2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part355

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/19(金) 08:38:15.50 ID:RCYN12VI.net
ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな

>>960が責任を持って新スレよろしく。

前スレ
ロード初心者質問スレ part354 [無断転載禁止]・2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1453369964/

408 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/29(月) 07:57:24.10 ID:lbfmPFEE.net
>>407
そういうことは長文を読んでから判断するもんだよ
長文を読む能力がないおバカさんw

409 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/29(月) 08:27:39.04 ID:c2bit97V.net
どうでもいいが(よくないか)ここは初心者質問スレだぞ。忘れんな!

410 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/29(月) 08:47:32.10 ID:mwXlMvBo.net
>>408
10回スレタイを読んで内容理解しろ
日本語が分からないのはお前だバカタレが

411 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/29(月) 09:15:39.58 ID:lbfmPFEE.net
>>410
100回読んでも理解できないおまえに言われたくないw
お前の場合は理解する気がさらさらない、正論に対してただ意地になって難癖言いたいだけ
だからこちらがいくら正しい事を言ってもお前には永遠にわかりあう事が出来ない
動物と会話しても成り立たないのと同じ
まあ動物のほうがしつけをすれば言う事を聞くだけお前より遥かに偉いがなw

412 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/29(月) 09:18:35.81 ID:L4L10U8X.net
どっちも出てってくんないかな?

413 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/29(月) 09:19:14.86 ID:06ACkuG+.net
月曜朝からこのテンション

414 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/29(月) 11:36:41.85 ID:I2RBDAlI.net
>>396
住んでる場所にもよると思うけど10度タイツの方が出番多いと思うよ
15度前後の気温の時はタイツよりレーパン+レッグウォーマーの方が調節もできるし良いと思う

415 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/29(月) 12:54:50.71 ID:pKpw7uSN.net
5度用タイツでも、いざ5度で使うとガタガタ震えない程度で、寒くない訳ではない
あれはフィンランド人に履かせてテストしてるんだと思う
暑がりじゃなきゃ、使用予定より厚手のものを買う方がいい

416 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/29(月) 13:14:06.37 ID:dWRBr2fQ.net
〇℃対応ってのはあくまでライド中の適温であって止まってる時やウォームアップ前の体感じゃないだろ
そんなの5℃のときに0℃帯着てても停車してたらインナー1枚なら寒い
ただ個人的には5℃対応持ってたらあとは夏用とレッグウォーマー、ウィンドブレーカーで大体回せる

417 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/29(月) 14:11:00.02 ID:DoCap0TY.net
>>139
ですがどうやら正しい付け方してなかった
だけでした
メーカーさんごめんなさい

最初に両側に装着して
車輪下に滑らせたらぴったり嵌りました
お騒がせしました

418 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/29(月) 19:12:24.10 ID:5RKU9TgD.net
対応温度は難しいよね
住んでる地域、走るコースや当日の風、自身の性能(脚力や暑がり、寒がり等)を勘案しないと
正解は出てこないし、当日の体調やメーカーの違いでも違ってくる・・・

>>396の場合は、10と15じゃ10℃対応の方が潰しは利くと思うが・・・

419 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/29(月) 19:27:41.82 ID:Tl8mvbzT.net
暑がりの俺は0℃で0℃対応のウェア着ると汗だくになるでぶ

420 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/29(月) 20:45:16.08 ID:L1HwPHc/.net
カーボン用のブレーキシューって純正使ってますか?
レイノルズとTOKENのホイールがあるのですが交換がめんどくさいのでレイノルズ純正で使い回せますかね

421 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/29(月) 20:59:07.81 ID:xsRoK6qI.net
カーボン対応なら問題ないはず。
俺はスイスの黄色使ってるよ。

422 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/29(月) 22:03:10.47 ID:vAL6vBOc.net
>>420
レイノルズのクライオブルーをボーラにも使ってるけど今の所問題なし

423 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 06:52:05.42 ID:iJvfnCx2.net
チューブラータイヤってリム幅と同じサイズで良いですか?

