2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 自転車ダイエット -137kg ★☆★

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/13(土) 11:44:17.48 ID:XsaJ6ip7.net
前スレ
★☆★ 自転車ダイエット -136kg ★☆★
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1446898884/

スレタイ・テンプレ改変荒らしが横行していますので、当分は、テンプレなしで。

548 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 19:57:14.47 ID:tPSLrHjx.net
http://pbs.twimg.com/media/Cgd8ompWwAE8V-C.jpg
にぃに、応募しよ? (´・ω・`)

549 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 20:00:23.13 ID:M7hVXySg.net
>>547
立ちゴケ怖い

550 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 20:21:46.44 ID:hCzhEtoV.net
>>549
トゥークリップで立ちこけなんてしないぞ

551 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 20:27:38.34 ID:A/IrumAL.net
>>543
90回転を維持できれば
重過ぎないとも限らないし、
踏んでいないとも限らないよ。

ペダルを踏み込まず、
足の自重だけで回すつもりでも、
無意識に踏む力が加わると思うよ。

552 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 20:39:27.97 ID:wLvDTRs5.net
>>550
トゥークリップってベルトで留めるやつじゃないの?

>>551
ありがとう、もう少し軽く回せるところ探してみる。でも時速にして20キロをかなり下回る数字になると思うんだけど、そんなもん?

553 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 21:35:47.15 ID:hCzhEtoV.net
>>552
ベルトで留めるが有事の際は足を抜くだけだから簡単よ

554 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 21:49:24.69 ID:A/IrumAL.net
>>552
20キロを切るのは何か変かもしれない。

555 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 22:00:58.95 ID:B/Xl3TH1.net
正確に計測されてない可能性が高いね
シティサイクルだって普通に乗ってたら20km/hは越えてくる筈

556 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 22:02:51.28 ID:gEXjPPtZ.net
なんとかの理論では90あたりが理想なんだろうけど正直速すぎて疲れんだよね・・・

557 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 22:15:01.18 ID:6NIqgV54.net
LSD、ロングスローディスタンスの理論?
オレも尻尻の田宮に以前、90で巡行しろと言われた経験がある
乳酸がどうのこうのほざいてたが

558 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 02:20:01.66 ID:UsR0IhED.net
ケイデンスとか、乳酸とか、ダイエットには不要なパラメーターだ。
減らせ!水飲め!

559 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 05:40:28.33 ID:MQwM2eFx.net
そーでもない
無駄に重いギアをトルクで回すのを防止する意味でも、ある程度
高めのケイデンスを維持できるギアを選ぶ方がいい

560 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 09:52:09.42 ID:XM0fQxcF.net
>>557
LSDの場合は低い速度域で筋肉に大きな負荷をかけずそこそこ心拍数をあげるための90じゃない?

561 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 11:22:42.35 ID:riTxAsHn.net
同じ速度で走り続ける場合回転数高い方が良いという話だよな
実際緩やかなアップダウンはあるし登り気味の時は70〜80rpm位に落としたうえでギアも落とさないと心拍上がりすぎちゃうよ
向かい風吹いたり止んだりしても回転数は多少前後するし

562 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 11:54:32.95 ID:/HG3or0C.net
>>554
だよねー

563 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 12:22:09.73 ID:jiWl7Uir.net
心拍数とトルクをコントロールした結果がギア位置やケイデンス。
だからギア位置やケイデンスを目標にするのは本当は逆なんだよね。

564 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 16:17:10.43 ID:/JnzI+MH.net
体重重いのに軽いギア高回転だとケツはともかく股間痛くならない?
穴空きサドルとか使わんと30分で痛み出してダンシング混ぜたくなる

565 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 16:26:49.04 ID:LjKwWlZn.net
>>564
なるね
慣れてないのもあるけどペダルに体重乗せにくいから手か尻の負担が増す感じ

