2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Cannondale】 キャノンデールのロード 80

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/27(土) 19:39:08.62 ID:OJNkjaJi.net
前スレ
【Cannondale】 キャノンデールのロード 79
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1448151037/

キャノンデールジャパン
http://www.cannondale.co.jp/

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 19:39:57.97 ID:wegkehO2.net
caad

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 19:42:54.93 ID:aOp6cFnc.net
>>879
後者は例えば何?教えてエロい人

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 20:00:29.65 ID:TTGjRX21.net
カーボンチューブラーとかかな?
もっと根本的なのは手元変速とか

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 20:01:30.25 ID:DOGMep/1.net
ディープホイールとかDHバーじゃね?

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 20:13:03.92 ID:zNMFKNYy.net
セラミックベアリングとかも使用率高そうだけど、実際どうなんだろw

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 21:03:17.66 ID:Vz36XY3d.net
パワーメータ

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 22:08:13.76 ID:DOGMep/1.net
セラミックは
粘度の高いグリスがいるから
否定的な意見の人もいるんだよな。
CULTなら効果あるんだろうが、
そもそもベアリングの抵抗が
空気抵抗に比べたらごく僅からしいし。
パワメは数値を解析して
練習に生かすノウハウ次第だろう。
ただ表示するだけなら
回転部分に重りつけてるだけだ。

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 07:40:40.26 ID:Ioh2qFSn.net
代車で借りたCAAD12で朝練してきたけど、タイム上がらなかった

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 08:05:30.37 ID:YZpQ/hs4.net
自転車のせいにしちゃイカンよ

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 08:35:30.42 ID:Ioh2qFSn.net
せやな
初期シュワルベが悪いな

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 10:39:48.08 ID:knD0ZEMT.net
>>887
何の代車なのか

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 12:42:19.65 ID:Ioh2qFSn.net
FELTのロード

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 17:23:34.78 ID:6pbrdeS0.net
Hi-modのフレームはまだ値段下げて来ないかなあ

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 18:59:23.40 ID:DIuhcoUu.net
来月になったら17年モデル発表されてそれに前後して16年モデルは
20パー↑オフになるんでないの。
今年は売行きよくないのか4月になったら早々に型落ちセール始めたけど
まだCAAD12 105とスパ6ハイモアルテは売れ筋なのかセール始めてないとこ
多いね。

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 20:17:31.20 ID:rrByNjih.net
あの横暴なMITSUBISHIがあんな事になったからそろそろevoそのまま使っても良くね?
6よりevoの方が断然カッコええ!

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 10:47:22.96 ID:7fM/pUzH.net
>>886
>そもそもベアリングの抵抗が
>空気抵抗に比べたらごく僅からしいし。

逆に考えれば「ごく僅かでも差がある」ということ
速く走るにはそういうことの積み重ねが大事

そもそもこういう話題になるとすぐにベアリングの抵抗と空気抵抗とを
比較する人が出てくるのもよくわからん
ベアリングを交換したら空気抵抗が増えるわけじゃあるまいし
両方減らした方がいいに決まってると思うんだが

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 10:53:01.34 ID:Imd2ta02.net
湾岸ミッドナイトみたいになってきた

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 11:10:32.47 ID:mNQ14ubc.net
2017年モデルが販売されるのって何月頃ですか?

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 10:12:08.69 ID:MAUxWbXf.net
秋頃じゃね

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 23:45:26.29 ID:bGJxv7PF.net
2017モデルが出る頃にはカスタムラボももうちょっと充実してくれんかねー。
特にカラーリングの選択肢を増やしてもらわないと注文する気になれないんだよなぁ。

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 01:14:06.00 ID:55znDAui.net
ツールにあわせてNewカラーのスパ6ハイモは投入するんでないの、
去年はフルモデルチェンジだったからツール前に発表会したけど。
7月半ばまでには17年モデルの詳細判明して入荷してくるのは9〜11月の間かな。
105モデルとかの売れ筋は早めの9月中に来る印象。

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 08:42:50.14 ID:dM2twGu3.net
キャリパーのシナプスHiModやっと買えたので噂の高剛性ホイールと組み合わせてみた
以前ディスクモデルは体験済み
VittoriaのElusionだけど、加速感はそのままに突き上げは相当マイルドになって面白い
ただシナプスHM特有のプリプリ感と路面追従性はかなり失われてしまったので、あれを楽しみたい自分にとってはなかなか悩ましかった

