2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SPEEDPLAY】スピードプレイ愛好会 7【アメちゃん】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 12:45:07.62 ID:YKryz+wf.net
スピードプレイを絶賛するスレです

SPEEDPLAY公式
http://www.jpsg.co.jp/speedplay/

宣伝インプレ多数
http://www.cyclowired.jp/?q=node/6088

前スレ
【SPEEDPLAY】スピードプレイ愛好会5【アメちゃん】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1407570406/

125 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 01:10:49.04 ID:7/0+VdQ3.net
>>120
キャッチして嵌める感じじゃなく、ペダルを踏んだら嵌まってた、という感じが良いと思う。
KOKとかウォーカブルはガイドになるんで多少良いよ。

126 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 06:10:58.65 ID:aNjbdKnf.net
>>120
ん? キャッチしたけどバチンと嵌まらないんじゃなくて、そもそもキャッチできないの?

127 :120:2016/04/16(土) 07:21:00.47 ID:ZPxbmrsw.net
みなさんありがとう

今まではSPD-SLです

>>124
注油やってみます!
そもそもクリート取り付けボルトを締め過ぎたすぎたみたいなので緩くします

>>125
ガイドになってくれるんですね、良かった

>>126
両方ですね

128 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 09:30:20.67 ID:aNjbdKnf.net
嵌まらないのは黒いCリングの摺動部にドライルブを塗ると改善されるよ
それとつま先なりカカトなり内側なり外側なりを先に引っ掛けてから
反対側をグッと踏んづけるようにするとバチンと嵌まるよ

129 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 09:47:18.61 ID:L3lM8z53.net
俺は出来るだけ重いギアで体重のせてる

130 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 10:50:29.34 ID:R5pKQff3.net
スピードプレイ純正ではのトルクドライバー買ったわ。

131 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 11:00:50.45 ID:7OVRiN+H.net
>>130
あれどこが規定値かわからん

132 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 12:29:35.97 ID:rxep35II.net
体重が軽いと最初ははまらないよね

133 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 13:17:58.22 ID:FulZv3AO.net
>>127
ボルト目一杯締め付けて1クリック(1/4)戻しが適正値だけど、怪力アメリカ人を基準にした話なので
日本人なら目一杯締め付けたままでもいいよ。※ただし室伏は除く

134 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 17:30:25.51 ID:CyjvzZkg.net
最初のうちはクリートだけじゃなくて、本体の方も当たりが付いてないから、嵌める時硬いんだよな

135 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 17:52:08.29 ID:nsLsLSfM.net
ボウタイの金具のアタリが出るまでは確かに硬いねえ

136 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 04:56:34.68 ID:eNrDZHQw.net
俺はめんどくさかったから
ベダルとCリングを少しヤスリで
削ったわ

137 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 22:02:18.62 ID:zG+nh1NY.net
補修

138 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 13:00:35.79 ID:8+N+7Oxe.net
zeroエアロウォーカブルクリートにしたら着脱が楽すぎワロタ
また100回近く着脱繰り返して慣らすのを覚悟してたら軽くハマるじゃん

139 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 17:32:24.52 ID:t6a+e13m.net
それが彼の最後の言葉でした。

140 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 08:28:02.72 ID:6d+tg9hl.net
答え:ペダルがすでに削れた物だから

141 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 08:47:15.19 ID:nquWkLtR.net
今日の朝右足が抜けなくて立ちごけしそうになった…何度やっても怖い

142 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 09:06:58.90 ID:JiPPAQvs.net
嵌めるのに苦労することはあるけど外れなくなったことはないなー
クリートのネジが緩んだり無くなったりしてない?

143 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 09:14:30.09 ID:j+FbVKTe.net
Cリング割れたら外れんなるで。

144 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 09:58:13.27 ID:5OyR1r8t.net
リング割れるのか?