566 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 16:29:57.13 ID:RXHRMqz5.net
>>564
骨盤を前傾させて乗ってない?
股間痛くなるのは高ケイデンスよりも乗車姿勢の問題かと

567 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 18:08:40.11 ID:qkR/JZJY.net
今日の荒らし ID:jiWl7Uir

568 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 18:23:07.53 ID:3yAnYde8.net
オレも余裕出してシャカコギだと恥骨?が痛くなる
FTPに近い踏み方だと大丈夫

もうこれはバイクのポジションのセッティングの問題なのかな
あんまり後ろ乗りアップライトで乗りやすいセッティングじゃないのかも

569 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 18:29:00.34 ID:pWcVltR1.net
今日、冬眠から目覚めました。
でもまだ眠いので明日からにします。おやすみ。

570 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 18:31:39.91 ID:ekyutlX/.net
>>569
良いお年を

571 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 19:55:34.32 ID:jiWl7Uir.net
>>564
そうなんだよね。
いっそリカンベントに乗るしかないのか
なんて考えてた時期もありました。

太股が脂肪で太くなるすぎていて
内側どうしがビタビタと当たって痛かった頃も。

572 :ちょっくら ◆7Alu1M8fI2 :2016/04/25(月) 00:01:34.69 ID:KlZaa/EE.net
ちょっくら走ってきたぞ

サイコンのカウントで、
時間 1時間56分
距離 52.2km
平均速度 26.9km/h
消費カロリー 1145kcal

体重があるうちはママチャリのほうが、いいかもしれません。
ただしホームセンターで1万円のとかは良くないですよ。
ブリヂストンならタフループやスターロードなど、
太いタイヤやスポークを装備した頑丈なものを。

573 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 00:58:34.73 ID:jQhSeP10.net
1年もてばいいやと思って買った1万のホムセンチャリは
フレームがヨレヨレでまともに立ち漕ぎすらできず1年後サビで真っ赤になって本当に駄目になった

574 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 15:13:41.30 ID:ZZG4Q7xm.net
ちょっくらうぜぇ〜
ランドナーオヤジとかに多い誰も聞いてないようなことを押し付けがましくアドバイスしてくるタイプ。

575 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 18:23:57.87 ID:8KI4wRms.net
ビール絶ちして5kg痩せたんで自慢してやろうと久しぶりにココ覗いたらコテvsアンチの図がまだあるとはw

576 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 19:18:43.95 ID:wpEuK74U.net
同じくらいのギア比でもフロントがアウターだとケツの痛み減る気がする

577 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 20:22:56.27 ID:83GG8bOt.net
>>574
ちょっくらに絡むお前もウザい

578 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 22:26:15.56 ID:xqELutwe.net
とりあえず乗れよ!

579 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 22:52:08.10 ID:jQhSeP10.net
乗ってきたよ
今帰ってスナック菓子食べてるところ

580 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 22:59:46.31 ID:4dUsGOtf.net
仕事終わってから2時間ほど走ってきたらこんな時間になるんだけど、腹減った
こういう時はどうしたらいいんだ

581 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 23:03:14.36 ID:JSMBQq3L.net
セブンとかローソンの白菜の浅漬がええで。
一回水とおして塩っけ薄めると丁度良い。

582 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 23:30:03.71 ID:D8yykY5Q.net
そんなの水っぽくて食えたもんじゃ無いよ
塩分気にするなら初めからお新香なんて食うなよ
袋サラダ買ってきてリンゴ酢でもかけて食え
あと豆腐

583 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 23:34:27.29 ID:gkmUkIyI.net
キャベツちぎって粉ニンニク、オリーブオイル、一味唐辛子、塩少々混ぜた油でわしわし食ってみな。

584 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 23:36:21.01 ID:fxxeMCgC.net
腹が減らなくなるまでもうひとっ走りして、帰宅したら即寝るんだ。

585 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 00:11:16.43 ID:0NJrc7AV.net
バナナ剥いてトースターで焼いて食え
シナモンパウダーとかココアの粉とか振ると風味が良い
体にも良いぞ

586 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 00:28:39.04 ID:4f8nTq2c.net
>>580
すき家の牛丼ライトおすすめ

587 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 01:31:21.63 ID:oI4U8Pzw.net
あんぱんうめぇw

588 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 06:29:54.19 ID:baFwCYqK.net
>>585
寝る前に糖質溜め込んでどうすんだ?

