もうこれが最強

インポが怖いけど…

336 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 21:11:57.51 ID:+0R6FPNo.net
>>335あとついでに言っておくけど俺の場合はBCAA、プロテイン、ビタミン剤、エビオス、亜鉛、全部使った
あとインポはならんよきっちりタンパク質と亜鉛取ればね

337 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 21:21:58.99 ID:+0R6FPNo.net
>>319だったら鳥胸肉の酒粕漬けいいぞチャーシューみたいで
レシピは酒粕を醤油で溶いてネギとにんにく生姜のチューブで味を調整して漬け込んでおいて食べる時にオーブンで焼くだけ
メリットは漬け込んで冷蔵しとけば一週間くらいなら全く腐らない。
逆に味が染み込んでうまくなる。
鳥胸肉特有のパサつきがなくなる

338 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 22:22:37.96 ID:UCqgUqyQ.net
>>336
なんか長いこと乗ってるとなるんじゃないの?30過ぎたらどうなるかは知らんし乗るけどw

339 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 18:57:37.38 ID:TW/T9/RF.net
42ですけど、自転車乗ったら痩せますか?今172の77です。

340 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 18:59:38.18 ID:No9bN/Fl.net
ごはんがめっちゃ美味くなる

341 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 19:18:50.26 ID:sbd9R/kl.net
>>339
初めは食事制限からがいいよ。
運動する、お腹空く、今まで通り食べる。
これだと、運動不足解消にはなるけど、ダイエットとはちょっと違う。

342 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 19:30:30.18 ID:OHWuPsYC.net
>>339
季節に関係なく乗り続けられるなら。
俺は冬乗らなくなってリバウンドしたことある。

343 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 19:47:00.50 ID:zcYD/CtJ.net
>>339
38歳、この3ヶ月でたかだか500kmを
80%心拍で漕いで、80→77kg。

デブり気味だし飯節制しなくても余裕で減るよ。
継続さえすれば。

344 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 20:37:04.56 ID:76WPUwVr.net
1週間で100k乗りゃええ
別に摂食制限はせんでいいぞ
月に1kgずつ痩せていく

345 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 21:07:45.09 ID:jXRk5VR3.net
絶賛食事制限中。
ヒザ壊したんで自転車は余り乗れていない。
1月に93kgだったのが今85kg、まぁ頑張れてる感じ。

346 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 21:15:08.10 ID:1mVqQ0Ju.net
>>339
情報不足で分からないけど
仮に今まで運動してない運動不足からのスタートなら食事制限よりも
まず運動不足解消でいいと思うけどな
運動不足だとまともに体重減らすほど乗れないと思う

347 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 00:43:16.50 ID:Y7ajzcqF.net
>>344
俺、週200k乗ってもちょっと本気で食欲出すと余裕でデブれるんだがw

348 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 08:30:48.33 ID:cLrqMw38.net
>>347
その体質レーサーに向いてるんじゃね?

349 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 11:07:52.82 ID:T0cohshQ.net
>>347
グランツールライダーを目指そう!(提案)

350 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 11:20:13.67 ID:WYDR7hj4.net
>>347訂正
×本気で
○満腹中枢麻痺させて

351 :ちょっくら ◆7Alu1M8fI2 :2016/04/04(月) 00:41:41.19 ID:VJUV08o+.net
ちょっくら走ってきたぞ

サイコンのカウントで、
時間 1時間58分
距離 52.1km
平均速度 26.4km/h
消費カロリー 1086kcal

3月分の月例報告
なんとか順調に減らせているが、どうなることやら。

月 走行距離 体重 体脂肪率
2011/10月 不明 84kg
2012/3月 988km 69kg
2013/3月 466km 66kg台 12〜13%
2014/3月 715km 64.6kg 13.0%
2015/
3月 495km 66.4kg 14.5%
6月 506km 66.8kg 15.5%
9月 197km 69.8kg 12.5%
12月 202km 71.2kg 17.5%
2016/
1月 253km 70.4kg 18.0%
2月 377km 69.4kg 18.5%
3月 605km 68.6kg 16.0%
※身長は171cm
※自転車ダイエット開始時は約84kg(2011/10頃)、過去最大体重は100kg寸前。
※目標は64〜65kg、いちどは達成し維持していたものの、70kgまで戻ってしまった。
※体脂肪率は体重計の足裏電極だけで古い機種なので、かなり違う値を表示してると思う。

