2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国産】電動アシスト自転車 Part30【正規物】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/29(月) 13:04:56.98 ID:Zlx752+l.net
ここは自転車板の「電動アシスト自転車」全般について語るスレです

●質問前にWiki必読
http://www26.atwiki.jp/den-assist/

■前スレ
【国産】電動アシスト自転車 Part29【正規物】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1452519391/

▼購入相談や初歩的質問は、生活板の電動アシスト自転車スレも
【電動自転車】電動アシスト自転車どれがいい? 68台
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1432567294/l50
▼改造の話題は専用スレへ
【公道以外の用途】電動アシスト自転車改良その26
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1442378244/l50
▼『フル電動自転車』の話題は専用スレへ
【私有地で】フル電動自転車 17台目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1440185308/l50

▼旧型車への不満や関係の無い話は荒れるのでこちらでどうぞ
旧型ハリヤをオクで買ってしまった、しまった!スレ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1456288252/

11 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/29(月) 20:57:34.00 ID:eGil7KJW.net
誕生日クーポン来たけどビビデラ時間かかるな、どうせ近場くらいしか乗らないグリAにしようかな。TXダサいし

12 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/29(月) 21:04:50.46 ID:iV7BDK9Z.net
>>8
専売店舗専用品だからカタログに載っていない
DXを強化ハブ仕様にしたお買得品
自転車屋の店頭対面販売専用

13 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 02:06:25.73 ID:4pSe9ORT.net
ジェッターの出るであろうニューモデルに思いを馳せていたらいつの間にかHPから消されてるやんけ・・・
ジェッターって売れてなかったのか?ハリヤじゃ代わりにならんのに・・・

14 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 08:22:03.80 ID:Q8eoDYp/.net
>>10
さんくす
小回りの良さで小径乗ってるけど、新しいハリヤも興味ある(タイヤ太くなった?)から
多少小径の良さを犠牲にしても問題なさそうなのでそっちも検討してみる

15 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 11:25:30.42 ID:BJu1kH/G.net
ジェッター+モビエイトみたいな大人のクロスバイクタイプの電アシ出たらいいのになあ

16 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 11:37:18.14 ID:nKz/tXM+.net
YPJ第二弾のMTBタイプに抵抗の少ないタイヤを履かせたらかなり良い街乗り機になるのではと思ってる

17 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 12:09:01.21 ID:C1wP2ACT.net
電アシストというからには
オートマを出してくれないとな

18 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 12:09:38.93 ID:uoEJ1DWW.net
出ても買わないんだけどね。

19 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 18:59:34.87 ID:jBy1PEOb.net
ヤマハ発動機は、軽量コンパクトな電動アシスト自転車「PAS」シリーズの2016年モデルを、5月12日に発売する。
乗り降りしやすくオシャレなデザインの「PAS CITY-C」と、カジュアルスポーティーな「PAS CITY-X」の2機種を用意。
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20160229_745881.html

20 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 19:03:50.15 ID:nKz/tXM+.net
折りたためない小径車の存在意義がよく分からない

21 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 19:11:03.67 ID:sTYrFs0f.net
どうせ畳まねえし

22 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 19:23:29.23 ID:LrIxG/BH.net
折り畳まない小径車のメリットは駐車スペースが小さくて済む点じゃないかな

今日歩道を走ってたら駐車場から出てきた車と接触して横倒しになった
双方行ける!って思っちゃったのが敗因
連絡先は一応聞いた

怪我はなかったけど前ブレーキ歪んで交換しました

23 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 19:54:17.92 ID:sTYrFs0f.net
新車買ってもらえ

24 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 19:58:39.11 ID:LrIxG/BH.net
>>23
うん、実費4000円はもらってもいいかなと思った

25 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 20:39:17.78 ID:aKO/WKt4.net
>>20
PAS CITY-Cは一応エレベーターの9人乗り規格に丁度収まる全長を売りにしている
マンションやアパートで保管場所やエレベーターが27インチフルサイズは入らなくて
コンパクトさが求められる人向けって感じかな

26 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 21:12:56.55 ID:nKz/tXM+.net
>>25
なるほろ

27 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 21:52:17.95 ID:sZjM7GmL.net
>>2
ギュットプラスのハンドルを取り寄せて、それに換えたらいいんじゃない?

28 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 23:50:36.11 ID:z9Jp6VqJ.net
その後新ハリヤの電池はどう?

