2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SPEEDPLAY】スピードプレイ愛好会 7【アメちゃん】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 12:45:07.62 ID:YKryz+wf.net
スピードプレイを絶賛するスレです

SPEEDPLAY公式
http://www.jpsg.co.jp/speedplay/

宣伝インプレ多数
http://www.cyclowired.jp/?q=node/6088

前スレ
【SPEEDPLAY】スピードプレイ愛好会5【アメちゃん】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1407570406/

780 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 18:57:54.06 ID:zfmCdNuf.net
>>778
コンチの4000sで12000か。
こっちはコンチのウルトラスポーツで10000なら経験あり。
4000sはそこまで持たなかったな。
ちな50kg程度のホビットですけど。

781 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 19:24:55.89 ID:PHTMgw17.net
通勤にも使ってるからローテして8000ぐらいで折れる気がする
やっぱりハメっぱなしだと長持ちするんだろうね

782 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 22:30:23.73 ID:PiarCjUv.net
お前らそんなに走ってるなら本体のボディが磨耗して無いか?
買った頃のカッチリ感が無くなって、グラグラするなあと思ったらボディの磨耗だぞ。

783 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 23:10:49.44 ID:zhSLpEjD.net
>>779
俺自身は59〜61kgだけど、80kgの人とそんなに差が出るとは思えないなあw

>>782
もうペダルボディ側は何万キロ使用か忘れたけど…思ったより磨耗してない。
ただボウタイ金具のネジが頻繁に緩むようになってきたのがちょっと面倒。

784 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 23:51:40.74 ID:xVDTN8f0.net
kokZ3の値段がずいぶん安くなってることに気づく
Amazonで1500円ほど。
前まで2500円以上だったのにエアロウォーカブルと競合したせいで安くなったのかもね

785 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 05:58:28.47 ID:i6zES2OH.net
金型の償却が終わったんじゃね?

786 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 09:22:25.66 ID:ahinnqWo.net
ユーザー減少とウォーカブルのせいで売れなくなったんだよ。もう損切り入ってる。

787 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 08:38:53.33 ID:Y/LV/LZI.net
>>784
ほんとだd
しかしクリート本体やペダルとセットの方はペダルセットに関しては5千円近く値上がってないか
まさかクロモリシャフトの旧ペダルは在庫限りでプレミア付いてるんじゃないだろうな…

788 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 03:33:51.16 ID:bof3pknJ.net
取れやすいとか耐久性が低いとか、全部KOKが通った道なのに
後から出したエアロウォーカブルも同じことやってんだなw
しかも純正のくせに

789 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 06:13:07.41 ID:qZvQG5gL.net
安西先生が出てきそうだな

790 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 14:16:23.20 ID:uf3QiFuW.net
エアロウォーカブル出た時に遂にクリートカバー脱落地獄から救われると
思ったもんだよ
まさか純正でも脱落するとは思わんかったわ

791 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 15:10:18.16 ID:JZIKj/Lv.net
今クロモリペダルのネジ側にケイデンスセンサーマグネットを磁力だけでくっけてるんだけど
ステンレスペダルに交換したらマグネットって付かなくなる?

792 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 15:28:40.52 ID:RLqIlvEe.net
>>791
ステンシャフトでダイソーの直径1センチくらいのネオジム使ってるけど
ちゃんとくっつくよ

793 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 15:43:05.33 ID:JZIKj/Lv.net
マグネット大丈夫ですかありがとう、ステンに買い換えようと思ってるんで気になってたんだ

794 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 15:43:30.29 ID:CLO2UdOa.net
>>790
脱落についてはz3で解決済みなので問題なし

795 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 17:05:35.66 ID:uf3QiFuW.net
いやZ3使ってたけどマシになったとは言え脱落解決済みとは程遠いと思うぞ
結局トータルで3回ほど左だけ落とした。エアロウォーカブル出た時は喜んで
買い替えたけどこちらも脱落。今は中華の激安Z3モドキを大量購入して凌いでる
最近両面テープを万能タイプからコンクリート面対応タイプにしたら中華でも
脱落しなくなったわ

