2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SPEEDPLAY】スピードプレイ愛好会 7【アメちゃん】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 12:45:07.62 ID:YKryz+wf.net
スピードプレイを絶賛するスレです

SPEEDPLAY公式
http://www.jpsg.co.jp/speedplay/

宣伝インプレ多数
http://www.cyclowired.jp/?q=node/6088

前スレ
【SPEEDPLAY】スピードプレイ愛好会5【アメちゃん】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1407570406/

318 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 21:33:16.43 ID:c3QcOTUW.net
>>316
スピードプレイのチタンは64チタン?JIS二種チタン?

319 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 21:35:33.62 ID:c3QcOTUW.net
Zero Titanium: 6/4 titanium spindles make this one of the lightest pedals ever at 82 grams per pedal.
って書いてるから64チタンか

320 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 23:07:09.76 ID:YfS02Siq.net
>>511
それが重要だよな。俺は耐久性と剛性からクロモリでもいいんだが
qファクターのせいでチタンしか使えない

321 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 23:13:53.61 ID:qixqbJkl.net
>>317
5年使ってヤレたので二液ウレタンの銀を塗ったらステンレスっぽくなった。もうこれでいいや俺

>>318
>319の通りで64に決まってるっしょ
ebayなんかで出回ってるSPのシャフトやチタンフラペ類は純チタンないし粗悪素材だと思う

322 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 23:15:10.48 ID:1g4RXbqg.net
買って二週間でまだ嵌りづらい
ペダルに足かけてブレーキングしながら踏み込まないと入らない

もっと慣らせばスッと入るようになる?

323 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 23:41:59.69 ID:t/3FNjr7.net
基本的にスッとは入らん。バチンがパチンになるくらい。

324 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 04:57:20.34 ID:ckS6QeAU.net
つうかパキッと簡単に嵌まる様になるまでがチュートリアルで実走するレベルじゃないだろ

325 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 04:59:11.04 ID:sVKeMMvh.net
音がなる方が気持ちいい

326 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 14:12:29.22 ID:jJNbb3Uf.net
公式のスモールパーツのページ見てて今気づいた!
従来のクリートとエアロウォーカブルクリートではネジ穴の位置が微妙に変わってるのな!だからネジが硬かったんだ。
4穴用のシューズ保護用ステンレスプレートはエアロウォーカブル専用の保護プレートが販売されている模様。
俺はとりあえず金属ヤスリで今まで使ってた保護プレートの穴を削って使ってみるわ。

327 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 14:15:21.76 ID:+fWXWcpH.net
穴の位置は変わってない
ネジの長さと 皿の大きさが変化しただけだと思うよ

328 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 15:01:44.10 ID:XqG33zZ4.net
んーでも、プレートはエアロウォーカブル用の物が別に売ってるし、ちょっとネジがあたる感じがするんだよね。ま、今晩試してみる。

329 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 15:38:24.08 ID:UhSBs2Ve.net
>>326
直接比べてみてから書けばいいのに

330 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 15:49:40.16 ID:qyXSUa8U.net
>>329
ステンレスプレートの金をケチろうと思ってたんだけど、直接比べて、比較写真を見せた方が他の人もわかりやすいね。エアロウォーカブル用の4穴保護プレートを注文するわ。

331 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 16:27:48.18 ID:RouwDvn7.net
v2クリート用エクステンダに、旧型クリート使ってたんだが
先月クリートだけをウォーカブルクリートへ交換したんだ 
エクステンダもV2用とウォーカブル用あるんだけど 
そのままv2用で使えてる しかも薄いペラペラの金属でできた保護プレートもV2旧型用ので使えてる
新旧の穴の位置に気にするほどの大差はオレにはなかった

332 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 16:32:01.56 ID:RouwDvn7.net
SP純正トルクレンチっての今日届いたんでさっそく試してみた 
トルクに達するときの 「カチッ」 っていう部分が非常にわかりづらい 「ヌメッ」 って感じ
あーあ・・・しょうもない買い物をしてしまったようだ

333 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 17:20:30.87 ID:7QLZKNBS.net
>>332
おめ。いい色買ったな!
ヌメッとくるときの硬さ感はどんな感じ?結構締める印象?