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 11:38:33.48 ID:XVul6hYV.net
フレーム買うまではシマノアダプター一択って思ってたが、いざevo hi-mod買うと、せっかくのフレームの軽さを駄目にしてるようで躊躇する

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 14:19:44.37 ID:0U6p3j1i.net
SiSLクランクに大枚はたくならデュラクランクかってその差額で他のパーツ
軽量化すりゃいいんじゃねーの、はじめからSiSLクランクついてるなら別だが。

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 15:32:06.00 ID:ArokDAwV.net
2回目のカチカチでメンテめんどくさいからスリーブぶっ込んだな。
重くなっただろうけど体感出来ないのとBBの剛性も体感出来なかったが変速性能は格段に良くなったんで満足。
見た目だけは格段にカッコ悪くなったのは個人の感想ですw

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 06:48:26.29 ID:fUVL/Vle.net
>>902
Sram RedのBB30付属のスペーサー減らして一応使えてるけど

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 10:03:53.35 ID:4DZoBud3.net
貧弱ボディだから
Qファクター狭いSislから
離れることは難しいな

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 11:33:46.28 ID:4gtkB+0p.net
SiSL組んでしばらく乗ってたけど、音鳴りが気になってアダプター入れてFC-9000に交換したよ
変速性能も踏んだ時の剛性感も、何より不快な音鳴りとおさらばできたのが満足感高いですw

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 13:12:38.34 ID:KPgwzFLp.net
このメーカーってフレーム売りしないの?
公式ページは完成車しか載ってないようだけど

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 14:00:23.62 ID:aKcJHerX.net
Hi-MODはフレーム売りしてる

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 22:50:53.89 ID:KPgwzFLp.net
フレーム売りのカラーは?
全色から選べる?

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 22:52:48.49 ID:jBX6qXnh.net
>>910
カタログ見ろ

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 23:50:01.89 ID:KPgwzFLp.net
カタログって自転車屋に置いてあるやつ?
公式ページには無いよね

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 05:19:03.19 ID:5IeP8e8n.net
BB30の異音問題って解決したの?
動画見たけど予想以上だなバキバキ言ってるじゃんw

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 07:24:22.46 ID:BTMlqTji.net
餅は餅屋、フレームだけ作ってろっていう教訓だな>BB30

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 07:32:22.29 ID:24e+G7iB.net
>>913
もう何度も同じ繰り返しになるけどベアリングがあんなにバキバキ鳴るのはBB30だからとかではないわ。
あれは悪意に満ちたヤツだから。
構造上、確かに鳴るのは事実だが普通のメンテしてたらカチカチくらいまでだ。
クランク抜いてグリスアップしたらまた直るけどめんどくさいのと変速性能向上含めてFSAスリーブにデュラクランクだよ。

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 10:55:06.56 ID:9www4dYX.net
結局換えてんじゃねーかよ

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 14:04:52.36 ID:hkfIf+k5.net
せっかく買ったHMとSISL2
絶対変えないぞ
カチカチ言いながら追いかけてやる

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 17:19:52.61 ID:Qb8VGdcj.net
ま、俺は金持ちなんでWishBoneのシマノクランク変換BB(18000円)入れたけどな

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 17:52:19.44 ID:10WgRAKo.net
>>918
kogelbearingのスペアにwishbone買っといた

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 20:07:05.93 ID:5IeP8e8n.net
なんでシマノBB30のフレームに入るサイズのプレスフィット出さんの?
キャノンデール以外も使ってるから需要あるだろうに

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 21:39:33.27 ID:QB0Ckzj1.net
メーカー側にはメリットはあるのかもしれんがユーザー側にはデメリットしかないって
判断なんでしょ、ビッグプーリーみたいに大口径BBには大した効果がないとも思って
そうだが・・・実際ピナレロなんかはねじ切りに戻したしね。
ビンディングペダルでルックにパテント払ってるようにちゃんと費用対効果が
あるならとっくに出してると思うよ。

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 22:35:16.45 ID:V1xTfsZE.net
正直、
メーカーが頭下げてきても
シマノの名前で出したくないほどの
クソ規格なんだろこれ。

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 05:39:34.48 ID:4RVUrh2Z.net
CAADとEVOに乗ってるけど一度もBBの異音鳴ったことないよ

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 06:31:02.77 ID:YtUA51d+.net
>>923
残念、それはハズレだよ。

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 19:28:40.85 ID:Iykraibo.net
BB30って結局ベアリングの中から音がしてんの?
フレームとの接点から音がしてんの?

