2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

小径ロードレーサー Part35

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/17(水) 11:57:24.74 ID:xZCqDFFS.net
ミニベロでも走りに拘りたい人の為のスレです

ロード系ミニベロの楽しみ方は人それぞれ
他人を認められる寛容な心を持ちましょう

このスレにおけるロード系ミニベロの基準
○値段、フレーム形状、折り畳み機構の有無は関係無し
  ロードバイクにルック車の定義は無い
○ロードバイクの様な前傾ポジションで乗れる(乗ってる)
  ハンドル形状は問わないが姿勢がママチャリの様に起きてたら除外
○現在履いているタイヤがブロックタイヤ以外
  もともとブロックタイヤでも交換したら可
○ave25km/hぐらいは維持できる性能を持っている
  ave25km/hはCRや国道・郊外を想定しての速度
  700Cロードに乗ってる人は自分のアベレージを想定する
○デフォルトでは違ってもカスタムしてロードバイクになれば可
  現在ロードバイク的な走り方のできるミニベロであれば可
○ホイールサイズは24インチ以下、ただしジュニア用は除く

前スレ
【レース・ヒルクラ】ロード系ミニベロ Part34【ロングライド】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1447776105/

764 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 18:09:20.74 ID:x2+SVUhX.net
ピンクと言えばナカガワじゃなくてメルシェだな。
ウエアもカッコよかった。

765 :754:2016/05/07(土) 18:12:59.06 ID:zfyqgGsZ.net
写メ撮った時はチームエンデューロ間近で、短い時間・距離の中で少しでも出力を上げたくてSPECIALIZEDのsitero proを使っていたので、見た目おかしな感じになってるねw
普段のサドルはSPECIALIZED S-WORKS POWERなので見た目的にはもう少し普通な感じです

766 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 02:04:02.14 ID:VNl578e7.net
ピンクがどうとかはどうでもいいから置いといて、金かけた装備の割に走れなさそうなポジション設定なのが悲しい。
のんびり走る奴にはこんな装備不要。

767 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 11:30:18.18 ID:8mSRHhnU.net
ピンクといえば、Tモバイル。

768 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 12:15:02.37 ID:hAN9Yilr.net
ドーピングチームか

769 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 23:35:18.28 ID:8mSRHhnU.net
パナ乗りとしては、ウルリヒはパナソニック乗ってた時はドーピングをしてなかったと思いたいが、、、、

770 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 07:54:42.80 ID:NUN3tyy0.net
手持ちでロードのパーツが一式余ってるので
手頃な小径ロードのフレームもしくは
標準のパーツは捨てるつもりで買える
安めの完成車を探してるんだけど、
そういう目的だとお勧めはどのへんなのかな。

771 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 08:02:25.67 ID:e2aZNuti.net
COMET Rとか?

772 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 11:42:54.20 ID:ymqLCfFp.net
フレームだけ売ってくれれば有難いのにね。
上位グレードパーツで組んだ高い自転車の下位グレードが狙い目かww

773 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 12:10:35.94 ID:ymqLCfFp.net
見つけたよ。これどうだろ。

http://kcd-distribution.jp/switzsport-tech/cernier/

774 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 12:12:15.09 ID:ymqLCfFp.net
尼で¥35,642だね。

775 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 12:22:23.33 ID:BwvbWhL4.net
>>773
ヘッドパーツがスレッド式なのとハンドルクランプ径22.2っていうのが気にならなければありかも

776 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 12:26:50.56 ID:M3U88fOW.net
>>773
これって凪と同じフレーム?

777 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 13:31:58.79 ID:NUN3tyy0.net
>>773
お、いいじゃんと思ったけど、
ボスフリーでナット式ブレーキ?
普通のロード用パーツに交換ってわけには
いかなそうだよね。
コメットRは少なくともブレーキは枕頭式かな?
リアハブは組み直すとしても、
エンドは130mmなのかな。
ま、あんまり贅沢言うなら高いの買え
って言われちゃいそうだねw

778 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 13:34:38.27 ID:e2aZNuti.net
ごめんコメットR生産終了してたわ
今はヘリオンRってやつに変わってる

779 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 14:08:22.22 ID:HF220Lnx.net
こんなんじゃなくってラグブレーズのスチールフレームならむしろ1インチスレッド
やナット式(しかもシングルピボット)サイドプルブレーキが似合うのにな。



かつてマニアから嘲笑されていた日本企画の台湾製プジョーのシティサイクルが
今になってそこそこの価格で取引されている理由を考えるべき。
20年近く前に4売られていたハイテン鋼製のスタッガードフレームシティ車の中古
当時若い女性向けに企画された低価格のファッションサイクルが何故、現在でも
2万近くで、落札されるのか?
フレームの工作を見れば、現在の低価格自転車には無い手の込んだ物だというのが分かる。

780 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 17:36:39.61 ID:ymqLCfFp.net
フレーム以外は総取っ換えのつもりなんじゃないの?

