2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車とウェイトトレーニング

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 23:25:25.27 ID:lWuIsNcQ.net
筋肉が発達するほど乗り込む時間のないホビーレーサーほど必要なんじゃないか?

2 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 23:30:44.11 ID:+mWuFQEx.net
ローラーやってタバタトレーニングで重めのギア踏んでれば1日5分のトレーニングで足太くなるよ

3 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 23:37:03.97 ID:lWuIsNcQ.net
>>2
そういう方法とウェイトで筋力つけてから乗って馴染ませる方法とどっちが効率いいんだろうな
タバタは持久力も大きく伸びるらしいから最終的な完成度は高そうだがホビーレーサーレベルではキツ過ぎて効果的なトレーニングにならない気がする

4 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 23:44:23.50 ID:H63Slug/.net
ビッグ3やろう

5 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/27(土) 00:08:48.17 ID:LF/7C0Eh.net
インターバルでパワー上がるの?
パワーという言葉じゃ語弊あるか
筋力にしとこう

6 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/27(土) 00:23:41.26 ID:HKLoEK9t.net
http://www.cycloch.net/2015/09/23/19881/

7 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/27(土) 21:45:50.66 ID:Yxpx576R.net
自転車のトレーニングとしてウェイトってどうなんだろうか?
なんか過剰に筋トレを否定する風潮ある気がするが
メニューに組み込んでる人いる

8 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 02:03:56.05 ID:02+BxLUG.net
競輪選手がやってるんだからいいだろ
必要無いのはクライマーぐらい

9 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 14:33:15.98 ID:GcjimDzd.net
ヒルクライム好きなひとが多いらしいし
実走するだけで時間かかるからあまり人気はないだろうね

10 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 16:11:58.26 ID:6Tq5iapn.net
今冬、ウエイトトレに励んだけど今日ヒルクライムして全くダメになっててわろた。
筋持久力が落ちたわ。スッゲーモチベーションも落ちた

11 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 16:48:06.55 ID:2CWbdZ9m.net
>>10
まさかと思うけど筋トレしかしてないなんて言わないでくれよな

12 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 17:03:58.49 ID:6Tq5iapn.net
んな訳ない。ヒルクライムだけしてなかった

13 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 17:21:56.61 ID:2CWbdZ9m.net
それじゃ別にウエイトトレーニングが悪いわけでもないのかね
単に登りの練習が足りてないだけか

14 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 17:54:44.46 ID:gEoir9FX.net
>>8
パワートレーニングバイブルか何かによると、プロはクライマーであってもがっつり筋トレするって記述があるよ。
サイクリストトレーニングバイブルだったかもしれない。

15 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 18:00:44.55 ID:8qaGAjWZ.net
そうなんだ
ヒルクラだけで足腰の負荷は十分な感じするけど

16 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 22:01:47.41 ID:b8zqCkG+.net
ヒルクラだ程度の負荷だと筋力強化としては負荷が弱すぎると思う
確か筋肥大とか筋力強化には最大筋力の70%以上だっけ?の負荷が必要なはずだし
筋持久力と心肺能力を強化するには凄く有効だと思うけど長く登る力はついても速く登る力はつかないんじゃないか?

17 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/29(月) 06:52:18.02 ID:tGPhbSdg.net
筋肥大や最大筋力にはウエイトトレが有効。
一応8秒スプリント〜3分VO2MAXのパフォーマンス向上は見込める。
ただ長いヒルクライムは速筋より遅筋を活性化させた方が絶対速い。ウエイトトレやると速筋優勢になるから持久力なくて最後まで回せなくなるよ。
あと、一般的に速筋率が高いほど高ケイデンスになり遅筋率が高いほど低ケイデンス走法になる。

18 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/29(月) 07:16:24.71 ID:oDeb/+E1.net
>>16
筋力強化としては負荷が弱すぎるってのは全くその通りだと思う。
低ケイデンスで長時間走るトレーニングは筋力強化にはあまり効果ない。

