2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

小径ロードレーサー Part35

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/17(水) 11:57:24.74 ID:xZCqDFFS.net
ミニベロでも走りに拘りたい人の為のスレです

ロード系ミニベロの楽しみ方は人それぞれ
他人を認められる寛容な心を持ちましょう

このスレにおけるロード系ミニベロの基準
○値段、フレーム形状、折り畳み機構の有無は関係無し
  ロードバイクにルック車の定義は無い
○ロードバイクの様な前傾ポジションで乗れる(乗ってる)
  ハンドル形状は問わないが姿勢がママチャリの様に起きてたら除外
○現在履いているタイヤがブロックタイヤ以外
  もともとブロックタイヤでも交換したら可
○ave25km/hぐらいは維持できる性能を持っている
  ave25km/hはCRや国道・郊外を想定しての速度
  700Cロードに乗ってる人は自分のアベレージを想定する
○デフォルトでは違ってもカスタムしてロードバイクになれば可
  現在ロードバイク的な走り方のできるミニベロであれば可
○ホイールサイズは24インチ以下、ただしジュニア用は除く

前スレ
【レース・ヒルクラ】ロード系ミニベロ Part34【ロングライド】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1447776105/

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 15:41:40.63 ID:vcqjprWf.net
うちのミニベロちゃんでも出てみたいけど、タイヤが太いのはまらんやろうなぁ

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 17:25:30.86 ID:tgxyT6Ak.net
>>864
もしかして:なんのーの人?

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 17:46:24.95 ID:w3j1T3Nj.net
>>859
君はミニベロをどんなスタンスで楽しんでるの?

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 18:18:03.56 ID:kdcspnqK.net
>>867
速く走らなくていい街乗り

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 18:20:44.40 ID:w3j1T3Nj.net
>>868
遠出やレース出場はしたことないの?

870 :855:2016/05/17(火) 19:06:35.99 ID:3qdItbWe.net
>>866
NANOOの人ですw

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 20:05:06.93 ID:SMkz/+NT.net
>>869
700C使うわ

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 20:31:45.72 ID:w3j1T3Nj.net
>>871
だからやったこと無いのね?

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 02:00:25.80 ID:0ey0BEf8.net
我々日本人の特徴かもしれないが、最適な方法を選ばずに敢えて制約の大きな方法を採って、その中で別の喜びや楽しみを見出す。
やった人にしか解らない喜びをね。
そういうバカバカしい愉しみ方って他にもあるでしょwww

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 19:12:40.34 ID:9UE318Pa.net
>>784
今更ではあるけど、a.n.design worksのCDR216とかどうだろ?
アルミフレーム、前後クイックリリース、claris装備の16段変速で5万弱
一応アマゾンで在庫あるみたいだけど

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 19:15:47.75 ID:5tg0+U9s.net
ゴミ

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 19:17:49.23 ID:rVzk3CwG.net
>>875
乗り味どうなの?
そこまで悪いもんなのか

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 23:21:07.97 ID:BBoE9ZND.net
基本的に無味だが、暑い日などはしょっぱくなってくるよ

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 08:31:20.84 ID:dqmoSSuM.net
ゴミ

としか書けない奴が乗った事あるわけないじゃん

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 01:42:21.49 ID:F4gbe10f.net
今、尼のページを見たら下の方にアウトレットてのも49,980で出てたけど、ロード系のパーツで纏めてるね。
スポーツパーツ群のボトムグレードだけど、実用上の不都合はないしアップグレードを見据えたチョイスとしてはアリだと思う。
フレームもちゃんとディレーラーハンガーがパーツとして独立しているし、何より451の20インチってのが良いね。

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 01:47:37.26 ID:F4gbe10f.net
9s辺りの中古105で決めたら2万くらいで高級車になるよww

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 16:31:11.38 ID:Gbl5CAKM.net
>>878
乗ったことないのはみんなゴミなんだろう。
だからいつでもけなすしかないんだよ。

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 13:27:32.24 ID:GeXHAWha.net
少し早いが次スレのスレタイについての提案をしてみる