334 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 17:48:50.04 ID:fwnFocYD.net
俺も買ったけど、超わかりやすいじゃない。
思ったりより締めなくていいんだなと思ったわ。

335 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 17:50:05.75 ID:fwnFocYD.net
規定のトルクを超えたらヌルッと来るからそれでおkって感じ。

336 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 19:15:15.57 ID:ckS6QeAU.net
なんかエロい

337 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 09:08:28.95 ID:yx6Mwn5a.net
クリート7セット持ってたけど、意外と消費していくな。

シューズ3つスタンバイさせてるだけで3セット飛び、年に1度のペースでバネ折れか黄色欠け。
3〜4年で最低5セットくらい出払ってることになる。

黄色欠けすると左右1セットぶん吹っ飛ぶからタチが悪いわ。

338 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 09:09:05.53 ID:yx6Mwn5a.net
まずはスタンバイさせてるシューズを減らすことから始めるか

339 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 09:33:31.39 ID:LuQddc+/.net
スピードプレイのクリートは高いからな
いい加減に3穴用セットと4穴用セットに分けて販売してもらいたい

340 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 11:04:11.40 ID:qnwVwqxp.net
ベースプレートの取り付けが下手くそだとバネ折れるんだろ?
まずはそこだろ

341 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 11:27:56.64 ID:CoRLomJ6.net
外人が黄色を3DプリントしてeBayで売ってそうなもんだけど
コスト的に見合わないのかなかなか出現しないな(´・ω・`)

342 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 12:17:07.78 ID:IoeIr23B.net
訴えられるんじゃないの?

343 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/24(金) 07:45:53.66 ID:twMqOp8J.net
エアロウォーカブル用のステンレスプレートを買ってみた。これ従来のステンレスプレートと完全に同一のパーツです。違うのはセットでついてくるネジがエアロウォーカブル用であるというだけ。古いプレートを持ってる人はプレートだけを買い換える必要はなかった。

344 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/24(金) 10:13:08.01 ID:XWIcDcOk.net
あの保護プレート、ぺらっぺらですぐにわずか半年でべこべこになり穴が開きそう
ほんとうにこんなので保護されてるのか不安  不安だから交換するのだけけど、
ペラペラのわりに値段が馬鹿みたいに高い
樹脂プレートの時の方がそんなこと気にせずで全然よかった

345 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/24(金) 10:29:17.24 ID:3NdDEX6/.net
>>344
0.3〜0.5mmのファイルケースでも切って使えば?いくら干渉するとはいえ0.5mm削ることはないだろう。

346 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/24(金) 12:14:09.18 ID:9trNAyym.net
wiggleとかガイツーを調べてるとチタンゼロについてくるクリートは未だに旧型のほうっぽいんだけどいつウォーカブルのほうに切り替わるんだろう?
在庫がはけるまで?もう切り替わってる?

347 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/24(金) 17:04:42.68 ID:3NdDEX6/.net
>>346
まだ変わってないと思うよ。自治区全然売れてないから。

348 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/24(金) 20:02:36.66 ID:3NdDEX6/.net
さっき久々にバネ折れた。
今回は11000kmくらい。結構持った。

349 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/24(金) 22:18:08.92 ID:AStwHV47.net
>>344
あんなの穴空いてから交換でいいだろ
そもそも、消耗品が高いと思うなら
安いクリートの他社製使えよ

350 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/24(金) 22:25:36.23 ID:2QAfjB2P.net
SPはパーツもろもろすべてが高いぼったくりシステム

351 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/24(金) 22:28:29.21 ID:Mu6T3KfW.net
タイムの方が酷い

352 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/24(金) 22:32:55.83 ID:9YyZeTXa.net
まあ確かに高いけど、ウォーカブルの黄色いのはそのうち別売りしてくれるでしょきっと

353 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/24(金) 22:40:53.37 ID:3NdDEX6/.net
シムが無いクリートを売って欲しいよな。10ドル安とは言わん、5ドル安でもいいから。3ドル安でもいい。
黄色プレートとバネばかり消費していくのでゴミが溜まるばっかりだよ。
本社に言ってみるかな。

354 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 10:06:30.50 ID:reTmzipV.net
ほんこれ

355 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 11:03:58.21 ID:nuXcq/z9.net
カバーしてれば金属プレートは磨耗しないってのは勘違いもいいとこだぞ。
カバーとの接触面じゃなくて、その裏のcリングとの接触面見てみ、磨耗してえぐれてくるから。
俺はカバー無くしてそのまま歩いたら、そこから簡単に割れたから。

356 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 12:33:54.68 ID:6bTZ0BRW.net
そんな事今更

357 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 13:03:03.43 ID:SJGNIvTk.net
>>355
随分前に謎のエグレをうpしてた人かな?普通に使ってるぶんには裏側は全くえぐれないよ。
縁の部分のみスレが出る程度。

エグレが出る理由がさっぱり分からないんだけど、Cバネの裏表を間違えてるとか…さすがにないよな?