145 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 10:20:47.21 ID:JiPPAQvs.net
>>144
https://lh6.ggpht.com/-Sl05J7EQOvM/UqGiEXm3wWI/AAAAAAAAV0w/E7BMG6qgRRY/s1600/20131205_231322.jpg

146 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 11:47:09.31 ID:5OyR1r8t.net
汚ぇwww

天寿を全うした感じだな

147 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 12:20:57.34 ID:Lq1+iI5a.net
左上のビールで草

148 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 12:31:23.08 ID:QqawJLf4.net
一体何万km走ればこんなことに

149 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 13:27:04.57 ID:vIPVqa39.net
Cリング折れても外れるよ。
俺は2年弱8000kmで着脱が圧倒的に多い左側が折れたw

クリーニングする時にローテーションしておけばよかったなと思ってる。
写真の奴は全然メンテしてなくて汚いだけじゃね?

150 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 18:14:37.86 ID:K/clDT7V.net
3000kmぐらいしか走ってないのに、Cリング折れた;;
先っぽの部分が折れただけなんでまだ使えることは使えるけど、
ほんと高いんだからもうちょっと持って欲しいわ。

151 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 18:28:26.16 ID:uQfP1/UR.net
やっぱ左側?

152 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 18:30:52.86 ID:K/clDT7V.net
そう左側。っつうか、前も先っぽが折れたんだよなあ。なんか俺の使い方悪いんだろうか?

153 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 18:42:25.37 ID:8PEgvo8S.net
タイヤみたいにCリングのローテーションしてみたら?

154 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 18:42:53.29 ID:uQfP1/UR.net
折れたのは真ん中らへん>>145とほぼ同じ位置だな
6〜7000kmは保ったけど

155 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 20:20:26.36 ID:Xc8hlY0D.net
4年(10,000km程度)使用のクリートメンテしたよ。
http://www.jpdo.com/ykk7/244/img/3771.jpg

大体2〜3000kmごとにCリングはローテしてた。
今回、左足のリリース時にパキッと外れず、グニュッと外れるようになったので各部を確認。
黄プレートにクラックが発生してた。
http://www.jpdo.com/ykk7/244/img/3772.jpg
http://www.jpdo.com/ykk7/244/img/3773.jpg

Cリングは左右で広がり方に差は無さそう。
http://www.jpdo.com/ykk7/244/img/3774.jpg

通勤でも使ってるので、キャッチ&リリースの頻度は高いと思う。
皆のCリング折れの報告を見るとそろそろ折れる頃かな・・・

156 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 20:50:58.81 ID:Xz1w2Ct3.net
単品で買えるの?

157 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 22:03:03.84 ID:sQC//Zuu.net
買えないからムカつく

158 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 22:12:43.98 ID:fKIlu1To.net
cリングが痛んでくる頃には他も痛んでるから単品販売しない。
という謎理論。

159 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 00:29:11.18 ID:kqtpehzU.net
貧乏臭いこと言わないで
消耗品なんだから丸ごと変えろよ
それが高いと思うなら、懐具合に合ってないんだから
もっと安いやつ使えよ

160 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 04:33:15.76 ID:1MG6a3ps.net
正直他メーカーのクリートよりは保つよね

161 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 09:09:41.00 ID:MSKkhmK/.net
KOKが出てくるまでは最悪のランニングコストだったな

162 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 09:29:21.53 ID:v+MDEozv.net
けど他メーカーのクリートより高いよね>スピードプレイ
他メーカーのものはペダルが固定機構の本体でクリートは固定されるだけの出っ張りなのに
こっちはクリートが固定機構の本体でペダルが固定されるだけの棒だからしょうがないけどさ

163 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 09:55:48.96 ID:dSr+cjtx.net
>>152
ペダル側に問題があるんじゃね?