現状の小径ロードレーサーでは極端に範囲が狭いのと、スレ序盤のような余計な茶々が鬱陶しいので分かり易いスレタイに変えた方が良いと思うんだ

【レース・ヒルクラ】ミニベロでも走りに拘る人のスレ【ロングライド】

こんな感じだと車種やハンドル形状・インチサイズでの区別ではなく、乗り手のスタイルで他の小径スレとの使い分けが出来る
このスレタイでレース志向の人だけでなく、ミニベロでロングライドやツーリングを楽しんでいる人にも該当すると思う
8インチや12インチでヒルクラしてる人もいるしw

お洒落さんや街乗り用のファッションスレ、ロードバイク形状のミニベロ用のロード系スレ、折り畳み&小径の総合スレ、で、ミニベロで走りに拘る人用の新スレって感じで区分け出来ると思うがどうだろうか?

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 13:35:40.39 ID:Dsp+nb/M.net
私はロード系ミニベロのスレも【レース・ヒルクラ】ミニベロでも走りに拘る人のスレ【ロングライド】に
まとめていいんじゃないかと思いますが。

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 13:42:55.96 ID:B+PuR/Om.net
それだと自転車の為のスレじゃなくて乗り手の為のスレみたいに見えるから個人的に嫌だわ

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 13:44:46.79 ID:B+PuR/Om.net
やたらとスレタイ変えるとどんどん分かりにくくなるし
スレタイはロード系ミニベロに戻してテンプレを変えるだけで良いんじゃないの?

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 13:52:41.68 ID:B+PuR/Om.net
連投スマン

そもそも論として
【レース・ヒルクラ】ロード系ミニベロ Part34【ロングライド】
このタイトルのスレにわざわざ来て、ミニベロで走りに拘るとか無いわ
みたいに言ってくる事自体が間違ってる訳で
そういう煽りたいだけの奴をテンプレで弾けるようにすれば良いだけじゃないか?

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 13:53:50.42 ID:GeXHAWha.net
>>884
自転車の為のスレは十分にあるので、走り方でのスレ分けはどちらにしても必要かと

街乗りセカンドバイクでメットやジャージとか論外な人と、敢えてミニベロで走りに拘る人が同じスレにいても話が噛み合わないのが今までの流れだったので、そうならない為の住み分けが出来ればと思う

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 13:55:25.77 ID:GeXHAWha.net
>>886
そういう事です
まだ残り100ほどあるので、意見出しあって皆が使い分けしやすい形で出来ればと思っているよ

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 13:59:41.54 ID:GeXHAWha.net
>>883
あれも、誰かが先走って立ててしまったから凄く中途半端なスレになってるね
乱立はしたくないし、内容的には小径ロードレーサースレと今のロード系ミニベロスレをまとめ直した形の新スレになれば良いと思う

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 14:01:56.37 ID:BGdInEN+.net
少なくともスレタイに“ミニベロ”という造語を入れるのはやめてほしいなあ。
モールトンやTern、BikeFridayなどの海外メーカーはホイールが小さいってだけで
フレームサイズ(ジオメトリ)はミニではないものが普通だし。
“小径車”のほうがフォールディングバイクなどの範疇まで広義に通用すると思う。

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 14:09:35.18 ID:uvPuX0gW.net
>>890
それはどうかと思う。
70年代にミニベロランドナーが流行って以来ミニベロって大人用サイズのミニホイールベロだよ。
煽りを書き込んでくる奴は確信犯(誤用)なんだから変にスレ分けやスレタイ弄ってもまた来ると思うよ。

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 14:18:09.24 ID:GeXHAWha.net
取り敢えず皆さんの意見待ちという事でよろしくです
自分の楽しみ方としては>>873氏に近いかなw

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 14:26:56.97 ID:1gBI5zi3.net
遅くてもいいから小径なのに、無理に走りにふるからおかしくなるんだろ。

894 :  ↑  :2016/05/24(火) 14:36:36.85 ID:uvPuX0gW.net
な、こういう奴はどんなスレタイにしたって必ず来る。
こんな奴に合わせてスレタイ変えたって意味ないよ。