796 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 17:15:05.19 ID:sKHEC8my.net
正規z3なら両面テープなんて貼らずとも一切落ちないんだが、これで落とすとか
嵌め方が悪いだけとしか思えんわ

797 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 17:40:25.87 ID:nhJvlCj5.net
俺もz3を左右1回ずつ落としたわ。
耐久性を上げるために素材を硬くしたら、変形に弱くなって脱着を繰り返すと
容易に外れるようになるんじゃないかな。

798 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 17:48:23.22 ID:uf3QiFuW.net
Z3になって改善されたとは思うよ
でもクリートの外し方によって脱落しない人もいればどうしても落としちゃう人も
いるってことで。後付だから仕方ないと思うのでZ3に文句言う気は無いんだけど
純正はもっと頑張れと

799 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 18:03:46.52 ID:EmjC0mrb.net
毎回しっかり入ってるか確認して使ってるからエアロウォーカブル落ちてないわ。
2回くらいハマり方が甘めになってたからチェックしないと怖いね。

800 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 18:06:08.04 ID:jczXyT/2.net
>>797
旧kokとz3って材質変わったか?
両方持ってるが違いわかんないな
夏の40℃近い炎天下と今の気温とじゃ外れやすさ全然違うから落とした日はたまたま暑かっただけじゃ?

801 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 18:18:38.12 ID:qZvQG5gL.net
すり減って薄くなって軟らかくなってくると
Z3でも落ちるようになってくるな

802 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 20:11:52.60 ID:uKXPkkMj.net
歩き方が悪いんだろ
わざわざこすり付けるようにすてんだろ
未だにノーマル(初期)のカバー使ってるけど全然問題ないし

803 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 20:37:52.87 ID:163yWRL/.net
このamazonの人エアロウォーカブルで落としちゃってZ3に回帰してるな
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/81rT+glqm9L.jpg
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/715Mmt4LIUL.jpg
さすがにタイラップで留めればもう落ちないかもねw

804 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 22:02:48.49 ID:jczXyT/2.net
>>803
これはこれで足着こうとしたときカパッと外れてペダルに引っ掛かって立ちゴケしそうでこわいな

805 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 12:41:36.83 ID:4Fmm8J5D.net
落として困る奴は着けなきゃ良いかと
歩くときだけ嵌めれば?

806 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 14:37:21.34 ID:q/R41AR+.net
なんで事前にチェックしないんだよ

807 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 18:24:05.05 ID:tcl05kVW.net
ウォーカブル
アロンアルファで止めれば良くない?

808 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 18:45:19.46 ID:J3zVHB05.net
Keep On Koversが早く新型に対応したカバーを出せばいいんだよ 

809 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 18:53:18.75 ID:iwe6Lkcy.net
瞬間接着剤で留めたら再調整や付け替えどうすんだよ

810 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 00:05:56.45 ID:xn8SrysW.net
Z3は夏に一度落として拾いにいったら見つかった。
対策を考えて、カバー自体を外すときの耳?を切ったら外れなくなったよー
自分の場合は、脱着のどこかで当たってたんだと思う。

811 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 00:00:47.16 ID:dxERn5Kj.net
金属・樹脂用のボンドで接着したが、結局落ちたなZ3
外れる原因はスタート時に地面を蹴ってしまう事と分かってるんだが
他に意識がいってるとたまにやってしまう

812 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 00:10:17.54 ID:s7yZGZxH.net
瞬間接着剤でツメを補強するのオススメ
取り外しもできる

813 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 08:40:34.34 ID:c0Y/KP/x.net
素のノーマルクリートがええよ

814 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 08:52:15.90 ID:ICBmV1wk.net
>>811
無意識に地面蹴ってるとかヘンな奴

815 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 09:25:43.31 ID:c0Y/KP/x.net
三角乗りなんだろう。

816 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 09:47:41.67 ID:dxERn5Kj.net
>>814
では、クリートカバーには一切の縦キズなど無いと?
蹴って進むという意味では無いが

>>815
何それ?いつの時代の話?老害かw

817 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 10:13:55.54 ID:c0Y/KP/x.net
いきなり労外認定かぁ
もうちょっと優しく生きようよ

