2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

イヤホンつけ自転車で死亡事故 大学生に有罪判決

633 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 14:12:18.00 ID:HqmpsHaV.net
合法違法、有罪無罪、被告原告検察の有利不利とか、全て二者択一を迫ってるけど、世の中の物理はそんな作りにゃなってねぇ。
そもそもルールを観念的に決めてるだけで、物理的実体と一対一で対応してないし、恐らく完全には出来ない。交通法規なんて多分一番酷い。

結局、観念上の法律に物理を合わせろと言っている事になるけど、それは無理がある。実態に合わせて法律を変えるならそもそも法律の意味がない。
あらゆる法文をデータベース化、それぞれの関連を解析して、物理的な制約の強さでレイヤー分け、統計資料や各種機器からのビックデータを重み付けとして法文の重要度を決定する様なシステムを作ればいい。逆に使えば量刑も判断できそう。

うまくすれば人工知能で代替してこんなくだらん議論からも開放されるw

総レス数 725
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200