2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 355

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/29(月) 17:27:59.69 ID:xsRoK6qI.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
アンケートは他の質問者の迷惑になるので、雑談スレでやりましょう。
個別の自転車に関する質問には車種を明記して下さい。
それがない場合はフルカウルリカンベントとして回答されます。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>970の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 354 [無断転載禁止]・2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1455692740/

212 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 00:18:03.35 ID:CkcHs+Hi.net
>>210は何の話してんの?
死亡事故の件?

213 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 00:22:15.22 ID:CaGy3LS3.net
こういうのはさ>>208-209がイヤホンしながら自転車に乗ってる人に轢き殺されれば理解できるよ

214 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 00:28:48.66 ID:sumB0V3S.net
>>213
イヤホンをしててどう影響があったのかって話にその返しはどうかと思う

215 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 00:30:15.02 ID:c/aLaJHJ.net
逆にイヤホンしてて注意が散漫にならない根拠あんのかよ

216 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 00:32:52.77 ID:ngKqTvBy.net
逆にじゃねえよ。それならクルマのカーオーディオも禁止しろ。

217 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 00:33:00.30 ID:kAPIp75M.net
返答として合ってるだろ
他人に言われても理解できんなら実際に被害者になるしかない
被害者心理っていう奴だな
つまり「加害者側」であるイヤホンマンに考慮する価値は無いわけ
「被害者側」である今回死亡する>>208-209にのみ一考の猶予がある

218 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 00:34:11.77 ID:ngKqTvBy.net
自転車乗りって頭悪いから世の中の空気に本当流される。
歩行者と自転車の事故が急増とか馬鹿みたいに信じるし

219 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 00:34:59.68 ID:sumB0V3S.net
被害者の心理とかじゃなくて実際事故にどう影響したのかってことだろ…

220 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 00:36:16.34 ID:auJ4QwgK.net
11-23のスプロケで、11から12に1回では飛びません
2回変速すると飛びますが、最終的には22でとまって23にいきません
何が原因でしょうか


ワイヤーは張りました

221 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 00:37:54.47 ID:z5FPJ10U.net
甘い奴だな…被害者になるより加害者になる事の方が怖い事を知らんガキの寝言だわ

222 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 00:42:58.68 ID:i+7T/i6p.net
>>220
プラスねじで調整するとこあるやろ?
そこで微調整すりゃオケ

223 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 00:46:11.75 ID:5nyT5bmd.net
馬鹿親切じゃなくて、ただの馬鹿が荒らしてるな

224 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 00:46:26.10 ID:7WjpztnM.net
車とかは自転車に比べれば簡素化されてるのだから
車のオーディオを出してくるのは違うな

225 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 00:47:28.87 ID:5yFyth4b.net
>>220
ワイヤー固定する前に、シフター操作してトップ選択した?
シフターはトップから二段目、ディレイラーはトップ、ってな状態でワイヤー固定すると一段ズレるね。
これが大丈夫なら説明書のSIS調整の項目が出来ていないとか。

226 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 00:48:23.37 ID:ltxxaQ0X.net
俺はイヤホンしないよ?
後ろから来るトラックに轢かれたくないから。

お婆さんも跳ね飛ばさないよ?
車道に出てきそうなお婆さんを目視した時点で減速態勢に入る。

けどさ、イヤホンしてるとお婆さんを跳ね飛ばす危険が増えるという理屈が分からんのよ。なんで?

227 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 00:48:56.98 ID:auJ4QwgK.net
>>222
ありがとうございます
あれからワイヤー張り直したりアジャスター調整したりしたのですが、
現状、両方のプラスネジを全て締めたところで、トップにいれたら
トップ(11)から歯が2枚離れたところ(13)にガイドプーリーがあるのですが
これは流石にネジ云々の話でなく何かがおかしいですよね・・・

228 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 00:57:56.72 ID:auJ4QwgK.net
>>225
もう一度トップから張り直してみます
ありがとうございました。

229 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 01:23:16.13 ID:0vsdXhYe.net
>>228
まず何をしたらそうなったのか、から書けよ

230 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 01:26:16.93 ID:AFBbEg4T.net
>>206
そんなゴミ画像で800kbも読み込ませるな。200kbで済むだ・

231 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 01:37:12.30 ID:ngKqTvBy.net
お、リサイズマン来た

232 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 02:21:26.35 ID:Equw01zK.net
>>228
ホイールずれてないか?