589 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 21:19:48.98 ID:d0OJBpDj.net
ロングライドやレース前限定で炭水化物たっぷり解禁する

ペヤング超大盛の麻薬感は異常
1000kcalオーバーの背徳感、高揚感がやばい

590 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 22:32:05.47 ID:qXXJddq2.net
そうか?思わんなー

ペヤング超大盛よりも高カロリーなカップ焼きそばがあったはずだが
何てやつだったか忘れた

591 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 22:40:55.75 ID:oI4U8Pzw.net
>>589
あれは封印した
カップ麺ごときに頑張って走った成果を持ってかれるのはくやしい気がして

592 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 23:23:44.03 ID:347WDTBV.net
就寝前だけど腹減ったからチキンラーメン食った。

では、おやすみなさい。

593 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 23:37:02.19 ID:qXXJddq2.net
デカ王だったわ
http://i.imgur.com/2zMzRps.jpg

594 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 23:49:13.22 ID:Sei2ELpu.net
そんなり菓子パン以下じゃん
あっちは2000KCalあるのに

595 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 23:53:12.47 ID:oAp2XM+I.net
カロリーもそうだけど、塩分やばすぎ

596 :ちょっくら ◆7Alu1M8fI2 :2016/04/27(水) 00:27:17.32 ID:TtFBagN7.net
ちょっくら走ってきたぞ

サイコンのカウントで、
時間 1時間56分
距離 52.1km
平均速度 26.9km/h
消費カロリー 1110kcal

>>589
ペヤング食べた直後に長く走ったらビックリ。

最初のうちは何ともないんだけれども、
数時間後くらいから急激に息がペヤング臭。

あれは何だったのだろう。

597 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 00:30:27.72 ID:hgWcRIM5.net
>>591
しっかり走る前には本当に糖質のカロリーが必要だから欲望のままに好きな糖質を食うべき。

成果が持ってかれるんじゃない。新たな成果を出すために食う!

その日に必要な分を食うと考えるようになっていろいろ楽になった。
ドライブ行く前に給油するのと一緒だ。

安静に過ごす日は肉、プロテイン主体で次のライドのための回復、身体作りをする

598 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 15:10:20.38 ID:A8RCgKBk.net
http://pbs.twimg.com/media/ChBtk64UkAQGvL1.jpg

599 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 15:40:39.46 ID:XQz/uO7O.net
http://noru.cc/ecommerce/product-category/new-arrivals-新製品/

600 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 22:10:53.18 ID:aYFfIssL.net
マーフィーの法則か

よーし今日は走るぞと食ったときに限って
何らかの事情で予定がキャンセルになる

601 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 22:14:33.46 ID:N1umTORS.net
平日休みの仕事で、休みの日にピンポイントで雨が降る

3本ローラーねぇ…(遠い目)

602 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 22:43:29.67 ID:SjbU7Qbh.net
小雨だったけど走ってきた
道具とかないから拭くだけでノーメンテだわ

603 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 00:09:03.18 ID:TkyfZGg6.net
>>601
ワカルw
あれ、腹立つよな

604 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 00:51:42.15 ID:mnLU8P5S.net
室内での自転車漕ぎにこういうのってどうかな?安いし。
なんかリカンベントっぽい姿勢だけど、即効飽きるかな?
http://www.amazon.co.jp/dp/B014S90OJ0

605 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 01:45:52.58 ID:7jpyMPsU.net
軽装でも日焼けしないし夏走るなら夜だな
やっぱデブは色白じゃないとね

606 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 06:27:32.03 ID:Ds8SXL7+.net
>>601,604
普通に固定ローラー台買えば?