筋トレで筋力が上がってもVo2Maxは変わらないけど、遅筋の筋力が上がることで速筋の動員を減らして
以前と同じ強度であっても主観的運動強度は下がる、ってな感じだったかな。
今本が手元にないんでうろ覚えだけど。

19 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 15:00:46.40 ID:1Z6dgQup.net
遅筋も速筋どっちも鍛えろ
どっちかを鍛えたらもう片方が下がるっていうほどのフィジカルレベルに達してるヤツなんて居ないだろ

20 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 15:15:06.12 ID:s6/dHtIp.net
ギアという重りを回すからには筋肉必要に決まってる
例え長距離でもな
同じギア倍で回しても人より楽に回せるから消費を抑えられるのだ

21 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 21:26:08.55 ID:21vcq1RY.net
わい腹筋マシンで毎日600回位やっとったら なんや知らず知らず
重ギアふんどったわ

22 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 21:36:58.74 ID:n0EOzVM6.net
腹筋は何百回何千回やっても筋力には繋がらないんじゃないか、有酸素運動として持久力は付くだろうが

23 : 【小吉】 :2016/03/01(火) 21:58:15.38 ID:N5nGH1V9.net
リヤカー引けば?

24 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 22:14:51.25 ID:C4HGZRS0.net
腹筋を鍛えると内臓の機能が向上するから
食事の消化吸収が良くなることで間接的に筋力を向上しやすくすることに繋がるかもしれない

25 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 22:33:57.65 ID:Kei6vj5t.net
腹筋をすることにより横隔膜が刺激されて呼吸筋の向上につながる
ソースはたわし

26 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 23:46:53.79 ID:w0lJp5xP.net
プロ選手って実際筋力はどうなんだろうな
あれだけ細身でもスクワット自重の2倍は余裕な位の筋力はあるのか
それとも筋力はショボくてもそこそこのトルクを長時間高回転で回せるから速いのか
技術なのかフィジカルなのか

27 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 23:57:03.62 ID:C4HGZRS0.net
スクワットで使う筋肉は自転車ではそんなに使わない

28 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 00:05:51.76 ID:wF3mlxiS.net
>>26
競輪の中継見てたらSS級のプロが300kgでデッドリフトしてた。

29 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 00:06:18.20 ID:LC7jgW7i.net
右と左がバランス悪いので筋力を平均的に均すために筋トレする
という独自理論を思いついた

30 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 00:18:34.79 ID:uPcETtQF.net
通常の範囲内っす

31 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 00:41:16.34 ID:KI0Z0Y6F.net
>>28
300kgってもはや人間じゃねーな・・・
やっぱスプリントは筋肉命なのか
でもスクワットとかレッグプレスじゃなくてデッドリフトってのが意外だな

32 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 01:13:09.81 ID:wF3mlxiS.net
>>31
レッグプレスは普通に250kgをジャンプスクワットみたいにぽんぽん蹴っては受けて蹴っては受けてとやってたね。

33 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 09:16:39.24 ID:PhcQB9eB.net
>>32
レッグプレス250kgくらいなら自転車乗ってる人ほとんどの人が蹴り上げられるだろ

34 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 10:14:37.44 ID:lx7Lkqt/.net
250kgってマシンのマックスだったような…自転車乗ってる人ってすげー
じゃあなんだ俺は自転車乗ってる人モドキか

35 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 11:53:16.37 ID:PhcQB9eB.net
フィットネスクラブとかにあるマシンならマックスが250kgくらいだろうけど、
ガチなジムとかだと500とか600kgとか設定出来るトコなんてよくあるじゃん

36 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 12:21:17.24 ID:wF3mlxiS.net
>>33
ゆっくり挙げるじゃなくて、足が離れるくらいまで瞬発的に蹴り挙げて、足の平に落ちて戻って来たら、フルボトムまで曲げて受け止める。
安全なジャンピングスクワットっぽい動き。