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 14:52:57.89 ID:P8KUIkNr.net
>>893
お前はファッションスレから出てくるなよ

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 15:02:38.80 ID:BGdInEN+.net
個人的にはスレタイいじらずそのまま継続がいいです。

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 15:12:59.33 ID:Dsp+nb/M.net
【レースから】小径車(ミニベロ)が好き【ポタまで】Part はどうでしょう?
総合みたいですが、より拘りがある人はこちらでって感じです。

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 15:31:08.76 ID:QPgxp9RC.net
ニッチなスレで一番怖いのは過疎な訳で1週間で1、2レスしか付かないようなスレじゃ自然消滅するだけだよ
分かりやすさって大事だし、その点においては前スレまでのスレタイは非常に良かったと思う
車両じゃなくて人を対象とするようなスレは敷居が高くなってしまって人が来なくなる

今までは荒らしを上手く弾く方法論が無かったのが問題なんであって
スレタイをあれこれ弄るより、それを考える方が現実的じゃないか?

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 15:46:13.49 ID:qxufhfur.net
こっちはタイトルに【ピチパン専用】って入れとけば間違えない

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 18:47:40.68 ID:hPg/E/vF.net
これでヒルクライムレース出れるとこすくないのね 700CかMTB限定

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 19:12:53.66 ID:Tsb6eeYg.net
>>893
わっぱデカいと速く走らなきゃならんのか
じゃあランドナーの存在意義否定するんだな

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 20:50:42.04 ID:xn/Zr3PS.net
>>893
むりにと言うのは何を以って無理してと断ずるのかな?
車輪の大小とは関係ないことだよ。
58Tとか60Tにするのは特別な仕掛けも要らないし、68Tというリングまであるよ。

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 20:56:07.73 ID:ImMSa0nw.net
ギア比だけじゃ無いんだけどなぁ…w

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 01:04:19.59 ID:iNWazdGx.net
>>891
ミニベロランドナーなんて、初めて聞いた。
そんなのあったかな?
カトーサイクルでなんかだしていたような気もするが覚えてねーや。

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 08:15:27.22 ID:W3Pe8H8y.net
>>903
だから、どこに無理があるのか言ってごらんよ。

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 08:19:12.50 ID:W3Pe8H8y.net
そもそも「遅くてもいいから小径」と決めつける根拠は何だ?

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 08:37:41.51 ID:IvZQ7ccB.net
走りに拘る=速さに拘るだけじゃないよ

自分はミニベロ単独走でAve30km×6時間180キロは走る事が出来るけど、Ave25km×12時間300キロはちょっとキツイ

ミニベロでブルベ出ている人もいるし、荷物満載でツーリングしている人も凄いと思うし、そういう人達の話ももっと聞きたいけどね

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 08:51:09.86 ID:fZXCpIxr.net
>>907
いや、いいです

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 09:13:46.14 ID:etX+PU77.net
>>907
超人か

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 09:18:25.36 ID:W3Pe8H8y.net
だからさ、自分で勝手に作った既成概念で、他人の行動や考え方を測っちゃダメなんだよ。
ミニベロ→小さくて可愛い→遅くても良い  とは限らないんだよww

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 09:26:44.62 ID:W3Pe8H8y.net
ミニベロを売ってるメーカーにも責任がある。
大して考えもせずに半端な歯数のフロントギヤに、無暗に大きな歯数のスプロケを着けて、意味不明なワイドレシオを謳っているのはアホ以外の何物でもない。

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 09:47:44.83 ID:Th0b1rjO.net
>>904
カトー以外でも市川(リバーワン)とか有名だったし、シルクはランドナーの主力だったパーフェクトクイックに22インチ版を追加した。
押しや担ぎが前提の古道ツーリングだとこの方が機動力上って人もいる。
広告ではミニベロ、ミニスポーツ、ミニクルーザーなんて名乗ってた。
当時は一般市場にミニサイクル(ママチャリ)が溢れてたから区別のためかな。

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 11:29:32.51 ID:W3Pe8H8y.net
うちのバイト君、初めて買ったロードを親に見せたくて、千葉から郡山まで往復400q以上を2日で行ってきた。
若いって凄いな!