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 19:34:20.42 ID:LExj8PLD.net
接点t

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 20:01:01.30 ID:YtUA51d+.net
>>925
冗談で言ってる?
フレームとの接点って何のことかわからんわ。
ベアリングの構造調べたらサルでもわかるわ。

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 22:25:55.78 ID:V9r527Xb.net
ドイツのサイトに上がっている2017モデルのデザインが余りに好みではないのであわてて2016モデルを発注したよ。国内発表されたら、一気に2016モデル売り切れるな、きっと。
mtbはいい感じなのに何でロードのデザインがああなってしまうんだ。

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 23:16:14.96 ID:6+xvCKqh.net
>>928
kwsk

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 23:18:49.24 ID:IcufhbVm.net
http://weightweenies.starbike.com/forum/viewtopic.php?t=139383
これかな
他のショップでもページできてるとこあったし
本当なら糞ダサいな

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 23:26:25.61 ID:6+xvCKqh.net
いやぁぁぁぁぁ

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 23:32:15.83 ID:1jK6HeSt.net
ひょええええええ

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 23:34:10.85 ID:TCYLrLyl.net
誰だよ接合部のシマシマ考えたの

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 23:36:13.16 ID:Prd3BoN9.net
嫌ならカスタムラボれ!
嫌ならカスタムラボれ!
(くっくっく、計画通り!)

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 00:39:11.12 ID:H+QAkrJz.net
>>928
16のなにを

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 00:47:48.70 ID:u+xeUrTi.net
何かシュウィンぽい

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 00:52:04.77 ID:Gi7F9mZa.net
キャノンデール終了のお知らせ

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 01:13:52.81 ID:50WwyFwJ.net
何だよその手抜きマンガの影みたいな模様は

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 04:43:25.39 ID:W6ejFpy+.net
これが2017モデルなら糞すぎる。

940 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 06:04:22.19 ID:AEzKcRkS.net
フレームに効果線が入る事によって他の人から見た場合
速そうに見えるようになるかもしれん

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 07:59:31.46 ID:O1r95iMw.net
ああ、漫画のスピード線のアレか!
ジャージに吹き出しで「バビューン!」とか書いといたらバッチリやねw

942 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 08:08:04.46 ID:ZcnNX6Xa.net
ttp://www.thebikeshop.de/Cannondale-Roadbikes
こっちのほうがわかりやすいかな。2017モデル。
まあ日本だとカスタムラボ売りたくてしょうがないようなのでこんな風にしたのかと邪推してしまう。

943 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 09:49:21.76 ID:kZzId9dF.net
赤のe-Tapと素EVOのDi2はまだマシだな

944 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 11:07:55.01 ID:TskWG1fx.net
この横線はいけませんなぁ・・・

945 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 12:02:55.93 ID:9o6tTIZp.net
シマシマは言うまでもなくクソだし、もうひとつのシンプルな方もスペシャみたいな塗り分けのつまらなさだし、全く買いたいと思えないな

946 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 13:42:52.31 ID:10A9+B7D.net
カスタムラボにクラシックチームカラーがあればなぁ
現行スパックスHMに2014カラーのせたい

947 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 14:07:23.07 ID:COrkQd0J.net
素エボ2015の105レプリカが一番かっこいい。

948 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 15:49:52.85 ID:jXUf383Q.net
>>942
その戦略は失敗だろうな
トレックとか売れてねえだろう

949 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 16:35:49.46 ID:Ua9KhnaQ.net
CAAD8がない
ついに見捨てられたか

950 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 17:13:37.47 ID:10A9+B7D.net
>>949
CAAD11来たな…

951 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 18:54:50.50 ID:Zfu/6bxi.net
>>930
ここまで満場一致でダサいのもすごいな
ワザととしか思えない

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 19:20:19.91 ID:X2bYEtWx.net
ついにホイールもはじめるのか

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 19:35:50.52 ID:MEoIWQ8c.net
色なんてどうでもいいから
44hi-mod追加して欲しい

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 20:39:40.13 ID:sCCWh/H3.net
素エボHMの型流用しませんか残念

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 21:19:49.77 ID:WUm8MPM8.net
ん?
2017素エボDi2は型変わってね?

956 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 23:00:20.39 ID:sCCWh/H3.net
2013素エボDi2復活だと思いきや
HMの型っぽいね失敬しやした

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 23:55:30.97 ID:dRVBRAA5.net
ハイエンドでホリボンタルという唯一無二のデザイン特徴をぶっ壊す色彩センスのなさ

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/16(木) 01:53:45.81 ID:S2Si/2I3.net
なんだかホッとする16素エボ海苔

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/16(木) 02:19:32.11 ID:5PxlwxeR.net
新しいのキター!!!

