2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国産】電動アシスト自転車 Part30【正規物】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/29(月) 13:04:56.98 ID:Zlx752+l.net
ここは自転車板の「電動アシスト自転車」全般について語るスレです

●質問前にWiki必読
http://www26.atwiki.jp/den-assist/

■前スレ
【国産】電動アシスト自転車 Part29【正規物】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1452519391/

▼購入相談や初歩的質問は、生活板の電動アシスト自転車スレも
【電動自転車】電動アシスト自転車どれがいい? 68台
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1432567294/l50
▼改造の話題は専用スレへ
【公道以外の用途】電動アシスト自転車改良その26
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1442378244/l50
▼『フル電動自転車』の話題は専用スレへ
【私有地で】フル電動自転車 17台目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1440185308/l50

▼旧型車への不満や関係の無い話は荒れるのでこちらでどうぞ
旧型ハリヤをオクで買ってしまった、しまった!スレ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1456288252/

246 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 10:40:59.63 ID:F+AaB2lY.net
>>231
このメーカーの走行距離はメーカー測定値なんだな。
大手三社が出してる走行可能距離は業界共通テスト条件値。
ハブられてるだけならまだしも
街の実装でカタログ値の半分しか出せないとか本物のゴミだなw
http://ascii.jp/elem/000/000/692/692170/

電動アシスト自転車は大手以外買っちゃダメってハッキリと分かった
ありがとう

247 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 10:44:18.22 ID:F+AaB2lY.net
http://ascii.jp/elem/000/000/691/691974/
そんでエクストリームが欲しくなった。ありがとう

248 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 10:45:19.26 ID:F+AaB2lY.net
リアルストリームだった。すまんち

249 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 10:46:33.44 ID:MtaaXHS6.net
>>246
メーカーから商品提供した提灯記事だろうに距離詐欺がバラされててわろす

250 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 11:00:55.31 ID:ub+XlYAO.net
>>247
この記事読んでも分かるけど、パナの速度センサーがないタイプはアシストがトップギア以外では弱いのでやめた方がいい。
このジェッターは速度センサーがないから、急坂でギヤを落とすとアシスト力が落ちるので、急坂が全然楽じゃない。
現行車種だとTXが速度センサーがない。
電池容量を考えてもTXはお勧めできない。

251 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 12:28:00.35 ID:4W+slx/X.net
ジェッターとTXて同じなんか

252 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 12:46:34.61 ID:sBT2H7ns.net
それ記事がかなり古いけど・・・

253 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 14:41:32.74 ID:1qp/36hf.net
その記事当時のジェッターはってことだろ
ちゃんと読もうぜ

254 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 15:03:55.34 ID:vEtDN41s.net
ジェッター♪ジェッター♪
スーパージェッタ♪
ぼくらのスーパージェッター♪

255 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 15:13:18.82 ID:UPNeKlxP.net
https://goo.gl/maps/QyXDLeppuy82

256 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 15:35:17.57 ID:4PEGgyOg.net
わいもアキヨドで一昨日ビビ買った〜仲間やo(^o^)o

257 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 16:58:50.49 ID:4W+slx/X.net
おめ

258 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 19:10:59.83 ID:F+AaB2lY.net
わいも電動自転車欲しい
ここで吟味してるだけじゃ物足りん
金貯まったらナチュラXL買う
リアルストリームは積載がない&前カゴ付けたらダサいから諦めた

259 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 20:10:45.10 ID:HOEI7tvO.net
>>258
ナチュラLかDXで良いんじゃね?
一回の充電で走れる距離は多いに越したことは無いが、
現実問題ママチャリポジションだとジェル座布団使ったとしても
片道20kmも走れば絶対にケツが悲鳴を上げるぞ

260 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 20:11:03.98 ID:sBT2H7ns.net
ママチャリユーザーばっかなのかここ

261 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 20:14:31.54 ID:q1rCWbnV.net
>>260
うん、クロスは別で持ってるけど