424 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 08:31:19.50 ID:mmgmAMbo.net
 \                    /
   \  丶       i.   |      /     ./       /
    \  ヽ     i.   .|     /    /      /
      \  ヽ    i  |     /   /     /
   \
                                  -‐
  ー
 __           わ た し で す           --
二        | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
        /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !  
        ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
 = 二
   ̄.                            ̄
    -‐                          ‐-

    /
            /               ヽ      \
    /                    丶     \
   /   /    /      |   i,      丶     \
 /    /    /       |    i,      丶     \

425 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 08:40:10.94 ID:F/J3/Jrc.net
シフトケーブルのアウターの長さってどれくらいがいいんかな?左右のアウターの弧のことろが接触するくらいがいいんか、ハンドル切るのに影響ないギリギリまで切り詰めるのがいいのか、どれくらいにすればいいですか?

426 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 08:41:49.10 ID:l7n1Z9gT.net
くっつくくらいでハンドル切って問題無さそうならそれでOK
輪行するなら長めでもいい

427 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 11:53:57.55 ID:F/J3/Jrc.net
>>426
ありがとう。アウターの長短でシフトチェンジの感覚って変わりますか?

428 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 12:02:47.65 ID:ni+HUoxd.net
>>427
極端に長かったり短かったりすれば抵抗増えるよ。

429 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 12:33:21.16 ID:LNKN4Wou.net
>>424
ホモは巣へおかえりッ!

430 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 12:51:03.12 ID:Y7hGmoEv.net
10速のコンパクトクランク駆逐されすぎ
交換したいのに通販で在庫無いとか笑えない

431 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 13:25:43.57 ID:F/J3/Jrc.net
>>427
抵抗増えるんか。
ケーブル交換したらFDのインナー側のトリムで内ー外から内ー内にしたら、ガチャンって衝撃がするようになったんだよね。

432 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 14:01:35.69 ID:n1C+rgod.net
ただの張りすぎだよアホ

433 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 14:05:43.32 ID:F/J3/Jrc.net
張らないとアウターに上がんのだけど・・・

434 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 14:24:16.45 ID:F/J3/Jrc.net
書き間違えた。
上がらない

435 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 14:30:28.70 ID:TDOgPODE.net
ケーブルは長さよりもアウターキャップとか内装部分と擦れてないかが重要。
内装フレームはノーズ付アウターキャップを使うと抵抗が結構減る。

436 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 15:43:44.63 ID:is2KDA4J.net
>>430
ほい。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00WLFSQN0/ref=mp_s_a_1_1?qid=1456814478&sr=8-1&pi=SY200_QL40&keywords=4700+クランク&dpPl=1&dpID=51zu56Ct6uL&ref=plSrch

437 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 17:59:55.92 ID:nTjMQHPV.net
>>430
普通に11速でも使えるよ

438 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 18:12:34.69 ID:Z1Q8VH7U.net
来年から大学生なのですが、2年ほどロードに乗っているので自転車屋でバイトしようと思うのですが全くメンテとかできないのですが大丈夫ですかね?
あと今月末に自転車旅するのですが宿とかってネカフェとかでいいんですかね?(ネカフェ行ったこと無いです)

439 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 18:15:24.77 ID:yrEFfah0.net
>>438
機械いじりが得意で慣れているなら。

440 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 18:19:26.73 ID:1hgHvuu5.net
スピードとケイデンスが比較的正確に計測できて、バックライト機能のある
サイコンのおすすめを教えてください!
スマホは持っていないのでスマホ送信関係はあってもなくても大丈夫です。
よろしくお願いします。

441 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 18:21:19.64 ID:yrEFfah0.net
>>440
バックライトはアキラメロン。あれは非常用みたいなもんだ。
夜間常時視認したい場合はLEDなどを外部に設置かな。

442 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 18:28:12.35 ID:RX9L4uTT.net
>>440
ポラールV650かな

443 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 19:16:54.77 ID:Nz3n2z1c.net
>>438に便乗だけど、泊つきツーリングのときの宿の選び方、自分も知りたい。意識して、駐輪スペースが確保されてたり、室内にバイク持ち込めたりする宿を探すモノですか?

