2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール144

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 00:42:19.12 ID:7uvGI9D1.net
ロードバイクのホイールを語るスレです

◇実測重量サイト
http://weightweenies.starbike.com/listings.php

◇完組ロードホイール実測重量まとめ
http://www21.atwiki.jp/partsweight/

◇前スレ
ロードバイクのホイール143
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1454389742/

841 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 04:49:04.62 ID:pbb5yGKL.net
完成車についていたアクシウム使ってるんですが、ホイールを変えたいと思っています。
定番のゾンダを考えているのですが、十分な性能差を感じられるでしょうか?

842 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 05:40:55.51 ID:NVoMT05i.net
その自転車に乗り慣れてるか慣れてないかで大きく変わる

843 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 06:48:02.98 ID:Eif7LPkr.net
>>812
カーボンTU二本しか持ってないが

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 06:56:35.44 ID:Coiw2jEd.net
>>832
チューブラーの普段使してるやつなんてけどこういるんだけどな
どの辺に嫌気が?

845 :839:2016/03/07(月) 06:59:39.06 ID:7j844MFY.net
>>842
1年くらいですかねー。
乗り慣れてるといえるのかはわかりません。
物欲を満たすだけになっちゃいますかね

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 07:09:04.49 ID:hE/KUoFL.net
>>836
ロルフプリマヴィガーα使ってるが、ギンギンの剛性感がたまらんし、風抜けが良くて気持ち良いくらい高速巡航ができる。でも最近Ares4か6ならさぞかし…と思い始めてきている。

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 07:11:37.79 ID:GnLwevq8.net
ロルフってガイツーできるかな?

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 07:24:45.58 ID:GY6zemQK.net
>>846
俺の股間もギンギンの剛性管だが?

849 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 08:11:31.00 ID:2aYJCLeI.net
bora 50 tuでチューブラーの普段の使い勝手とbora one 35 TUの使い勝手に差があるん?

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 08:33:26.34 ID:2aYJCLeI.net
TUが普段使いがちょっと・・・というのはわかる   パンクで5000円パーは痛いやね
外周を少しでも軽くしたいがゆえに、高いかねだしたのに、わざわざ数十gの液体を入れたくないというのもわかる

でも、50mmってそんなに使いにくいか?  河川CRでも使えるで?  
CLでも最近のは、チョイ前のヒルクラホイール並の重量になってるし
普段使いにはいいと思うんだけどね (50CLをレースに使いたいとは思わんが)

851 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 08:40:13.48 ID:CqpOlfki.net
50は時たま風に飛ばされて怖い思いをする。3時間くらいの練習で普段使いなら逆にOKだけど、ロングで逃げ場がない時がしんどいw

リムが硬くてよく転がる良いホイール。買っちゃえば後の物欲がピタリと収まるので、あとはタイヤのランニングコスト年2万くらい見ておけば問題無し。

35にチェンジしたいけど、いい普段履きホイールです。

852 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 08:53:51.16 ID:y0nsf8nh.net
>>851
これ

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 08:53:52.51 ID:FPt07TV3.net
>>844
>チューブラーの普段使してるやつなんてけどこういるんだけどな

日本語で

854 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 08:57:39.06 ID:FPt07TV3.net
>>851
何の50の話?
鯔湾とか横風の受け流しがいいので、横風に関してはアルミのローハイトと変わらんぞ

855 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 09:00:51.11 ID:+L1n4BIF.net
BORAの話はワイド化された2015以降のものか、それ以前のものか書いてくれると助かる。

856 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 09:09:40.71 ID:11WuMq0g.net
>>845
その辺の坂を登るのがちょっとした楽しみになるくらいで変わるぞ
物欲以外も満たせるからとりあえず早い内に買って試すといいよ

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 09:24:56.17 ID:mee8aaL8.net
>>854
50mmクラスの中では、という話ならまだしも、ロープロと変わらんは言い過ぎ。

858 :839:2016/03/07(月) 09:38:18.50 ID:7j844MFY.net
>>856
背中押していただきありがとうございます。
いってみようかと思います!