262 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 20:16:40.75 ID:qkq5nIqT.net
>>250
いまだに、シングルセンサーのタイプがあるんだな。
ジェッターに速度センサーがついたのは2013年、フロントが小さく、ベストなジェッターは2014,2015

263 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 20:27:19.30 ID:42U5XAxN.net
カゴ重視ならビジネスビビで

264 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 21:16:45.69 ID:lRb9fSN9.net
今ママチャリ型でヤマハ選ぶ理由ある?
パワーはヤマハに追いついたしバッテリーの大きさは12Ah同士だと半分近いよ
ハイディーみたいにデザインに惚れたとかなら別だけど

265 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 21:32:22.05 ID:aZGFPF1t.net
>>264
ママチャリ型で競合するモデルが無くなってしまったやん

266 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 21:47:55.88 ID:/7hCWVwk.net
ヤマハのPAS Mina買おうかと思ってる。
スタイリングが好みなのと
一番の理由が変速がピアノタッチの所。
今乗ってるママチャリもぐりぐり変速するタイプが嫌で
ピアノタッチ探してブリ買ったわ

267 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 21:56:04.46 ID:qkq5nIqT.net
ヤマハ、12Aであの大きさはないわぁな。2台並んでて「はぁ?」くらい差がある。

268 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 21:57:41.78 ID:7cyA/rgh.net
>>242
あーそこか
自分はALFINEにしちゃう予定なので大丈夫かな

269 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 21:58:08.01 ID:qkq5nIqT.net
ヤマハは横から薄く見えるように平べったくしてるから、真後ろからみたときの差がヒドイよ。
横からの写真だと判らないけど。

270 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 22:20:09.01 ID:F+AaB2lY.net
>>259
むぅ…アップライトなポジションにして
http://www.amazon.co.jp/dp/B00432F1SC/
やや前のめりでも尿道を圧迫しないこれにして
シートポストをサスペンションにしようと思ってたけど
座りっぱなしの電動ママチャリは別次元で尻にくるのか…

271 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 22:24:24.40 ID:1/xTv0qx.net
>>239
>>ハリヤ何年式?
11年製です。ちょっとヘタリが早いんですかね。

>>243
まさしくユニット付近からの異音なんですよ。
坂道で漕ぐとチェーンが絡まってコケそうになるという恐怖仕様。

>>245
>>異音の原因は…パキッパキッ…ギギギギィ
>>http://assist3.blog.fC2.com/blog-entry-347.html

自分のケースに近いかも。



みなさんありがとうございます。参考にして修理してみます。

272 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 22:28:53.19 ID:F+AaB2lY.net
>>264
wiki見たけど
ビビEXは坂道の最大アシスト力1:1.6でしょ?
ナチュラXLは1:1.8で
追いつく追いつかない以前により老人、安定を求める人向けの「メーカーの味付け」で
あげてないと思うけど?

273 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 22:48:18.46 ID:fQSWt9y6.net
>>267
>12A
って?
はぁ?

274 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 22:49:28.98 ID:iUfiB1Z8.net
MAXパワーはそうそう変えないけど最初のひと漕ぎの味付けは毎年細かく変わるね
とくにママチャリ系は最初の1回転だけは弱めにして飛び出し防止にすることが多いが
そのどこまで減らすかを毎年揺り戻しがあるので体感アシストに影響する
でも基本のアシスト方式の違いは変わってない
http://dl6.getuploader.com/g/denassi/23/assist2.gif

275 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 22:51:32.71 ID:fQSWt9y6.net
┏━┓
┃大┃みにWhが望ましい
┗━┛

276 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 22:51:42.23 ID:WLJGalpX.net
アシスト距離が長い、ってことは?
パナソニックが低速にアシストを割り振ったからか?
パワーモードは、20km/hくらいまで粘り、エコモードは15km/hでアシストの体感がなくなる
ビビEXシティ2016

277 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 23:02:15.88 ID:7cyA/rgh.net
>>271
ちょっと早いね…

締め増しして結果教えてくだされ

278 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 23:18:53.56 ID:kIVTOt/d.net
http://kamikawa-cycle.com/wp-content/uploads/688df28a30a9dbb895513aebea28de06.jpg

左パナソニック
右、ヤマハ採用の韓国製バッテリー


これがほぼ同じ容量だと!?