233 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 06:50:51.68 ID:o72fgw4S.net
ディーゼル ガソリン車の排ガスと健康被害
・受動排ガス(車道を走るサイクリストが車の排ガス吸引で健康被害を受けること)と疾患リスク

・肺がんリスク 328倍 脳梗塞リスク 721倍
 心筋梗塞リスク 128倍 舌癌リスク 621倍
 COPDリスク 168倍 胃がんリスク 282倍
http://www.youtube.c.../watch?v=xZxcQi4vm5I

234 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 07:12:49.67 ID:Fa8CQd0F.net
>>226
お前がどうしようがどうでもいいんだよ
イヤホンが危険なのも分かるよ
今回の報道の仕方がイヤホンを禁止するための強引なやり方だって言ってんだよ

235 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 07:15:34.02 ID:u/Ute4Sx.net
>>233
お前は今日から排ガスマンな
>>234
お前は今日からイヤホンマンな

236 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 07:33:45.10 ID:J2RQNAlw.net
ペダルを回す度にキンタマがコリッ コリッっとなって不快なんですが
レーパン履くくらいしか対策ないですかね?

237 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 07:43:58.39 ID:6jBDAV+F.net
>>236
レーパン履かない理由は?

238 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 07:46:43.63 ID:ZQR6KzTm.net
レーパンって履く人と履かない人どっちが多いんだろう
俺は履かない

239 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 07:46:57.82 ID:B1e+IWVW.net
レーパンはいてもなる時はなるから取るしかないな。

240 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 07:57:28.21 ID:J2RQNAlw.net
>>237
たいしたペースで走れないのに恥ずかしいからです
インナータイプのレーパンを考えてるんですが
コリッコリッが改善されるものなのかが大事なんです

241 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 08:00:40.47 ID:y4d8bNmV.net
ファウルカップだっけ?あれ作れば?オーダーだとキッチリ収まってブラもコリも無いらしいよ

242 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 08:07:31.46 ID:J2RQNAlw.net
>>241
自転車のると前傾になるから
カップの端が前立腺の辺りに当たって痛そうじゃないですか?

243 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 08:08:02.95 ID:+hWiaq3M.net
ロードバイクの購入を考えてるんだけど
千葉、東京、神奈川で一番品揃えの多い店ってどこですかね?

244 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 08:08:21.42 ID:ZQR6KzTm.net
穴あきサドル使ってる?
なんなら後ろしかないサドルとかもあるよ

245 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 08:10:55.34 ID:lzZ27SEU.net
>>244
穴は空いてませんが真ん中が窪んだタイプです
サドルに当たると言うよりも
腿で挟まるかんじ?ですね

246 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 08:16:04.48 ID:ZQR6KzTm.net
>>245
じゃあノーズレスサドル試してみたら?

247 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 08:31:01.08 ID:lzZ27SEU.net
>>246
Amazonで5000円弱で売ってました
でもちょっと見た目が…

248 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 08:37:02.55 ID:nh7y1em1.net
>>226
イヤホンが無音なら前方のBBAを跳ね飛ばす危険は増えないかもしれない
でもイヤホンから音が流れていたら、注意力の一部をそちらに割かれてしまうので、
そうするとイヤホンをしない場合と比べて前方不注視などになりやすく、
車道に出てきそうな歩行者の発見も遅れがちになるため、歩行者との接触のリスクが増える

イヤホンをすると目視のタイミングが遅れるかもしれないから、というのが馬鹿親切な回答だ
速度が出ていたり、相手の服装が地味だったりといった複合要因で、さらに遅れるのよね

249 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 08:51:38.53 ID:AUzazHMU.net
イヤホンは危険度は増すと思うが今回の事件でそれが原因だったとは思えん

250 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 09:00:14.79 ID:DA0UlQ/c.net
>>243
モノによるけどワイズロードじゃね

251 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 09:47:00.13 ID:xQPKDiOQ.net
キャド12は、速いですか?
同価格帯のジャイアントのレースモデルなんかと比べてどうですか?

