2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 354

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/17(水) 16:05:40.37 ID:egqXrFne.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
アンケートは他の質問者の迷惑になるので、雑談スレでやりましょう。
個別の自転車に関する質問には車種を明記して下さい。
それがない場合はフルカウルリカンベントとして回答されます。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>970の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 353
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1454726730/l50u

322 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 23:13:19.58 ID:sdqGQxXm.net
>>320
1時間から1000時間くらい

323 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 23:20:03.48 ID:1CNAvesy.net
一日10時間組んで100日かかるなんて
それじゃ10000時間でも100000時間でも同じじゃ無いかw

324 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 23:23:01.02 ID:sdqGQxXm.net
>>323
作業時間の累計じゃなくて開始から完了までの目安

325 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 23:27:17.38 ID:RbtzvTEw.net
>>324
組み立て自体は2時間もあれば組み上げられるんじゃねーかな?
調整で時間掛かるから、何日かに分けて試行錯誤する必要がある。

326 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 23:31:17.13 ID:quUjSenE.net
初心者が本とか見ながらぶっつけでやってなんとかなるもの?無理ならどんな練習すればいいか教えてください

327 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 23:35:45.93 ID:RbtzvTEw.net
>>326
初心者でも何とかなるが、ケーブルの長さ間違えて短く切ったとか、パーツが合わないから、買い足さないといけないとか、そういった類いの危険性は孕んでるよね。

まぁ、ネットあるから何とかなるよ。
期待してるより金も時間も手間も掛かるだろうけど。

328 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 23:35:47.59 ID:zjqpVn8A.net
>>326
その人の素質によるとしか言いようがない
機械いじりが好きな人には簡単な部類だが、不器用なら壊れるからやめておけ
自己解決する応用力もある程度必要、何でも他人に聞かないと駄目なタイプだと厳しい

329 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 23:38:25.20 ID:V7o8DNdu.net
全バラってのはどこまでのこと?
ホイール組むとか?もしかしてハブやヘッドもバラバラ?

330 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 23:43:31.14 ID:ppOFzwUb.net
全バラって言ったらトップ、ハブ、BBもじゃね?
どれもグリスアップいるし
ディレイラーやシフトレバーまで分解しろとは言わんけど

331 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 23:45:32.51 ID:quUjSenE.net
自分はコンポ乗せ代え予定で部品は近くのショップで相談する予定です
機械いじりはラジコンいじる程度しかしたことはありません

332 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 23:51:33.56 ID:wq4TZxTb.net
>>322

この人は馬鹿なのか?

333 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 00:10:00.70 ID:U+Zo7PlS.net
とりあえず今乗ってるのをバラしてみそ

334 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 00:29:49.09 ID:wcTdzzlu.net
初のクロスバイク購入で舞い上がってて面白い周辺機器探して遊んでるけど便利or必須なものってありますかね?
ライトとか鍵、ベルみたいなのは買い揃えました

335 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 00:31:45.17 ID:dVS2ZcOm.net
>>334
ビンディングは面白くなるアイテムではある。クロスには不要だろうけど。

336 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 00:32:27.29 ID:pgTyibhA.net
>>334
サイコンは?

337 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 00:32:45.42 ID:Od7e/USc.net
>>334
strava

338 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 00:34:22.92 ID:AJBGozZb.net
趣味なんだから自分で失敗しながら整備したり部品やアクセ探したりする方が楽しくないか?
やたら時間惜しんだり失敗ない方法やコスパとか優先する奴多いけど

339 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 00:35:36.27 ID:xyfPAZ5/.net
バーテープを剥がした時に残るシールテープを、
綺麗に剥がすにはどうしたら良いですか?
パーツクリーナーをこれでもかとかけてやると落ちてくれますが、
量がもったいないです。

バーテープを付ける時に先にそのシールを付けずに、
テープだけ剥がそうとするとバーテープの皮を軽くむいちゃったりします。
何かうまい方法ないでしょうか?

340 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 00:38:44.51 ID:AJBGozZb.net
>>339
アクリル定規の角で削れ

341 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 00:39:10.24 ID:y8hfsswT.net
>>339
気にしない

342 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 00:39:40.08 ID:dVS2ZcOm.net
>>338
別に趣味だから時間の使い方にとやかく言われたくはない。
楽しみかたは人それぞれだと自分でも分かってるんでしょ?