もう解かっただろうけど、走れる距離や速度は人それぞれであって、間違っても自分が【普通】とか【当たり前】とは思わないことだな。
【多くの人がそうだ】と数を頼るのも危険。
本質を見誤るぞ。

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 12:00:07.10 ID:b8PBbd9a.net
>>913
わざわざ片道200kmを見せに行ってトンボ帰り?すげーな

それはそうと連投うざーw

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 12:05:49.85 ID:Nyyyrj39.net
>>912
どっかのスレでミニベロって呼称はニューサイクリング誌の女性スタッフによる造語だと見た記憶があるわ

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 12:53:07.02 ID:Th0b1rjO.net
>>915
何にしても定着してる呼称ってことでいいんじゃない。

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 12:57:15.48 ID:B+kfRd+g.net
メーカーでラインナップでミニベロって単語使ってる所あるし
もはや抵抗するだけ無意味だろ

言葉だって新しく作られていく物だと受け入れんと

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 13:05:31.63 ID:SOhumInx.net
そうなんだよ、ミニベロって日本の創作なんだよな

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 13:10:00.26 ID:Th0b1rjO.net
日本発信、カワイイ文化のはしりか?w

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 13:43:34.99 ID:KRhUFsGn.net
ママチャリも日本
次は小径ロードをパパチャリの愛称で広めよう!

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 14:06:25.26 ID:EAJvciI9.net
軽自動車と同じ部類 アルトワークスもあればウェイクだってある
S660もあればコペンもある。
もちろん軽トラも…   それがミニベロw
最高のおもちゃさ

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 14:38:20.57 ID:XSoJfAC4.net
>>921
それは違う

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 15:09:20.59 ID:fshszzfI.net
フォールディングバイクに対してミニベロは違和感しかない

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 15:15:11.30 ID:EAJvciI9.net
>>922 そうか?  
例えば 軽トラならリキシャ アルトワークスなら タイレルFXとか
コペンならフーリガンとか S660ならイデオム0かHKSとか
まぁ それなりに当てはまりそうでもあるが…w

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 15:24:03.39 ID:370R1uGQ.net
>>924
それは違う

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 16:49:26.44 ID:EAJvciI9.net
>>925
しらんがなw

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 18:02:21.87 ID:hRomBMHZ.net
自分で言い出しといてしらんがなって頭おかしいのかこいつ

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 18:25:04.70 ID:EAJvciI9.net
>>927
だからなに?w

軽乗りバカにしてるの?!w

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 18:47:05.65 ID:AMXUF2zH.net
知らんがな

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 20:14:02.79 ID:17xOFlKG.net
どう違うかを説明できないやつなんだから
放っておけよ。

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 21:38:51.46 ID:4g1xJ/Ra.net
>>928
馬鹿にバカって誰か言ってやらなくちゃ
わかっていないみたいだし

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 23:40:51.25 ID:EUvKyPsN.net
>>928
自転車買って教習所に逝け

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 23:54:49.58 ID:ZXAr76cu.net
軽というよりminiの方がイメージだな。

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 02:29:54.43 ID:GTBARWpz.net
>>933
またバカが湧いてきた

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 19:20:25.14 ID:TlwpVdcc.net
あれはBMWのマーチだろ。

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 20:17:46.04 ID:96Q1gmX7.net
1日一歩

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 21:18:35.04 ID:XEYu6ZfT.net
東三河では舌のことを舌ベロっていうよ

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 10:02:30.75 ID:h4rtpnm3.net
東京でもベロは舌のことだよ

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 13:14:04.84 ID:r10dQSuh.net
だから舌ベロとは言わんだろ。

940 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 13:23:04.43 ID:h4rtpnm3.net
いや、人によっては言うよ

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 13:24:50.87 ID:h4rtpnm3.net
うーん あの人は東三河の人だったのか?   www

942 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 13:30:19.22 ID:1Y4eoVcd.net
例外を言いだせばキリがない。
方言であるとしてあることが多いね。
静岡県寄りだと舌ベラって言う人もいるよ、さすがにちょっとビックリした。