29 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 00:29:28.66 ID:ZqRDpZuk.net
>>13
ジェッターは新バッテリー搭載までお預けじゃないか

30 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 06:29:02.03 ID:p6FaRtbE.net
ジェッターもそろそろ新型発表して欲しいな 16Aバッテリー積むんかな

31 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 09:51:56.12 ID:X5P8NMRM.net
ジェッターの新型期待しちゃうよね
一時期デザインが似てるリアルストリーム検討してたけど26インチなんで結局買わずにいた
http://www.bscycle.co.jp/products/brands/RealStream/RS6152015/

つかパナソニックのpdfの電子カタログにはまだジェッターのページが残ってるのを配布してるのな
http://cycle.panasonic.jp/catalog/all_catalog/HTML5/pc.html#/page/36

32 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 10:36:54.69 ID:qU2Uz8H/.net
https://www.youtube.com/watch?v=OVuhpfz8-vw

33 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 11:18:27.15 ID:9WieeOg7.net
YPJ-MTBほしいけどスマホと連携させてほしいなあ
でかいバッテリー積んでてUSB出力もあるんだからYPJ-Rから色々進化させて欲しい
あ、USBは充電用で接続はBluetoothでお願いします

34 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 11:34:40.06 ID:k3GKqh0e.net
>>20
フレームで前カゴを支える構造にしやすいな

自分で改造したけど、すごく重い荷物を入れてもハンドル操作に影響がないのが良い
小径じゃないと荷物とハンドルがぶつかりやすいので向いてない

35 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 11:49:20.50 ID:/cx7Lsqw.net
>>33
YPJとLINEでつぶやき

36 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 00:12:45.68 ID:/ZShl2iM.net
3/19〜20 新宿バイシクルフェスタ 新宿中央公園
http://sb-festa.jp/
試乗できるよ

37 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 00:43:21.12 ID:bL/j6nYs.net
都会はいいのう

38 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 00:50:28.23 ID:mcipRgCj.net
3/5 大阪サイクルモードあるけど有料やん

39 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 07:12:14.60 ID:5Y/Ff+39.net
大阪はヤマハでるけど、新宿はパナもヤマハもでなきゃ意味ないね

40 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 09:28:30.57 ID:OW4TIflI.net
>>36
ブリジストンとミヤタしかねえ
桧家は何するんだ

41 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 18:02:57.65 ID:4l2WXr6u.net
やっぱサスペンション良いな
サイクリングロードはサスペンションOFFで走ったけど
帰りの街中は体がサスペンションを求めたわ(´-`)

42 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 18:12:19.81 ID:hQdhsJ1a.net
>>41
なんかエッチ

43 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 19:22:54.87 ID:mcipRgCj.net
硬いのが好き

44 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 20:25:04.88 ID:ev8R2tXO.net
体に吸い付くように…

45 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 13:49:32.00 ID:DWVahCHJ.net
初期仕様の椅子は何故こうも硬いのか
クッションカバーしても2時間走ればお尻が痛い

46 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 13:53:36.68 ID:dBKtC530.net
肘掛け付きの座椅子でも付ける?

47 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 13:55:17.91 ID:DWVahCHJ.net
>>46
つまんね('A`)センス0

48 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 14:25:35.16 ID:+zinlmaj.net
>>45
サドルの高さ低いんじゃない?
それか乗り方が下手なんじゃ…
抜重って知ってる?

49 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 14:44:23.59 ID:A5Gkpu5K.net
テールアップサドルいいぞ

50 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 17:37:53.60 ID:DWVahCHJ.net
>>48
確かにサドルは停止時を意識して調整したので低め
停止時に片脚伸ばして足の指が全部地面に密着する位
段差はお尻浮かせる位しかやってなかった
でもジャンプは自転車痛めそうだからなぁ…

>>49
候補にさせて頂きます

m(_ _)m

51 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 20:05:38.77 ID:HB44yccb.net
ヤマハ、コンパクトでスタイリッシュデザインの電動アシスト自転車

ヤマハ発動機は、軽量コンパクトな電動アシスト自転車「PAS」シリーズの2016年モデルを、5月12日に発売する。
乗り降りしやすくオシャレなデザインの「PAS CITY-C」と、カジュアルスポーティーな「PAS CITY-X」の2機種を用意。
希望小売価格は順に、113,400円、117,720円(税込)。
いずれもタイヤサイズが20型の電動アシスト自転車。軽量ながら高性能のドライブユニットを搭載しており、
扱いやすさとパワフルで軽やかな乗り心地を両立させている。
新モデルでは、スピードセンサーを小型化し、デザイン性が向上。
性能はそのままに、外径が従来の約半分になったという。「PAS CITY-C」においてはサドルを変更し、サドル高を低減して足つき性も向上。
適応身長を40mm低減し、139cm以上としている。
20型と小型のモデルだが、ペダルを1回転させたときに進む距離(GD値)は26型モデルと同等。快適に走行できる。

http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20160229_745881.html

http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/745/881/1.jpg
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/745/881/2.jpg