山さん韓国のパクリまちかな

279 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 23:44:05.99 ID:axv3wjcB.net
>>262
詳細フォローthx

シングルセンサーはパナTXとブリヂストンのベーシックかな。
リョウシャともアシストそのものが弱い訳ではないので、常にトップギアしか使わない使い方ならお勧めだと思う。

280 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 08:57:06.61 ID:LIdGRjbT.net
昔から言われていることだけど
急坂が少ない地域ならパナ、多ければヤマハ
距離重視ならパナ、パワー重視ならヤマハ

281 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 09:00:57.05 ID:7mpiGRcV.net
>>280
それもう少し前の話ね
新型ハリヤが出たから距離もパワーもパナの方が上

282 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 09:36:57.64 ID:+BJAgW57.net
評価が固まるぐらい新型ハリアーの実体験上がってたっけ?
・・・俺たち願望妄想族?!

283 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 12:00:00.99 ID:dfPjXFhe.net
パワーが上がったなら距離は落ちるはずだよ
超宇宙理論でも無い限り

それは良いけどパワーがブレイス並みになったのかは確認してから買いたい

284 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 12:15:24.07 ID:cu8Okorc.net
Pana工作員が常駐してるのか?w

285 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 12:17:49.07 ID:BXbatiVU.net
>>284
最近の流れ見るとそんな感じだね

286 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 12:20:38.85 ID:19KVitkC.net
>>281
やはり新ハリヤか

287 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 12:22:22.49 ID:19KVitkC.net
工作員じゃないけどスペック見たら新ハリヤかと思ってしまうな

288 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 12:28:46.84 ID:izLQrjQu.net
元から差があるかって言うと気休め程度だし

289 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 12:30:05.37 ID:eaJ6OmeZ.net
圧倒多数のママチャリの評価に極少数のハリヤとか入れてるからおかしいんだけど本人気がついていない

290 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 12:48:32.24 ID:hM/sFAgI.net
距離測定基準も自転車の速度を同じにするんじゃなくてペダル踏力を
一定にした方がギア比の違う自転車でも公平に比較出来るんじゃないか?
でっかいムラタセイサク君みたいのを作って各社に貸し出すとか。

291 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 12:51:26.24 ID:Q6Rp8yx6.net
針屋どうこうじゃなけて、2013年の時点で、パナのほうがアシスト強くなってるだろ。

去年だったか、比較番組の放送でも、圧倒的パナソニック支持。このスレでも話題になった。

さらに今回、圧倒的パナソニックのバッテリーの小ささ。

話にならんだろ。

292 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 12:56:08.52 ID:Q6Rp8yx6.net
去年のモノクラーベという番組だな。
購入考えているなら過去スレみてみ、要約してたぞ。
判定は、パナソニック圧倒

293 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 12:58:02.97 ID:K2Z08gaQ.net
パナは自分のところで二次電池を研究開発して製造販売してるからな
他のメーカーがバッテリーで周回遅れになるのはしょうがない
バッテリーでパナと張り合えたのはエネループの技術持ってたサンヨーだったが今はもう無いし
優れた技術持ってても経営者が無能だったらどうしようもないな

294 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 13:00:14.88 ID:Q6Rp8yx6.net
テレビ番組「モノクラーベ」での比較

アシストパワー劇坂で心拍数測ってた体重90kgの女性ではヤマハ苦しそう、パナ楽々
バッテリー持ち教習所コース周回ヤマハ43kmパナ39km、バッテリー50パーセント切るとヤマハは坂で立ち漕ぎになってた
盗難はヤマハが勝ちだがプロの鍵屋での結果、素人では開錠は不可能
一般バイヤーのトータルジャッジはパナ16ヤマハ4