781 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 17:47:15.28 ID:G0TNDOvW.net
コメットRに乗ってるので、あのフレームはすごくオススメだけど滅多に中古を見かけない。
ヘリオンRも多分同じように良いと思うけど、フレームの為に10万払うのは高過ぎるしな。

782 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 17:49:50.33 ID:HU4hq65x.net
ホイールも使うんでしょ?
そこそこの値段は出さないとまともなものにならんでしょ、新車外しならパーツは処分しやすいし。

783 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 21:26:28.55 ID:ymqLCfFp.net
新車外し売却を計算に入れるかどうかだね。
初めから捨てるつもりならやっすい方が良いww

784 :770,777:2016/05/10(火) 07:44:52.75 ID:8/D7wWzg.net
ロード用の余りパーツが1台分あるだけだから、
ホイールはそのまま使えると一番なんだけどね。
ハブ交換くらいは仕方ないかなとは思ってる。

ヘリオンRがなかなかいいけど、
たしかに新車の10万はビミョーではあるよねぇ。
少し気長にオークションでもウォッチしてみるよ。
有難う。

785 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 15:04:35.91 ID:q8egBBl7.net
この前やったこれの場合は、新車外しをオクで売り払って±2万ちょっとで上がったよ。
http://fast-uploader.com/file/7018502024918/
http://fast-uploader.com/file/7018502203141/

786 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 18:15:29.45 ID:DKu8Pl9f.net
>>785
軽いのは良いけど
この車体、めっちゃカコワルイよなぁ…マヂで。

787 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 18:42:34.30 ID:i2IsANhQ.net
>>785
2枚目の写真は救いようの無いダサさ

788 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 18:48:11.74 ID:5fVZUSq3.net
>>785
下がオリジナルで上がモディファイ後かな?

789 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 23:30:20.50 ID:q8egBBl7.net
うんうん、ありがとうなwwww

790 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 23:35:17.07 ID:DqkI0lit.net
このサドルベタ落ちなのはウケ狙いにワザとだよな?

791 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 23:37:11.27 ID:q8egBBl7.net
常にマイノリティで在りたいと願う私としては、多くの人との感性の違いがはっきりするほど「してやったり」ということさ。

792 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 23:38:35.31 ID:q8egBBl7.net
あ それは 気付くと娘が下げて乗ってるんだよ。

793 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 23:41:18.89 ID:q8egBBl7.net
そのうちにもっとスゴイの見せるよwww

794 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 23:54:31.39 ID:G3kxb8QY.net
26歳の娘だっけ?

795 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 00:47:22.43 ID:wo38DqUG.net
末娘立教大卒26歳、何でも買ってやっちゃうねw

796 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 06:18:09.19 ID:6FtoK7uW.net
Vブレーキがアルテのご先祖とかドヤ顔でシッタカしてフルボッコされた自称30年のベテラン様か
懲りずにまた湧いて出たのかよ

797 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 08:16:04.66 ID:wo38DqUG.net
おはよう。
そうそう、あのときは完全に間違って覚えていたね。
昔は自転車屋がチョイスしたパーツを着けてもらって乗るだけだったから、自分で知識を増やすことには興味が無かったな。
それこそ良いお客さんだった。

798 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 08:27:30.55 ID:wo38DqUG.net
バブル真っ只中の10年で、ざっとベンツ一台分は自転車屋に払ってるww
独身の頃初めて買ったロードから数えればもう40年になるよ。

799 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 08:37:37.61 ID:t39qFDQI.net
構ってほしいだけの人だから相手にしてもしょうがない
見かけたら即NGだよ

800 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 09:11:19.77 ID:z4KBaDjY.net
こいつ前に小径スレを荒らしてたラジアル野郎じゃないの?

801 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 10:17:01.15 ID:wo38DqUG.net
NG宜しくね。
そうしてくれるとこっちも助かる。

802 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 10:23:00.30 ID:5Wy0SK5+.net
高いもの=ハーレー
の固定観念の人?