943 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 14:23:18.81 ID:0rMZYegJ.net
チゲ鍋
生ライブ
サハラ砂漠

944 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 14:37:35.68 ID:8KPS2XEV.net
ミニベロって英語と仏語の組み合わせ造語なのか
その辺にありがちなマンション名みたいだなw

945 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 15:05:31.07 ID:1Y4eoVcd.net
英語圏ですら使われてるMiniveloに日本人がケチ付けるのは馬鹿げてると思う。

946 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 17:08:13.91 ID:mQK1MWdC.net
プティ・ベロとか言うんか?
森博嗣とかこう書きそうだな

947 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 20:50:25.09 ID:kKpgKdKk.net
>>942
え、舌ベラって全国区じゃねーの!?Σ( ̄◇ ̄;)

948 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 21:20:37.00 ID:72jzKSLl.net
ベム!ベラ!ベロ!

949 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 23:09:06.19 ID:h4rtpnm3.net
中高年発見!

950 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 23:14:11.05 ID:yqmNsH1/.net
小径人間ベロ

951 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 23:17:31.02 ID:F8Jqruz/.net
早く大径に乗りたーいw

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 22:57:39.03 ID:FLMZFmxB.net
ロングライドにボトルケージ2つは欲しいから
ヘッドチューブの両脇にリクセンカウルの
ボトルケージつけたんだけど
見た目ちょっとダサくなった気がする

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 00:13:06.72 ID:FbmuH5ps.net
自分だったらボトルケージを2つ付けるぐらいなら
両方やめてハイドレーションにするわ。

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 00:56:15.24 ID:WCE7gcnE.net
どの辺走るのかわかんないけどもロングライドは念入りにコース設定すればボトル1本でいいんでね
どこかで補給できるしょ

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 12:55:54.96 ID:n/HBzyUG.net
>>953
ハイドレーションはMTBで
そこそこ距離の長いオフロード走る時以外は
使わないなー。
重いものを身体に括り付けるのは嫌だし
背中が暑いのも嫌。

956 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 19:18:51.52 ID:BYSHL3Uw.net
ポケット付きのジャージで走らんてことだよな
それならカバン背負ってたら良いんじゃないの?

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 13:41:11.95 ID:drZFL0gz.net
アンカーくらい付けないと
何に対して言ってるのか分からんよ。

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 14:57:27.38 ID:1teTnIXF.net
>>956
ポケット付きのサイクルジャージ着るけど
ポケットに重いもの入れるの好きじゃないんだ
ヘッドチューブ長いミニベロならではのカスタムだと思ったけど
需要ないんだな

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 17:45:32.88 ID:1DUYnhin.net
>>958
オーダーしてある小径車はヘッドチューブに台座を付けた
だってダウンチューブのボトルに手が届かないんだもの
見た目は悪いが、実用性重視

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 00:43:35.51 ID:sWXo7qHT.net
クラシック車みたいにハンドルかトライアスロン車みたいにシートの後ろにつければいい

961 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 13:56:12.13 ID:k9bxBMqT.net
五百円玉をポッケに入れとけばいいじゃん

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 10:49:54.25 ID:hDsFNk3w.net
>>959
路面の凹凸の衝撃でボトル飛び出さない?
ハンドルにケージ付けるときでも前輪からの衝撃の方向に対してできるだけ角度付けないと飛び出すんだけど。

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 11:40:43.08 ID:69PVS6ot.net
僕もヘッドチューブにミノウラの金具でケージ取り付けてます。
多分、15度くらいの角度ですが、飛び出さないですよ。それより膝が当たりそう。

964 :239:2016/06/11(土) 22:37:37.21 ID:JlooVpi5.net
>>959だけど、ライジンワークス製のフレームが出来た
だいたい組み上がったけど、パーツ不足でまだ走れない
ポジションはステムが来れば完璧なはずだが、
細かい工作はこうすりゃ良かったってのはある
困ったのはドロップバーの先端がトップチューブに当たってしまう事
ハンドルを下げる事になるが、回避出来るか微妙
写真はそのうち上げてみる

総レス数 1002
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200