352 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 07:59:02.59 ID:Ki19cs4C.net
長いよ

353 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 08:29:31.29 ID:erBNdkEw.net
しかも見につかない方法でやっちゃってるから体重の割に体脂肪率高過ぎて無意味だな

354 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 11:24:04.83 ID:xTztE5ub.net
ほぼ平地で感覚的にもそんなにキツくないはずなのに(ave20km/h前後)
平均心拍170とで消費カロリーに対する脂肪燃焼2%とかマックストレーニングとか言われる@Polar
ダイエット向きの走りにしようとしたらもっとゆるゆる走らんといかんのかな
(思い切り両ふくらはぎ攣ってave15km/h以下の時は脂肪燃焼17%くらいとか出た)

355 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 12:08:26.26 ID:xnOAHL5H.net
平均心拍170が事実ならそりゃマックストレーニングになるわな

356 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 12:18:08.43 ID:3EZemqXh.net
ちなみに痩せたい+早くなりたいっていう場合はどういうトレーニングするのがいいんでしょうか?
今は週3SSTと週1ソリア位の強度でローラー漕いでます
体重は月に1kgほど落ちてると思うので、悪くはないと思うのですが、
このまま継続していけばよいですかね

357 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 12:49:48.07 ID:cxOBT2o6.net
>>354
平地で平均20kmなら、平均心拍は110〜130程度じゃない?

平均170なんて、心拍計がイカれているか、何か心臓に疾患があるかもよ。

358 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 18:23:51.58 ID:xTztE5ub.net
第一にメタボ&運動不足なせいだと思うけど(だからこのスレ覗いてる)
昔は通学で20km/日とか走ってたが卒業後はサッパリ運動してなかったし
(6年前にクロス買って3年以上ブランク、1年前から再開、半年ほど前にロード組んだ)
心拍計はRD430のとPS100両方とも似たり寄ったりな数値なんでイカれてないはず
さあ行くぞって自転車押してる時で110〜130、5%くらいの坂のぼろうとするだけで190(限界)だw

359 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 18:55:56.23 ID:TWXRkP2t.net
いやーそれでもちょっとレアなケースだと思うな
いろんな身体の人いるんだな

360 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 19:43:25.21 ID:erBNdkEw.net
異常だな
心肥大症なんじゃ?
たった5%の坂とはいえ、登ってもいないのに190なんて絶対おかしい

361 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 19:51:06.76 ID:bAhdshZu.net
電極掃除しようや

362 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 20:13:45.94 ID:ZUL4vEOK.net
いや俺も始めたばかりの頃は多分そんな感じだったぞ
今でこそ峠登ったりしてるが当時は家で2階に上がっただけで息が切れるほどだったからな…

363 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 21:05:52.00 ID:9LZquxdQ.net
いくらなんでも190は異常だよ

364 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 21:30:47.38 ID:IrmxVfde.net
>>358
無駄に重いギアをトルクで踏んでるとか

365 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 21:42:13.97 ID:t9vsnNzJ.net
俺も心拍数高めなのでそういう人もいるんじゃない?
平地無風を25km/h・100rpmで走ってて150bpmくらい。
ヒルクライムで追い込んだら200bpmくらいまで上がります。
安静時は55bpm、173cm、70kg、43歳のおっさんです。

366 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 21:44:05.95 ID:dV0T3r4B.net
>>365
35歳だけど似たような感じ
160後半までは簡単に上がるな

367 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 22:07:38.65 ID:ZUL4vEOK.net
ひたすらLSDするしかねえべ

368 :365:2016/04/04(月) 22:23:12.92 ID:H7ktl+xi.net
500km/月をコンスタントに乗ってても心拍下がらないので
そんなもんだと諦めたよ(・_・;

369 :319:2016/04/04(月) 22:33:21.68 ID:/QjUFlYT.net
デブな俺だが
平地無風を25km/hで走ってて120bpmくらいかな
http://i.imgur.com/tAPePab.png

自分がよく走る100kmのルートの中で
景色や風景が好きな場所で2.5kmの超短いTTがあるんだが
ソコだと36km/hで150bpmかな
http://i.imgur.com/HT7JQ8N.png

370 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 01:06:57.34 ID:UflHBhrc.net
俺は平地無風なら25q/hなら80bpmくらいだなヒルクラマックスで195bpm安静時は40bpm