52 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 20:44:19.59 ID:MdpRXcrY.net
モトベロ
http://www.motovelo.co.jp/after/
専属の技士・整備士による、安全で質の高いメンテナンス。
motoveloには、自転車技士、自転車安全整備士はもちろんのこと、電動自転車整備士も在籍しています。

5年間安全保障点検無料・1年間パンク修理無料!
当店でお買い上げの車両に関しては、5年間無償で整備点検を受けて付けております。

電動アシスト自転車の代車を保有しています。
電動アシスト自転車は従来までの自転車に比べて構造が複雑です。そのため修理
の際にすこしお時間をいただく場合があります。修理が1日で終わらないような場合
は、代車をお貸ししておりますのでご利用ください。
最新モデルの代車も保有しております。

電動アシスト自転車の試乗車あります モトベロ二子玉川
http://www.motovelo.co.jp/news/?p=1#1456140376-197359

53 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 20:57:15.21 ID:8BmvwahG.net
RX-10sからブレイスに乗り換えて2カ月、主に通勤往復30kmで使っているが、
通勤時間が5分以上短くなった。歩道と車道を行ったり来たりするのでフロントサスは
有り難い。結構満足してます。

54 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 00:14:03.55 ID:Jzoy3awR.net
>>53
RX-78にみえた!

55 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 07:06:30.36 ID:oiHVLgN4.net
パナの新型スポーツ車の発表まだかよ

56 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 08:08:06.51 ID:uYMjPO86.net
楽しみだね〜

57 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 10:35:19.32 ID:jurbup4m.net
昨日ヨドバシでビビDXとビビDXシティの2台を買ったんだが、今ポイント15%付くのな。ポイントも入れると税抜きで実質9万切るぐらいになって凄く得した気分。ちなみに入荷まで4日程掛かる。楽しみ!

58 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 10:40:47.45 ID:jCpLIN6Q.net
安いからもう一台! ってなるかよ

59 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 11:26:58.55 ID:SKX1kZBh.net
都市部の方がチャリ屋は沢山あっていいよな
田舎だと車社会すぎてチャリ屋すらない
いやチャリ屋はあっても電アシに慣れてない旧来のチャリ屋しかなくてつらい

60 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 12:04:52.44 ID:jurbup4m.net
偶数日と奇数日で乗り分ける予定です。
なわけ無いじゃん!自分とカミさん用です。

61 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 12:49:02.49 ID:1A0eOjY0.net
>>59
田舎のチャリ屋はイオンの自転車コーナーあるじゃないか。

62 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 13:26:20.40 ID:EfpMdJDV.net
スマートコントロールブレーキは欠陥品
http://cs-shinwa.sblo.jp/article/173546226.html

スマートコントロールブレーキを変えてみた
http://kamikawa-cycle.com/blog/3322

63 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 13:41:58.17 ID:gtDWwCtv.net
うちも盆地地形で結構な田舎だが・・・
二年前くらいと比べると大分電アシが普及して来たように感じる
それも中華メーカーのじゃなく、パナやヤマハ等の電アシね

家の周辺は駅周辺の繁華街まで標高差200mくらいある山の上のニュータウンなので
買い物や通勤に自転車を使用するのは高校生くらいまでの子供くらいだった
最近は車やめて電アシで下界()に買い物に行く主婦や、キャリアに灯油タンク積んでGSまで
灯油買いに行く年配の男性とか、通学で電アシ使う高校生も良く見かけるようになったよ

最初の頃は「高校生で電アシ!?(゚Д゚)」ってちょっと贅沢に感じたけどw

64 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 19:24:29.07 ID:dyXx/Fhm.net
通常ママチャリ、子乗せの電動自転車はホント増えた@都内
今日サイクリングロード走ってたらブレイスぽいのと擦れ違った
電動自転車買って250km位走って目撃した2台目のスポーツタイプの電動自転車だった
最初は白のハリヤだった

65 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 19:30:22.05 ID:Z23qyUIz.net
ほんと増えたねー
地域の特性に合えばほんと便利だしな

66 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 20:20:21.28 ID:0ujPZuR7.net
スクーター並みに高いけど免許いらないし
電気代は安いからなあ
バッテリー交換代が気になるけど

67 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 20:35:56.81 ID:zCirzkY7.net
台東区に住んでいますが、坂は少ないし、車を持つのは高いし、チャリが最もいいかなと。
坂が無いなら電動いらないじゃんと言わないで!