859 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 10:05:55.69 ID:ieflwmph.net
彼は受け流しが良いという謳い文句が有れば横風もへっちゃらなタイプだと思うわ

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 10:07:01.35 ID:mTzWKutR.net
横風に関してはスポークの形状と本数もかなり影響あるな
キシエリ、EURUS、SIROCCO 35、edcoの38mmならedcoが一番横風には強かった

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 10:22:30.66 ID:mTzWKutR.net
>>858
アクシウムはクソ重いからな……俺も最初アクシウムからキシエリに買い換えたけど性能差は十分感じられたよ
ホイールを軽くするとゼロ発進とか斜度の変化時に、効率的な=巡航時のケイデンス・トルクに達するまでの時間が短くなる
登坂も当然楽になるけど、一番実感出来るのは2%くらいの緩く登ってるような道走る時じゃないかな

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 11:20:49.35 ID:yvVVLyjG.net
アクシウム程度でクソ重いとか、一体どんな脚してんだ・・・・?

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 11:31:24.06 ID:cQRNIy0e.net
>>862
じゃあどのホイールがクソ重いの?

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 11:33:36.92 ID:ksOrp0i4.net
みんな大好きロルフが新型カーボンチューブレスを発表したけどついにカーボンクリンチャーで1200g台まで来たね
まぁリムは重いんだろうけど
30万くらいだったら買っちゃうかも

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 11:35:47.03 ID:1t7g/QzT.net
1900g弱って普通に重くないか?

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 11:37:33.59 ID:D6fMhjqJ.net
アクシウムは持ってたけど普通だね
メリダリアクトの純正とか2.5キロだった気がする
アルミのエントリーグレードはRS10ですらマシな方になる
大体R500でも2キロそこらだったのにアクシウム1800g以下じゃなかったっけ?

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 11:37:49.20 ID:2aYJCLeI.net
>>863
おれがローラー台で使ってる、CXP30のリムに星#14 ストレート 32本組 のホイールは
結構糞重い

ちなみに自分で組んだ

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 11:47:20.60 ID:Kgav1xYS.net
>>866
アクシウムエリートは1700g台で、レースが1800g台。
現行は名前違うかも。

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 12:16:04.55 ID:11WuMq0g.net
>>868
アクシウムエリートなんてあるのか、シマノで言う105クラスなんかね
アクシウムといえば完成車付属のマビック版R501みたいなもんしかないと思ってたわ
まあ>>841のアクシウムは完成車付属だからZONDAで充分変化あるだろうがな

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 12:26:04.63 ID:mTzWKutR.net
>>862
クソガイジはすっこんでろよ

>>867
普通に出回ってる最低クラスのホイールだろ
あえてそれより重いホイール買うアホそうそういねーよ。そんな脳味噌入ってる奴は間違いなく珍種
わざわざ手組を例に出してるけどcxp30はリム重量520gちょいだろ
アクシウムがリム重量540/590g、これが完組みになって1900g前後。いい勝負じゃねーか

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 12:43:32.58 ID:2aYJCLeI.net
>>870
30H未満・ペライスポークの軟なホイールとはいっしょにしないでくれる?(´・∀・`)

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 12:46:20.64 ID:CqpOlfki.net
849だが、BORA ONE 35を一本履きっぱなしでいいんじゃないかと思う。ローラーもコレ。
旅に出る用に手組みロープロファイルをもう一本。スポーク替えをシートポストに突っ込んでおく。

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 13:10:09.40 ID:mTzWKutR.net
>>871
本物の文盲かよ。誰が一緒にしてんだよガイジ
最低クラスの完組みホイールさえ素晴らしいと思ってしまうレベルのガチ貧乏人がこのスレいてどうするんだよ
ちなみにたかが5000円のタイヤに重量増恐れてシーラント入れるの戸惑うバカもいないと思うぜ

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 13:13:10.20 ID:2aYJCLeI.net
>>873
うわwwキチガイ丸出しwww きんもーwww

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 13:50:31.24 ID:Bq9mut9w.net
貧脚のほうが重さに敏感

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 14:57:37.10 ID:l/opPEyM.net
重さよりも乗り心地の悪化の方が遙かに気になる。
アルミの最廉価の物はキツい。

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 15:12:32.82 ID:sURynRbz.net
WH-6800が28000円なら安いよね?