444 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 19:27:47.45 ID:sdV0Y+Wd.net
駐輪スペースはストリートビューとかで絶対見るな
フェンス等地球ロック出来なさそうな宿は取らない
輪行袋に入れない限り持ち込みはだいたい無理だろ

445 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 19:28:35.64 ID:1hgHvuu5.net
>>441
バックライトはどれもあまり良くないのですね・・・。
LEDの外部設置って夜中に走る人はよく自作しているのですか?

>>442
ポラールV650かっこいいですね。
ケイデンス等セットで買ってもガーミン エッジ 520J より安く済みそうですね。

446 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 20:08:23.19 ID:gYh3uM6L.net
>>443
電話で確認してもいいけど、俺の経験上ほとんど持ち込める。
部屋に持ち込む以外だとホテルの会議室とかバックヤードで預かってくれたり。
ダメって言われたら輪行袋に入れて手荷物として持ち込めばよし。

447 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 20:44:55.29 ID:Kby5e1HX.net
>>443
どうしても、持ち込みたいなら
事前に確認した方が早いだろ
どうせ予約するんだろうし

448 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 20:52:32.98 ID:Z1Q8VH7U.net
>>439
どちらもあまりやったことがないです…チェーンの洗浄などくらいしか…
>>443
前は民宿とかに泊まったときはどこも外におくのは大丈夫でしたよ。
しかし今回の旅は長距離になるのでハプニングがあった時に決められた宿へ付くか不安なんですよね

449 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 20:56:27.20 ID:YNFuGnIY.net
>>448
なら、キャンプだなw

450 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 20:59:57.98 ID:I6IcvYOG.net
まぁ学生ならキャンプか当日にビジホとるかでいいんじゃない
田舎の方に行くならキャンツーは無茶苦茶楽しいはず

451 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 21:13:15.75 ID:Z1Q8VH7U.net
>>449>>450
3月の東京スタートで関東一周なんだけど寒くない?
一応ネカフェとか最悪道の駅とかかなと思って寝袋は積んで行こうと思います

452 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 21:19:41.64 ID:YNFuGnIY.net
>>451
あと、信頼できる鍵もだね

453 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 21:34:55.97 ID:Z1Q8VH7U.net
>>452
それはもちろん。U字型のやつ買おうかと思ってます

454 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 22:10:20.03 ID:40tBEbol.net
>>451
300キロくらいだろ寝ないで走るべし

455 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 22:16:29.56 ID:yrEFfah0.net
台北市の市長が520キロを28時間で走ったんだから
若い奴なら300キロいけるだろ。

456 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 22:17:23.32 ID:yrEFfah0.net
>>455
これな。
http://japan.cna.com.tw/news/apol/201602280006.aspx

457 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 22:17:46.80 ID:Z1Q8VH7U.net
>>454
予定では650kmなので多目に見積もって7日で走る予定です

458 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 22:27:47.59 ID:bwOoGoTI.net
600kmなら40時間や
もちっとがんばれ

459 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 23:08:19.20 ID:aM7bl1yS.net
初心者にムチャクチャさせんなアホ

460 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 23:52:48.83 ID:/hmgUss/.net
garmin25ってあんまり使ってる人見たことないけど520とかとくらべて何がダメなの?

461 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 00:10:01.86 ID:VXF6apEA.net
>>457
自宅から輪行で通えばいいんでないの?