607 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 07:36:42.28 ID:B2rnAVAg.net
固定ローラーもタイヤとホイールとスプロケで2万、ローラー台も静音モデルだと4〜5万、ズイフトやるなら(PCあると仮定しても)パワメも必須。8万、ととにかく金が掛かる。

608 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 08:01:47.20 ID:g9lZ+aFK.net
3本にして、自分のサイコン使えよ。
俺はそうしてるぞ。

609 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 08:35:30.62 ID:7w3C0HQB.net
>>604
そういうのやエアロバイクには大抵30分使ったら数時間開けろっつー使用制限あるから
せめて制限1時間のものにするか
時間無制限のスピンバイクにした方がええよ

610 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 09:06:36.81 ID:nSh9kscc.net
>>607
誰もzwiftやるなんて書いてないやうな

611 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 10:55:36.61 ID:ZlRL9Ftf.net
パワメ必須なわけない

612 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 10:55:59.62 ID:ZlRL9Ftf.net
ホイールタイヤも交換する必要ない

613 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 11:37:05.93 ID:3/gswNLo.net
カーボンフレームのロード買っちゃったなら勿体無いけどアルミフレームならひたすら乗り回し鍛える

614 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 11:40:06.07 ID:6MbfBLKH.net
ダイエット目的なら鍛えるとか考えない方がいいぞ

615 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 12:12:08.25 ID:Jakg3Ntb.net
zwiftもよさそうだけど、撮影した360°動画と連動できるようになれば楽しそう。

616 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 19:22:49.01 ID:iVg2FqY0.net
ダイエット目的ならやっぱりアシスト無しのママチャリとがコスパに優れる。
「俺スポーツしながらダイエットしてるぜ〜」ってのが欲しいならクロス。
ぶっちゃけデブにロードのポジションは厳しい。
お腹の肉と膝がコンニチワするぜ!

ちなみに俺は今年入って14kg痩せたのでロード乗ってる。
腹の肉がヒザと当たらないのは全く快適だ

617 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 19:36:18.77 ID:GzC7bz0R.net
ママチャリは本当に安全でダイエット向きよ
25km/h位で走ってれば限界で安全に運動効率最高
ロードで下むいて35km/hで走るのと危険度がまるで違う

618 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 20:33:57.01 ID:Ds8SXL7+.net
ダイエット目的なら35q/hとか出す必要ないよ
ロードでも25q/hで走ればおk

619 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 20:49:19.41 ID:D47wgBzw.net
ママチャリのブレーキ怖い

620 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 20:55:39.25 ID:hsN/z3XU.net
ママチャリは乗ってて楽しくないから続かない
あと尻が痛くなる

621 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 21:46:22.90 ID:Q7ThnDIS.net
ママチャリなら7万でフラグシップが買えるかも

622 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 21:47:27.66 ID:2ccGWk5v.net
ママチャリが乗ってて楽しくないってのは全く説得力のある言葉を聞いたこと無いんだよな

623 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 21:54:32.77 ID:V92I7sn9.net
練習量は増やして摂取カロリー減らしてるのに太るのなんで?

624 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 22:04:43.39 ID:xkQDfO/a.net
家事サボってるから

625 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 09:03:01.51 ID:qQHT/CL1.net
痩身に効果的なのはやはりロードの姿勢?
フラットバーやMTBのようなアップライトのポジションとどちらが効率いいのかな
後者の方が多少の負荷が増すけどロードポジションが全身運動になる気もする

626 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 09:16:33.20 ID:nN1b5ywT.net
強度を上げたければ前傾姿勢にしたら良いんじゃないかな。
ただ、負荷が強すぎるとダイエットには向かないかもね。
何の答えにもなってないけど。