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 15:19:16.13 ID:FN/mdlqb.net
>>870
最近のアクシウムは軽いぞ
確かrace・oneとバージョンがあって上級グレードのreceはリムテープ込みで1700g台前半
昔のキシエリと同じぐらい

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 15:20:24.66 ID:I8s1Zux9.net
マビックはハブがクソすぎ

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 16:40:57.73 ID:cQRNIy0e.net
>>879
脚止めなきゃ問題ないけどな

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 16:54:20.95 ID:0y59noM5.net
2015のキシリウムSLRと2016のコスミックカーボン40エリートのハブはマビックらしからない感じで回る。
当たりなんだろうか?

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 17:16:09.18 ID:+L1n4BIF.net
玉当たりがゆるゆるなんでないかい。

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 17:30:26.82 ID:CcxmNiCC.net
偽物なんだな、きっと。

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 18:58:14.58 ID:I8s1Zux9.net
玉あたりだけじゃなくて、ハブ自体も強度がなさすぎる
熱処理とかちゃんとしてるのかと疑うレベル。
クイックを強く締めすぎると、変形して中の軸とハブが接触したりするしね。

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 19:05:55.96 ID:5cS6fyVK.net
先輩方教えて下さい。

今レー3使用しているのですが
クリンチャー限定で買い替えするなら
何がオススメでしょうか?

因みに、上りが苦手です。

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 19:13:23.65 ID:8VGHG3OR.net
>>885
WH9000-24かNOVATECのスプリント
デザインで選ぶならレー0行っとけ

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 19:14:14.91 ID:2aYJCLeI.net
そのままレー3でがんばれ がんばれ 死ぬほどがんばれ 死ぬまでがんばれ
 

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 19:20:37.00 ID:kBfeo8Dg.net
逝かずに耐えてつぎの完組ニューモデル買ってくれよ

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 19:38:36.49 ID:gouxzc7m.net
サイクルイベントの試乗車ってレー3履いてることが多いな
性能と乗り心地と価格のバランスがいいとか
そういう理由なんだろうか

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 19:57:08.19 ID:90mn360q.net
>>885
そもそもお前は新しいホイールで何がしたいの?

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 20:11:26.77 ID:WhiuanF3.net
まず3kg痩せろ
話はそれから聞いてやる

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 20:31:05.76 ID:qg3bhOZv.net
見栄・見栄えなら予算の許す限り高いのを買えばいいし
速くなりたいのだったらパワーメーターを買えばいい

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 20:33:39.82 ID:gLOzcFug.net
>>891
糞出すと3キロくらい一発で落ちる

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 20:49:14.59 ID:90mn360q.net
>>892
パワーメーター買ったって速くはなりませんよ

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 20:51:59.28 ID:2aYJCLeI.net
数万円で確実に速くなるお買い物といえば、ローラー台とTTバーくらいかな・・

ちなみに後者はおすすめできない

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 20:52:28.56 ID:ksOrp0i4.net
ローラー台が一番いいと思う

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 20:55:51.01 ID:Coiw2jEd.net
逆に言うと速くなりたきゃローラー回さなあかん?

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 21:01:36.68 ID:qg3bhOZv.net
雨の日も風の日も毎日のように走られるならローラーいらんけど

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 21:03:50.73 ID:pYh9ufpS.net
>>893
お前はアフリカ人か

てか日本人のウンコ一回の平均量は300〜450gなんだって
アフリカ人は900g程度らしい

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 21:06:47.56 ID:ON6655Xz.net
マジっすか?!