37 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 13:15:45.73 ID:A7JQ+aun.net
それでも海外招待選手にちぎられたりしてるもんな
オーストラリアのパーキンスとかめっちゃ速かった
メダリストクラスになると半端ねえな
バンクがいろんなところにあって簡単に借りられるなら
ピストやってみたいなあ

38 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 14:18:31.46 ID:PhcQB9eB.net
>>36
うん そういう動きのつもりで蹴り上げるって書いたんだけど・・・(´・ω・`)

その映像見た事ないからアレだけど、競輪選手くらいのガチムチなら絶対250kg以上あると思うんだけど。
もしくは膝の事考えてあえて250kgなのか、回数やスピード重視のトレ中なのか知らんけど。


ただ250kgでスゲーって言ってる人は絶対真面目にウエイトやってないと思う

39 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 14:34:49.32 ID:wF3mlxiS.net
>>38
回数重視だったかなあ。同じタイミングで延々と。

40 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 15:13:07.84 ID:5S5r9JNS.net
そらあうーんっしょってならいけるだろうが回数目的でやるにはなあ
延々とって位数こなすはすごくないか

41 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 18:19:01.94 ID:QhAm9Sh0.net
あらゆる手段の選択は目的次第ですね

スプリント力を上げたいなら高トルクが必要だからウエイトトレーニングは有効でしょうし、
巡航速度を上げるのに高トルクは必要ないからウエイトトレーニングは無効でしょう

時間を節約するには優先順位の高いものに絞って行なう必要がありますが、
短時間で終わるからと優先順位の低いものに絞るのは間違いですね

42 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 18:30:09.76 ID:IHhW3wsx.net
TT選手って結構ガタイ良くないか?

43 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 19:10:38.45 ID:cwxnCKtr.net
ウエイトトレで得れるパワーはスプリントから3分走までが有効です。それ以上は遅筋を鍛えた方が持久力があり速くなれます。

44 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 19:18:25.45 ID:QhAm9Sh0.net
>>42
カンチェラーラのBMIは23.4でロード選手の中ではガタイが良い方かもしれませんが、
スプリトントを専門とするトラック選手に比べたら一般人レベルです

カンチェラーラがTTで500Wを95rpmで走っている時のトルクは約50N・mですが、
一般人誰でも50N・m程度のトルクを出すことはできます

ただし、500Wを一般人は数十秒しか維持できません
カンチェラーラなら数十分維持することができます

両者の決定的な違いはトルクの大きさ自体ではなく、それを維持する能力です
一般人が500Wで走るトレーニングは、巡航速度ではなくスプリントトレーニングです

45 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 19:20:53.55 ID:IHhW3wsx.net
一般人が出すことができる力って
限界いっぱいっぱいだろw
それにカンチェの限界値はもっと高いだろうしな

46 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 19:25:00.31 ID:IHhW3wsx.net
あと意外かもしれんがボディービルダーは遅筋優位だったりする

47 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 19:29:20.82 ID:0GXRhr0m.net
改めて読むと文脈めちゃくちゃでまとまってねえな

48 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 20:31:52.05 ID:SNNgHPFH.net
>>44
なるほどね

49 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 21:35:50.54 ID:KI0Z0Y6F.net
>>44
ということはウェイトトレーニングで遅筋のパワーを上げて走り込みで持久力を強化すればTTが速くなるわけか
延々とスクワットしてくる

50 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 22:00:51.23 ID:fl+GlL58.net
スクワットすればするほど遅くなるんだけど

51 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 22:10:43.35 ID:0GXRhr0m.net
>>50
遅くなったの?
遅くなったらやめたの?
それとも今も遅くなり続けてるの?