乗る時間(距離)で変えてみたら如何ですか?
8時間(150km程度)乗るなら上体上げて、みたいな。

627 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 09:17:14.31 ID:H5G8FegB.net
>>625
脚の筋肉は全身の筋肉の7割に相当するので全身運動とか気にせんでもおk

628 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 11:22:57.64 ID:Fbm7gwGT.net
amaちゃんだ ‏@tokaiama · 今1 時間前

東日本のみなさん、日本政府は東電の放出した8000ベクレルという高濃度汚染放射能を一般焼却場で焼却処理すると表明しています
http://www.minpo.jp/news/detail/2016020528606
これは、まさにナチスドイツがユダヤ人をチクロンBガスで殺戮したのと同じ殺戮ガスを環境に撒き散らすということ

629 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 12:34:17.17 ID:h8mDg7Hy.net
>>625
ドロップハンドルの実体験だけど、慣れないうちは腕で上体を支えるから腕が痛くなる。
そのうち腹で支えられるようになると、腹周りもすっきりしてくるよ。

630 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 13:06:54.13 ID:nQjPxJXD.net
>>626
8時間なんて大会かキャノボでもなきゃ乗らんだろw

631 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 13:12:23.30 ID:UPTNlsTw.net
サイクリングで朝出かけて夕方帰ってきたらそんなもんだろ

632 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 13:59:16.63 ID:szX1rVFv.net
普通そうだよな

633 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 14:47:42.32 ID:38t/cr0o.net
>>630
大会とか出たことないけど、普通に休みの日とかプライベートで200km前後走るよ

634 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 17:17:13.55 ID:47VjYR90.net
すげぇなぁ20〜25km位(2時間)走って満足してるわ
週5日は乗るけど、遠出したことない
目標は50kmだわ

635 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 17:25:49.18 ID:qe2qMyGX.net
>>634
時速10kmってどういうこと?
逆に難しくね?
それとも信号だらけとか

636 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 17:42:44.12 ID:nN1b5ywT.net
ダイエットスレだから、多くは求めないけど、週末200km走るくらいなら2〜3ヶ月も乗れば慣れてくるよ。

637 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 18:09:55.17 ID:/Dgqvi+q.net
最長で130km
体力的には余裕だったけど前傾で首がすげえ疲れた

638 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 18:13:43.73 ID:mck+Ybdp.net
これぐらいのコース走れるようになりたいな
http://dp328.com/cycling/report1/img/youteisanroku.jpg

639 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 18:15:57.15 ID:47VjYR90.net
>>635
再開発により地域で有名になるくらい信号だらけの街になりますた。ほんと走りにくいしスピード出せないよ

640 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 19:43:41.10 ID:StlaY/mx.net
>>635,639
信号だらけとしてもアベレージ10q/hは流石にないわ
無駄に重過ぎるギア踏んでるとか、何か別の要因があるはず

641 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 21:42:19.96 ID:v7tZ9N/O.net
>>640
信号無駄に多くて止まる時間が長いエリア使って、さらに家が丘の上で帰り道登ることになる貧脚な私は15km/hくらいのことがあります…

642 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 21:52:27.82 ID:e3EXu8Ey.net
みんなはストラバの簡易出力表示で何ワットくらいなの?

643 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 22:02:07.19 ID:H5G8FegB.net
>>641
>>634はたったの20kmの行程を、15q/hではなく10q/hなわけで

644 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 22:25:32.30 ID:AdWVvdTe.net
やたら信号待ちなどが多いと、
所要時間の半分くらい停止する、
そんな事態になることもあるよね。

645 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 22:29:34.27 ID:VEryAVNR.net
それでも時速10`はないわ

646 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 22:41:54.56 ID:nDXYjBw3.net
信号に加えて坂が多いとか
ママチャリで頑張ってるとか

647 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 23:12:40.10 ID:H5G8FegB.net
>>646
だから信号だけが理由じゃないだろ?て言われてるわけだが

総レス数 1002
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200