2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 自転車ダイエット -137kg ★☆★

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/13(土) 11:44:17.48 ID:XsaJ6ip7.net
前スレ
★☆★ 自転車ダイエット -136kg ★☆★
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1446898884/

スレタイ・テンプレ改変荒らしが横行していますので、当分は、テンプレなしで。

626 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 09:16:33.20 ID:nN1b5ywT.net
強度を上げたければ前傾姿勢にしたら良いんじゃないかな。
ただ、負荷が強すぎるとダイエットには向かないかもね。
何の答えにもなってないけど。

乗る時間(距離)で変えてみたら如何ですか?
8時間(150km程度)乗るなら上体上げて、みたいな。

627 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 09:17:14.31 ID:H5G8FegB.net
>>625
脚の筋肉は全身の筋肉の7割に相当するので全身運動とか気にせんでもおk

628 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 11:22:57.64 ID:Fbm7gwGT.net
amaちゃんだ ‏@tokaiama · 今1 時間前

東日本のみなさん、日本政府は東電の放出した8000ベクレルという高濃度汚染放射能を一般焼却場で焼却処理すると表明しています
http://www.minpo.jp/news/detail/2016020528606
これは、まさにナチスドイツがユダヤ人をチクロンBガスで殺戮したのと同じ殺戮ガスを環境に撒き散らすということ

629 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 12:34:17.17 ID:h8mDg7Hy.net
>>625
ドロップハンドルの実体験だけど、慣れないうちは腕で上体を支えるから腕が痛くなる。
そのうち腹で支えられるようになると、腹周りもすっきりしてくるよ。

630 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 13:06:54.13 ID:nQjPxJXD.net
>>626
8時間なんて大会かキャノボでもなきゃ乗らんだろw

631 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 13:12:23.30 ID:UPTNlsTw.net
サイクリングで朝出かけて夕方帰ってきたらそんなもんだろ

632 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 13:59:16.63 ID:szX1rVFv.net
普通そうだよな

633 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 14:47:42.32 ID:38t/cr0o.net
>>630
大会とか出たことないけど、普通に休みの日とかプライベートで200km前後走るよ

634 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 17:17:13.55 ID:47VjYR90.net
すげぇなぁ20〜25km位(2時間)走って満足してるわ
週5日は乗るけど、遠出したことない
目標は50kmだわ

635 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 17:25:49.18 ID:qe2qMyGX.net
>>634
時速10kmってどういうこと?
逆に難しくね?
それとも信号だらけとか

636 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 17:42:44.12 ID:nN1b5ywT.net
ダイエットスレだから、多くは求めないけど、週末200km走るくらいなら2〜3ヶ月も乗れば慣れてくるよ。

637 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 18:09:55.17 ID:/Dgqvi+q.net
最長で130km
体力的には余裕だったけど前傾で首がすげえ疲れた

638 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 18:13:43.73 ID:mck+Ybdp.net
これぐらいのコース走れるようになりたいな
http://dp328.com/cycling/report1/img/youteisanroku.jpg

639 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 18:15:57.15 ID:47VjYR90.net
>>635
再開発により地域で有名になるくらい信号だらけの街になりますた。ほんと走りにくいしスピード出せないよ

640 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 19:43:41.10 ID:StlaY/mx.net
>>635,639
信号だらけとしてもアベレージ10q/hは流石にないわ
無駄に重過ぎるギア踏んでるとか、何か別の要因があるはず

641 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 21:42:19.96 ID:v7tZ9N/O.net
>>640
信号無駄に多くて止まる時間が長いエリア使って、さらに家が丘の上で帰り道登ることになる貧脚な私は15km/hくらいのことがあります…

642 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 21:52:27.82 ID:e3EXu8Ey.net
みんなはストラバの簡易出力表示で何ワットくらいなの?