358 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 22:38:55.60 ID:ZMaKEgrj.net
>>351
ベアリングにガタが出ても、ユーザーが整備すると保証が切れるし、
かといって、メーカーに整備に出しても「仕様だ」と修理突っぱねるからな。
ガタが出るかどうか運みたいなもんだ。

359 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 23:19:16.31 ID:WkxpNrOk.net
>>358
タイムのエスプレッソの話?
嵌めやすくて外しやすくてヌルヌル動くから
膝にも優しい良いビンディングペダルなんだけどねー
クリートをひっかけるところの角が尖ってて
整備なんかで手を引っ掛けるとマジで痛いという諸刃の剣
それと軸にガタが出ても分解できない構造で整備不可なんだよね
アレは最廉価モデルを買ってガタついたら使い捨てるのがいいよ

スピードプレイは外しやすいけど嵌めにくいのが難だよねー
嵌めにくい以外はヌルヌル動いて膝にも優しいし
軸の方の整備もグリスガンでグリスを注入するだけだし
俺はタイムからスピードプレイに履き換えた
後はクリートまるごとじゃなくて交換部品を売ってくれればなー

360 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/26(日) 07:56:48.36 ID:aV+7G9WK.net
パーツバラして売るとどうしても単価が高くなるし、手間がかかるからねぇ

361 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/26(日) 18:43:14.04 ID:xhnh2BCz.net
小物の樹脂パーツなんていちいち金型製作なんてしないで
現地法人が3Dプリントして販売すれば利益率最高なのになw

362 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 11:11:32.24 ID:4WdqzIZd.net
>>359
スピードプレイ、めちゃくちゃ嵌めやすいけど・・・
表裏ないし、適当にペダルの上にクリートの部分乗せて踏むだけじゃん

363 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 11:50:25.19 ID:NgWS1Sbj.net
処女の時は羽目にくい

364 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 11:56:02.80 ID:ss/ReOY6.net
嵌りにくいことが認知されてて当たり前になってるけど
知らずに買ってたら不良品と思ってもおかしくないレベル

365 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 12:13:08.76 ID:pe8NdWI0.net
メリケンの90オーバーの体重で踏み込めばスッと嵌る仕様なんだろう

366 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 13:32:08.82 ID:MM/8LDKJ.net
エアロクリートと旧クリートを比較したら
確かに旧クリートは不良品レベルだなw

367 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 13:36:13.04 ID:4Nuha4RB.net
純正クリートカバー使ってると、踏み込むたび小さくキュキュって音鳴らない?
どこがこすれてるのかがわからない

368 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 14:38:56.88 ID:bj1AiPlH.net
ビスが緩んで軋む音がすることはたまにある

369 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 14:55:19.08 ID:tuRxxdJW.net
>>367
可愛いから許せる

370 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/28(火) 10:25:16.85 ID:8MTzBfio.net
かわいいは正義 (39歳男性:独身)

371 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/28(火) 19:12:48.77 ID:mHuAWLjs.net
>>367
ビスの締め付け不足か
クリートとボウタイの潤滑不足の
どちらかじゃないかな

372 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/28(火) 20:18:43.23 ID:l4OQhipL.net
グリスアップウンコモリモリ

373 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/02(土) 12:53:30.22 ID:M1wX40HN.net
踏む度にキュッキュと音がするのはBBじゃないかな
1度クランクとBBを外してグリスアップするのをおすすめする
BB外しの工具ないならショップにメンテを頼むといい

374 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/02(土) 16:03:50.85 ID:nJD5PpWh.net
きっと鶯が鳴いてるんだよ

375 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/02(土) 17:02:02.93 ID:DUFxdGiI.net
http://lohas.nicoseiga.jp/thumb/1718931i?

376 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 12:18:22.17 ID:CcLVm2y5.net
エアロロードでKOKつけてる人見てると、せっかくのフレームが台無しだし
KOK自体も普通に空気抵抗が無茶苦茶多そうって思う。
生の人も増えてきてるし勇気出して外してみればいいのに。

377 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 12:24:40.03 ID:IZPCtq4D.net
つまりエンデュランスロード乗りの俺には無骨なKOKがベストマッチということですね!自分では見えないけどね!