>>155
グニュっとなったら黄色破損だね。さらにそれが原因になって早期にリング折損する。


クリート高いけど、LOOKやTIMEよりよっぽど長持ちするからなんとも言えないね。
Cリングは左右共通なのでさほど困らないが、黄色プレートは左右があるから単品販売してほしい。
これが不意なリリース動作なんかでガンガン欠けるんだわ。

164 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 10:26:20.98 ID:JVdm3gqo.net
一度使うと他のペダルとかクリートとか気にならなくなるな

値段以外は…

165 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 10:37:16.49 ID:i5CjbgOV.net
今の欠ける話って普通の(古い)奴の話だよね?
ウォーカブルなら構造違うから大丈夫かな?折れた人いないかな

166 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 10:38:28.40 ID:xaCw9S8n.net
>>155
2枚目は分かるんだが3枚目のCの字の8時方向に見える黒い筋、これもクラックですか?
俺のも見たら今3枚目と同じ感じ(裏面には亀裂なし)だが問題なく使えてる

167 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 11:03:20.78 ID:dSr+cjtx.net
>>165
構造同じだろ…
ちなみにクリートカバー使おうが欠けたり折れたりするのは同じ。
俺はもう旧クリートでカバー無し運用にしちゃったぜ。

168 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 11:50:49.64 ID:v+MDEozv.net
従来型クリートでは黄色い樹脂だったパーツがウォーカブルクリートでは金属になってるって聞いたような気が…

169 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 11:52:57.10 ID:AXNW2fQ7.net
入らない時に無理やり力任せでグリグリしてると、黄色のぽっちの摩耗が早い

170 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 12:02:53.84 ID:dSr+cjtx.net
>>168
樹脂だよ。
http://ysroad-futakotamagawa.com/itemblog/mt-images/s-SPEEDPLAY_NEW_CREAT_03.jpg

171 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 12:05:48.71 ID:v+MDEozv.net
>>170
ガセネタだったかー!どうもすいません

172 :155:2016/05/11(水) 12:52:57.86 ID:kuzvlu3f.net
>>166
>3枚目のCの字の8時方向に見える黒い筋
これはプラの成型時のバリだった。

173 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 10:23:37.61 ID:4YOfv587.net
ウォーカブルクリート来たので装着してみた
歩いた時の旧型の前方高下駄感と比べて めちゃくちゃ歩きやすくなってんじゃん
これでSIDIのかかとの変摩耗マシになるかも
ところでウォーカブルのクリートカバー ガッチリ装着され外しにくいな  
KOKのように外す時用の取っ手が付いてないのでどこも掴めず 最初にどこをもって引きはがすのかわからん
外し方のコツあれば教えて

174 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 11:32:11.47 ID:Tz+uxJSj.net
まわす

175 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 11:45:40.99 ID:4kTwSMve.net
まず服を脱ぎます

176 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 11:50:11.67 ID:bVMqsU/P.net
次に卵を用意します

177 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 16:49:05.31 ID:TyeFfYI+.net
外しにくいわりにいつのまにか外れて落としてしまった。
カバーだけで売っててくれて助かった。また8000円で買い直すのかと思ってげんなりしてたわ。

178 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 17:36:51.86 ID:wh/jWrUi.net
>>177
エアロウォーカブルクリートにKOKって付けられないの?

179 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 18:39:35.48 ID:05xqVoin.net
外す必要あるか?

180 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 18:49:35.92 ID:wh/jWrUi.net
いや、外れて落としたんなら以前使ってたKOKが使えれば追加投資いらんだろうと

181 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 19:03:02.63 ID:z/U2wXdd.net
形が違うのにどう付けるのかと

182 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 19:09:55.01 ID:XzoUH4h0.net
>>181
付く、付かないのどちらかの答えが知りたいんじゃ?
現物もないのにそんなこと言われてもな

183 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 19:12:36.35 ID:8GdrDzyA.net
横だが、>181は「どこをどう見て付くと思った?」  ってことだろう

184 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 19:20:30.50 ID:XzoUH4h0.net
だから
付くor付かない
以外の返答は無意味だって事だろ

185 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 19:37:29.42 ID:wh/jWrUi.net
そうですね、エアロウォーカブルクリートにKOKが付くかどうかが知りたかっただけなので
付く、付かないそれ以外は必要ありませんね

186 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 19:39:53.37 ID:kf/hTCm1.net
SPD-SLペダルにSPEEDPLAYのウォーカブルクリートがハマるか?
という位なアホな質問に対してハマるかハマらないかだけ答えろってことか?