371 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 01:10:17.57 ID:zEoXZRBr.net
心拍計付けてる奴多いな
俺は平地で頑張っても140行くのも一苦労
昔は安静時30台だったのに加齢と共に段々上がってくる

372 :358:2016/04/05(火) 09:15:51.20 ID:zRsEkMG4.net
みんな色々ありがとう、挙げてくれた数値見ると心拍は結構個人差あって俺は高めなのかな
一応毎年の健康診断では肝機能の数値がちょっとという点以外は指摘されてない
まだ>>362の始めたばかりの頃に近いんだろうと思う
とりあえず無理しない範囲で距離や走行回数増やして少しずつでも体重減らしながら体作ってくことにするよ

>>364
平地70〜90rpmくらい(自分で疲れにくいと感じる範囲)でやってる、歯数50-34/12-28T(10s)

373 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 14:20:43.50 ID:GuZvkIoA.net
スポーツ心臓を目指すなら軽いギアを100〜110rpmくらいで回したほうがいいかも。
脚だけでなく心臓もまた筋肉なわけで高負荷で使えば減る。
低トルク高回転のほうが負荷が軽く持続性に優れるだろう。

374 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 14:38:10.69 ID:p1LI7Zjx.net
>>372
俺もブランクが数年あって昨秋ロード乗り始めたけど
ブランクで体がなまってる状態だったからほぼ同じだったぞ
過去に乗ってた頃のつもりで
峠というほどでもない5%3q程度の近所の坂道行ったら
心拍がもう限界でたまらず足付き

過去の経験とかはあっても体は初心者って割り切ってLSDで慣らしつつ
少しづつインターバル入れてだいぶ走れるようになったけどね
慌てず少しづつ体作ってからじゃないと思い通りに体が動かないのは厳しいね

375 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 15:24:03.60 ID:tvn55m+s.net
今日の荒らし ID:GuZvkIoA

376 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 21:41:14.06 ID:YVmayJon.net
今年入ってから体重減らなくなって萎えながらも続けてるけど
冷静に考えたら飯も間食もやりたい放題やって太らないって凄いことだな

377 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 13:51:40.27 ID:Cl74c0+s.net
しばざきとしえ@toshie_s (東京→放浪のイラストレーター) 4月7日

動物園でも動物たちが汚染された餌もらってそうで100%楽しめない
、とぼやいたら「なんでそうなっちゃうかなぁ」(もっと楽しく
生きなよ)との返答で心根の明るい人だと感心してたら
当の本人とっとと先に死んでしまった。明るい性格って何だろう。
視界の解像度がある部分酷く荒いだけかもしれない。

しばざきとしえ@toshie_s 2016年3月13日

身近に突然死が3件、一人はまだ20代。うち2人は高濃度
汚染地域の住人ではなく西住み、事故後何度も首都圏に
出入り。せっかく初期被ばくを避けていても、放射性物質を
甘く見た何らかのハイリスクな行動如何で、真面目に死の危険
が「ある人もいる」という。全員ではない、というのが絶妙な落とし穴。

378 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 00:24:42.56 ID:DGgC9tGY.net
>>376
ポジティブシンキング良いね。
減らない期間があっても萎えずに続けやすい。
あと6kgで目標体重、半年目標で地道にがんばろ。

379 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 01:52:47.04 ID:FiUBzihV.net
レッツポジティブ!

380 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 08:29:38.05 ID:mrdgqjRh.net
>>378
すごいな、俺も頑張るわ
半年でどのくらい減ったの?

381 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 09:15:41.32 ID:arFn6/u9.net
積極的なデブになるだけw

382 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 14:35:59.98 ID:KDE5rx7g.net
>>380
ああ分かりづらい書き方したかも。
今後1kg/月で減らして半年後に目標体重目指すってことよ。
開始時88今80。

383 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 12:24:06.36 ID:oQckCJPk.net
今度はレアチーズまで出現した。こいつは本気だ。攻撃の手を全く緩める様子がない。ヤバいとしか言いようがない
https://twitter.com/poladora/status/718035482479693824
https://pbs.twimg.com/media/Cfb5a8PUAAAUy6u.jpg

@pandluck 豊田乳業だそうです
https://twitter.com/poladora/status/718049664931467264
https://pbs.twimg.com/media/CfcGVkmUkAUtRxw.jpg

384 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 13:41:01.36 ID:w/E8pOIV.net
amaちゃんだ
‏@tokaiama
キロあたり500ベクレルものセシウムダストがあるような環境で毎日を過ごしている東京のみなさん
肺には大量の放射能が累積し、みなさんの肺の写真を撮れば、このように写るのです
http://ryukei-rondan.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_9dd/ryukei-rondan/b09ad97678d50e84eaece5c53c723cfc.jpg
これで無事にすむと思いますか?