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 21:22:23.44 ID:ZTqDbtEc.net
外走らなきゃ速くならないよ

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 21:26:36.44 ID:lt3kmPiZ.net
毎日30分くらいローラー乗ってれば早くなるけど
それが仲間内のどのランクになるかは不明。

初心者レベルで練習しなくても早い奴が登場すると能力差って埋まらないなぁ、とか思う。
でも早い奴の後ろ走るようになると割と早い段階でレベルアップする・・・はずなんだけど
ついて行こうという気持ちが無い人とか切れちゃう人は遅いままです。

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 21:27:37.61 ID:D6fMhjqJ.net
ローラー持ってるけど使ってないわ
本読みながらとか考えたけど頭に何も入ってこない
一時期朝練代わりにやってたけど効果は実感しなかったな
で、近所の坂を何セットも登ってたら2週間でタイムが縮んだ

LSDみたいにローラーのほうが質の良いトレーニングもあるんだろうけど続かなかった
ってことで今から坂登ってきます

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 21:29:19.72 ID:qg3bhOZv.net
だからパワメ買ってパワーでトレ管理しろよっていうトル

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 21:32:50.21 ID:ksOrp0i4.net
>>903
本読みながらとか言ってる時点で...
パワー管理して正しい負荷で回してるとそんな余裕ないわ
目を開けるのも辛い
LSDこそ実走ですべきだわ

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 21:37:05.20 ID:qg3bhOZv.net
ローラーでLSDできるやつは尊敬するわ
それほんとにLSDになっとるかって疑問はあるが

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 21:46:23.10 ID:JKpKYiCY.net
例えば富士ヒルで結果を出したいなら1時間ちょっとFTPを維持し続けるトレーニングが良いけど、
公道でそんな場所滅多にないしね
理想はスバルラインをレース強度で試走することなんだろうけどw

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 22:02:30.14 ID:NVoMT05i.net
>>894
頭悪そう

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 23:11:34.31 ID:jmcxHAGt.net
半年ロムってたんですけど、結局高いお金出してカーボンチューブラー勝ってもレースの順位にはたいして差は
無いって事でよろしいですか?
そうだとするなら今のシャマルウルトラのままでレース出ます。

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 23:14:50.43 ID:NVoMT05i.net
まあそうなるわな
俺はカーボンチューブラー使ってるけど

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 23:15:10.31 ID:sRkfdqSB.net
>>909
半月ROMったら分かりそうな事をまだ理解できんのか
俺が分かりやすく数値化してやる

吊るし 40
ゾンダ 65
シャマル 70
bora35

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 23:15:29.09 ID:0fz4hgpq.net
コスカボアルチがベストアンサーという事で決着させて頂いても宜しいですか?

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 23:23:13.82 ID:qg3bhOZv.net
なんでオーバーマイヤーじゃないの?

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 23:32:10.90 ID:LHTHlT7p.net
>>913
剛性がないから

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 23:33:43.34 ID:/aKLqT3i.net
>>913
値段だけで決まる物じゃないから

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 23:38:33.57 ID:pTiXesNc.net
>>911
Bora吊るし以下じゃん
Bora売ってくる

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 00:03:56.56 ID:6F1S8cKO.net
コスカボアルチ推しが凄いな。

第二のロルフヴィガーα にならない事を祈る。

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 00:17:40.81 ID:Le8Uoff4.net
マヴィはハブがなあ、セラミック入れたが駄目だこれは。
ゴキソ買うかなあ

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 00:22:30.79 ID:v1kb3nwl.net
>>918
C3のベアリングをC2.5に替えたのだから回るわけがない。

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 00:26:29.49 ID:e6Lfoi8u.net
>>918
「ゴキソ重いなぁ。ライトウェイト買ってくる。」

