2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SPEEDPLAY】スピードプレイ愛好会 7【アメちゃん】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 12:45:07.62 ID:YKryz+wf.net
スピードプレイを絶賛するスレです

SPEEDPLAY公式
http://www.jpsg.co.jp/speedplay/

宣伝インプレ多数
http://www.cyclowired.jp/?q=node/6088

前スレ
【SPEEDPLAY】スピードプレイ愛好会5【アメちゃん】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1407570406/

648 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 21:20:56.96 ID:kagcvSNv.net
信号待ちで左足だけクリート外した時に落ちてる。
次の信号で落とした事に気づくパターン。

649 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 02:20:29.78 ID:K/yN6rb1.net
スタート時に地面を蹴ってしまうと落ちる

どうやったら落ちるのかは分かってるのだが
それを常に注意し続けられない

650 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 05:56:14.87 ID:ZZjvGx3j.net
地面を蹴っても大して加速しないし、むしろクリートが滑って怖いから、
ペダルに付けたままの足で踏み込んでスタートして、外した足は蹴らずに上に持ち上げて
一発でカチャッとペダルに乗せてバチンと嵌め込むのに専念するけどなー

651 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 06:09:19.99 ID:Ux+5cNXx.net
>>647
kokで十分歩きやすいし、何より落とす心配がないからなあ

652 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 06:43:20.58 ID:bzFj1ucN.net
素人涙目www

653 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 07:42:59.90 ID:4hE7BwYZ.net
最近KOK見なくなったなあって思ったら、スピードプレイ自体減ったなあ…
シマノはもちろんTIMEが増えた。みんなミーハーなのか

654 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 08:11:21.36 ID:EJEtrPem.net
TIMEはSP以上に見ないな
シマノは昔から多いだろ

655 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 08:30:21.48 ID:4hE7BwYZ.net
>>654
それがね、どうやら多摩川河川敷ではTIMEが増えてるみたいなんだよねっと。
シマノペダルに関してはグランツールでの使用率が上がったのと、やはりクリートが安いせいもあるのかなって思う。
あとチームの場合は全体がエースの使用ペダルに靡くということも。オベなんて極端で、ペダルどころか靴まで揃い始めてるw

656 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 08:51:24.74 ID:bzFj1ucN.net
スポンサーってなんだろうね

657 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 08:52:08.25 ID:Pk1IfMuw.net
左利きのことだろ

658 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 09:41:46.46 ID:sbGR0XYa.net
>>657
クスクス

659 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 13:07:03.10 ID:ZZjvGx3j.net
>>655
靡く(なびく)んじゃなくてエースの自転車が壊れたときに自転車ごと渡せるようにでは?

660 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 15:06:37.66 ID:4hE7BwYZ.net
>>659
ママチャリじゃねーんだからww

661 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 15:32:17.53 ID:KwHXk1Yt.net
>>660
イミフ

662 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 16:46:46.44 ID:m2l6TSas.net
フルームランニングの一件でタイムさんショボーンの構図ですか?

663 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 17:07:32.24 ID:rEDpyT1/.net
タイムの耐久力の無さは異常

664 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 17:10:36.37 ID:A8Xju+8x.net
タイムはスプリント中に外れて死にそうになったわ

665 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 18:57:42.89 ID:JTy/s5ZN.net
>>659
あのチームは宗教みたいなもんだからな

666 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 22:24:29.74 ID:4hE7BwYZ.net
>>661
全員同じポジションを作れと?

667 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 01:32:27.07 ID:jTJzgir6.net
>>655
マビック名義で売っていたペダルがどこぞでセールしてるから。

668 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 09:57:27.62 ID:yGRO6E6i.net
>>667
あーそういえばそうだな。だからか。

669 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 11:14:16.31 ID:C8t/so9B.net
タイムの廉価モデル、初心者向けにはいいと思う
廉価だし、嵌めやすくて外しやすいし、遊びがあって膝に優しい
その代わり軸にガタが出やすいんだけどね
ガタが出ても使えないわけじゃないから気にしなきゃいい
修理は不可(つーか分解不可)なんで気にしちゃう人は
脱初心者ってことでスピードプレイに買い換えよう

670 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 12:38:55.77 ID:yGRO6E6i.net
TIMEは上下関係無くガタ出るっしょ。だから高岡も普段は下位モデルを使ってる。

671 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 13:26:22.27 ID:C8t/so9B.net
>>670
そうそう、最上級モデルも廉価モデルも軸にガタが出る。