252 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 10:02:38.53 ID:QRzZu5Ev.net
>>251
アルミですが微量の銅も含まれています

253 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 10:18:17.92 ID:B7a/c2ht.net
>>249
まあ、記事のどこにもイヤホンが原因だったとは書いてないけどな

254 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 10:37:30.91 ID:+hWiaq3M.net
>>250
ありがとうございます。
ロード系の購入を考えてます。
やっぱり都内の方が現物が揃ってますよね?

255 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 10:37:48.60 ID:6jBDAV+F.net
>>253
イヤホンの流れそのものが不要。

256 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 10:43:49.85 ID:K7pysckR.net
>>254
自分に合う現物があればそれはそれでラッキーだけど、ロードみたくサイズが多い車種はなかなかね。
取り寄せればピッタリのがあるのに現物で妥協する事のないよう注意してね。

257 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 10:44:06.70 ID:uxdT/XQV.net
試したわけじゃないけど、ファウルカップが有効なら、TOOTの適当なアンドーウェア履いてみては?
普段履きにはかなりいいよ
メッシュもあるしね

258 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 10:56:07.96 ID:Fa8CQd0F.net
>>253
なら書かなくていい

259 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 11:00:06.63 ID:n/031WZ+.net
玉アタリはQファクターを広げたら多少良くなった

260 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 11:14:39.45 ID:5SMuszPh.net
>>248
そもそも横断歩道が接近したら徐行と言うのが守れないのが原因

261 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 12:10:16.17 ID:ltxxaQ0X.net
>>234
いや、俺も今回の報道の仕方がイヤホンを禁止するための強引なやり方っぽくて気持ち悪いんだよ。

>>248
なるほどね。スキー場でも本気で練習してる時は流れてるBGMとか邪魔だもんね。それはちょっと分かる。

ま、みんな気をつけような!(強引なまとめ)

262 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 12:20:34.15 ID:jrY219Du.net
事故にイヤホンは関係ないって言ってるヤツがおかしい
挙げ句の果てに陰謀論とか阿保かと

263 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 12:39:07.08 ID:DA0UlQ/c.net
>>254
現物確認ならいいけど、買うなら近場の感じのいいショップの方がいいと思うけどね。

264 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 12:43:04.17 ID:jJVNZ6N6.net
>>262
お前その結論出ない話いつまで続けるの?

265 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 12:43:50.30 ID:B7a/c2ht.net
>>258
んー、でも事故に影響した可能性は否定できないわけでしょ?
それに被告人質問でもイヤホンに関すること聞かれてるし、トピックとして記事に含めても不自然じゃないんじゃないかなあ。

266 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 12:46:11.32 ID:ZKAdYIfp.net
>>265
もういいもういい

267 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 12:50:14.19 ID:ZKAdYIfp.net
イヤホン論長いよ
別スレでそれだけのたってたろ
そっちいけ

268 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 12:59:28.78 ID:7oPCEtMA.net
自転車ってローンで買えますか?

269 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 13:01:38.11 ID:ZKAdYIfp.net
>>268
買えるよ
お店によっては金利をお店が負担してくれるとこもあるからお店と相談してみたらいい

270 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 13:16:04.39 ID:hMlWOceb.net
自転車がローンで買える、買えないじゃなくて
その店がローン会社と契約してるかどうかでしょ

271 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 13:18:11.85 ID:DA0UlQ/c.net
>>268
スルガ銀行が自転車用ローンやってる

272 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 13:18:49.74 ID:J6DYEKD1.net
>>267
連投するほど重要なことかね

273 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 13:26:18.75 ID:BRb5Rkdg.net
>>270
契約してる店なら買えるんだから質問者の答えには合ってるだろ

274 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 13:36:37.64 ID:hMlWOceb.net
質問者が利用しようとしてる店が決まってて
そこが未契約かもしれないんだから
店次第の方がより確実だろ

275 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 13:43:25.64 ID:8/UHYpjm.net
>>274
店を決めてるくらいのとこならここで質問せずに店に聞いてるだろ
もしくは〇〇で買おうと思ってるんですがーって質問してるだろ

276 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 13:58:09.57 ID:ZO3uI5Ki.net
サドルを引っ掛けるサイクルラックってロードが停めてるけど、
クロスは停めちゃいけないのてすか?

