2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ULTEGRA】アルテグラ総合 Part21【シマノ】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 22:59:40.83 ID:feI9Z2UB.net
前スレ
【ULTEGRA】アルテグラ総合 Part20【シマノ】 [転載禁止](c)2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1437916183/

377 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/27(土) 09:22:33.65 ID:rEX6TjlL.net
12速化したらでるんじゃねーの

378 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/27(土) 10:23:55.36 ID:m+C7Y1ro.net
登るなら下りがいるし53-11は要るやでしかし

379 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/27(土) 10:31:39.07 ID:xWWgW4Qb.net
>>376
ネットのアサヒに32tの後付け出来る歯が売ってるよ。
商品の名前は忘れた。

380 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/27(土) 11:45:54.92 ID:rEX6TjlL.net
>>378
下りはほっといてもある程度加速するしそんな急いで降りなくてもいいんじゃね?

381 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/27(土) 16:25:31.82 ID:m+C7Y1ro.net
>>380
下りは休む場所じゃないんや
下りこそ踏まなきゃ速く走れん
55km/hぐらいから53-11の必要性は感じられるはず
60km/h越えた辺りからギア足りねえってなるけど

382 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/27(土) 16:26:57.09 ID:OPkgRP/L.net
そのまま死ね

383 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 22:14:50.08 ID:ZZmKPVtg.net
フル105の完成車買ったけどブレーキを前後6800にしたほうが良いかな?
105 5800は出来が悪いらしいしワイヤーもアルテにしたほうがいいとか

384 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 22:20:56.19 ID:XTjWd41U.net
最初から変えるのも手だけど取り敢えずそのままのってみたら?

385 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 22:32:35.54 ID:/D2wi/8n.net
5800の出来が悪いなんて言う奴のいうことは信じなくていいぞ
5800から6800に変えた所であれ?何か変わった?となるのがオチ

386 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 23:20:36.68 ID:w8jgvosZ.net
>>383
パッドをデュラエースにするだけでも変わるよ、値段も安いし。

387 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 23:27:10.70 ID:XTjWd41U.net
知り合いが4600?のティアグラから6800に変えて感動はしてた、実際硬いだけでたいしてききもしなかったブレーキがしなやかさとコントロール、制動性能が別物になってた、実際別物なんだけどなw

388 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 23:36:30.06 ID:ZZmKPVtg.net
買ったのは去年なんだ
5800はFメカとキャリパーだけ微妙って聞いたからアルテだとどうかと思って
先にパッド変えて試してみるよ

389 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 23:38:29.02 ID:w8jgvosZ.net
すまん、パッドじゃなくてシューだわ。

390 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 00:20:35.27 ID:Wxhqcmmy.net
>>386
105から上は全部同じシュー付いてるんじゃねーの

391 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 00:33:35.86 ID:tRkBKAHj.net
少なくとも現行は一緒だね
R55C4

392 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 05:37:40.69 ID:WsK6WgCJ.net
買おうと思ったらデュラ・アルテ・105って並んで書いてあった

393 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 06:10:01.74 ID:2wX1u3kY.net
105は性能云々より、傷つきやすいんだよなぁ
この辺は、モデルチェンジしても相変わらず
グレード感で同じだけの差がある

394 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 21:59:37.26 ID:vm+3p4Wh.net
5800と6800比べると時速25km/hからのフルブレーキで制動15cmくらい違うのね
前後6800に交換しとこ

395 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 22:42:29.98 ID:KuGJ0eot.net
アルテグラの良さを語るには下のグレードを下げなきゃならないって悲しい話だよな…

396 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 01:30:42.21 ID:psm/tDno.net
商売上何らかの数値とか目に見えて判る違いがないと高く売れないじゃん

397 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 08:49:34.92 ID:z7PhwGPZ.net
デュラよりいいとはさすがに思わないから
悲しいとも何とも思わないな
カンパやスラムと比べようとも思わないし

398 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 09:46:56.82 ID:ux/D3rc3.net
アルテは来年モデルチェンジだろ?

399 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 10:12:25.72 ID:z7PhwGPZ.net
R9100を見る限り、ほとんど互換性もあるみたいだし
あんまり興味ないな
アルテグラグレードのパワメ付きクランクが出るわけでもないだろうし

400 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 10:31:10.49 ID:aU5TxejX.net
Di2値下がりしないかな
外ツーで安い時に買っても消費税入れると10万だし高すぎる

401 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 10:37:30.85 ID:QhuUBT+C.net
シマノが縛り入れてる限り無理だろうな

402 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 14:33:34.17 ID:ux/D3rc3.net
10万で高いとか言ってる人はDi2は諦めた方がいいと思う

403 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 15:03:17.33 ID:ScGoNw9s.net
根拠なさすぎわろた

404 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 15:08:31.98 ID:elHTW118.net
>>395
いや、そうじゃなくて各グレードごとに原価予算上限決めてその範囲内でベストのもの作っている筈

アルテと105の差は原価を考えるとここまでしか出来ない、と言うのがベースにある

405 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 15:44:54.16 ID:5zgrHDMI.net
5800のキャリパーってセンタリングアジャストボルト付きだったっけ?

