2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 355

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/29(月) 17:27:59.69 ID:xsRoK6qI.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
アンケートは他の質問者の迷惑になるので、雑談スレでやりましょう。
個別の自転車に関する質問には車種を明記して下さい。
それがない場合はフルカウルリカンベントとして回答されます。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>970の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 354 [無断転載禁止]・2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1455692740/

250 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 09:00:14.79 ID:DA0UlQ/c.net
>>243
モノによるけどワイズロードじゃね

251 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 09:47:00.13 ID:xQPKDiOQ.net
キャド12は、速いですか?
同価格帯のジャイアントのレースモデルなんかと比べてどうですか?

252 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 10:02:38.53 ID:QRzZu5Ev.net
>>251
アルミですが微量の銅も含まれています

253 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 10:18:17.92 ID:B7a/c2ht.net
>>249
まあ、記事のどこにもイヤホンが原因だったとは書いてないけどな

254 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 10:37:30.91 ID:+hWiaq3M.net
>>250
ありがとうございます。
ロード系の購入を考えてます。
やっぱり都内の方が現物が揃ってますよね?

255 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 10:37:48.60 ID:6jBDAV+F.net
>>253
イヤホンの流れそのものが不要。

256 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 10:43:49.85 ID:K7pysckR.net
>>254
自分に合う現物があればそれはそれでラッキーだけど、ロードみたくサイズが多い車種はなかなかね。
取り寄せればピッタリのがあるのに現物で妥協する事のないよう注意してね。

257 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 10:44:06.70 ID:uxdT/XQV.net
試したわけじゃないけど、ファウルカップが有効なら、TOOTの適当なアンドーウェア履いてみては?
普段履きにはかなりいいよ
メッシュもあるしね

258 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 10:56:07.96 ID:Fa8CQd0F.net
>>253
なら書かなくていい

259 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 11:00:06.63 ID:n/031WZ+.net
玉アタリはQファクターを広げたら多少良くなった

260 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 11:14:39.45 ID:5SMuszPh.net
>>248
そもそも横断歩道が接近したら徐行と言うのが守れないのが原因

261 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 12:10:16.17 ID:ltxxaQ0X.net
>>234
いや、俺も今回の報道の仕方がイヤホンを禁止するための強引なやり方っぽくて気持ち悪いんだよ。

>>248
なるほどね。スキー場でも本気で練習してる時は流れてるBGMとか邪魔だもんね。それはちょっと分かる。

ま、みんな気をつけような!(強引なまとめ)

262 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 12:20:34.15 ID:jrY219Du.net
事故にイヤホンは関係ないって言ってるヤツがおかしい
挙げ句の果てに陰謀論とか阿保かと

263 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 12:39:07.08 ID:DA0UlQ/c.net
>>254
現物確認ならいいけど、買うなら近場の感じのいいショップの方がいいと思うけどね。

264 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 12:43:04.17 ID:jJVNZ6N6.net
>>262
お前その結論出ない話いつまで続けるの?

265 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 12:43:50.30 ID:B7a/c2ht.net
>>258
んー、でも事故に影響した可能性は否定できないわけでしょ?
それに被告人質問でもイヤホンに関すること聞かれてるし、トピックとして記事に含めても不自然じゃないんじゃないかなあ。

266 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 12:46:11.32 ID:ZKAdYIfp.net
>>265
もういいもういい

267 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 12:50:14.19 ID:ZKAdYIfp.net
イヤホン論長いよ
別スレでそれだけのたってたろ
そっちいけ

268 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 12:59:28.78 ID:7oPCEtMA.net
自転車ってローンで買えますか?