コテ付けてくれるとNGが楽で助かる

803 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 11:50:11.93 ID:QXXOp2wP.net
>>800
そんなのいたなw
ごついパターンのタイヤをラジアルタイヤと呼ぶと思い込んでたんだっけ?

804 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 12:22:03.76 ID:/1UqDMxH.net
小径車が好きなんじゃなくて単に自己顕示欲を満たしたいだけ
誰しも多かれ少なかれそういう面はあるだろうけどこいつは異常
典型的な老害思考だよな

805 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 13:02:09.61 ID:GmngJJdD.net
30年やってる(自称)とは思えない幼稚なバイクw
間違いをツッコまれたら「知識を増やすことには興味がない」と開き直りw

完全に荒らしw

806 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 16:59:51.39 ID:wo38DqUG.net
はい、もうおしまいかな?

807 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 23:51:59.00 ID:Ku1sXHIE.net
みなさんうちの父がすいません。
よく言って聞かせますのでこの辺りでお許しください。

808 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 00:25:45.45 ID:Avu3l52/.net
ワイ初心者、ワイズでバイオレーサーやって貰ってきた
電話で小径だって伝えた時に正確なデータにならないかもって事は言われてたんだけど
まさかロードに買い換えましょうとまで言われるとは思わかなった

好きだから今の自転車を選んで乗ってるのにそれは無いぜと思った

809 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 00:27:41.91 ID:u6QFedTB.net
でも正直、畳めない小径って意味ないよな

810 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 04:04:30.00 ID:MaWbQ1+m.net
畳みたいと思ったことが無いんですけど・・

811 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 06:04:39.78 ID:xRiB/ISC.net
畳めない小径を探して買った俺に謝れ!

812 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 06:19:30.45 ID:2zMCbA9k.net
畳めない小径車って笑える

813 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 07:45:13.11 ID:Pv/VzwCw.net
〉〉808
小径じゃまったくポジションでなかったってこと?

814 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 08:19:18.09 ID:trslgNqq.net
>>808
無駄

815 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 11:16:06.13 ID:eIZCQrug.net
>>813
いや、ハンドル位置やサドル位置は出たんだけど
ローラー台に乗せられなくてそこでやる何か(忘れた)が出来ないって言われた

816 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 12:30:03.03 ID:cB/Y8f1h.net
畳める自転車が乗りたくなったらドンキの折り畳み自転車で十分
糞みたいな性能の折り畳み自転車に何十万も出して有り難がってのってる奴みると
アホだと思うわw

817 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 12:34:22.91 ID:QHbNSL7X.net
>>809>>816って両極の馬鹿?
それとも一人二役?

818 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 15:26:44.82 ID:g35km/y2.net
サイクリングロードの終着駅で適当に観察したけど30台いて小軽1台だったな
マジの小軽だったわ。 本気じゃないし、おしゃれだし感はんばなかった

819 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 15:33:39.10 ID:WONwvx7u.net
こがる

820 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 20:40:24.65 ID:x0+hpQyJ.net
フォールディングバイク愛好家は知能指数も精神性も高いよな

821 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 20:41:38.51 ID:Mjxh9PMm.net
メタボ度も高そう

822 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 20:48:46.76 ID:xRiB/ISC.net
>>818 国語もう少し頑張りましょう

823 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 21:08:38.05 ID:u6QFedTB.net
>>820
そのとおりだ、諸君。
http://iup.2ch-library.com/i/i1645800-1463141252.jpg

824 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 02:51:27.12 ID:JmmFAWtU.net
>>816
ロードに及ばないのは確かなんだけど、
折り畳みでもロード用コンポの奴と安売り店で売ってる
ハツカネズミみたいに足回してもなかなか進まんようなのは別だわ。

825 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 04:58:41.10 ID:eXjsTJPW.net
俺も以前、本当に近場に乗ってくだけの折りたたみ小径車持ってたけど
殆ど折り畳む事なんて無かったんだよな
買った当初嬉しくて2、3回折り畳んでみたけどそれっきりだった

輪行するならタイヤ外せばそれなりにコンパクトになるし
クイックリリースには折り畳める事のメリットってあんまり無いんだよなぁ

826 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 11:31:07.99 ID:AG0RyjLF.net
>>825
輪行なんてしたことないんでしょw

827 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 13:48:18.23 ID:cEWL636y.net
2分で輪行
https://www.youtube.com/watch?v=D_xQ0kDmYqE&feature=youtu.be

828 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 16:49:32.31 ID:SvkvswX4.net
>>824
816は完全に何でも一緒と思ってるなww
ママチャリ以下の小径車確かに売ってるから無理もないけど。