277 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 14:00:19.21 ID:jrY219Du.net
>>276
ダメダメ!ロード様に睨まれたらアウトだよ

278 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 14:01:05.55 ID:1NFrACON.net
別に構わないでしょう
クロス停めてるのが少ないのはスタンド付いてるからじゃないのかね

279 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 14:04:19.94 ID:7tMlH4S6.net
さすがにママチャリがかけてたら、
ムッとするかも。

280 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 14:11:16.02 ID:YLcR602s.net
MTBはokかな

281 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 14:46:45.46 ID:f22kTIO6.net
MTBでラック使うと先にハンドルが先にあたってちょっと照れる

282 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 18:01:25.91 ID:bNzBUUdh.net
ビレッタユーティリティをビレッタスポーツ化(700cホイール、8段カセットスプロケ、Vブレーキ)にするのは可能ですか?

283 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 18:12:03.94 ID:QR/0fe51.net
>>282
フレームはキャリパーブレーキとVブレーキで台座の位置が違うのでVブレーキ可は無理
アルミフレームだからビレッタスポーツのWH-R501は無理で135mmエンドの手組みホイール
スプロケはホイール交換時に自動的に変更される
そんなとこかな

284 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 18:40:04.10 ID:oqZE8yU0.net
手組みホイールショップに組んでもらった際の質問です。
最初はハブだけオークションで入手して他のパーツはショップで購入し、工賃は3000円、1週間ほどで出来上がると言われ待っていました。ですが一向に完成の連絡が来なく、ショップに行ったところリムが入荷できておらず1ヶ月ほど待ってくれと言われ待ちました。

285 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 18:41:12.30 ID:oqZE8yU0.net
しかし、連絡がまた来ず、1ヶ月過ぎにまたいくとまだ入荷できてなくまた1ヶ月ほど待ってくれと言われ、また1ヶ月ほど待っても連絡が来なく(この時点で3ヶ月以上の遅れ)どうしても間に合わせたいイベントがあったので他店でリムを購入し組んでもらいました。

286 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 18:42:14.67 ID:oqZE8yU0.net
そして完成したのですが、最後の払うときになりリムの持ち込み料として工賃プラス2000として計5000払わされました。
リムを他店で購入する旨を伝えた際は何もいわれず最後になりこのように言われ、それまでもかなり待たされた上でのこの対応に少し疑問を感じてます。
だからどうするとかではないのですが、みなさんならどうですか?

287 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 18:42:19.58 ID:oUta3GmS.net
>>285
やる気ない店はダメだよ

288 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 18:43:42.81 ID:oUta3GmS.net
>>286
二度と行かない
ここで店の名前晒す

289 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 18:47:28.37 ID:/Q2LPnLU.net
>>283
回答ありがとうございます
135mmの手組みホイールでオススメあったら教えてください

290 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 18:55:13.00 ID:ewARpJbG.net
素直にはらった奴が馬鹿だし、俺なら二回目で見切り付けている

291 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 19:01:31.98 ID:QR/0fe51.net
>>289
ビレッタユーティリティーは後輪ローラーブレーキで前輪は27×1-3/8インチのリムブレーキで
リアハブはローラー対応にしないと駄目だし前輪も27インチと700Cじゃリム径が違うので
ブレーキシューの位置から27インチリムでないと駄目だし700C用の完組ホイールが使えないんだよね

だからシマノのローラーブレーキ用の後輪ハブと、ハブダイナモ付きの前輪ハブと27インチのリムを単品で買って
http://www.cycle-yoshida.com/parts/rim_menu.htm
http://www.cycle-yoshida.com/parts/hub_menu.htm
http://www.cycle-yoshida.com/parts/r_hub_menu.htm
こういう部品単位で買ったのを手作業でホイールに組んでもらう手組みホイールの作成依頼するしかないと思う

292 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 19:28:55.86 ID:bNzBUUdh.net
>>291
回答ありがとうございます。
ビレッタユーティリティは7速化までにして、ビレッタスポーツ化は諦めます。

293 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 19:29:07.38 ID:86FnFjMj.net
>>286
>>288にまるっと同意。
釣りか大げさに話盛ってるとしか思えん。

294 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 19:33:48.66 ID:oUta3GmS.net
>>293
だね
本当に書かれてる通りの仕打ちなら
名前出すわな

295 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 19:35:11.01 ID:PqKhwMtH.net
HTのMTBを街乗り用に1.5くらいのスリック履かせようと思うんですが
その場合、これまでのように歩道の段差を飛んだり、階段駆け下りたりはヤメたほうが良い?