68 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 20:51:35.29 ID:jCpLIN6Q.net
台東区は要らないね

69 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 21:17:56.51 ID:zCirzkY7.net
ムキィィィィイ━━━━━(#`Д´)凸

70 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 21:19:49.84 ID:XbDL8NrL.net
なんで電アシのライトって
あんなに大光量な上にハイビームなの?
マジ氏んで欲しいし、
コッチもハイビームで反撃したら目が眩んだみたいでコケそうになっててワロタw

71 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 21:23:41.69 ID:Z23qyUIz.net
新宿区は台東区と違って坂が多いから電足便利だよ

72 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 21:38:18.83 ID:cpdJYYty.net
>キャリアに灯油タンク積んでGSまで灯油買いに行く年配の男性とか

呼んだか?w
2010年に買ったジェッターにデカイ前カゴ付けて
20L入りワイドタイプのポリタンク乗せてホムセンまで灯油買いに行ってるよ
http://gogo.gs/shop/0999000119.html (1L/45円)

20Lで17kgあるから腕が鍛えられるw
因みにフル泥除けは前後に付けてるけどリアキャリアは付けてない
見た目はシティサイクルになってるw
けどタイヤはツーキニスト700x28cレッドを履かせてちょっとカッコ付けてる

73 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 22:33:01.34 ID:vLMOyfbn.net
>>70
少し眼をそらせばいいだけやん…キチガイ多いからキモ過ぎる
アスペの特徴は自分が気に入らないことは全て悪wあーキモ

74 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 22:43:29.39 ID:XbDL8NrL.net
>>73
よそ見して間違えて突っ込んじゃったらごめん

75 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 02:00:41.58 ID:bmMxbfhJ.net
>>74
首吊って死ねよ

76 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 05:36:25.92 ID:w91N5NUW.net
サイクルモードのコースで朝一YPJ試乗してきたけど、平地33k、あの登りで重くて30k、下り52kくらい、後ロードにかえたら40k.35k.55kな、感じです、勿論25k〜30k位だと双方、差はあまりなかったわ

77 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 05:51:38.29 ID:jiZVkRk4.net
全敗やないか、脚力あればそんなもんか

78 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 10:24:37.62 ID:um8KnQzU.net
>>72
ガソリンスタンドの画像しかないけど

79 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 12:11:11.97 ID:sBivDbCh.net
>>72
安いな

80 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 16:16:24.24 ID:YVoFIW8l.net
アシスト関係ないじゃん。速度24km以上出すなら

81 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 16:27:21.28 ID:dlCeTJ0B.net
ストップ&ゴーの無いサイクリングロードだとやっぱり巡航距離伸びるのかな?
時速20kmぐらいで走るとして。

82 :81:2016/03/07(月) 16:35:42.19 ID:dlCeTJ0B.net
この測定基準だとサイクリングロードなら伸びそうか。

車載重量65kg
平坦2km
4度の登り1km
4度の下り1km
1km毎に一時停止
最もアシスト力を強くして測定
http://www.solar-ene.com/image/kyuu.png

83 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 16:36:49.32 ID:+rEkngXf.net
特に低めのギアで高回転で回して、モーターに負荷を殆ど与えない
アイドリング回転にしておくとびっくりする位長くもつよ
まあモーターが仕事してないんだからバッテリー減らなくて当たり前だけど
普段は強モード入れてモーターに仕事させてナンボで使ってるけど
寒すぎたり想定より電池残量が不安だとたまにやる

84 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 17:14:56.01 ID:dlCeTJ0B.net
やっぱり乗り方で大きく変わるんだな。

昨日叔父さんに「電動自転車買い換えたからあげるよ」と言って
新型ビビDX渡してきた。おじさんはボロボロのママチャリ乗って
たんで。
そのママチャリで泊まりで往復70kmくらい走破する健脚だった
けど、初電アシで一区画一周して貰ったら笑顔で帰って来た。
死んだ親父も初電アシで同じ笑顔をしてたなあと思い出したよ。

85 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 17:27:11.45 ID:kY0vrukx?2BP(0)