187 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 19:47:09.01 ID:wh/jWrUi.net
そういうことです
同じSPEEDPLAYなんですから

188 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 19:48:59.24 ID:CDCE+P84.net
よかったですね(´・ω・`)

はい次の方どうぞ

189 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 19:49:53.60 ID:wh/jWrUi.net
そりゃSPEEDPLAYのクリートがSPD-SLペダルに嵌りますか?
みたいな質問ではないと思っているのですが・・・・・・・・・

190 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 19:50:16.61 ID:z/U2wXdd.net
Yahoo!でggrks

191 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 19:52:03.84 ID:qGVzkIRw.net
>>177
KOK付かないんすか?

192 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 19:53:09.88 ID:wh/jWrUi.net
>>191
知りたいですよね?

193 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 23:24:40.62 ID:a2Nq+FRR.net
速攻即決スピードプレイ!

194 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 23:48:13.26 ID:05xqVoin.net
写真見ただけで付くか付かないかわかるだろ

195 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 00:27:59.12 ID:jJrNLm4j.net
付くかどうかで言えば、付けることは決して不可能ではない。
ただし、どの程度を持って可能とするかは個々の判断に委ねられる。
付けられるのか、付けるのか。それが重要だ。

196 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 09:47:26.13 ID:9nvDY7e6.net
接着剤とか使えば付くんじゃね?(適当)

197 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 10:26:12.79 ID:HYFlAP0r.net
>>191
ちゃんと付くよ
落ちないかは知らない

198 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 10:30:55.11 ID:f++rAAfc.net
>>178
他人任せもほどほどに、ということ。

199 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 12:01:59.50 ID:7DVxYlr3.net
付く。付くかもしれんが・・・・

いやいい。
使えるかどうかはこの際問題としないでおこう。

200 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 12:21:44.43 ID:FnOkdaS8.net
持ってない奴がいるなw

201 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 11:40:18.37 ID:HqFpJo0t.net
旧型クリートからウォーカブルに交換すると軽くはいるって書いてあったから交換したけど
忘れてた新品の頃の強固なガッチリ感がよみがえっただけで   軽くはまりやすくなってるとかいうのはなかった

202 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 13:21:18.07 ID:ehC3holW.net
>>201
どこに書いてあったんだよ。構造やキャッチ部品が変わってないんだから軽く入ることなんてねぇしw

203 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 13:48:21.67 ID:Bd38zePb.net
いや、バネが少しゆるめに作られてるのか俺の場合はウォーカブルはノーマルより最初から嵌めやすかったよ。
個体差かもしれんが。

204 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 13:52:00.93 ID:hgOxgIwA.net
>>203
それ、ペダルが削れてただけじゃね?

205 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 14:09:02.88 ID:jApxohT8.net
自分は明らかに軽く入るな

ほとんど付け外ししない無印クリートの右側は3000kmくらい使ってるけどまだ入り難いが、1000kmも使ってないウォーカブルクリートは両方とも軽く入る

206 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 14:09:51.05 ID:WgfF7p68.net
うん、ペダルごとクリート交換した時と既存ペダルにクリートだけ交換した時じゃカッチリ感が違うよね

207 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 15:18:38.03 ID:Bd38zePb.net
>>204
いや、バイク2台(いずれもZEROペダル、ペダル使用期間&距離は倍近く違う)あって同じクリートで同じ嵌合感だからペダルが削れてってことでは無いと思うよ。

208 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 17:48:58.50 ID:hndhjfFH.net
個体差か?個人差か?