52 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 22:22:49.80 ID:FwtpqZ8U.net
ボート漕ぎとか懸垂の方がいいような気がする

53 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 22:28:06.37 ID:fl+GlL58.net
>>51
疲労が溜まって脚がまわらない感じ
今はやめてロードに集中してます

54 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 22:40:13.34 ID:0GXRhr0m.net
>>53
3日に一回のペースが王道というけど、
そのパターンでもダメでしたかね?
中日はローラーや実走で調整のパターンでは無理かなあ

55 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 23:17:45.95 ID:KI0Z0Y6F.net
オフシーズンに集中的に鍛えて暖かくなったら走り込みだけすればいいんじゃないか?
両方はさすがに回復する暇ないと思う

56 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 23:58:33.47 ID:QhAm9Sh0.net
>>49
遅筋が生み出すトルクは小さいのでウエトトレーニングは不要ですよ
延々とできるスクワットはウエイトトレーニングと言うより有酸素運動と普通は呼びますね

トラック競技等短距離のTTに対してはウエイトトレーニングは有効でしょう

57 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 07:54:38.15 ID:rCg8qwRs.net
速筋にも2種類あるじゃん?
スプリントでつかうような無酸素で特大パワーを出せる速筋と
有酸素で大パワーをだせる速筋が。
TTで必要なんのは後者じゃないの?

それに持久力は先天的な血液供給タイプやミトコンドリアの増殖タイプも関係してくるから
遅筋だけ鍛えとけばオッケーとはならない気がするんだけど

58 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 08:10:32.55 ID:/iU1SITz.net
>>57
そのとおりですが、FOGはFGほど大きなトルクを生み出さないので同じことです
FOGを鍛えるのに「通常の」ウエイトトレーニングは必要ありません
延々できるスクワットは別ですけどね

59 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 08:19:18.86 ID:exMTJYH5.net
FGとFOGは入れ替わったりするものだぞ?
FG→FOG、FOG→FGという変化は日常的に起こる
要するにFG鍛えるのはアリって事だ

60 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 09:02:47.44 ID:7Z60uxp6.net
必要なのはFOGなのにFOGをFGに変えてどうするの

61 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 09:12:09.27 ID:7Z60uxp6.net
FGをFOGに変えるにはSTでは出せない大きさの力を長時間出し続ける必要がある
それをわざわざウエイトトレーニングで行うよりも自転車で行った方が効率的だよ

62 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 09:29:23.84 ID:/k8wE0XW.net
自板では珍しい実のあるスレですね

63 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 09:46:11.55 ID:exMTJYH5.net
>>61
それは人による
速筋の発達度なんて個人差あるからな
どちらかと言うと遅筋寄りが多い日本人の場合
ウエイトの方が重要って場合が多いかと

64 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 13:23:09.23 ID:Ud6QI+t/.net
ウエイトやったら体幹が強くなって力強く走れるようになった
足の強化に上半身がついてこれてなかったけど段階的に強化できた
でも足を回す力はローラー台か実走の坂でやったほうがいいね

65 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 14:00:30.20 ID:rCg8qwRs.net
>>61
ウエイトでパワーの上限を引き上げて自転車でそのパワーを長時間出し続けるほうが
もっと効率的じゃね?

66 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 14:07:58.65 ID:7Z60uxp6.net
>>63
「サイズの原理」に個人差は関係ない

目的はFOGを増やすことなんだろ?
FGまで刺激するような高強度で短時間しか行えないトレーニングでは、FOGの酸化系を刺激するには短すぎるんだよ

遅筋の多い人がFGまで鍛えたいのなら、どんどんウエイトトレーニングをやった方が良い
FOGまでにしておきたいが自転車がないのなら、長時間自重スクワットでも良いよ

67 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 14:11:02.71 ID:qZ9JqSnO.net
ウエイトいらないって人はもう必要な分はついてるんでしょ。
俺も体幹弱かったから腹筋背筋、腕立て、スクワットやったら
肘を上ハンに乗っけて手のひらをブランとさせるフォームで巡航できるようになったよ。

68 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 14:11:25.28 ID:7Z60uxp6.net
>>65
パワーという用語が同じだけで、別の現象を混同してるよ

69 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 14:41:44.92 ID:rCg8qwRs.net
>>68
どう違うの?(´・ω・`)

70 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 15:31:26.70 ID:etMSEiol.net
とりあえずバーベルカール40kg目指すわ。

71 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 17:43:55.65 ID:exMTJYH5.net
>>66
もしかしてFGとFOGが完全に別物だと思ってる?