643 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 22:02:07.19 ID:H5G8FegB.net
>>641
>>634はたったの20kmの行程を、15q/hではなく10q/hなわけで

644 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 22:25:32.30 ID:AdWVvdTe.net
やたら信号待ちなどが多いと、
所要時間の半分くらい停止する、
そんな事態になることもあるよね。

645 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 22:29:34.27 ID:VEryAVNR.net
それでも時速10`はないわ

646 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 22:41:54.56 ID:nDXYjBw3.net
信号に加えて坂が多いとか
ママチャリで頑張ってるとか

647 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 23:12:40.10 ID:H5G8FegB.net
>>646
だから信号だけが理由じゃないだろ?て言われてるわけだが

648 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 23:23:22.76 ID:EE2FQhXt.net
またキチガイ沸いてるのか
何にでもケチ付けたがるキチガイ

649 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 23:36:03.79 ID:H5G8FegB.net
>>648
自己紹介乙

たった20kmでアベレージが10q/hとか普通じゃないから登り坂とか他の要因がなければ
ペダリングその他を見直した方がいいと言ってるだけだろそのくらい読み取れよ、単細胞

650 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 23:53:10.20 ID:OAJwBx9J.net
地形的に市街地から山間部へのアクセスが異様に良く、人や信号を避けるなら山に行くという状況
うーんデブにはキツい

651 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 23:54:06.86 ID:nN1b5ywT.net
別に良いと思うけどね。
レースやる訳じゃないんやろ?
本人の納得出来る乗り方が正解。

折角ロード乗るなら速く走れた方が気持ちが良い、ってのはあるにせよ。

652 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 00:39:39.61 ID:i3h2I3bc.net
太ってる人に対して絶対に言ってはいけない言葉
https://twitter.com/yakudachi_img/status/726036899136180226
https://pbs.twimg.com/media/CBeK779UYAAQhn-.jpg

653 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 00:49:45.54 ID:f46nYk44.net
そもそも10km/hというのは何の数字なのか。

654 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 01:02:41.51 ID:ZT27ZbF0.net
その話はもう終わりで

655 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 05:17:27.51 ID:c3IO5mqP.net
BMI30超えてる人類なんているのか

656 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 07:02:46.74 ID:psbumWdc.net
昨日のアラシ ID:AdWVvdTe

657 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 10:32:36.50 ID:B+AWnYEw.net
本当に遅い人っているからサバ読むよりは正直に言った方が印象いいよな。

チャリのアベにしろ、年収にしろ、年齢にしろ、身長にしろ、体重にしろ
いちいちサバ読んで言うやつ多いからなw

658 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 11:15:37.29 ID:wTkRDejA.net
痩身のためには荒サイみたいにノンストップで走れる場所が好ましい
だけど休日はダメだね
ましてやGWだとイベントとか開催するから余計に無理
仕方ない、都内を走り回ってくる

659 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 11:37:29.71 ID:tq5KmeQ/.net
必死で無駄に重いギア踏んで、有り得ないレベルで遅い初心者とかも実在するからなぁ

660 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 12:28:23.17 ID:7v9BuUBH.net
>>639
ビンディング付けてます?
郊外は良いけど、信号多いとめんどくさいですよね。

661 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 12:31:36.48 ID:/DSIgThO.net
ダイエット程度なら昔ながらのトゥクリップ+ベルトでいいと思うのだけどなぁ〜。
普通の靴で自転車乗れるし。

662 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 13:06:03.88 ID:yu0ysr37.net
>>661
ビンディングより危険なのにそんなの薦めるんだ?
さてはデブは死ねって叫んでた人?

663 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 13:13:08.20 ID:9cB+FS9R.net
トゥクリすら不要だよ。あれつけるくらいならSPD買えって感じ。

664 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 13:18:11.69 ID:/DSIgThO.net
>>662
違うけど普通に25年位トゥクリップでやってるよ。
足はちゃんとあるので死んでない。
ベルトは緩い目にして靴底はフラットなものを履けば問題ない。
ベルト締める時は本気で上げ足使うときだけ。
>>663が正論かもしれん。
ダイエット程度ならフラットで十分かもね。

665 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 13:21:02.16 ID:9cB+FS9R.net
十分でしょう。

666 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 13:28:22.92 ID:Byxkdbr5.net
レーパンヘルメット完備で乗るなら格好的にもSPD-SLは欲しいけど普段着で乗るならSPDでもフラぺでも十分だよ
片面SPDのPD-Aシリーズは案外軽い
踏むより回すのを意識すると小さい踏面が活きてくる
慣れたらSLでガシガシ乗る

667 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 13:43:56.10 ID:ZT27ZbF0.net
フラペで高ケイデンスやるとギクシャクする