295 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 13:06:17.21 ID:BXbatiVU.net
怒濤のステマ連打w焦りすぎだろ…

296 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 13:08:34.97 ID:Q6Rp8yx6.net
ヤマハ優位の点もみつけたい、あるなら教えてくれ

297 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 13:28:38.58 ID:9y+WPWks.net
ヤマハはふるさと納税の、お礼の品になっている。

298 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 13:55:37.45 ID:yQ//IVVr.net
ヤマハにも良いところごあるはずだよ

ヤマハはバッテリー50%切るとパワーダウンするとことか

あれ、

299 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 14:07:20.45 ID:yQ//IVVr.net
>>278
確かにパナソニックは小さい
だが12ahに過ぎない
ヤマハは12.8ahもある
ヤマハ圧勝

300 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 14:19:57.29 ID:kM3TXX1S.net
2016モデルに限ればパナ優勢なのは間違いない事実。

301 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 14:36:52.45 ID:Q6Rp8yx6.net
 2015年8月23日放送  モノクラーベ
「電動アシスト自転車 ヤマハVSパナソニック」

一般バイヤーのトータルジャッジはパナ16ヤマハ4

302 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 14:39:41.51 ID:K2Z08gaQ.net
日本はしょうもない規制で世界から取り残されてる気がする

303 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 14:43:32.97 ID:Q6Rp8yx6.net
YPJ-Rみたいのも出せてるだろ。
ただ売れてるのか?

決算期のせいかYPJ安くなってるようだから、YPJ買うなら今かも。

304 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 14:46:37.46 ID:hcyZg10Q.net
ヨドバシポイント15%のときに買えば良かった…

305 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 15:02:43.66 ID:K2Z08gaQ.net
パナはオンライン販売サイトに登録したら誕生月は2割引クーポンで買えるんだっけな
それ知って登録しようとしたら誕生月の前月にクーポン配布で遅かったでござる

306 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 15:28:39.08 ID:DYrI0fbC.net
実家の妹(43)が4月生まれなのだが実家で納車するしかないかね
隣県だから走れなくはないけど

>>303
16万円代で出ててビビった
安売りするような車種には見えなかったが

307 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 16:11:04.66 ID:M7nnRoJr.net
ハリヤは強化ハブを採用していないから低速域のアシストは強くないし、外装変速機だから一般用途には向かないよ。
サスがあるから、まともな舗装がない道路を通る場合は有効。
パナは、アシスト力に大きな影響がある時速表示さえ対応してくれれば、もっと売れると思うよ。

308 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 16:17:01.30 ID:7mpiGRcV.net
内装ママチャリもどきなんか眼中に無いわ
強化ハブとかばっかじゃねぇの

主婦が近所に買い物行くのが一般用途というならそれで良いけどなー

309 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 16:46:26.07 ID:78rr5GYa.net
エネモービルs乗ってる人の感想聞きたい

310 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 16:53:46.31 ID:KR61XRvd.net
>>309
ほれ。
http://review.kakaku.com/review/K0000711050/

311 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 16:57:18.30 ID:KR61XRvd.net
もう少しあったわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000711051/
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B00QNKFUSS/

312 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 17:02:02.88 ID:oVanbxcP.net
田舎在住だけど最寄りのパナ取り扱ってる所行ってきた
2015モデルしかなくて草生えた

313 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 17:05:36.57 ID:oVanbxcP.net
しかも1割引きてw
4割引きなら考えたけど流石に未送った。通販しよ

314 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 19:22:38.75 ID:19KVitkC.net
それなら普通に新型を通販だね笑
だまされて古いのつかまされなくて良かったね

315 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 19:24:21.66 ID:19KVitkC.net
へたに4割や5割引いてたら古いのばれるから
1割なんじゃないかな笑

316 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 19:30:13.97 ID:CJcAdSaT.net
田舎の婆さんとかはキニシナイ

317 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 19:50:54.76 ID:78rr5GYa.net
パナの通販って整備されて届くの?