72 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 20:08:20.09 ID:HX0sDvfc.net
結局速くなろうとすると重いギアを高速で回す必要があるわけで、その為にトルクの向上は不可欠
自分自身乗込んだ事でスムーズに回せるようになったし維持できる時間も長くなったが常用できるギア比はほぼ変わってない
巷のとにかく高回転で練習!筋トレは不要!減量しろ!みたいな風潮に疑問を感じる

73 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 21:10:22.92 ID:7Z60uxp6.net
>>69
短時間のパワー上限を上げるのはFGの仕事
それより低いパワーをある程度の時間維持するのはFOGの仕事
さらに低いパワーをさらに長時間維持するのはSTの仕事

FGがFOGに変化すればFGで得たパワー上限は低下して、代わりに持久力が向上する

FOGのパワーを上げたいなら、FGでもSTでもなくFOGのトレーニングをすべきだよ

74 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 22:00:04.20 ID:behCBWy1.net
いくら筋肉を鍛えても体をうまく使えるようにならない限り速くなることはない
サイクリストの大半を占める体がうまく使えていない人はどんなことをしてもちょっと速くなるか故障するかのどちらか
筋力を向上させるよりも体をうまく使えていないのをどうにしかしないと

75 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 22:26:52.21 ID:1D+bgo9S.net
>>74
筋力は筋トレすればいいのはわかりやすい
じゃあ体の使い方は?

76 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 22:50:05.13 ID:ZZNQ4x2Q.net
平地なら空気抵抗の少ないフォームを維持できる体幹。

77 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 22:53:47.86 ID:/iU1SITz.net
>>61
×ST
○SO

>>64>>67
体幹のスタビリティーを高めるのは重要ですね
でもそれは下肢のトルクを高めることとは別ですよね

>>72
カンチェラーラのTT時のトルクは遅い人の瞬間MAXよりずっと小さいのです
カンチェのように速くなりたかったら、筋トレではなくカンチェのようなトレーニングをしましょう

>>74
筋力不足が原因で遅い人は、筋力の向上で速くなりますよ
因果関係はケースによって異なるのです

78 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 23:04:07.58 ID:behCBWy1.net
体をうまく使えるようにするには体をほぐす必要がある
体がうまく使えなくなった原因として疾患、日常生活における習慣、偏った運動などが考えられる

病気や怪我などが原因で筋肉が緊張する
歯のかみ合わせの問題や日常生活時に悪い姿勢や同じ姿勢を長時間維持したり、視聴覚神経を長時間酷使するようなことがあれば体が歪む
何とかフィットをしても全くポジションが出ていない自転車、合っていないシューズ、高負荷に偏った運動などで筋力のバランスが崩れる

79 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 23:07:37.33 ID:cBvOObQ/.net
筋トレは自重トレーニングで行っている。
懸垂、腸腰筋、体幹の筋トレと腕立て伏せが中心。
現在引き足と体幹を意識しながらペダリングをしています。

80 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 23:38:06.30 ID:q0KsxCnA.net
各ご意見リアリティあると思います
自己確認できて有効です

81 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 00:24:00.23 ID:YWLDS8nG.net
>>74
体を上手く使うというのがどういう事を指すのか解らないがそれで実際どの程度速さに寄与するんだろうか
技術よりもフィジカルの方が確実に強化でき速さに対する影響も大きい気がする
もちろんどちらか片方じゃ話にならんが重視するならフィジカルじゃないか?