378 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 14:58:19.97 ID:aQov8mHz.net
ウォーカブルクリートの純正クリートカバー、今日、片方がなくなっていた
今までのKOKも何度も道端へロストしまくってきたが、純正も安心できないとは・・・・

379 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 15:00:57.02 ID:Ux+OJoJg.net
なむ。両面テープで貼っておけばどうかな。

380 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 15:12:27.26 ID:HU07Q0AU.net
エアロウォーカブルクリートにしたら脱落気にしなくなったよ
クリートの寿命はわからん

381 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 15:13:59.30 ID:9WiP8Pae.net
ウォーカブルクリートは自分も無くしたよ
KOKを何度か無くしたのでこれで安心と思っていただけにショックは大きい
その後結局中華製クリートカバーに落ち着いた
使用感はKOKと変わらず600円で買えるのはデカイ
もう無くしても平気

382 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 15:21:16.93 ID:9WiP8Pae.net
クリート固定用の両面テープだけどダイソーで100円で買える
これに切り替えてから脱落が全く無くなった。なかなかお薦め
http://i.imgur.com/8DB8llT.jpg

383 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 15:35:52.18 ID:w7TEV1Br.net
>>381
それ教えて! 私もこの間片方だけ無くなってて結構ショックだった。

384 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 15:52:38.67 ID:OPJALTHn.net
Northwaveのシューズに始めてSpeedplay Adapter Kitで取り付けてみた。
これ、アダプターをシューズのソール内側に入れる(というよりソールの一部を剥がすのが)のがけっこう大変。
確かにスタックハイトは少し下がったが、これなら普通にソールにアダプタをかませるのとあまり変わらないような気も、、、
クリートはエアロウオーカブルで、ネジの長さが説明書とあわなかったんで適当に選んだ

385 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 15:58:23.03 ID:dc/CWYqS.net
>>381
kokと使用感変わらず600円なら安くていいな
それもやがてはいつのまにか落ちるのかい?

386 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 16:34:53.88 ID:9WiP8Pae.net
ごめん。自分が買った時はもうちょっと安かったんだけど少しだけ値上がりしてた
http://s.aliexpress.com/NVZnYzq6
それでも送料込みでこれは安いと思う
>>382 の両面テープで留めれば固定力も今のところ問題無く脱落もしていない
まあ安いので脱落対策としてある程度まとめ買いしておくと良いと思うけど

387 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 17:04:47.75 ID:CcLVm2y5.net
それ特許に引っかかってるコピー商品だからそろそろ消えるよ。
商社で仕入れようかと思ったけど確実に訴訟になるからやめたわ。

388 :262:2016/07/03(日) 17:05:21.88 ID:U73/hKhN.net
おぉ、俺が買ったのと同じとこだ
>>262でも書いたけど本物よりは柔らかいと思う。その分本物より2gほど軽かったけど

今日パンクして、気温35度の中2kmほど歩いたんだけど外れまくって大変だった
やはり何らかの対策をしておく必要があると思う
ただ、個体差があるだろうから全部が全部こうなのかはわからんね

389 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 19:37:29.54 ID:V1UcoRLu.net
>>376
あんなの効果有るのはプロだけで
素人には効果ないよ

390 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 19:53:40.50 ID:OPJALTHn.net
>>389
その根拠は? 具体的にお願い

391 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 20:15:11.79 ID:CcLVm2y5.net
ちょっと待っててくださいね

392 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 20:16:00.06 ID:V1UcoRLu.net
>>390
自転車乗ってて一番空気抵抗が大きいのは自分の体なんだから
ペダル回りにこだわるのは
その辺が全部クリアしてからで良い話

393 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 20:21:54.56 ID:kVAzNTmy.net
できることは妥協なくやるのもいいと思うよ

394 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 20:25:13.01 ID:V1UcoRLu.net
じゃーまずTTバー着けろって話だわ

395 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 20:31:07.86 ID:Legv/IDB.net
次にスキンスーツみたいなツナギとエアロヘルメット。
恩恵が受けれる速度域でペダリングするにはフロントチェーンリング58tとかのビッグギアも必要だな。
エアロペダルなんてその次3の次。
巡航で35km/h以上も出せん貧脚には無用の長物

396 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 20:34:18.50 ID:akRVFX66.net
巡航200km/hだけど?

397 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 20:36:35.37 ID:Legv/IDB.net
あっそ('A`)

398 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 21:13:30.99 ID:q8vGiTw3.net
まーた買えないガイジが喧嘩してるw

399 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 21:19:01.57 ID:59yu/xi8.net
俺の回りのショップでスピードプレイゼロとライトアクションが投げ売りされてるんだけど
ペダルとのセット売りはウォーカブルクリートのやつだけになるのかな?