ホリボンタル

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/16(木) 07:53:39.61 ID:TUIihHGQ.net
【Cannondale】 キャノンデールのロード 81 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1466031150/

次スレ

961 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/16(木) 10:35:34.41 ID:kDVEmARb.net
12はホリゾンタルと呼んでも良いかな?とは思うがEVOは微スローピング

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/16(木) 10:48:06.66 ID:h2Otiprj.net
ホリボンタル

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/16(木) 13:55:30.00 ID:c/Xi9DHe.net
ホリボンタルワロタw
エボはスローピングでしょ
ホリゾンタルは12

964 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/16(木) 19:52:06.76 ID:KtSkaMi2.net
厳密な定義は良いジャマイカ
他メーカーのスロピンに比べたらかなりホリボンタル傾向だよ

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 00:52:11.75 ID:hS5/Lmpz.net
CAAD11来るのかなー。CAAD8買うのもう少し待ってみるか。。。

966 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 01:12:47.24 ID:u/P8Q4E8.net
CAAD8の先行モデル通例ならもう発表される頃なんだがな
アンカーはSORAの先行モデル値下げしてたけどキャノは……
しないだろうな

967 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 02:31:05.15 ID:89lX0Af3.net
ノーマルスパ6がハイモッドと同型になるようだしCAAD8も新型になるのんかね、
CAAD12ベースでヘッドチューブ長めみたいな。
先行モデルなさげってことは販売店向けの展示会で発表した上で発売なんかなー。

968 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 07:08:01.63 ID:S9A/6K2u.net
先行モデルってシーズン前に顧客先取りを目論んだ
コンポと色を新しくしただけのマイチェンモデルって
イメージがあるんで、8の新SORAモデルはすぐに出ると
思ったんだが、もしかしたらフレームの一新あるかも?

969 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 09:47:38.25 ID:ugJzA9Fm.net
>>967
CAAD10をCAAD8って名前にして安価で売ってほしい

970 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 10:24:11.81 ID:e4eziL+5.net
CAAD8はクネゴが乗ってジロ制しているからな
歴史のないCAAD10とは違うのだよ

971 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 10:33:38.42 ID:I7HPQ6IR.net
CAAD10は絶版になってしまうん?

972 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 10:48:07.20 ID:Q8nONJgm.net
>>970
> CAAD8はクネゴが乗ってジロ制しているからな
> 歴史のないCAAD10とは違うのだよ
全く別物だろ。倒産前のcaad8とは。

973 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 10:53:54.13 ID:I7HPQ6IR.net
Hand made in USAって書いてあるかどうか

974 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 10:59:19.82 ID:Q8nONJgm.net
>>973
全部違う。アワーグラスシートステイじゃないし。

975 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 11:44:44.60 ID:YDJ61FvP.net
キャノンデールの自転車って
中古で買うと受けられないサービスとかある?

976 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 13:07:58.84 ID:qrJTD5GV.net
フレームの生涯保障

977 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 20:22:48.96 ID:gYZL/gf1.net
CAAD12の振動吸収性について気になっています。
CAAD12の評価で「そこら辺のカーボンフレームより良い」と言われてますが
実際にセカンドグレードのカーボンフレームより高性能なんでしょうか?

比較対象としているのは、G社のセカンドグレードのカーボンフレームですが
CAAD12の方がシルエットが綺麗なので迷っています。

978 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 20:51:27.79 ID:K3ArkNs6.net
>>977
きちんと書けよ。ジャイのTCR advか?

高性能ってのがよく分からない。
俺はCAAD12しか持ってないしジャイは試乗しかしてないが、
踏んだ時の反応はジャイのより12の方が好きだな。
ジャイのは少し柔っこいイメージ。

でも俺は何年も乗ってるが只の素人で大した感性はないし、
店に行けば両方乗り比べられるんだから自分で試せよ。

979 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 23:02:38.60 ID:toN6TyJc.net
>>977
どの辺がそこら辺りのカーボンより良いかが大事なんじゃねーのか?
提灯記事より自分で確かめろよ。
evo hi-modとcaad10持ってる俺の12の感想はBB周りの乗り心地が良い、かと言って柔らかい訳ではない。
恐らくはcaad10より速いけど速い感覚はない。
アルミ独特のパリッとした感じは薄い、だ。
ジャイのは知らんがtcrならそっち買えよ。

総レス数 1002
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200