269 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 13:01:38.11 ID:ZKAdYIfp.net
>>268
買えるよ
お店によっては金利をお店が負担してくれるとこもあるからお店と相談してみたらいい

270 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 13:16:04.39 ID:hMlWOceb.net
自転車がローンで買える、買えないじゃなくて
その店がローン会社と契約してるかどうかでしょ

271 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 13:18:11.85 ID:DA0UlQ/c.net
>>268
スルガ銀行が自転車用ローンやってる

272 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 13:18:49.74 ID:J6DYEKD1.net
>>267
連投するほど重要なことかね

273 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 13:26:18.75 ID:BRb5Rkdg.net
>>270
契約してる店なら買えるんだから質問者の答えには合ってるだろ

274 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 13:36:37.64 ID:hMlWOceb.net
質問者が利用しようとしてる店が決まってて
そこが未契約かもしれないんだから
店次第の方がより確実だろ

275 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 13:43:25.64 ID:8/UHYpjm.net
>>274
店を決めてるくらいのとこならここで質問せずに店に聞いてるだろ
もしくは〇〇で買おうと思ってるんですがーって質問してるだろ

276 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 13:58:09.57 ID:ZO3uI5Ki.net
サドルを引っ掛けるサイクルラックってロードが停めてるけど、
クロスは停めちゃいけないのてすか?

277 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 14:00:19.21 ID:jrY219Du.net
>>276
ダメダメ!ロード様に睨まれたらアウトだよ

278 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 14:01:05.55 ID:1NFrACON.net
別に構わないでしょう
クロス停めてるのが少ないのはスタンド付いてるからじゃないのかね

279 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 14:04:19.94 ID:7tMlH4S6.net
さすがにママチャリがかけてたら、
ムッとするかも。

280 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 14:11:16.02 ID:YLcR602s.net
MTBはokかな

281 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 14:46:45.46 ID:f22kTIO6.net
MTBでラック使うと先にハンドルが先にあたってちょっと照れる

282 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 18:01:25.91 ID:bNzBUUdh.net
ビレッタユーティリティをビレッタスポーツ化(700cホイール、8段カセットスプロケ、Vブレーキ)にするのは可能ですか?

283 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 18:12:03.94 ID:QR/0fe51.net
>>282
フレームはキャリパーブレーキとVブレーキで台座の位置が違うのでVブレーキ可は無理
アルミフレームだからビレッタスポーツのWH-R501は無理で135mmエンドの手組みホイール
スプロケはホイール交換時に自動的に変更される
そんなとこかな

284 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 18:40:04.10 ID:oqZE8yU0.net
手組みホイールショップに組んでもらった際の質問です。
最初はハブだけオークションで入手して他のパーツはショップで購入し、工賃は3000円、1週間ほどで出来上がると言われ待っていました。ですが一向に完成の連絡が来なく、ショップに行ったところリムが入荷できておらず1ヶ月ほど待ってくれと言われ待ちました。

285 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 18:41:12.30 ID:oqZE8yU0.net
しかし、連絡がまた来ず、1ヶ月過ぎにまたいくとまだ入荷できてなくまた1ヶ月ほど待ってくれと言われ、また1ヶ月ほど待っても連絡が来なく(この時点で3ヶ月以上の遅れ)どうしても間に合わせたいイベントがあったので他店でリムを購入し組んでもらいました。

286 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 18:42:14.67 ID:oqZE8yU0.net
そして完成したのですが、最後の払うときになりリムの持ち込み料として工賃プラス2000として計5000払わされました。
リムを他店で購入する旨を伝えた際は何もいわれず最後になりこのように言われ、それまでもかなり待たされた上でのこの対応に少し疑問を感じてます。
だからどうするとかではないのですが、みなさんならどうですか?

287 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 18:42:19.58 ID:oUta3GmS.net
>>285
やる気ない店はダメだよ

288 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 18:43:42.81 ID:oUta3GmS.net
>>286
二度と行かない
ここで店の名前晒す

289 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 18:47:28.37 ID:/Q2LPnLU.net
>>283
回答ありがとうございます
135mmの手組みホイールでオススメあったら教えてください

290 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 18:55:13.00 ID:ewARpJbG.net
素直にはらった奴が馬鹿だし、俺なら二回目で見切り付けている

291 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 19:01:31.98 ID:QR/0fe51.net
>>289
ビレッタユーティリティーは後輪ローラーブレーキで前輪は27×1-3/8インチのリムブレーキで
リアハブはローラー対応にしないと駄目だし前輪も27インチと700Cじゃリム径が違うので
ブレーキシューの位置から27インチリムでないと駄目だし700C用の完組ホイールが使えないんだよね