400 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 21:52:44.63 ID:IZPCtq4D.net
>>399
かもね
けどKOKで何も問題ないから
投げ売りされてるうちに買っとくべき

401 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 22:43:47.62 ID:CcLVm2y5.net
>>392
その辺にこだわってるはずのエアロロードでKOKっていうのがね。
まじまじと見てて思うけど、結構な抵抗になると思うよ。
人間はフォームひとつで柔軟に改善や逐次対応できるけど、機材でロスをする(無くてもいいものでロスを生み出す)のは勿体無い。

402 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 22:57:07.71 ID:V1UcoRLu.net
>>401
エアロフレームに乗ってるのが羨ましいだけだろw

403 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 23:22:31.65 ID:7HdV3Tzl.net
パテント問題どうなった?
カバーに関するパテントの特許番号は何番?

404 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/04(月) 09:39:10.80 ID:uynNsI1+.net
>>402
単純にフレームや開発者が可哀相だと思うw
ケーブルルーティングや各所の平滑化とかの小さな設計生産も大変なんだから。

クイックの向きも思いっきり縦にされてたりな。
ふじいのりあきが「クイックの向きは横にした方が当然エアロ。ちょっとしたことで改善するんだからやるべき」
みたいなことを書籍に書いてから一気に横向きが増えたけど、いまだにガサツに縦にする人がいる。
機材もフォームもちょっとした積み重ねで進化するわけだし

405 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/04(月) 09:41:48.94 ID:uynNsI1+.net
>>403
急にどうした
パテントペンディングって書いてあるが

406 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/04(月) 09:48:17.60 ID:uynNsI1+.net
ペンディングには拘束力は無いけど、KOKに関しては牽制だけではなく遅かれ早かれ
ちゃんと取ってくるだろう。
メーカーもエアロウォーカブルを出したので、細かい権利で文句言われるのは目に見えてる。
KOKとも何らかの確認取引はあったはずだ。

なんせアメリカだからコピーものを売ってしまうとヤバイ、何を言われるか分かったもんじゃない。

全世界的にアメを敵に回すとヤバイのは理解してて、あのカバー作ってるのは中華でも1〜2工場だけだからな。

407 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/04(月) 09:48:23.47 ID:m5Eg1QHA.net
>>404
そら、プロのレースの話だろ
市販の機材使わんとダメだから
そう設計してるだけで
乗る人が全員合わせる必要はない

クイックの空気抵抗気にするならクイックも止めろと思うわ

エアロも流行り廃りの話にしかならんから3年後にはないかもよ?

408 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/04(月) 10:16:37.12 ID:uynNsI1+.net
>>407
プロとか関係なく、クイックなんてすぐできることなのにしないってのは、まぁそういう人なんだろうなとは思うがw
後ろ三角の中に入れることに妙にコダワル人っているけどww

アイアンマンやロードTTになるとほぼ全員真横にしてるし、なんせタダでできてデメリットもないことなんだから
今日からみんな横にしようや。

409 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/04(月) 10:39:55.80 ID:qtcTHN4Q.net
>>408
前輪はともかく後輪はクイックを後ろに出すと後続車にハスられて外れる危険があるでしょ

410 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/04(月) 11:37:16.52 ID:m5Eg1QHA.net
>>408
だから、効果ないって
エアロ乗ってる人は全員35km以上出さないとダメなわけないだろ?

好きな自転車買ってきて好きに乗ってるやつに赤の他人がどうこう言うのは
意味ないよ

411 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/04(月) 12:03:08.74 ID:uynNsI1+.net
>>410
効果ある
もちろん勝手にすればいいと思うよ

412 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/04(月) 15:53:39.95 ID:3DctIcIR.net
ツールの第1、2stで逃げに乗ってたBORA ARGON18の選手はエアロウォーカブル付けてんね

413 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/04(月) 16:06:10.80 ID:m5Eg1QHA.net
プロだからな
僅差をつめれるなら出来ることは
何でもするよ

414 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/04(月) 18:15:12.58 ID:LotbnJw4.net
やれることはどんどん試すべき

415 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/04(月) 18:29:27.76 ID:fqdm5lxz.net
試すのは好きにすりゃいいが
他人のやり方にグダクダ言うのはどうかと思うよ

416 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/04(月) 18:36:05.27 ID:whuXuZpX.net
試すのも意味ないって言ってる人の方がグダグダ言ってる印象

417 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/04(月) 19:02:32.90 ID:7RisJMXo.net
プロ仕様の機材が素人にも変えるのがロードバイクだしな

418 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/04(月) 20:01:49.81 ID:3yKV9vdw.net
>>411
好きにすれば良いなら
他人の批判ここで書くなよ

総レス数 1000
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200