296 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 20:15:16.68 ID:5SMuszPh.net
>>295
1.5インチ=38.1mmなのでママチャリのタイヤより太く
空気圧が適正値なら多少の段差なら問題ない。
※極端な段差や階段を駆け下りるのはNG

297 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 20:39:45.86 ID:bNzBUUdh.net
見た目がママチャリなスポーツバイクてありますか?
スポーツ車のテクノロジーで出来ているママチャリ?
フレームの形/乗車ポジションはママチャリ若しくはそれに非常に近いもので、標準で前カゴ、泥除け、キャリア標準装備
なんだけど、ホイールはクイックレリーズで、ホイールサイズも空気圧管理が定量的に可能な米or仏バルブを想定した26インチか700Cみたいな逆ルック自転車はありますか?
変速はフロントシングルで良い。リアも8速あれば充分すぎる。
そんな変なコンセプトの製品はないかな?

298 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 20:47:53.08 ID:5SMuszPh.net
>>297
LGS-MV 24
ttp://www.louisgarneausports.com/lgs-mv-24.html

299 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 20:52:47.51 ID:a7hKMCEp.net
>>297
あさひブランドクロスバイクにそんなのがあるね

300 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 20:55:57.97 ID:ltxxaQ0X.net
>>298
泥除けと前カゴがないぞー
後付け出来るんかな?

301 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 20:57:52.21 ID:6i2gc3Bm.net
エアサスのダンピング調節ネジ?クイックリリース側についてる回せるネジが走行中に外れたんですけど、これってこのまま締め直して問題ないですか?一度ショップに持ち込んでみるべきですか?買ってからまだ数日しか経ってません

302 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 21:01:55.75 ID:c/aLaJHJ.net
型番かけよ

303 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 21:02:43.38 ID:5yFyth4b.net
>>297
ドンピシャのは思い付かなかったけどこの辺のに好みのカゴやキャリアを付けるとか。
http://www.konaworld.jp/bikes-coco.html
http://www.raleigh.jp/bikes2016/4591.html
あとは金かかるけどビルダー行ってオーダーすれば好みの仕様が手に入るね。

304 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 21:04:55.92 ID:5yFyth4b.net
>>301
下手に弄らずショップ行ったほうがいいんじゃない?
組み付け不良を自分で弄り壊したら保証効かなくなるよ。

305 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 21:09:27.22 ID:bNzBUUdh.net
>>298
>>299
>>303
ありがとうございます
逆ルック車で良いのは無さそうですね。
クロスにして前カゴ、泥除けつけます。

306 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 21:29:10.95 ID:Q8POl/YI.net
シルヴァならオプションで専用の泥よけとかカゴがあるよな

307 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 22:31:41.03 ID:uxdT/XQV.net
>>305
テクノロジーでいいなら、>>303のとおり、オーダーがいいんじゃ?
何を以てママチャリというかにもよるけど、例えばケルビムもシティーモデルも作ってるし、プロムナードやミキスト作ってるところもあるよね

308 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 23:12:18.75 ID:gjAFHNiU.net
>>305
TREKママチャリ
http://i.imgur.com/OB4ISnG.jpg

309 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 23:49:52.83 ID:RFLbPtVW.net
>>297
適当なクロスバイクにカゴと泥除け付けてバネ付きサドルに換えればほとんどシティサイクルだよ

310 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 00:23:00.77 ID:+BDSPMd0.net
>>305
SHAPER 100L TP (LAPIERRE)
ttp://www.eastwood.co.jp/lineup/lapierre/shaper_100_l_tp_1.html

311 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 00:27:07.45 ID:F3G4CWBs.net
もともとクロスバイクは「フラバロードと大差ねーじゃん」と言われてしまうと
吹けば飛ぶような曖昧な定義の乗り物だからね

しかも、最近のシティサイクルがクロスバイクっぽいデザインになってきたこともあり
http://www.cb-asahi.co.jp/images/sys/item/10/04/100000020410/100000020410-l0.jpg
これとかもうブレーキ見ないとクロスバイクって分からないレベル

312 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 00:30:53.81 ID:+BDSPMd0.net
>>311
新型はデュアルキャリパーブレーキになって
素人目にはクロスバイクにしか見えない。
ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/38/55/item100000035538.html

総レス数 1002
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200