だ・か・ら

廉価モデルを使い捨てにするのがオススメ
ガタが出るのがイヤになったらスピードプレイにおいでませ

672 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 13:13:28.50 ID:4AtpYx5n.net
エクスプレッソて廉価モデルでもヅラと同じ位の重量じゃなかったか
12を使ってたが、軸の耐久性の無ささえ何とかなれば良いペダルだよ
まあ、裏踏みがあるので戻る気にはならないが

673 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 15:32:44.86 ID:j4F+RqSG.net
裏表無い俺にピッタリなスピプレ

674 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 21:08:10.24 ID:vCZIDVeU.net
トルクかける時にギュイギュイ音がなるからBBやクランクを見てもらったけど何もなかった
クリートカバーの可能性があったのか

675 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 21:18:30.73 ID:FEsDJEEX.net
>>674
靴自体が鳴っている可能性
合成皮革とか結構ギュッギュッとなる場合もあるぞ

676 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 21:33:07.71 ID:3Nt2udSM.net
うちのはキュキュ音だわ、クロモリペダルだけど、
クリートカバーと、こ擦れ合ってる所からシャフトの塗装が綺麗に剥げてきてるわ
かなり強くこすれ合ってる様子だ  けっこう恥ずかしい音だよね  
  

677 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 23:06:43.17 ID:Qasii5eL.net
俺も踏む度にキュッキュ音が出て原因探したらリアディレイラーのプーリーだった事がある
プーリーにグリスアップしたら音がしなくなった

678 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 23:18:45.03 ID:PaL/eRbS.net
>>528
おれも激坂登ってる時に、
右足からギュイギュイ音なる
左は鳴らない

679 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 00:59:14.10 ID:96/6mrte.net
>>674-675
3つ穴→4つ穴変換のプラ板が鳴ってる気がする
よく見るとペダルが当たる部分だけ○状にすり減ってるし

680 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 01:13:26.41 ID:2XSE4td5.net
スレ住人の4つ穴シェアでいったら、 VITTORIA、NW、SIDIの順番?専用シューズにしてそこまで違いなさそうなら無理して少ない選択肢から決めることはないのかな

681 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 04:54:46.23 ID:oPQUeJqS.net
LAKE涙目

682 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 07:45:52.12 ID:CS972UPa.net
SIDIの締め付け感が好きなんだけど、いい加減白以外の色出せよと

683 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 08:49:50.41 ID:lIj0TpNF.net
それな。
あと新型のセンターにBOAあるやつマダー??

684 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 09:40:54.93 ID:E5LirFqC.net
シャープごいす

685 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 09:41:41.25 ID:E5LirFqC.net
>>684
すまん、誤爆

686 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 11:18:18.67 ID:CS972UPa.net
LAKEの4穴どうなの?誰か履いてみた?赤とか黒とかあってうらやましい

687 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 11:40:58.63 ID:wD4mMGWu.net
シマノの靴にスピードプレイ
これがオイラのジャスティス

688 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 12:02:43.80 ID:LAOEv0V7.net
LakeじゃないけどVittoriaの4穴+エアロウオーカブル
薄くて歩きやすくていいわw

689 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 12:29:29.93 ID:EpxfpM0f.net
>>688
私もそれ。

690 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 15:48:52.69 ID:LAOEv0V7.net
>>689
ただ、Vittoriaの4穴はバックルを最大限に締めても、まだほんの少しだけど甘いんだよね。
俺の足首が細すぎるのかもしれんが

691 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 18:10:58.04 ID:jABomnlY.net
>>686
LAKEは相変わらずふにゃふにゃでカカトも緩いという話なので、4穴なんて誰もわざわざ買ってないと思うよ

692 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 18:35:47.45 ID:CS972UPa.net
>>691
そーかーサンクス
やっぱりかかともつま先もギュッと締まるSIDIがベストか
SIDIが履ける足で良かった

693 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 20:03:19.64 ID:fJcxZBBY.net
sidiは別の色出せば結構売れると思うんだよな
白は小中学生の運動靴みたいで致命的にダサい

694 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 20:07:16.56 ID:EpxfpM0f.net
>>690
同じだ。
踵のおさまりが良くないと感じていた。自分の足首は太めで甲高。

695 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 20:08:25.68 ID:jABomnlY.net
>>693
そう思うじゃん?以下の理由があって白が多いんだよ。

・ロードシューズって基本的に白が長年の流行。ランスの頃は黒も多少あったし、今は少し黒色もあるけど。
・白いシューズは軽く見える。
・速い人は白を履いてる。
・靴下の色を選ばない。(黒いシューズなんかだとあまり選べない)

難点は、やっぱり黄ばむことだな。
でもさ、SIDIも赤青黄黒って相当カラバリあるじゃない?何が欲しいの?