82 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 05:05:48.34 ID:SnTB6rx+.net
フィッティング受けろってことじゃね

83 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 07:19:43.25 ID:WGmECE7d.net
市民レーサーのスプリント1000W、カンチェラーラの1時間TT 400W台。
使ってる筋肉が違うだけでこんなに差があるのだ。100kgのスクワットを10回出来る人と1回しか出来ない人では1時間TTどちらが速いか?と言われてもやってみないとわからんのよ

84 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 07:28:47.60 ID:WGmECE7d.net
平坦1時間TTの一漕ぎの負荷は自重スクワットレベル以下。
ゴリマッチョは物凄い重量挙げるが自重スクワットは回数をあまりこなせない。(ただし、完全な素人よりは持久力もある。)
よって、ウエイトトレをやるとスプリント〜3分VO2MAXまでのパワーに恩恵を得れるとランニング、サイクリングでの研究論文が海外にあった。

85 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 08:18:52.82 ID:wMmJiKYS.net
自重スクワット以下といっても
漕ぐ速度でスクワット出来るか?

86 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 09:43:06.04 ID:ohBile0y.net
>>73
FOGのトレーニングってのはどういうトレなの?
その辺もセットで知りたいです・・・(´・ω・`)

87 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 12:30:48.55 ID:wMmJiKYS.net
>>81
室伏は背骨をひとつひとつ動かせるそうなw
運動能力に関しては言うまでもないだろう

88 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 13:45:15.27 ID:nf0SB2q6.net
室伏は精子バンクにどんどん精子を提供するべきだわ。
あの恵まれた遺伝子が途絶えるのはもったいない。

89 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 13:46:40.65 ID:enDjpTqJ.net
>>77
ずっとSTって言い間違えてたわ、サンキュ

>>86
パワトレ本のL5〜L6インターバル
あれのL6は乳酸系鍛えるには弱すぎるが、FOG鍛えるには良いと思う

90 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 15:37:20.72 ID:h2Wy8BUT.net
>>88
全力でアデランスの株買うわ。

91 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 15:58:48.56 ID:M1DuY8Ck.net
禿はアデランスの株は買えません

92 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 18:30:04.70 ID:YdD88xY0.net
haagen-dazs 好きなのかしらん

93 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 19:05:19.12 ID:F1MdQhg4.net
ハゲを笑うものはハゲに泣く

94 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 19:16:32.86 ID:qfXe2tlh.net
年食ってもまあ筋肉はつくから
単に速くなったって自己マンが欲しいならピストもありだなあ
ロードでどうしようもなくなったら乗ってみたい

95 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 19:35:43.09 ID:wMmJiKYS.net
むしろ老人ほどロードじゃね?
瞬発系の方が若い方が良い

96 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 21:13:59.91 ID:zZ4iWYpD.net
>>81
横レスですが

最も即効性のあるのが、身体の使い方:スキル:いわゆる神経系の向上
少し時間がかかるのが、有酸素運動能力:いわゆる心肺機能、呼吸・循環系の向上
もっと時間がかかるのが、無酸素運動能力:筋肉のサイズ自体:筋・骨格系の向上
ベテランの域までかかるのが、いわゆる競技特有の戦術・戦略等の向上

だと思うので、影響の大きさは別として、手始めにやってみる価値はあると思います

97 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 21:57:05.54 ID:YWLDS8nG.net
>>96
なるほどめっちゃ参考になるわ
この場合時間が向上するまでに時間がかかるものから始めたほうがいいのか?
まあ技術的な訓練は身体的ダメージ少なそうだから毎日でもできそうだけど

98 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 22:13:09.88 ID:jIwWG/Ha.net
その場で全力足踏み20回×3セットするだけも効果あるよ

99 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 23:53:51.76 ID:HGARLmuB.net
>>98
全力で もも上げするって事?

100 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 10:07:18.34 ID:F2FnO2Kd.net
>>97
取り組む順序は即効性の高いものから、が基本だと思います

ただし、どれに重きを置くかは、あなたの目的次第で全く変わってきます
BMX
ブルベ
トラック短距離TT
集団で行われるレース

目的に必要な能力と自分の能力に開きがあれば、そこに重きを置くべきでしょう
方法論は目的の後から付いてくるものです

総レス数 441
97 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200