818 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 11:17:24.17 ID:ICBmV1wk.net
>>816
地面蹴るな

はい、次の方〜

819 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 11:58:27.70 ID:hQL5uF51.net
俺もガキの頃からのママチャリの癖で地面を蹴っちゃうな
けど蹴っても進まないんだよね
高い位置にあるサドルにまたがりながらだから
足は空振り気味な上に靴つーかクリートが滑るんで
ほとんど推進力になんかならない

なのでペダルに乗せた方の足を踏み下ろすのに専念して
地面に着いた足はとっととペタルに乗せた方がスムースに発進できる
理屈では分かっててもガキの頃からしみついた癖はなかなかねー

820 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 13:27:04.20 ID:4gbzSuCl.net
>>811
蹴る時に捻ってるんだと思う。
蹴るだけで外れた事は一度もない。
体重かけて縦、横方向に踏ん張っても外れないけど、捻ると簡単に外れる
って、だれでもわかってるかw

821 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 14:02:47.30 ID:u0K43Hva.net
クリートの話題になると
純生マンセージジイと裸マンセージジイが湧く

822 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 18:05:25.51 ID:c0Y/KP/x.net
しかし普通に剥き身で使ってるだけなのになんで労外扱いなんだろうなあ

823 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 18:30:38.77 ID:hQL5uF51.net
>>822
クリートの使い方とは関係なく三角乗りとか古い言葉を使ったからでは?

824 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 19:10:31.79 ID:c0Y/KP/x.net
>>823
ああそっかそっちか。三角乗り世代ではないけど、ああいった乗り方を形容できる言い方も他に無いからな。

825 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 19:49:44.69 ID:QV1f4ILP.net
トトロやってた時に三角乗りが一時期盛り上がったがのう

826 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 21:10:54.96 ID:nuwDZWs/.net
ebayで売ってるチタンシャフト買ったことある人いる?
純正のロングシャフトが高いんで、こっち買おうかと思うんだが
チタンとか物が物だけに折れそうで怖いんだよなあ。
軽量化興味ないし、オーソドックスなステンレスかクロモリで作ってくれればいいのに。

827 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 22:30:41.19 ID:rtPR6nz/.net
>>826
商社でチタン扱ってるけどebayの軸はやめたほうがいいと思う。
ノーブランドのものは二種チタンの可能性が高く工作も粗い。
ROCKなんちゃらは見た目はいいが設計が致命的に悪い。以前少し取引してたがとにかく無能集団だった。

828 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 22:34:41.55 ID:xQPObLnq.net
>>827
情報ありがとう
やっぱ社外はダメか
車とは違うのね

829 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 22:43:27.56 ID:nuwDZWs/.net
>>827
なるほど、やっぱやめといたほうがいいか。
6-4チタンなんて書いてあるところもあるんだけど、怪しいもんな。
サンクス
>>828
君誰やねんw

830 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 23:57:41.12 ID:rtPR6nz/.net
軸が折れると致命傷になるから安いものを求めるのはやめたほうがいいよ。
スピードプレイが流行ってた頃ならウチで64で作って出せたんだけどな。
今は微妙だな。

831 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 06:57:28.52 ID:hEIW3mLO.net
鉄軸の安心感

832 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 08:36:16.85 ID:2NuNnFNF.net
え?いまスピードプレイ流行ってないの?スピードプレイなんか使ってると指差されて笑われる?あわわわわ

833 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 09:46:39.68 ID:ztcntvzn.net
最近は、然程人気ではないし、あれ?スピードプレイ派なんだ?珍しいねーって言われる。若干流行りに敏感で今回は失敗しちゃったねって含みが有るかの様な言い回しをされる。

834 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 10:21:55.14 ID:GWWKLqY3.net
エアロウォーカブル出た当初は少し増えたけど、また減った感じがする。
そもそも行き着いた先がSPだった人は残るわけで、ミーハーは勝手にしてろって感じ。
海外、とくに地元アメリカではすごく使われてるようだけど、日本は今の代理店が無能だからな。