462 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 04:10:38.52 ID:oY9kQzKk.net
>>440
バックライトを常時点灯させたいとかでなければ猫目のワイヤレスとかでいいんじゃね

463 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 06:37:01.63 ID:xkzZpUyn.net
そもそも放射能まみれの関東で走りまわる事が異常としか思えんがな
人間の愚かなところは現実の恐怖から目をそむけて自分の都合だけしか受け入れない
それによって自分が被曝積算量を致死レベルまで高めてしまっていつか病気で死んでしまうのに・・・
放射能は取り込んでしまった量で死が早まるかどうか決まる
外部被爆よりも呼吸や食べ物や飲み物から摂取する内部被曝のほうが数千倍の危険という事も理解できていない
つまり基準値がギリギリの場合でも内部被曝に換算すれば・・・あとはわかるな?

464 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 06:47:03.00 ID:VN6yeFvY.net
>>463
ひきこもりかな?

465 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 07:01:09.33 ID:lpno5y1o.net
荒らしにレスすんな

466 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 07:03:57.98 ID:xkzZpUyn.net
>>464
だからそうやって否定するような考え方が被曝の促進させてしまっている
現実を受け止めてそれを防ぐ手段を考えたり行動しないと本当に死ぬ
そういう情報を見て見ぬふりすれば放射能で死んだ人はいないと決めつけて自分が終わるだけ
世界最悪の原発事故が起こって致死レベルの放射能が東日本を覆い尽くしたのに安全である根拠が全くないのである
安全だと決めつけるのは経済を維持する為や支配層や富裕層、企業の利潤を失わない為に国民を誤魔化しているだけ
事実を言えばパニックは避けられないので、放射能をまき散らした国や電力会社が国民に何をされるかわからないので
都合のいい基準を設けて根拠のない安全を主張しているだけ。海外に目を向ければ日本では絶対に知る事が出来ない事実を伝えている
事実を知らないのは原発事故当事国の多くの日本人だけ

467 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 07:10:12.13 ID:VN6yeFvY.net
>>465
そうだな、すまん

468 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 07:11:28.44 ID:abfX5xe1.net
>>466
キチガイキチガイキチガイキチガイ
キチガイキチガイキチガイキチガイ
キチガイキチガイキチガイキチガイ
キチガイキチガイキチガイキチガイ
キチガイキチガイキチガイキチガイ

469 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 07:45:58.24 ID:e+cAFGAZ.net
まぁ西側も中国から、意味わからない微生物やら地下核実験の影響で放射性物質ふくんだ黄砂が
偏西風にのってやってくるから、西も東も大差ないぞ
日本で自転車のるやつはほぼダメって話になるw

470 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 07:53:24.76 ID:zanjYdTg.net
肺ガン連呼キチガイが相手にされないから放射脳に切り替えたのか

471 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 08:38:02.51 ID:xkzZpUyn.net
>>469
大差ないw
この時点で無知確定ですよ
福島原発由来の放射性物質の量は中国からの汚染リスクの何万倍も危険ですし
それが毎日のように放射性物質が降り注いでいる関東東北と同じに考えている時点で滑稽
そうやって「放射能のほうがマシ」という理想論を作りあげても現実の放射能は消えてなくならないし
被曝のリスクが緩和されるわけでもないんだぜ
>>470
知ってっか?肺癌の多くの原因は放射性物質だって
タバコにも自然由来の放射性ポロニウムという物質が含まれていて、ニコチンやタールが原因ではなく
その放射性ポロニウムが肺癌の原因だと言われている
プルトニウムも肺に溜まりやすい性質なので少量でも肺に入り込めば100%肺癌になる
それが静岡県の御殿場でも観測された(米軍調べ)のだから当然それよりも原発から近い関東はかなり危険
ガンにも数年の潜伏期間があるからそろそろ肺癌が多発してくるかもしれないな

472 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 12:39:47.73 ID:hRkfnNAA.net
猫目のワイヤレスのバックライトは点灯時間が2秒しかないのがネックだね
短すぎて使いものにならないよ
バックライトが必要な時は周りが暗い
→バックライトをつけて値をしっかり見るために前方から目を逸らす
→暗い道で危険だから一瞬だけチラ見してすぐに前方へ視線を戻す
→再び値を見たくてもバックライトは消えてる
こんな感じ