696 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 20:18:49.14 ID:9G3wDkms.net
>>695
スピードプレイスレで何を言ってるんだ

697 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 20:24:16.16 ID:fJcxZBBY.net
黒がいいテカってる黒
スピプ専用シューズの話だけどやめたほうがいいかな?

698 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 20:42:30.05 ID:AXHDpNBQ.net
sidiが合わないオレには悲報でしかない
横で合わせたら踵の隙間に人差し指1.5本分は入るね(ドヤ顔

699 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 21:28:34.22 ID:9G3wDkms.net
メガよりも幅広のシューズってどんなメーカーがあるの?

700 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 21:42:02.59 ID:jABomnlY.net
>>696
それ言うなら>693だろ

701 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 21:45:47.14 ID:fJcxZBBY.net
なんかごめんね・・・

702 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 21:47:37.59 ID:jABomnlY.net
>>697
俺も最初は黒だったけど、今はセットアップを考えて白か明るい色になったな。
黒いシューズって白色や明るい靴下履いたらモロに野球少年になるよ。
カヴとエバンスが黒だったし、最近はスカイがウェアと合わせてきてるからべつに黒でもいいとは思うけど。

703 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 21:52:48.61 ID:9G3wDkms.net
>>700
スピードプレイスレと流れから言って4穴シューズの話だろ

704 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 21:57:35.13 ID:9094T62O.net
>>694
やっぱそうですか
締めが甘いので踵の収まりもゆるくなる
前足部はアジアンフィットをうたうだけに余裕があってすごく楽なので非常に残念

705 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 22:02:41.07 ID:jABomnlY.net
>>703
なんだごめんね。

706 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 00:09:11.35 ID:m2JMpAZN.net
代理店の都合で日本発売見送ってシューズもあるんだろうな
ヴィットーリアもハイエンドのSP専用ソールあったのにな

707 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 07:07:08.41 ID:OIEycfBu.net
ヴィットーリアて

708 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 09:35:48.39 ID:3epMPgQN.net
イタリアの発音っぽいな
ボンジョーールノ

709 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 12:46:30.61 ID:UoyyzP1Z.net
ダッチューノ

710 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 18:22:17.68 ID:svyr5cjx.net
ピナレーロとかエンゾが言うてたなw

711 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 18:23:44.86 ID:svyr5cjx.net
コルナーゴとかもw

712 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 18:24:22.55 ID:HGlKULJ6.net
神に誓って奴はイタリア語勉強したことないと思う

713 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 20:25:18.88 ID:uwrtB2I/.net
アリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリーヴェデルチ!

714 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 23:01:10.97 ID:FMAjCY2D.net
ステンレスシャフトから、チタンシャフトに交換したいのだが、参考になるサイトはどこかな?分かる人居たら教えてつかぁさい。

715 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 23:12:57.30 ID:U9T6yikN.net
やふーでぐぐれ

716 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 12:16:35.72 ID:VvYhjeNu.net
チタンはクロモリとステンレスよりシャフト短めですよね。
自分の場合クリートの位置を最大限左側に寄せてもシューズがクランクぎりぎりで、ベルクロをきちんと締めていないとクランクに擦ったりします。
みなさん、スピンドルの交換とかやってるんですか?

717 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 12:25:32.33 ID:CUmArL34.net
いいえ

718 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 12:34:00.33 ID:3ie5kQvx.net
☆(ゝω・)vキャピ

719 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 13:09:24.89 ID:ronP6Brs.net
クロモリで短いシャフトもあるでよ

720 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 14:04:59.13 ID:81zlbnTp.net
クリートの位置は左側じゃなくて内側(右足は左側、左足は右側)にしてみよう!

721 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 14:35:37.64 ID:f7RSMuGQ.net
>>715
どれか分からん。適当にやってみるか。

722 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 16:08:21.21 ID:VvYhjeNu.net
>>720
みなさん特に困ってないんですね
現状でもギリギリ大丈夫で気持ち悪いだけではあるんですけど。
なんでチタンだけシャフト短いんだろ?

723 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 16:22:58.15 ID:o1Zq5omy.net
上級者ほど狭いQファクターが好みらしいよ
俺はX脚気味なのでシューズが一番外側にくるようにしてる
そうしないと、無理に足を内側に引っ張られる様な感じがしてダメだし
ステップイン時にもペダルとクリートの位置が合わない
あ、もちろん上級者ではないw

724 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 16:48:47.41 ID:PASXVwk1.net
>>722
強度の問題だと思う。長いほどテコの原理で負担が大きくなるよね。
その上、体重制限80キロとかステン、クロモリに比べるとどんだけ強度が低いのかって思うわ。

725 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 17:04:21.39 ID:CUmArL34.net
決戦用ってオフィシャルで言ってなかったっけ?