835 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 10:34:29.25 ID:2NuNnFNF.net
こちとらタイム、ルック、シマノと全て試した上でスピプレだからなー

836 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 11:24:52.96 ID:tnuqx20u.net
俺もスピードプレイとSMPサドルは旅路の果てなのでなくならないでほしい。

837 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 11:36:19.56 ID:8AtkZa+2.net
細かいやつ

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 11:37:06.67 ID:8AtkZa+2.net
>>833宛な

839 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 13:15:12.16 ID:weC/hjcA.net
スピプレ使ってるやつ見ると
こいつもSPDSLで膝やっちまったやつかなーなんて考える

840 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 13:18:12.82 ID:8AtkZa+2.net
シマノはSPDもSLも一度も使ったことないや

841 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 13:20:03.68 ID:GWWKLqY3.net
俺はそこまでは考えたことないなw
路上には一定数いるから連帯感もないし。
ただ信号待ちで後ろに着かれると うわっメンドクサイなぁ とは思う。スタートのときにミスしたりタイムロスしないから。

842 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 17:37:19.93 ID:sWThVqnI.net
他人のペダルが気になるということは自分の選択に迷いがあるということだな

843 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 17:47:52.41 ID:GWWKLqY3.net
>>842
だよな。普通はおケツが気になるもんだ

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 18:39:57.30 ID:txSnHLrq.net
>>839
俺はTIMEからSPD-SLにしたら膝治ったよ
スピプレにしたのはハイトが低いからで、回らないように固定してる

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 20:58:24.18 ID:ztcntvzn.net
>>842
知らないからどんなもん?っていう探究心・好奇心も持ち合わせてるだけだと思うよ。
SPが絶対正義だとは思ってないし。

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 22:39:27.86 ID:0qQ1IJcJ.net
>>834
ロード専門店なのにシザーズ二個仕入れないと契約更新してやんねーよ?って代理店に言われて頭きて取扱い辞めた店があるくらいだからなー

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 22:56:01.53 ID:2NuNnFNF.net
>>846
そして俺らは海外通販に走ると
それマジならJPスポーツ、アホだろ

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 23:36:28.37 ID:GWWKLqY3.net
ジェイピーはホントアホ。
「FFWDのニセモノ蔓延してるけど、日本での権利がある御社がどうにかしないと駆逐できないよ?」
ってメールしたら「何もしない、知らん」って主旨が返ってきたからな。
常々感じてたけど、こいつは右から左にモノを流すだけの無能。

849 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 11:28:01.74 ID:PpOUVJKu.net
まあいいじゃん
買う側が気をつければ良いだけのこと

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 12:18:19.97 ID:OPB6HmTs.net
中華リムと知れた今、正規品の水増しだと勘違いするやつがいるからなww

851 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 19:13:57.56 ID:x5OfFGIg.net
例えば、全スレ(荒らしのスレ除く)に

「毎日夜7〜8時頃は、アンチ自転車の駄スレ保守age荒らしが出没します
あなたの大事なスレが消えて困らないように
その時間は保守上げ書き込みをするようにしましょう」

とか告知されまくったりするほうが
この荒らしには有効打撃になる

852 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 18:34:08.67 ID:18aVvJy2.net
クリートを交換した。
またあの嵌め辛い日々がしばらく続くのかと憂鬱だったがなんてことはなく普通に嵌る。
どうしてかな?
嵌め方のコツを会得しているだけではなく、べダル側の金属がバリ取りされているためだろうか?

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 18:48:55.63 ID:OjxTL+gh.net
そう、ペダル側の当たりがついたからでしょ

854 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 19:29:09.30 ID:axqQw21A.net
俺は未だに立ちゴケする…

855 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 19:34:42.81 ID:LZjRr7Ob.net
俺レベルになると座っててもコケるが

856 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 19:17:17.76 ID:tDW8f4Ae.net
乗る段階でコケる俺の勝ちか

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 20:39:37.90 ID:iEjkG5Vx.net
>>852
クリートに泥が詰まったらすごい嵌りにくくなった。