473 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 13:04:23.46 ID:98YUrDsg.net
>>472
だから非常用だって言ってるだろ。
常時バックライトだと電池が持たない。

474 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 13:49:47.16 ID:+pNdzECa.net
>>472
http://www.cateye.com/jp/products/detail/CC-GL50/
GPSが付いてるタイプだとバックライトが誤差なほど電池使うし、充電式なのが効いてるんだろう
探せばほかのタイプでも常時点灯はあるんじゃないか

俺には走り終わって距離が分かれば十分だけど、高みを目指す人には便利なのかもね
参考までに教えてほしいが、走りながら見たい数字ってなんだい?

475 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 14:45:34.09 ID:MBlL2qNQ.net
ヘルメットにライトつければサイコン見るとき夜間でも見えたりしないだろか

476 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 15:11:42.10 ID:4L7bhBnn.net
>>471
もっと話してくれよwwwww
真実の情報知りてえよwwwww日本オワタwwwww

477 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 15:36:51.63 ID:Nos//OSl.net
>>475
それがベストだったり

478 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 15:57:13.63 ID:7eX2vrmM.net
>>475
かなり照度落とさないとサイコンの盤面に反射して数値が読めないのでは

479 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 15:57:30.37 ID:4hPW8u37.net
ガーミンのペダル式のパワーメーターを買って計測してるんですが
左右でバランスが偏りすぎていて(60:40とか酷い時には65:35とか)
これって右の筋肉が怠けてるって思っていいんですか?
また右の筋肉が怠けてる場合どうすればいいですか?
どうか教えて下さいよろしくお願いします

480 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 16:43:50.60 ID:Ug7MJeR5.net
>>472
んなこたーない
見たいときにその都度スイッチ押せばおk

481 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 17:08:26.02 ID:R4hkQy0F.net
バックライト無いサイコンだからネックライト使ってる

482 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 17:09:30.65 ID:fPth/hut.net
>>479
お前の脚だろ、怠けないように回せば?

483 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 17:25:12.12 ID:4hPW8u37.net
>>482
ただでさえいびつなペダリングが右を意識すると余計にいびつになってしまうんですよー
パワーを同じくらいにすると明らかに右ががんばりすぎてる気がする

484 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 17:29:03.33 ID:Q2J1prJP.net
足の長さが違うってのは無いの?

485 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 17:34:10.27 ID:4hPW8u37.net
>>484
左右の足の長さですか
確かに考えたことなかったです
ちょっと測ってみます

>>482さん>>484さんありがとうございます

486 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 17:34:54.38 ID:OTP/lrcp.net
>>483
左に合わせるから右が頑張り過ぎるんだよね?
右に合わせて走り込んで少しずつ上げて行けば?

487 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 17:41:32.38 ID:4hPW8u37.net
>>486
片方に合わせていくのか、なるほど
今度は左の力を少し抜いてみます

>>486さんありがとうございます

488 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 17:46:10.12 ID:4hPW8u37.net
足の長さが違ったようです
左のほうがちょっと長かったです
おそらく体の歪みとかなのでストレッチとかして直していこうと思います
答えてくださった方ありがとうございました

489 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 18:09:50.46 ID:Ss+k0lEG.net
>>472
俺の使ってる中華サイコンは親指で押せる位置に
ケーブルでコマンドスイッチが延長されてるんでバックライト操作しやすくて楽
点灯時間も5秒はあるし、これで充分だな

490 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 18:21:26.23 ID:zzII4Mlm.net
クロスバイク購入で悩んでるんで、ちょっと教えて下さい。
cyma cyma primer(SYMA) と
CROSS-SIM CRB700AL (サカイサイクル:自転車屋 黒ひげに詳細あり)
とでは、どちらが良いか悩んでいます。