668 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 19:28:35.83 ID:+776HxfC.net
マビックのイージーライドどうよ。

669 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 20:02:11.04 ID:7A1Zw4jY.net
今日のガイジ ID:+776HxfC

670 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 22:39:45.18 ID:7N9Y169N.net
始め一カ月目って実際みんなどれ位で走れてた?
俺はまだ一カ月経ったところだけど平均20km/hで2時間無理かも
ずっと平坦でも足が続かないわ
ギアの使い方とも分からんし

671 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 22:56:59.39 ID:yu0ysr37.net
地域差大きいからそういうネタは他でどうぞ

672 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 23:05:58.90 ID:3+pIL7u1.net
ギヤの使い方も動画でも漁って、どうぞ

673 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 23:39:59.34 ID:FSKpqyAW.net
スポーツ万能なやつが乗ればいきなり乗っても速い
乗り慣れたら更に速い

674 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 23:46:51.40 ID:MvmQXez7.net
>670 速度は出そうとしないで、ケイデンスをキープして75で1H連続して走れたら78で。78ができたら80で。・・・目標90キープ。
結果、速度が付いて来る。

675 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 23:52:22.05 ID:MvmQXez7.net
>673
https://scontent.xx.fbcdn.net/hphotos-xta1/v/t1.0-9/13083097_639780616170360_4029803950384062076_n.jpg?oh=8240b4c992a6bd371f7cde65d1f829cf&oe=57B53B87

676 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 23:56:01.33 ID:YuODaLCy.net
長く走れりゃなんだっていい
この板来た時点でダイエットなんだろ。
途中休んだっていいからとにかく長い時間と距離乗る

677 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 06:19:01.46 ID:HCQVDzCH.net
ロングライドはダイエットには非効率だけどな

678 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 06:27:20.60 ID:z3VopNYG.net
>>677
山登るよりは向いてるだろう

679 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 08:58:18.29 ID:NClvAGqx.net
放射能汚染された指定廃棄物、環境 省が大幅に緩和!8000ベクレル以下は全て 指定解除!一般ゴミと同じ扱いに!


環境省は28日、東京電力福島第1原 発事故で発生した指定廃棄物に関し 、放射性セシウム濃度が1キログラム 当たり8千ベクレル超の基準を下回っ た場合は指定を解除し、一般ごみと 同様の処分を認める新ルールを正式 決定した。解除は国と自治体が協議 して決める。

http://this.kiji.is/98222307731260921

680 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 09:00:52.60 ID:NClvAGqx.net
これは今も同じ
http://i.imgur.com/rCeoVB0.png
http://i.imgur.com/XSy7Hjc.jpg

681 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 10:05:06.64 ID:7BxzBr//.net
最初のうちはバカスカ食ってもやせてくが、ある程度絞れてくると補給食だけでもあまり体重落ちなくなったな

682 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 13:00:04.70 ID:BiFL+pKQ.net
>>678
効率で言えば50〜60kmが最適
100km以上は補給食も必要になるしダイエットには非効率

683 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 13:01:47.36 ID:BiFL+pKQ.net
50〜60kmを週に2〜3度乗るのがいい

684 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 14:11:25.44 ID:Uan2l2aD.net
お、俺乗ってるわ
飯はなんも考えず好きに食ってるけど
確かに少しずつは減ってる

685 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 14:39:51.82 ID:5qvULV9c.net
全然減らんわ

686 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 18:40:42.94 ID:FekJ+LAp.net
やっぱり別種の運動も組み合わせないと駄目かね
過去の経験からいって走りこめば腹はすぐ引っ込むんだが
腹回りの贅肉を落とせば今より2〜3kgくらいは減らせるはず

687 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 18:54:28.04 ID:8se41/7j.net
自転車が1番運動時間伸ばせないか

688 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 19:18:11.18 ID:z3VopNYG.net
>>687
うん。もしくは水泳とかね。
これで減量してない、出来ない人は食事の部分で何らかの異常有り。
食べ過ぎ、間食、高カロリー、20時以降に摂取、他。

689 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 03:57:22.33 ID:BAaV5Gff.net
元々食事に異常ある人が太る

690 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 12:42:30.61 ID:pL8Hqumg.net
怒りのこんにゃくゼリードカ食い→下痢