209 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 17:54:51.16 ID:ehC3holW.net
Cリングの個体差だろう。
いまだに個体差が激しいし、Cリングはいちいち作り分けてない。
キャッチのしやすさを司るのはボウタイの金具の摩耗度とCリングだけだし。

210 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 18:29:19.25 ID:gn4O+auH.net
そういやトラック向けのスピードプレイは、クリートは普通のゼロと同じなのに
リリースが硬くなってるみたいだけど、どういう仕組みなのかな?

211 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 19:48:34.86 ID:8eqqf3/Q.net
SPD感覚で使えるライトアクションは最高やで

212 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 19:53:49.37 ID:ehC3holW.net
>>210
ボウタイの下のリリース金具(というのかな?)が違う
http://www.wigglestatic.com/product-media/5360056390/speedplay-bowties-track.jpg?w=1200&h=1200&a=7
http://www.labicicletta.com/media/catalog/product/cache/1/image/1293x798/9df78eab33525d08d6e5fb8d27136e95/s/p/speedplay-zero-sky-blue_1.jpg
http://img-cdn.jg.jugem.jp/a6f/1799452/20120516_2048694.jpg?_ga=1.12451708.957395453.1463655198

213 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 19:28:12.49 ID:Xdnw4Rv+.net
Finish Lineのスピードプレイ専用ドライスプレーがあったから買ってきたんだが
この匂い 超悪臭 も吐きそう  
専用オイルという割に装着感に変化もないし
 ドライオイルスプレーは クレの安いので十分だわ 

214 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 20:29:33.84 ID:rpk5+Oz9.net
>>213
入手難には理由があったんですね
人柱乙です(´・ω・`)

215 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 05:53:16.48 ID:BxUz2TBh.net
知り合いの左足だけV2クリートアダプタの三つのネジが緩むらしいんだが
ソール側のプラパーツが間違ってるとなるのかな?
ウォーカブルらしいが、自分は旧型使ってるからわからん

216 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 10:08:13.32 ID:a5Db73zX.net
緩まないように締め付けろよ(´・ω・`)
銀色のネジだと長過ぎて固定できてないとかか?

217 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 11:08:50.51 ID:E4gj6Yuy.net
>>215
緩んで困った時期があったが、理由は以下2点だった。

1. 締め付けトルク不足
2. ヒールイン・アウトの可動域を狭くしすぎ

対策としては上記の是正に加えてネジロックの塗布。
特に2番目な。無意識のうちにツイスト方向に負荷をかけてるのでクリート自体にも良くない。
クランクに当たらないようにヒールインを抑えたくなるが、むしろ広げた方が当たらなくなったな

218 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 16:26:25.11 ID:FP1O6vUT.net
荒川でKOKゲッツ!
これで2個目
ありがたく使わせてもらうわwww

219 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 19:28:48.12 ID:Qfp7Ry4h.net
クッソ俺も拾いたいw

220 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 21:18:19.86 ID:rLIRmChY.net
遺失物法違反です

221 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 20:07:10.22 ID:ZPkXRFqL.net
そういや延長スピンドル+1/2"買ったよ
正直割高な買い物だとおもうけど、これのおかげで
狙ったところにドンピシャ足が来るようになったから満足だわ

222 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 18:04:55.43 ID:Ad7A8zsf.net
スピードプレイにしてから初ヒルクラレースが明日。
kokをつけたまま走るか悩み中。
外したところで結果が5秒も変わらないんだろうけど普段kok使ってる人はレースの時はどうしてる?

223 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 18:15:05.39 ID:NRuRjmQi.net
>>222
ヒルクラだろうがクリテだろうがつけっぱなし
そんなんで何かが変わる程の足持ってないんでw

気になるのなら決戦用SP導入してみれば?

224 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 18:46:27.18 ID:rym50nsm.net
ホイール変えた方が良いよ

総レス数 1000
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200