726 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 17:37:07.92 ID:VvYhjeNu.net
ペダル周りはシューズの重さを別にすれば軽いほどいいわけで、その意味では決戦用ですね
シャフトも短いほど軽いし、その意味では理屈に合ってるか、、
自分もレース用に買ったんですけど、実力からすればクロモリで十分でしたねw

727 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 19:17:56.90 ID:L5mjfv4V.net
>>725
壊れやすいから日常使いすんなみたいな注意書きあった気がする

728 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 20:01:14.42 ID:kicXHjyR.net
決戦用ってただのチタンシャフトじゃなくて、特別なクリートやら何やらでもっとお高いやつじゃないの?

729 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 20:10:31.79 ID:QhX5HWi2.net
ナノグラム ゼロ
http://www.jpsg.co.jp/speedplay/04nanogram-zero.html

730 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 08:39:27.53 ID:quydHlBW.net
SIDI4穴シューズでチタンシャフト使ってるけど、シューズの内側がクランクに当たる事があるよ。
シューズの内側にほんの僅かに出っ張ったベルトの端っこが擦れてちょっと黒ずんでる。
それでトラブルは無い。
Qファクターの狭いペダルに慣れたら、Qファクター広いペダルが気持ち悪くて使えなくなった。

731 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 10:39:06.96 ID:FhjYNO2d.net
>>730
716ですけど、何か安心しましたw
ベルトがときどきほんの少し擦れてるくらいでは大丈夫なんですね
自分もどっちかと言えばQファクタは狭いのが好みです

732 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 11:22:55.74 ID:L5/1luSt.net
Qファク狭いと股関節に負担が出るから広めにしてるわ俺。クランクに擦るのはボルトで調整。
なおノーマルスピンドルでQファクを狭めるのではなく、ショートスピンドルでクリート位置をQファク広げる方向に
セットするのがいいんじゃないかとは思ってる。

あと、クランクに擦るかどうかはカントも大きく関係するので多角的に対策しないとだな

733 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 12:11:24.94 ID:pHLICp/l.net
壁さんもQファクターあえて広げたりするから
上級者といいつつ好みだよな

734 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 12:20:57.81 ID:KOU4CY7r.net
坐骨幅や骨盤幅によるんじゃね
脚が真っ直ぐ降りればそれでいい

735 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 18:03:20.51 ID:q8GF09XS.net
ヒルクライムはQファク広い方がトルクを上げやすい
トラックはQファク狭い方がケイデンス上げやすい

736 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 18:26:08.03 ID:L5/1luSt.net
フレームにもよるだろうし、漕ぎ方にもよるよね。
低トルク高ケイデンスな回し方をしていれば狭いほうが都合がいいだろうし、ダンシング多用したり
TTのようにシッティングで腰を固定したままの回し方だと広いほうが良さそう。※個人の経験と感想です。

737 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 18:55:47.37 ID:2qG2mUJi.net
まあ、100人いれば100とおりのセッティングがあるからね

738 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 01:55:02.67 ID:bxn41Mgx.net
狭けりゃ狭いほうがよいと思っているキチガイはいそう

739 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 07:07:19.03 ID:MJxx2Pqb.net
狭いか広いかどちらが良いかは人それぞれでしょ
どっちにしてもまっすぐ踏めないと膝を痛めるから、自分にあった物を使うべき

740 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 07:48:26.21 ID:IheErsqf.net
まっすぐ踏めないと膝を痛めるかどうかも人それぞれなんだけどね

741 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 08:08:16.89 ID:HKq7w9td.net
>>740
そうか?

742 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 10:08:45.36 ID:2KUqM0nA.net
そうだよ、アホだよ

743 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 11:33:07.88 ID:2tMCO8tk.net
創価

744 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 12:57:54.39 ID:s+afXv/6.net
狭い方が正しいみたいな風潮は、日本人の多くがO脚だからだろ
俺みたいなX脚は逆にするのが正しい。

745 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 13:37:49.45 ID:3r5/TB91.net
そんなマイノリティな事言われても

746 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 21:43:59.35 ID:MJxx2Pqb.net
だから人それぞれだと何度言ったら

747 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 22:11:36.35 ID:IheErsqf.net
>>741
トラックとロードのQファクターは1cm違う
ロードとMTBのQファクターも1cm違う

種目を掛け持ちしてる選手の少なくともどちらかの種目はまっすぐ踏んでない
でもそれで膝壊したなんて話は聞かないね

総レス数 1000
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200