>>339
気にしたことなかったなー。

343 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 00:42:52.03 ID:BLb55owq.net
>>339
俺はシリコンオフ使ってる

344 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 00:44:12.02 ID:wcTdzzlu.net
>>335
確かに購入直後では結構でかいカスタムですね
慣れて遠出を考えるようになったら検討してみます

>>336
4000円くらいのワイヤレスの買いました
ゆくゆくはGPS付きなんてのも夢で


スマホで色々出来るのは知ってたけどStravaとやらは凄い面白そうですね 同じ道を走った人のログが残ってるとかそれだけで色々行きたくなる

345 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 00:46:46.05 ID:wcTdzzlu.net
失礼
最後のは>>337さんへの安価つけ忘れです

346 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 00:53:59.05 ID:pRAmVmEi.net
>>339
イソプロピルアルコールは?
パーツの脱脂にも使えるよ

347 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 01:50:16.28 ID:g/Jd3xPH.net
ペダルがデカいカスタムってw
あんなもん納車前に交換する物だろ

348 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 01:56:56.05 ID:bOf3VsFb.net
>>347
で、でたーwwwセクロスして童貞に偉そ奴〜

349 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 01:58:43.40 ID:g/Jd3xPH.net
意味わからん

350 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 02:05:29.85 ID:Yz5NRGly.net
>>344
ロードなんて元からペダルレスなくらいだし、ペダル交換でカスタムとは言わん
たいていのパーツが加工不要で交換出来る自転車でカスタムを謳うなら、最低でも多段ギアをシングル化するとか
外装ギアを内装化するとかしないと

351 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 02:08:24.04 ID:zSIYVQdJ.net
クロスでビンディングなんて少数派だろ
しかも初のクロスバイクって言ってる人に買う前から交換とかないだろ

352 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 02:10:35.34 ID:zSIYVQdJ.net
>>350
それ言っちゃうと車やバイクもカスタムパーツのほとんどがボルトオンなんですが

353 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 02:13:38.67 ID:Yvx8WLO1.net
>>350
それカスタムじゃなくて仕様変更だろ

354 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 02:16:55.74 ID:AJBGozZb.net
ほとんどの完成車がOEMのフレームに
他社から買ってきた部品をくっつけただけの寄せ集めだからな

355 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 02:23:40.17 ID:Yl1a5Dv0.net
リューターで唐草模様を彫るカスタムがオススメ

356 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 02:39:35.71 ID:wcTdzzlu.net
>>355
結構楽しそうだ
でもホワイトを買ってしまった浅はかな俺です

357 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 02:42:46.87 ID:AJBGozZb.net
まず100kmを苦無く乗れるようになることだな
そこらあたりから楽しさが大きく広がる

358 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 02:48:18.12 ID:wcTdzzlu.net
動力が人間だから可能不可能の話ではないのだろうけど
素人が入門クロスで100kmって現実的なのか?なんだか途方もない距離に感じるよ…

359 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 02:49:55.65 ID:aeCUkdwa.net
塗装とかもしてみたいけど長期間使えなくなるのが困る

360 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 02:51:31.67 ID:aeCUkdwa.net
>>358
スピード気にしないならそれぐらいはいけると思う

361 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 03:06:42.55 ID:Pb0vEP2w.net
>>359
カッティングシート使ってみるのは?

362 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 03:17:26.48 ID:g/Jd3xPH.net
もう1台買えばいいやん

363 :効果アリ!肺癌ダイエットw:2016/02/23(火) 04:19:39.70 ID:PDHms206.net
トラック 車の排ガスと健康被害
・受動排ガス(車道を走るサイクリストがトラック 車の排ガス吸引で健康被害を受けること)と疾患リスク

・肺がんリスク 328倍 脳梗塞リスク 721倍
 心筋梗塞リスク 128倍 舌癌リスク 621倍
 COPDリスク 168倍 胃がんリスク 282倍
http://www.youtube.c.../watch?v=xZxcQi4vm5I

364 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 04:40:08.23 ID:4QX+dgsi.net
>>301
窃盗は誰もが知ってる犯罪行為

365 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 05:30:35.29 ID:StLIbB1I.net
アルミクリンチャーからカーボンクリンチャーに変える場合、シュー以外に何か付け替える物はありますか?

366 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 07:08:50.98 ID:PDHms206.net
排ガスや有害粉塵だらけの車道を走るサイクリング、環境保護にプラスでも肺には危険 英研究

都会のサイクリング愛好家は、高レベルのすすを吸い込む危険性があるとの研究が9月23日、
オランダのアムステルダム(Amsterdam)で開かれたヨーロッパ呼吸器学会(European Respiratory Society)で発表された。
環境にやさしい交通手段であるサイクリングの思わぬ危険性が明らかになった。

肺には危険研究を行ったロンドン大学(University of London)によると、
都会で通勤に自転車を使う人は、歩行者と比べて肺に2.3倍の黒色炭素が入っていた。
黒色炭素は化石燃料の燃焼によって生み出され、車の排気ガスに含まれている。