691 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 17:04:41.85 ID:O0bTtlZI.net
朝昼は腹一杯食ってもいい
晩だけは腹八分以下で抑える
慣れれば食に関する欲求も減り朝昼も自然に量が減る
自転車との組み合わせで肌艶もよくなる

692 :ちょっくら ◆7Alu1M8fI2 :2016/05/02(月) 23:30:15.98 ID:IvGJldyQ.net
ちょっくら走ってきたぞ

サイコンのカウントで、
時間 1時間57分
距離 52.1km
平均速度 26.7km/h
消費カロリー 1119kcal

さて4月分の月例報告
ふ、増えてしまった。

月 走行距離 体重 体脂肪率
2011/10月 不明 84kg
2012/4月 844km 68kg
2013/4月 692km 67〜66kg 12〜13%
2014/4月 775km 64.8kg 12.0%
2015/
4月 492km 65.8kg 14.0%
7月 331km 68.6kg 16.0%
10月 433km 70.0kg 17.0%
12月 202km 71.2kg 17.5%
2016/
1月 253km 70.4kg 18.0%
2月 377km 69.4kg 18.5%
3月 605km 68.6kg 16.0%
4月 368km 69.6kg 16.5%

※身長は171cm
※自転車ダイエット開始時は約84kg(2011/10頃)、過去最大体重は100kg寸前。
※目標は64〜65kg、いちどは達成し維持していたものの、70kgまで戻ってしまった。
※体脂肪率は体重計の足裏電極だけで古い機種なので、かなり違う値を表示してると思う。

693 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 23:35:44.43 ID:zoU0GQz5.net
>>692
おう、俺も88kgだったが、だんだんとちょっくらに近付いてきたぞ。
週末平坦170km、山有り100kmをこなすようになってきた。平日は20km程だが。

694 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 02:45:56.95 ID:/vywd2tQ.net
>>692
ちょっくらがんばれ!

695 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 07:34:09.53 ID:KrKP1+kl.net
ちょっくらさんもう少しペース落としたほうがよいのでは?
ave26は相当早いよね

696 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 08:07:31.22 ID:csjBQeK0.net
マシンとコースにもよる。

697 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 08:11:57.62 ID:hoQLtjqQ.net
平地かつ50km程度のショートライドならこのくらいのペースで問題ないよ

698 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 09:27:50.20 ID:frptmZby.net
いやダイエットならもっと落としても良いかも。アベ23くらいで良くね?

699 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 09:48:14.76 ID:hoQLtjqQ.net
落としてもいいかも知れんけど、落とさなくても問題ない
と言ってるんだが

700 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 09:52:54.57 ID:KrKP1+kl.net
ave26.7って、だいたい33〜35とかで走ってる?

701 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 10:05:30.23 ID:frptmZby.net
>>699
有酸素運動をベースに自転車でダイエットなら、時間かけた方がアベ26だと35〜38程度で走行してることになるから、問題無いとはいえ、効率が悪い。
もう少し負荷を落として時間かけて走行する方がダイエットとしての効率は高い。

702 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 10:08:05.35 ID:XREcNCeK.net
なんで無駄にアベレージなんかでしゃべるんだろうな
お前の環境なんて誰も分からんよとw
巡航速度でいいのに

703 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 10:58:02.35 ID:x3uKKqXC.net
>>702
別に君のためでもないしな
環境はしらんけどaveは記録として残るから分かりやすい

704 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 11:01:04.29 ID:iZXGotY3.net
俺は河川敷のサイクリングコースまで1分の環境で
そもそも河川敷で走り始めてからの数字しか言わないからな
ave28と書いたら28km/hで走り続けた意味で喋ってる

705 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 11:21:07.96 ID:ASwTBdPn.net
>>702
あの手の人は知的障碍者だからそういう物の言い方しか出来ないんだよ
どこの板にもいる
みんな条件バラバラなんだから、速度がどうとか言っているのは全員頭おかしい

706 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 11:54:56.57 ID:YiERwLln.net
痩せたいなら食事も見直さないとな
ちょっくらは食い過ぎなんだろ

707 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 11:55:31.51 ID:x3uKKqXC.net
参考程度のものなのにちてきしょうがいとかいうしょうがいしゃ