318 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 20:02:48.05 ID:7rYIaEUV.net
電動アシスト自転車を馬鹿にしてた女子高生の結末は・・・
https://youtu.be/SGg6EdFPscw
初体験で高校生が感動!世界中が●●●●●になることを願った
https://youtu.be/BiRFAhTw5Nw

319 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 21:21:52.22 ID:Q6Rp8yx6.net
だから去年のモデルだって、パナならヤマハを圧倒してたんだって。

バッテリ50%切るとアシスト弱くなって立ちこぎで坂上るようなモデルが(笑)だって。

12..8Ah容量あっても、あんなデブチンバッテリ恥ずかしい。
本人見えてないからいい鴨しれないが、後ろで笑い堪える身にもなれよ

320 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 21:41:17.01 ID:oVanbxcP.net
>>319
君が乗った感想なら有益だった

321 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 21:45:35.65 ID:IQ2vAKl2.net
2016年パナ>2015年パナ>>>>>>>ヤマハ
くらいかな。

パナ、バッテリは良くなっただろうけど全体的には未知数。
ハリヤはわりと初心者向けイメージだから、値段しだいでどっちでもよさそう。

スポーツタイプ希望なら、新型待ちでしょう。新ジェッター、YPJ-M

322 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 21:51:57.78 ID:Q6Rp8yx6.net
>>320
すまん、公平性に配慮した放送番組で20人ジャッジより有益な感想?、無理ですわ、すまん、すまんw

323 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 21:55:28.71 ID:ST5I1oxi.net
電アシはアシストパワーを引き出す為のコツがあってそれ守らないとパワー全然出してくれないので
初心者集めて走る場合はしっかり重要ポイント(ケイデンスを急激に上げない)をレクチャーしないと正しい評価ができないよね
まあ持ってなくて話する人はまずあてにならないと思っていい電アシの世界は実際に所有しないと分からない事が結構多い

324 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 21:57:03.29 ID:ST5I1oxi.net
特に>>274アシスト方式の違いから来る漕ぎ方の違いを使い分けないと駄目で…
まあノー知識で使いこなせるかが評価基準であれば別だけど
オーナーである程度は漕ぎ方のコツを理解してる人のレビューに比べると
初電アシの人のレビューはかなり差っ引いて聞かないとデンジャー

325 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 22:01:49.58 ID:IQ2vAKl2.net
なにを買うのでもいいけど、


  オークションですぐ壊れる中古改造車を買うのだけは止めたほうがいい。


酷使されるスポーツタイプは5年くらいで廃車になることが多いから。
せめて1-2年落ちモデルまで。

10万出して粗大ゴミとかない。

326 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 22:07:39.82 ID:oVanbxcP.net
>>322
君の片方に寄り過ぎの書き込みのおかげで何となく分かった。ありがと

>>323
坂道で速度上げすぎて強アシスト領域外れて「アシスト弱い!」とか何の参考にもならないしね
やっぱりネットのレビュー信じて、まずはヤマハかなぁ。。
距離よりアシスト力重視したい

327 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 22:11:11.13 ID:Q6Rp8yx6.net
>>326
まずはって初電動かよ。わらた。

ヤマハは50%切ったら弱まるのはマニュアルにも書いてある事実だから、どうしようもないです、すまんねーw

328 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 22:14:48.32 ID:oVanbxcP.net
>>327
パナは一切落ちないの?なら絶対に買うんだけど

329 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 22:36:10.19 ID:oVanbxcP.net
今テレビの事調べたけど
最上位機種の比較じゃなかったのね。。
ナチュラXLとビビEX比較してくれないと
中位〜下位モデルは知らんがな。

330 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 22:46:45.66 ID:ST5I1oxi.net
>>329
2009年頃から下位モデルは弱めに変わったんよね…

331 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 23:17:17.25 ID:XayB7AAB.net
ハリヤはチェーンの耐久性に疑問