385 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 02:40:58.39 ID:4sEpOrRx.net
夏ジャージは細めのを買ってそれが普通に着れるようになることを目標に頑張ろう

386 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 10:04:42.91 ID:jY+8tdU0.net
ラファのジャージを試着したら、だらしないおっぱいと乳首が浮いて、心底恥ずかしかった
痩せてやるぜ!

387 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 14:37:42.74 ID:ExCzvo3W.net
キモいぜ!

388 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 14:39:31.65 ID:Lsx9AMxS.net
ダイエット時は補給に悩むな
食い過ぎたらもったいないし、食わな過ぎると元気無くなってロングライドが苦行化する
とりあえず消費カロリーの半分を目安に補給してる

389 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 15:01:11.64 ID:uj6BelS6.net
100km走ったけど補給が上手くいきすぎて走行後の体重が+200gだった。

390 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 15:32:25.93 ID:neO1GXBk.net
>>389
大体1〜2キロ減るのにワロタ

391 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 15:50:13.84 ID:4II8gKqm.net
100q程度じゃよほど高負荷でもない限り、水分以外はむしろ無補給でおk

392 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 15:57:03.98 ID:4sEpOrRx.net
100km無補給ってきつくね
朝飯食ってロングしに出かけたときは60kmくらいでハンガーノックになったぞ

393 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 16:03:03.05 ID:ObaWP/ve.net
無補給じゃなくて微補給推奨かな?
コンビニの小っちゃいようかんとかおススメ

394 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 16:52:30.17 ID:PSntkOb/.net
昨日の俺
http://i.imgur.com/hV1s2O7.png

140km弱の走行距離
朝 コンビニパスタ(ミートソース)、バナナ、コンビニサラダ、野菜ジュース
40kmあたりで水分補給(コースとしてはCR)
67km(27km全般ゆるい登り山道)で昼食、とろろそば大盛り&鯖の味噌煮
27km下って再度同じCRで40km(途中、アイス2個喰う&トクホお茶)

一昨日の夜の体重 80.6kg

帰宅して夕飯食ってシャワ後 80.5kg

ブレの少ない俺

395 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 16:55:39.26 ID:Js3RQ5Qj.net
100km程度なら殆ど補給しないな
朝飯食ってCCDとスポーツ羊羹1つで事足りる
追加の飲み物は買うけどさ
田舎に行って自販機が無くて死ぬ思いをしたことがあるわ

396 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 17:05:00.52 ID:fIGzOhfK.net
この季節ならね
6月にもなれば100km補給無しだと水分で3kg抜ける

397 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 17:14:20.82 ID:s2M0wqah.net
3年前に買ったパールのフリージーの夏ジャージLが
着れるんだがなんともピチピチで痩せようと
いいとこまで行くんだが、冬で戻るわけなんですよ

398 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 17:28:16.19 ID:BCrSwt6x.net
すぐハンガーノックって言う奴居るけどハンガーノックなんてそう簡単にはならんだろ
単にへばってるだけじゃないのか?

399 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 17:38:59.76 ID:s2M0wqah.net
ハンガーノックという状況になったことないけど
あれって昼飯軽く摂って作業してて
夕方6,7時になんか小刻みに震えたり、脱力感があったりするじゃん
一時的に血糖値が下がってるか何かなんだけど
あの状態に近いんかなと勝手におもってる

かといって軽い空腹時に有酸素運動が一番いいときいて
腹減った状態で安全考えて屋内で三本回してたけど
疲労はすれども、あの何ともいえない脱力感や倦怠感というか
脚が動いてくれない状態にはなってくれないのよな

400 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 17:40:52.99 ID:NZEIBcFr.net
>>392
それただの低血糖
たったの60qでハンガーノックなんてなんねーよ

401 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 17:53:28.13 ID:qtWyBj0f.net
>>399
屋内で三本回してたって、何を?

402 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 17:57:07.78 ID:ybJemIgb.net
60kmでハンガーノック
それただおなかすいただけやん

総レス数 1002
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200