491 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 18:30:55.54 ID:4vuIf0u4.net
>>490
クロスバイク購入相談スレッドとルッククロススレの過去ログも参照
http://download1.getuploader.com/g/crbike/1475/spec.gif
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1449444475/261
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1455080315/3

クロッシムの方が多少軽いがジオメトリが特殊なので人を選ぶ
http://dl6.getuploader.com/g/crbike/1567/size2.jpg

アサヒサイクル スレイプニル等も検討した方がいいかも
http://www.yodobashi.com/p/pd/100000001002110830/
できればアートサイクルC400位の装備が充実した候補がお薦めだが
それ以上の突っ込んだ話ははクロスバイク購入相談スレッドへ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1454950048/

492 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 18:52:42.15 ID:ViYr4JeF.net
>>490

クロスバイク購入相談スレッドPart116 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1454950048/

493 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 19:25:05.64 ID:t1RiZcTz.net
質問させてください
今度初めてロードバイクを買います
自分に合うようなポタリング用のサイコンを探していたらcamileっていうサイコンを見つけたのですが、これの評判はどのようなものなのでしょうか?
それ以外でもポタリングに適したサイコンがあれば教えてください

494 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 19:34:40.68 ID:gBA2XbW4.net
ポタリングにサイコンいらないと思うのだが
スマホでいいんじゃないの

495 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 19:36:05.77 ID:fscqm82G.net
ポタリングはいいけど、
サイコンでどんな情報が見たいの?
あとご予算は?

496 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 19:55:30.80 ID:t1RiZcTz.net
スマホだとバッテリー食っちゃうのかなぁと思いまして
GPSで自分の道筋が記録できると嬉しいです
地図とかもあるとなお良しです
camileってのがビデオも撮影できるようでいいかなと思っていました

497 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 20:09:42.37 ID:abfX5xe1.net
バッテリーは充電予備持ってりゃいいし、それでも嫌なら白ロムのスマホ6000円くらいで買え

498 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 21:05:01.01 ID:ViYr4JeF.net
わざわざ白ロムかうくらいならサイコンかったらいいだろ。。

499 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 22:44:32.81 ID:2c3UAZRh.net
新品のフルカーボンフォークを購入したのですがコラム部分が傷だらけでした
フォーク買うのは初めてなんですがこんなものなのでしょうか?
一部に紙やすりで擦ったような跡が付いています・・
http://imgur.com/a/xilDC

500 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 22:48:15.08 ID:zanjYdTg.net
>>499
その部分はステムで絞めるから
滑らないように摩擦増えるようそういう処理してあるんだろ
多分w

501 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 23:50:38.47 ID:M8i1U2Y3.net
最近、毎晩プランクやってるんだけど、1分×3セットと2分×1セットはどっちが効果ある?
ちなみに3セットやる際のレストは30秒です

502 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 00:07:19.35 ID:cY1Pvais.net
>>460
とりあえず小さいからバッテリーもちがよくない

503 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 00:15:41.24 ID:DhVGiL1Y.net
そこまで小さくなくてもって感じだよね

504 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 06:15:10.74 ID:FH+JkUcr.net
>>488
はコンバット越前

505 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 08:00:23.92 ID:lZbV/Tz9.net
>>499
使用後って、かんじ

506 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 08:05:25.71 ID:sK4l+5fP.net
コラムなんて付けたら見えなくなるから気にするな
海外じゃそういう無駄は徹底的に省くから
ヘタしたら外装のチョイキズくらいじゃ返品不可だし

507 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 08:25:47.65 ID:XIdRcF97.net
>>496
各種メーター要らないなら
サイコンである必要はないかも
スマホアプリが最適だと思うけど
バッテリーは食いますね
ナビなんかも、アプリでいいしね
そぐわないかも知れませんが
予備バッテリー持つのをお勧めします

総レス数 1002
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200