ウェブサイト「MyHealthDailyNews」は9月27日、同研究についてこのように報告した。
「歩行者もすすの極小粒子を吸い込んでいる。
だが自転車に乗った人は排気ガスに距離が近く、また呼吸がより深いために、もっと吸い込んでいる」

研究を行ったChinedu Nwokoro氏は、声明で以下のように述べた。「さまざまな要因が考えられる。
その1つとして、自転車に乗っている人は歩行者よりも排気ガスに近い距離で、より速いペースでより深く呼吸するため、
肺に入る空気中の微粒子の数が増えている可能性がある」

Nwokoro氏は、サイクリングを諦めてしまうのではなく、
交通量の少ないサイクリング順路を選んで排ガスにさらされる量を減らすことを提案した。(2011年10月02日 発信地:英国 (c)Relaxnews/AFPBB News)

367 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 09:12:34.51 ID:PKRHN99g.net
>>324
めんどくさいわ
だったら日にちで書いてくれ
普通時間で書いたら、のべ時間だろ

368 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 09:26:56.21 ID:uUVV9klP.net
>>365
リム幅によってはワイヤー張り直しになる場合があるね

369 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 09:34:21.75 ID:uQttwfkl.net
坂が好きなので僕はヒルクライマーということでよろしいですか

370 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 09:45:10.37 ID:uUVV9klP.net
>>369
いいね!

371 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 09:50:03.97 ID:9E6dtlw1.net
>>369
イイネ!

372 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 09:50:47.23 ID:uQttwfkl.net
回答を締め切らせていただきます
ありがとうございました

373 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 10:00:00.77 ID:wPL6X7Kk.net
(´・ω・`)ショボーン

374 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 10:55:07.82 ID:ws2CEIZq.net
クライマーとか自分でタグ付けするようなものではない、しかも大抵は遅いので恥ずかしい。

375 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 10:57:03.36 ID:Od7e/USc.net
じゃあ鈍足の僕はポタラーでいいの?

376 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 11:01:19.05 ID:dhqah9rJ.net
筑波山のでっかいカエルが見える駐車場まで登ってみたいのですが、
そこに着く前に交差点があってそこで三方向の道が一つになって山頂に向かいますよね?
大雑把に言って西、東、南からの道だと思うのですがそれぞれについてごく簡単に解説していただけませんか?

西:短く急でアップダウンが激しい。景色は悪くて車が少ない
東:車は通行止めで傾斜は緩やかで登りやすいけど歩行者たくさん、
みたいな感じで。
筑波山は未経験でしょっちゅう降りて押すことになろうとは思っています。
よろしくお願いします。

377 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 11:03:40.76 ID:i+Z3Aih+.net
ランナーに比べてローディにハゲが多いのはヘルメットで隠せるからでしょうか?

378 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 11:06:02.06 ID:jaYwkIaA.net
それはつまり、ハゲはランを諦める理由になるってこと?

379 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 11:27:45.75 ID:ws2CEIZq.net
>>375
人が君をそう呼ぶのならそうだね。
君が謙遜しているだけで実は豪脚さんなのかもしれないし。

380 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 12:08:45.36 ID:wD/xklwW.net
>>372
勝手に締めきんなよ赤玉ジャージ着てええぞ

381 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 12:20:09.54 ID:yClb44we.net
ランナーもキャップ被ってるおっさん多しハゲ多いよ

382 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 13:03:18.08 ID:uQttwfkl.net
自転車に限らず運動したりイキイキしてるハゲは好き
不健康で卑屈なハゲはNG

383 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 13:10:01.72 ID:aeCUkdwa.net
ようハゲ

384 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 13:10:36.51 ID:aeCUkdwa.net
>>361
それもいいかも
ありがとう

385 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 13:12:52.48 ID:CtqJTPYR.net
>>374
あなたはクレーマー

386 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 13:20:59.70 ID:8z2mEuhF.net
おいらはドラマー

387 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 13:47:19.65 ID:WG29/1NO.net
おいらはボイラ

388 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 13:51:20.35 ID:uUVV9klP.net
あちきは おいらん でありんす

389 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 13:59:38.26 ID:ab1AXxny.net
伸介乙

390 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 18:28:15.77 ID:vXq263bR.net
ずっと腕時計つける習慣がなくて、自転車だと腕時計が一番いいからこの冬からつけるようにしたんだけど
腕時計してる人って、夏場は日焼けの対策とかしてるもんなの?
腕時計の日焼け跡おかまいなしにすると夏が終わるころにはものすごい色の差ができるよね?