ばらして掃除して C型のパーツに少し油つけたらスルスル入るようになったから
こいつの動きが嵌りやすさなんだろうかと納得しといた。

858 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 22:48:21.20 ID:qmb+Dame.net
Cリングの開閉でペダルの金属部を挟み込む仕組みだからね
それ用のコーティング剤とかもあったはず

よくあるビスを締めすぎると嵌りにくくなるのは、ソールの曲線に対して平らなCリングが抑え付けられて歪むから

859 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 20:48:12.73 ID:vofD5nS8.net
>>858
なるほど情報ありがとう

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 21:28:03.06 ID:pygHVJUE.net
おいらはドライファストルブってのを使ってる

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 21:49:26.61 ID:/UxIR7c4.net
AZのクリーン

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 22:19:45.18 ID:W5pIVj3K.net
おれもクリーン

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 12:08:27.84 ID:fd0MQhKA.net
じゃあ俺も

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 12:48:08.27 ID:YRon7BCZ.net
ちょっと吹くだけだからチェーン用スプレーがちょうど良いよな
やっぱりドライ系かな今はnutecの使ってる

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 12:54:25.48 ID:fd0MQhKA.net
実際のところウレア薄く塗ってほぼ何もしてないけどな俺。これで普通に1マンkm以上持つ。

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 18:54:57.54 ID:j7FcZT++.net
何も吹かなくても1マソ`以上問題ないけどなあ

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 19:19:34.02 ID:1BY1rm+m.net
ウレアじゃなくてリチウムグリスでも1万キロ以上持つから。
普通の人は汗で靴が染みてリチウムグリスを流すなんてことないから。

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 12:47:47.70 ID:pt9/KSJj.net
何も吹かないとベースのプラがボウタイと擦れてキュッキュ泣くんだよね
だからAZクリーンを薄く塗布してる
ブレない踏み方すれば問題無いんだろうけど(´・ω・`)

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 12:51:49.76 ID:tr2XRI1y.net
ネジの緩みを少し締めれば音は鳴らないよ

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 19:18:27.50 ID:/8j9n/s0.net
ネジ緩んでないし、締めこんでも、鳴るんだけど

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 23:51:21.63 ID:3t9SvOxF.net
>>868
私のはボウタイじゃ無くて軸に当たる。
クロモリだけど当たるところの塗装が剥がれてる・・・

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 10:55:02.53 ID:ILCKNQNz.net
>>871
カバー無しでベースプレートが直に当たるなら何かおかしい

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 10:37:51.28 ID:i11ITn8x.net
ベイマックス見たらゴーゴーさんの自転車スピードプレイだったな

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 14:17:11.56 ID:eAB7bhVL.net
クリートのリングを支えてる黄色いぽっちが削られてもうほとんど高さもなくなってる
そして削れてる側のクリートがどんどん外れにくくなってきて嫌な気分、
スピードプレイにしてからちょうど1年なんだが SPのクリートってだいたい1年で交換なんかな 

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 15:52:16.11 ID:kU3y3jeC.net
>>874
走行距離による
黄色いベースプレートはたまによく欠けることがあるけど、それさえ無ければ2万km以上は使えてるよ俺の場合。

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 17:05:04.67 ID:IMki7wH7.net
年間2000〜3000qしか走らない俺は5年もつしな

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 18:52:51.71 ID:XHNCrvZe.net
そうなのか、
何が悪かったんだろうか、とりあえず注文しましたわ

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 00:20:45.43 ID:EIBaM2Oa.net
黄色プレートは1万キロ使えば多少すり減るけどぜんぜんまだまだいける。

それよりもベースの黒プレートの先端側のボルト付近が1万キロ使えばやばいくらい削れてる。

ここがすり減る話をあまり聞かないんだけど足を外しすぎを自覚してる自分くらいなもんか?

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 08:37:06.77 ID:jN8NECa5.net
>>878
クリートの位置が深いとか、シューズの先端形状の問題じゃない?

そういえば、ボルトが外せないくらいアルミプレートが擦り減っちゃう人って多いみたいだけど、
俺の場合全く擦り減っていかないわ。減っちゃう人って単純に歩行が多いんだろうな。
高岡も(あれも歩かないから)減ってなかった。

総レス数 1000
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200