2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車とウェイトトレーニング

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 23:25:25.27 ID:lWuIsNcQ.net
筋肉が発達するほど乗り込む時間のないホビーレーサーほど必要なんじゃないか?

2 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 23:30:44.11 ID:+mWuFQEx.net
ローラーやってタバタトレーニングで重めのギア踏んでれば1日5分のトレーニングで足太くなるよ

3 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 23:37:03.97 ID:lWuIsNcQ.net
>>2
そういう方法とウェイトで筋力つけてから乗って馴染ませる方法とどっちが効率いいんだろうな
タバタは持久力も大きく伸びるらしいから最終的な完成度は高そうだがホビーレーサーレベルではキツ過ぎて効果的なトレーニングにならない気がする

4 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 23:44:23.50 ID:H63Slug/.net
ビッグ3やろう

5 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/27(土) 00:08:48.17 ID:LF/7C0Eh.net
インターバルでパワー上がるの?
パワーという言葉じゃ語弊あるか
筋力にしとこう

6 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/27(土) 00:23:41.26 ID:HKLoEK9t.net
http://www.cycloch.net/2015/09/23/19881/

7 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/27(土) 21:45:50.66 ID:Yxpx576R.net
自転車のトレーニングとしてウェイトってどうなんだろうか?
なんか過剰に筋トレを否定する風潮ある気がするが
メニューに組み込んでる人いる

8 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 02:03:56.05 ID:02+BxLUG.net
競輪選手がやってるんだからいいだろ
必要無いのはクライマーぐらい

9 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 14:33:15.98 ID:GcjimDzd.net
ヒルクライム好きなひとが多いらしいし
実走するだけで時間かかるからあまり人気はないだろうね

10 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 16:11:58.26 ID:6Tq5iapn.net
今冬、ウエイトトレに励んだけど今日ヒルクライムして全くダメになっててわろた。
筋持久力が落ちたわ。スッゲーモチベーションも落ちた

11 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 16:48:06.55 ID:2CWbdZ9m.net
>>10
まさかと思うけど筋トレしかしてないなんて言わないでくれよな

12 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 17:03:58.49 ID:6Tq5iapn.net
んな訳ない。ヒルクライムだけしてなかった

13 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 17:21:56.61 ID:2CWbdZ9m.net
それじゃ別にウエイトトレーニングが悪いわけでもないのかね
単に登りの練習が足りてないだけか

14 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 17:54:44.46 ID:gEoir9FX.net
>>8
パワートレーニングバイブルか何かによると、プロはクライマーであってもがっつり筋トレするって記述があるよ。
サイクリストトレーニングバイブルだったかもしれない。

15 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 18:00:44.55 ID:8qaGAjWZ.net
そうなんだ
ヒルクラだけで足腰の負荷は十分な感じするけど

16 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 22:01:47.41 ID:b8zqCkG+.net
ヒルクラだ程度の負荷だと筋力強化としては負荷が弱すぎると思う
確か筋肥大とか筋力強化には最大筋力の70%以上だっけ?の負荷が必要なはずだし
筋持久力と心肺能力を強化するには凄く有効だと思うけど長く登る力はついても速く登る力はつかないんじゃないか?

総レス数 441
97 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200