708 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 11:58:25.88 ID:5wKCErIs.net
いや、元々の流れは別に変じゃなかったと思う
>>701が突然意味不明な35〜38妄想がおかしかっただけ

709 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 11:59:50.15 ID:Dpx57c+S.net
ダイエットでイラついてるのかねー

710 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 12:13:47.89 ID:gvF8pI4U.net
速度とかいうより心拍数でしょ
速度なんて能力でいくらでもかわる

711 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 13:30:42.49 ID:/PqKHDVk.net
腰が痛くて30kmしか走れない
体重減ったら楽になるかな?
元々腰痛もちなんだけどね
ただ普段は左側が痛いのに自転車乗ってる時は右側が痛い
左側をかばってるのかな

712 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 13:33:56.34 ID:t6enbcD0.net
低負荷で長時間が理想かもしれんけど、そうそう時間を割けるもんでも無いよね
自分の条件に合ったメニューが大事だな

713 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 15:29:12.19 ID:0+DU3iX6.net
4時間かけて80キロ走ってきた。膝が痛くなるのはポジション合ってない?

714 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 17:00:49.52 ID:deSzLRV3.net
私も100キロ走るときは15〜30キロで休憩しながらだなぁ。途中食事やお菓子休憩するのが楽しみだしw。

715 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 17:24:17.51 ID:frptmZby.net
カロリーオーバーにならないような補給しながらがベスト。
まぁ、オーバーしようがないんだが、
あとはその継続だなー。

716 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 17:56:08.03 ID:ir1YZ1Yu.net
>>713
その可能性もあるけど、
ペダリングに原因があるケースが多いと思うよ。

ペダルを踏んでいると膝が痛くなるよ。
クランクを回すように優しくペダリングしよう。

717 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 18:00:57.13 ID:RkAibIFn.net
上から目線と叩かれてるGVOLT ID:ir1YZ1Yu

718 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 19:16:47.70 ID:z30edXdm.net
>>711
俺もヘルニアで乗りながら痛くなったりしてるけど
前傾したり上ハンで深く座ったり腰の角度変えながら走ると和らぐ
運動としては鉛直に座るママチャリやウォーキングよりはかなりマシ

719 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 19:19:13.69 ID:nK3ZCirK.net
やっちまった…
今日はロード乗って無いのに、夕飯の蕎麦を大盛りにしちまった…
カツカレーも付けちまった…

720 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 20:34:23.95 ID:ir1YZ1Yu.net
>>719
いまからでも走ってくるしかないな。

721 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 21:23:29.91 ID:21vrDOsy.net
3年前はちょっくらより重かったのに来月にもちょっくらより軽くなってしまう
自転車は痩せるネ

722 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 21:38:32.77 ID:/PqKHDVk.net
>>718
同じような感じだけど、そこまで我慢して乗る必要があるのかと考えてしまう
腰痛の一因に体重増加があるのは確かだから、効率よく自転車で痩せたいんだけどね

723 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 22:03:30.19 ID:42R7uhTH.net
飯の量運動前と変わってないかだいぶ減ってるのに2週間で2キロくらい増えてきた
雨の日は家で腹筋背筋トレ、晴れの日は平日20キロ休日40キロは走ってたんだが筋肉付いたパターンかこれ・・・

724 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 23:29:29.26 ID:gpM+srmR.net
つ 体脂肪計付き体重計
まぁ今から測っても意味ないけどな

725 :ちょっくら ◆7Alu1M8fI2 :2016/05/04(水) 00:10:55.37 ID:dtrJOEPC.net
ちょっくら走ってきたぞ

サイコンのカウントで、
時間 1時間56分
距離 52.1km
平均速度 26.9km/h
消費カロリー 1108kcal

横風がきつかった。

ペースの話ですが、気持ちよく走ることを第一にしてます。
疲れると辛くなってしまうので、頑張らない程度の心拍数を
目安にしていますが、数字では管理してません。

>>694
ありがとう

>>706
そうなんです。

運動量が減ったら合わせて食事を減らさないといけない、
それは分かっているんだけど減らせなかった。

目標体重に到達したとき、
それ以上に体重が減るのを防ぐために食事量を増やして、
食生活のタガを緩めたのが良くなかったのかもしれない。

総レス数 1002
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200