332 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 23:51:39.71 ID:CJcAdSaT.net
>>323
そこらのママさんが高ケイデンスで走ってるの見たことあるか?
いたら惚れるわw

333 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 00:04:00.87 ID:LbvONxSi.net
>>332
そこで電アシ実際に持ってる人間がイメージするのは
「坂だからって軽いギアで回そうとしないで、1段重めのギアでゆっくり回すこと」だよね
これを一言教えておくだけで初めてのママさんでも全然力使わずに登れるよ
特に仕事量を時間で判断するYAMAHA系ユニットはこれ知らないといい所の実力が半分も出せない
電アシは買う前にググって想像するのと実際に買って使って見た時のギャップが特に大きい乗り物だ…
だから買ってない人には諸々が中々伝わらない事が多いね

334 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 00:09:00.35 ID:bG9lCfdw.net
ヤマハって面倒くさそうだな

335 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 00:12:15.21 ID:u9APr35N.net
いやそんなこと今更ドヤ顏で語られても…
ここにいる連中は分かってるよ罠

主婦には高ケイデンスで回すなんて発想がハナから無いからそんな講習しなくてもクルクル回すなんてことしないだろって話

336 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 00:14:49.03 ID:viahI6Ax.net
16ahと、容量が大きい分
高アシストを維持しやすいビビEXいいなぁと思うんだが
どーもここの連中のパナ推しヤマハ下げの書き込みが露骨過ぎて
どこ見ても高レビューが多いリアストかブレイズを素直に買おうかな。って感想

337 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 00:19:07.90 ID:u9APr35N.net
2ちゃんの書き込みに左右されてわざわざ欲しいと思ってるのと違うの買うとかバカの極み
まあでも良いんじゃない
フル改造して6年乗ったけどノントラブルでパワーもあったし何の不満も無かったわ

338 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 00:20:16.47 ID:LbvONxSi.net
>>335
クルクルというのが実際にイメージできてるかだけど想像以上にケイデンス低いよ
体感でこの位の坂なら1段で…とやる所で2段を選択しないといけない
それを貴方が実際に電アシを持ってる人で具体的イメージできてるかどうかだね

339 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 00:22:19.04 ID:LbvONxSi.net
>>336
試乗だけじゃ分からないことも多いけどそれでも試乗だけでもしておくとかなり心が動く車種があると思う
自分も含め色々言うけどアバウトな基準で考えればどの車種を選んでも坂が登れない心配はしなくていい
後は荷物とか車種の形状(小径・27インチetc)タイプなど自分がこれが欲しいと思うものがあるかだね

340 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 00:22:29.29 ID:wVpgw7v1.net
ヤマハはケイデンスにまで繊細な気を使ってパナ以下なのか。たまらん。このマゾ感がたまらん癖になる。

341 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 00:24:11.48 ID:viahI6Ax.net
あー、リアストもブレイスもダメっぽいな。
素直にナチュラXLにするわ

342 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 00:24:33.16 ID:khCwiz/g.net
1速か2速でシャカシャカやってるおばさん結構いるけどなぁ

343 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 00:27:59.69 ID:LbvONxSi.net
朝の保育園送迎や通勤通学の時間帯はせわしない漕ぎ方の人が特に多い…
まあそれは使い方じゃなくて気持ちの問題だけど

344 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 00:28:59.14 ID:viahI6Ax.net
>>339
容量は12ah以上確定
あとは、、店舗行った時のノリで決めちゃいそう

345 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 00:32:35.46 ID:wVpgw7v1.net
電アシはアシストパワーを引き出す為のコツがあってそれ守らないとパワー全然出してくれない><



全然パワー出してくれないのか・・・ヤマハは。

346 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 01:04:54.85 ID:viahI6Ax.net
パナの坂道のレビューが2014年にもかかわらず
>踏み込む力によってアシストが強くなったり弱くなったりする
>坂道ではパナソニックはアシストのムラが大きく、漕ぐ力によって失速したりするので、かなり疲れます。

こーいうレビューがでてくるんだけど、まじなの?

総レス数 1002
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200