829 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 17:08:27.61 ID:qO1Cf6dy.net
なに言ってんだお前

830 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 21:27:11.47 ID:SvkvswX4.net
>>824
816は完全に何でも一緒と思ってるなww
ママチャリ以下の小径車確かに売ってるから無理もないけど。

831 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 21:52:57.02 ID:Bn/jJK/A.net
なに言ってんだお前

832 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 23:42:41.92 ID:tC7yKo7Z.net
赤レンガ倉庫で試乗会やっているね。
マグネシウムフレーム結構良かったよ。
欲しくなった。

833 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 00:13:44.97 ID:bXBxxBIb.net
マグネシウムってすごい勢いで燃焼するんだよ
言わば火薬に近い
そんな危険な金属をフレーム素材に使えるわけはないんだよね

834 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 00:29:00.86 ID:Qi0Pmhpq.net
じゃあ、クロモリはクロームとモリブデンしか使ってないんか?ちゅう話だよな

835 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 02:12:38.96 ID:BtNEB2Rc.net
最近のは燃えないんじゃ

836 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 02:21:39.98 ID:+EmAJmRM.net
難燃性が是なら、とっくにこの世から紙の印刷物はなくなってるんだよなぁ
っていうか、腐食や衝撃に弱いってんなら理解もできるけど、自転車のフレームなんかより高温に晒されるリスクがたかい

837 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 02:24:10.17 ID:+EmAJmRM.net
ごめんねエンターが入っちゃったけど>>836の続き

自動車のホイールに採用されてることにクレーム入れるべき

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 05:05:40.69 ID:pycX7LNI.net
>>833
お前・・心から心底馬鹿だと思うぞ。
合金というのは、異なる性質の金属を混ぜて元の金属のどちらとも異なる性質の金属になるってことだ。
マグネシウム単体は確かに酸化し易い金属だからと言って、合金には使えない理由にはならないだろうが。

我々がクロモリと称している金属は、クロム・モリブデン鋼というのが正式で、鋼つまり鉄がメインでそこにレアメタルであるモリブデンをほんの少し混ぜたもの。
クロームとモリブデンだけで作る訳じゃないんだぞ。

839 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 05:33:46.33 ID:yDwTg8d5.net
マグネシウムが燃えやすいなら体操選手の手は燃えまくってるはずだな

840 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 07:37:22.81 ID:LIUl30yu.net
燃えやすいのは確かだが

841 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 07:54:05.14 ID:U+a3hd5W.net
>>839
あれは炭酸マグネシウムでマグネシウムとは別もの

842 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 08:24:02.77 ID:Kdzi0dQ/.net
登場が早すぎたマグネシウム合金一体鋳造フレームのロードレーサー、カーク プレシジョン
http://classiccycleus.com/home/kirk-magnesium/
造形は美しいがムクの鋳造なのでたいして軽くない、精度が出てない、クラックが入る
致命傷は工場がマグネシウム粉に引火して消失
アラヤにもマディフォックスで同形状のマグネシウムフレームがあったね

843 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 08:57:32.29 ID:lS6S1O/s.net
>>842
マディフォックスとリヤ部分違うね。
マグネシウムフレーム欲しかったけど、高かったから、鉄フレームにしたけど、その後マグネシウムフレーム出なかったから無理して買っておけば良かったかな。

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 09:49:10.77 ID:c823JcxM.net
昨日会場でマグネシウム合金フレームの強度の話しをしたが
破損の報告は今のところ受けていないと言ってた

MAX体重80kg程度を想定した車体との事だが125kg前後の伊集院光が乗っても壊れないから丈夫に出来てるんだろうな

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 11:09:51.24 ID:9s7aJ5nN.net
カマンベール10%使用でカマンベールを名乗ってるみたいな?

初代ドグマやアンカーRLMの価格を考えるとマグネシウムフレームを名乗る割には安すぎるなあ

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 11:14:10.64 ID:u1xbu8AD.net
>>845
魚沼産コシヒカリ製品の生産量は魚沼でのコシヒカリ収穫量を上回るくらいだしそんなもんだろ

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 12:25:17.72 ID:pycX7LNI.net
魚沼には他の地方のコシヒカリが集まり、袋詰めされて出荷。
みんなが知ってる内緒の話なwww

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 14:37:06.23 ID:8j4E0j7H.net
リチュウム電池は爆発する危険が

849 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 16:23:28.75 ID:LIUl30yu.net
いやいやいや、合金とそれらを一緒にしちゃイカンて
金属って、純粋無垢であるほど、機械的な特性がへなちょこなんです