391 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 18:53:34.50 ID:aeCUkdwa.net
ずっと時計つけてるからそんなに気にならない

392 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 18:56:30.14 ID:gy1tJsJj.net
>>390
タンニングマシーン使うから問題ないな
気になるなら焼いてしまえ

393 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 19:00:09.84 ID:E6wyoyqK.net
>>390
そんなこと言ってたらグローブもサングラスもできない
嫌なら露出部分全部に日焼け止め

394 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 19:00:39.97 ID:IOc/VQ30.net
自転車乗る時は手首疲れるから使わない

395 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 19:01:32.07 ID:8z2mEuhF.net
日焼けの対策

サイコン買う

396 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 19:12:21.09 ID:uUVV9klP.net
>>390
サイコンの時計を見ればいいから腕時計してないなー

397 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 19:14:04.50 ID:t2EHCy3i.net
>>390
長袖コンプレッションアンダーなりアームカバーなり

398 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 19:20:20.74 ID:RkVZvG0I.net
>>390
時計好きとしてはそのバンド踪がうれしい。
とはいえ、紫外線が強いので、自転車に腕時計はあんまりオススメしない。
文字盤が劣化が激しい。樹脂のケースだとそっちの劣化も激しい。

399 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 19:49:40.75 ID:Lrmed6tG.net
>>390
俺もアームカバーお勧め
超涼感のしてるけど、すげぇ涼しい

400 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 20:21:38.13 ID:vXq263bR.net
>>391
>>398
ありがとう参考になった

401 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 20:45:44.95 ID:E13ZLXCg.net
正しいベルの使い方を教えてください。
歩行者相手はNGと言いますが、自転車相手ならOK? 実際どんなときに鳴らしてますか?

402 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 20:48:18.27 ID:tTR7K02W.net
>>401
警笛鳴らせの標識があるとこだけ

403 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 20:49:00.58 ID:pgTyibhA.net
ベルをならせの標識がある場合のみ

404 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 21:00:19.06 ID:O0gqmgpe.net
ベルを鳴らせ、本を読め、キャンドルを照らせ!

405 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 21:08:44.46 ID:wcTdzzlu.net
ゴラウカー!

406 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 21:27:23.60 ID:Qa/cG7c2.net
対向車線の車が運転手が眠りながらこっちに向かってくる時なんかはベル鳴らしても良いよね。

407 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 21:31:56.02 ID:9QRXHQg3.net
>>406
叫んだ方が早いw

408 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 21:32:24.79 ID:FKqEqQ+6.net
夜の山道ですぐ脇の藪からガサガサ音がした時に鳴らした

409 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 21:44:15.72 ID:Od7e/USc.net
小学生がチャリに気づかずどつき合いしながら歩いてるときは
出来るだけ小さく鳴らすかな

410 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 21:50:49.64 ID:O/pvDYaQ.net
それは違反
そういう場合は距離とって徐行か自転車降りて押して歩けらしいよ

411 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 21:53:19.27 ID:E6wyoyqK.net
ドケコラ!

412 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 21:53:41.30 ID:apKd4Ptn.net
そういうときは「あぶないぞ〜」とか「通るよ〜」とか声かけようよ。

413 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 21:57:33.59 ID:g/Jd3xPH.net
>>406
お前車乗ったこと無いのか?聞こえると思う?

414 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 21:58:00.50 ID:K9hRha+Q.net
大音量で鳴くバンドブレーキが便利

415 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 22:06:55.98 ID:IAUmsSyD.net
>>410
歩道ならな

416 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 22:19:07.13 ID:X2ClnN2t.net
>>414
そう、バンドブレーキは最高だよ
別にどけなんて思って無くてもみんなビックリしてよけるし
交差点では交差側の自転車等に注意喚起出来るからな
それに慣れるとバンドブレーキでない自転車に乗ると怖いわ

417 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 22:28:49.72 ID:O/pvDYaQ.net
>>415
車道でもね

418 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 22:30:56.69 ID:Od7e/USc.net
>>414
音鳴りするチェーンもいいな

419 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 22:31:46.22 ID:OWyvLdR9.net
歩行者にベルを鳴らすのは違反。罵声を浴びせるのは合法

420 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 22:37:24.14 ID:A9tupFAY.net
質問お願いします。
74系のdura aceと思われるブレーキのシューが減っていて交換しようと思っているのですが、
現在売っているもので交換できるものありますでしょうか。

よろしくお願いします。

421 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 22:43:06.12 ID:t2EHCy3i.net
できます

422 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 23:35:25.68 ID:dt8r5N5G.net
>>417
車道なら歩行者がいる場合(横断報道以外)
危険防止のために鳴らしていいはずだが

総レス数 1002
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200