通勤にビビEX買おうかと思ってたんだけど
平坦な道だと電動アシストって無駄?
乗った事無いからわからんちん

86 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 17:39:33.39 ID:+rEkngXf.net
>>85
20km/hが10km/hしか出なくなるような強風でもペース維持できたり
信号だらけで発進の度に疲れる思いしてたのがなくなって信号停止が苦にならず心に余裕を持って走れるとか
平地でも電動ならではのメリットはあるけど、やっぱり坂や強風あってこそ電アシの恩恵は出るね
「費用対効果」を考えて決めるしかないと思う(お金があるなら勿論買って良い)

87 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 17:42:37.29 ID:q18a0gHY.net
>>85
無駄では無い
漕ぎ出しが軽いから交差点や信号でのストップ&ゴーが早くなり
通勤時間が短縮される恩恵がある

88 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 17:46:17.99 ID:sBivDbCh.net
>>85
見えてるぅ

89 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 18:47:40.71 ID:tWIgFcem.net
PYJ-Rって実によさげ

90 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 19:52:40.14 ID:mYFiHDJr.net
>>84
親孝行だな尊敬する

91 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 05:21:46.43 ID:J8OqPfYQ.net
>>90
欲嫁

92 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 13:05:22.59 ID:cQ7g2uZE.net
>>91
亡くなった親父さんのこと書いてるけどなに

93 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 13:40:39.92 ID:eOwLr/CG.net
アルベルトeか、ビビEXにしようかと迷ってるんですが、どちらがいいと思いますか?
ちなみに今は普通の自転車で、電動アシストは初めてです。

94 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 13:48:10.42 ID:OeJosLpl.net
>>92
叔父孝行になってしまう

95 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 13:49:03.77 ID:X0Dm7cLc.net
>>93
ビビEXの方が万人向け
アルベルトeはビビチャージと同じアシストタイプで急坂や発進等のパワーがマイルド
後ろからグイグイおされるようなアシスト(体重60kg程度の場合)を期待してるなら
ビビEXやナチュラXLみたいなセンターモータータイプが良いと思うよ
パワーが弱めでも回生充電にロマンを感じる人だけアルベルトeを

96 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 14:29:17.11 ID:tJCkkOUl.net
ロマンw

97 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 14:44:02.99 ID:2kdZ3n4B.net
オマン○が感じるようにサドルを電動化したい

98 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 14:47:23.56 ID:QYtMVonl.net
TXで充分

99 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 14:47:23.73 ID:v3ZKMOzG.net
>>96
回生ブレーキにも一票!

100 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 15:18:50.47 ID:W+cccoZF.net
ジャイアントの電動自転車ってもう生産してないの?
あと、タントスのノーパンクタイヤ履かせようと思ってます。
電動自転車&ノーパンクタイヤってのは結構一般的ですか?

101 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 16:19:46.82 ID:zP1qTxIl.net
>>98
急坂で1速使う人はTX向かない。
常に3速の人はTX買って予備バッテリーで容量アップがお得。

102 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 17:25:34.56 ID:v4MUIl/R.net
PAS初期装備タイヤで片道4kmの通勤3年使ったけどパンクは1回もないな

103 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 18:03:14.27 ID:o2bvGSn3.net
>>100
eコアをリアストに入れたけど重くて戻したことある
いくら電アシでもシュワルベマラソン位が限界かもなって思った

104 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 21:03:07.31 ID:w/anxKOS.net
1

105 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 00:22:10.33 ID:H2E3EknU.net
ヤマハ電動アシストPASナチュラS PM26NS +大容量バッテリ12.8Ah
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s482267639

106 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 00:56:37.20 ID:lpGDrlE9.net
>>105
なんかド素人がてでアルミ管曲げて作ったようなデザインだなw

107 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 01:10:06.06 ID:7OnU8V+Q.net
>>106
2010年以降に販売された電動アシスト自転車の1/3以上はこれと同型のフレームなんですよ。

108 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 07:25:27.22 .net
センスねーな

109 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 08:20:44.80 ID:7a7ph/Pp.net
だから、どうしろっと?

110 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 08:38:44.74 ID:dSmHdaZg.net
>>100
タンナス、じゃないのか?
http://www.whizz-jp.com/tannus/
26インチならあるが、27インチはラインナップにないな。
27インチに履かせようと思ってるなら現状は残念でしたとしか。

111 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 09:43:13.84 ID:vtXILjGh.net
110
ああタンナスだね。んで、半日電動アシスト自転車について調べたけど
唯でさえ段数が多くてアシストパワー低いのに、更に前輪駆動ってのは
坂道において致命的らしいので速攻リストから外れました
ヤマハのハイエンドにしようかと思ってまつ

総レス数 1002
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200