純粋なアルミとか鉄なんてふにゃふにゃだから
ちょっと混ぜモノすると、硬度や靭性が飛躍的に良くなる

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 17:45:06.07 ID:JC15sEo8.net
普通にエア圧かけただけで破裂
ありえないような壊れ方をするんだね
マグネシウム恐すぎ

http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kumarin/20091026/20091026190416.jpg
http://i.imgur.com/3DkAPIM.jpg
http://i.imgur.com/nlx4rx3.jpg

851 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 19:08:33.36 ID:8jnS+q54.net
第一京浜流してたらバイクフライデーが信号ダッシュでものすごい追いかけてきた。

852 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 03:03:32.84 ID:557mrNht.net
一体何の話?

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 18:59:02.85 ID:fHjFqw1w.net
グランフォンド軽井沢参加してきたぜ
ttp://i.imgur.com/UScXOcb.jpg

泣きそうになるくらいヒルクライムさせられたぜ

854 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 21:50:10.93 ID:T8KMQquI.net
>>853
おつかれー頑張ったね!

855 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 22:07:21.76 ID:lFdHNcU3.net
>>853
お疲れさん
こっちは昨日、乗鞍スカイラインの開通日だったので早速登ってきたよ
今年は開通日が日曜日で、しかも天気も良いので自転車乗りも多かったわ
今年は暖冬の影響で雪壁も少なく残念だったな

観光客と登山者とスキースノボの人と自転車乗りとで中々カオスな空間だった(笑)
長野側も雪が少ないし、エコーラインも例年より早めに開通してくれれば良いのにな
http://imepic.jp/20160516/795870
http://imepic.jp/20160516/795890

856 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 08:34:18.72 ID:SQOl0E/j.net
MR4 24インチタイヤ選択しないな〜 20インチホイールに変えたい

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 10:58:51.50 ID:PPNZluBS.net
>>854
>>855
ありがとう、第3エイド〜4エイド区間後半の登りが本当に心を折りに来ていて辛かったけど
第4エイド〜ゴールまでの平坦な林道が天気が良いのもあって、物凄く気持ちよかった

実はサイクルイベント初参加だったけど、また行きたくなった!

858 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 12:02:28.06 ID:+1U8Fo0Y.net
>>857
グランフォンドとかのヒルクライムメインなイベントは達成感あって楽しいね
キツイ登りでは二度と来るかと走っていても、走り終えた帰り道では次はいつ来ようかとか考えてるw

ミニベロでも、どんどんイベント楽しんで下さいな

859 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 12:42:53.00 ID:kdcspnqK.net
わざわざ苦行なミニベロでレースイベント出る意味がわからない

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 12:52:46.77 ID:2JpkeToU.net
ママチャリでブルベに出る人もいるくらいだからいいんじゃない。

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 12:57:06.91 ID:+1U8Fo0Y.net
>>859
ミニベロが好きだから
好きなミニベロで何処でも走りたい
好きなミニベロで、どこまで走りに拘る事ができるか試してみたい
理由なんてそんなもんだ

むしろ、プロでも無いのに700c至上主義とか、他の自転車の楽しみを知らないのは勿体無いと思ってる

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 13:03:40.59 ID:xcEouXGC.net
>>858
走り終わった後は二度とやりたくないと思ったけど
途中の足止めてしまった所なんかが悔しくなって来て、次は止まらずに走り切りたいって思ってくる

てか>>855みたいに個人で山登る時ってエイドステーションなんか無い中でどうしてんだろうか
コンビニも無いだろうし、補給ってどこでしてるんかな?飲料食料積みまくって行く?

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 13:15:46.12 ID:xcEouXGC.net
サイクルイベントって言ってもタイムを競うものじゃないからのんびり走ったよ

あとアマチュアレベルならやっぱり登りはミニベロの方が楽なんだと思う
やっぱりインナーローの軽さが有利なのかな

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 13:15:53.01 ID:+1U8Fo0Y.net
>>862
朴ノ木平スキー場に車止めて登ったけど、途中コンビニどころか自販機すら無いからねw
取り敢えず、水分と補給食は多めで、あと畳平からプチ登山した山頂で食べる用のおにぎりとか
気温差も上と下で10℃以上違うし天気も変わりやすいから、どうしても荷物はそれなりに必要です
4サイドのツーリング車とかも登っていました
自分も以前12インチミニベロでトレーラー引いて乗鞍登ったりしてたよ

総レス数 1002
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200