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 05:09:01.30 ID:LtGfXe6l.net
ショップ行って店員と真顔でそんな話してるの?ハブの回転が渋くて〜、とか

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 05:42:28.87 ID:aK5XrSt2.net
>>918
セラミック入れてもダメなのか
ゴキソは周りに持ってる奴いないが自転車仲間の持ってるエドコのハブは凄いと思った
元値30万くらいって言ってたが……ハブのベアリングってどれくらい影響があるんだろうな

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 05:58:41.26 ID:bC1PHuRP.net
おまえらブルジョアだな…
コスカボアルチやオーバーマイヤーなんて買ったらチーム仲間から変な目で見られそう

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 07:06:46.76 ID:BYrwAlXM.net
漢は黙ってBORA35

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 07:13:24.73 ID:Fz6J03/W.net
あいつマレインシュタインかよ〜
オレの本体何台ぶんだよ

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 07:14:59.79 ID:Zdg9UCL9.net
獄長ZONDA3.5万(´・ω・`)
いらんけど

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 07:30:43.43 ID:6HsnEeec.net
>>917
ロルフプリマヴィガーα使ってるが、ギンギンの剛性感がたまらんし、風抜けが良くて気持ち良いくらい高速巡航ができる。でも最近Ares4か6ならさぞかし…と思い始めてきている。

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 07:37:46.10 ID:JUaN+mUI.net
>>927
へぇ…ロルフって結構よさそうだね

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 08:03:32.13 ID:pMEXbhjF.net
コリマ使ってる人いないのかな?

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 08:08:01.63 ID:7JDLU/Sz.net
>>929
流石、Boraのリム製造元。

なんの特徴もねぇ…

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 08:26:22.48 ID:pJDJDSa1.net
結局みんな速さがどうこうより特徴のあるホイールが欲しいんだな

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 08:38:29.18 ID:6F1S8cKO.net
ロルフ・・・あっ!

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 08:57:47.46 ID:ZFB1lIlU.net
エドコって、代理店が変わった?日本向けのOHPがなくなった気がする。

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 09:22:31.92 ID:+2TxWlyJ.net
>>931
ホイール替えてもたいして速くはならんからなあ

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 09:40:25.73 ID:XuCIxoKh.net
1200g程度のカーボンチューブラーにしたらすごく速くなった気がするというか、以前より気持ちよく走れるようになった。
ロードノイズがリム内で反響して「コォっ〜」って感じで、ブレーキかけると「プシュゥ〜」って感じでテンション上がる。
力のかけ具合と速度の感覚が1500gクラスのアルミクリンチャーとは大違い。
山でも軽さは感じる。

10万もしない某店の手組みだが良い買い物をしたと思う。
レーゼロと迷ったんだけどね。

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 09:42:39.32 ID:WTXXnub2.net
>>934
下手すれば遅くなることのあるしな

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 09:48:57.90 ID:rAwSOXsB.net
軽けりゃいいってもんでもないのよね...
勘違いしてる奴多いけど、リム軽けりゃそれだけ回せる脚ないと駄目だし

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 09:49:34.10 ID:+huEYz9l.net
C24CLくらいが一番いいな

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 10:00:27.33 ID:vgZT3Qbv.net
>>926
さすがに最近売れないみたいね。巷でも見なくなった。溢れすぎた。
つーかせめて質感が安っぽいことだけでも直ればいいのにな。
2006〜2008年のゾンダが良かったなあ。

940 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 10:21:01.67 ID:pJDJDSa1.net
>>935 と逆でできるだけ静かなホイールが好きなんだけどラチェット音以外はローハイトアルミなら同じかな?平リムチューブラーとか響かなくていいかな
シマノ以外でラチェット音の静かなハブってどこ?

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 10:23:35.51 ID:wBhTbxm0.net
ボーラウルトラ乗った時明らかに加速良いと思ったけどこれでもタイムは変わらないもんなの?

総レス数 1004
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200