406 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 19:06:50.75 ID:z7PhwGPZ.net
ついてるよ
違いはケーブル受けのパーツと
キャリパーの材質くらい

テクトロが利かない理由もほとんど材質の問題だし
材質マジ大事

407 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 20:53:48.66 ID:td90MTI1.net
>>404
シフトストロークの差も原価で決めてるのか?
正直あれはわざとやってんじゃないかと思ってたんだが

408 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 21:04:36.09 ID:z7PhwGPZ.net
安い材質で作れば動作抵抗が増えるわけで、
同等の力で操作するためにはてこの比率を変えて
ストロークを大きくするしかない、ということでは

409 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 21:25:24.00 ID:qNs8bd/S.net
本当は買替え需要を満たすためユーザーをじらしてるだけ・・・・にしか見えない

410 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 12:08:48.25 ID:lNrv8rxV.net
手持ちのディスクロード用にst-r785と6870のディレーラー買ってしもーた
次世代アルテが良さそうなら乗り換えるけど、9100と9000の差を聞くにアルテもどうなんだろ

411 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 17:47:09.00 ID:/kWEX72y.net
電動油圧は明らかに91の方がいい

412 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 21:20:21.94 ID:1mZ2J5wp.net
電動油圧にしてこそ91系の真価発揮
裏を返せば機械式でいくならあまり旨味がないのでその分の金でこまめにワイヤー交換したほうが性能を維持できる

413 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 19:24:58.15 ID:q9lztVM3.net
今日アートスポーツで何気なくFOCUSのバイク見てたら
なんのPOPもなくR9100デュラがフルセットでついてたわ
あれ、店頭でみて気づいた人どれくらいいるんだろ

414 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 22:11:42.39 ID:2ltHtLXj.net
ブレーキがそんなに進化してないなら今9000買っちゃいたい

415 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 22:36:47.33 ID:aQhLCXEI.net
78系がかっくんだったじゃん
9000が若干それよりになった感じよ、ブレーキは

416 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 21:46:46.50 ID:QGDLcBMH.net
心拍計買うような層は潜在的なパワメユーザーだと言えるだろ

417 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 08:19:38.54 ID:07J86b30.net
ST6800のレバーフードめくりの罠に嵌った。
シマノの客相に電話して解決したよ。

418 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 11:40:10.07 ID:IRrf2pqf.net
そんな罠あるか?

419 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 12:00:30.75 ID:Is5PPQUd.net
フード捲ったままだと変速できない

420 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 13:18:31.75 ID:YLBd6aNK.net
あー確かにワイヤー変える時とかめくったまま動かして
レバーが動かない!?とかなるよね
電話までするかって話だけど

421 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 13:33:08.80 ID:07J86b30.net
>>419
ピンポーン!
>>418
どうせ調整決まったらバーテープ巻くからと、フードの後側をめくったままで調整。
右はダウン出来るけど、アップがしたりしなかったり。
左はアップは出来るけど、ダウンはしたりしなかったり。
要はB(小)レバーが両方共おかしな動きをする。たまに動くからテンパった。
インナーワイヤーの取り回しか、アウターの切断面不良かと何回も確認してしまった。
結局はめくったままのフードが、Bレバーの付け根に干渉してるって言われて解決。

422 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 15:00:31.14 ID:lZxJ0SM/.net
そんな事、恥ずかしげもなく「罠」とか言って書き込めるってすげえな。
ただの凡ミスを、客センの力を借りて解決したってだけだろう?

423 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 15:16:01.56 ID:Is5PPQUd.net
ワイも初めて組むとき引っかかったからな
太鼓入れる穴が見えなくてカチカチして戻そうとしたら小レバースカスカ
壊れた?と思って諦めてフード戻して何の気なしに小レバー触ったらカチカチなって仕組みに気がついた

424 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 15:53:32.87 ID:cRfg4Re7.net
俺もやってショップに泣きついた

425 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 16:51:11.95 ID:owhaEtjw.net
もう、電動にしようぜ。

426 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 21:19:35.64 ID:2c9UHd+x.net
俺のは太すぎてゴムに入らないが?

427 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 21:28:52.78 ID:xcYtte3v.net
>>426
Ωヾ(・ε・`*)チン チン チーン

428 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 01:35:50.67 ID:L6T1kPyl.net
>>426
お前それゴムっていうか、指サックだぞ?

429 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 12:48:23.08 ID:PnBAheQE.net
罠とかw
10秒で気がつかない奴は、IQ90以下だろ。

430 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 14:03:59.51 ID:1abFe5Cq.net
僕はIQ45でぇ〜〜〜っす!!

431 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 14:59:38.93 ID:E0//rSxp.net
僕はIQ50ありま~~~っす!

432 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 17:16:21.05 ID:FkmwjwB1.net
シマノにやられてるやつ。
IQ45?
ティアグラにそんな型番あったか?
IQ50?
105?いやメトレアか?
アルテなら
IQ67、68か?
ヒットしねーぞ!
何のパーツだ!

433 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 19:50:16.41 ID:mTMUkiUJ.net
うむ〜ぅうぅ・・・ぶぶーぅ

434 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 07:31:36.21 ID:E/7UgSBQ.net
フラット用のレバーってSL-RS700を使うしかないの?
インジケータがなくて寂しいんだ。

総レス数 434
90 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200