だからシマノのローラーブレーキ用の後輪ハブと、ハブダイナモ付きの前輪ハブと27インチのリムを単品で買って
http://www.cycle-yoshida.com/parts/rim_menu.htm
http://www.cycle-yoshida.com/parts/hub_menu.htm
http://www.cycle-yoshida.com/parts/r_hub_menu.htm
こういう部品単位で買ったのを手作業でホイールに組んでもらう手組みホイールの作成依頼するしかないと思う

292 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 19:28:55.86 ID:bNzBUUdh.net
>>291
回答ありがとうございます。
ビレッタユーティリティは7速化までにして、ビレッタスポーツ化は諦めます。

293 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 19:29:07.38 ID:86FnFjMj.net
>>286
>>288にまるっと同意。
釣りか大げさに話盛ってるとしか思えん。

294 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 19:33:48.66 ID:oUta3GmS.net
>>293
だね
本当に書かれてる通りの仕打ちなら
名前出すわな

295 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 19:35:11.01 ID:PqKhwMtH.net
HTのMTBを街乗り用に1.5くらいのスリック履かせようと思うんですが
その場合、これまでのように歩道の段差を飛んだり、階段駆け下りたりはヤメたほうが良い?

296 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 20:15:16.68 ID:5SMuszPh.net
>>295
1.5インチ=38.1mmなのでママチャリのタイヤより太く
空気圧が適正値なら多少の段差なら問題ない。
※極端な段差や階段を駆け下りるのはNG

297 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 20:39:45.86 ID:bNzBUUdh.net
見た目がママチャリなスポーツバイクてありますか?
スポーツ車のテクノロジーで出来ているママチャリ?
フレームの形/乗車ポジションはママチャリ若しくはそれに非常に近いもので、標準で前カゴ、泥除け、キャリア標準装備
なんだけど、ホイールはクイックレリーズで、ホイールサイズも空気圧管理が定量的に可能な米or仏バルブを想定した26インチか700Cみたいな逆ルック自転車はありますか?
変速はフロントシングルで良い。リアも8速あれば充分すぎる。
そんな変なコンセプトの製品はないかな?

298 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 20:47:53.08 ID:5SMuszPh.net
>>297
LGS-MV 24
ttp://www.louisgarneausports.com/lgs-mv-24.html

299 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 20:52:47.51 ID:a7hKMCEp.net
>>297
あさひブランドクロスバイクにそんなのがあるね

300 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 20:55:57.97 ID:ltxxaQ0X.net
>>298
泥除けと前カゴがないぞー
後付け出来るんかな?

301 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 20:57:52.21 ID:6i2gc3Bm.net
エアサスのダンピング調節ネジ?クイックリリース側についてる回せるネジが走行中に外れたんですけど、これってこのまま締め直して問題ないですか?一度ショップに持ち込んでみるべきですか?買ってからまだ数日しか経ってません

302 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 21:01:55.75 ID:c/aLaJHJ.net
型番かけよ

303 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 21:02:43.38 ID:5yFyth4b.net
>>297
ドンピシャのは思い付かなかったけどこの辺のに好みのカゴやキャリアを付けるとか。
http://www.konaworld.jp/bikes-coco.html
http://www.raleigh.jp/bikes2016/4591.html
あとは金かかるけどビルダー行ってオーダーすれば好みの仕様が手に入るね。

304 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 21:04:55.92 ID:5yFyth4b.net
>>301
下手に弄らずショップ行ったほうがいいんじゃない?
組み付け不良を自分で弄り壊したら保証効かなくなるよ。

305 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 21:09:27.22 ID:bNzBUUdh.net
>>298
>>299
>>303
ありがとうございます
逆ルック車で良いのは無さそうですね。
クロスにして前カゴ、泥除けつけます。

306 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 21:29:10.95 ID:Q8POl/YI.net
シルヴァならオプションで専用の泥よけとかカゴがあるよな

307 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 22:31:41.03 ID:uxdT/XQV.net
>>305
テクノロジーでいいなら、>>303のとおり、オーダーがいいんじゃ?
何を以てママチャリというかにもよるけど、例えばケルビムもシティーモデルも作ってるし、プロムナードやミキスト作ってるところもあるよね

308 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 23:12:18.75 ID:gjAFHNiU.net
>>305
TREKママチャリ
http://i.imgur.com/OB4ISnG.jpg

309 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 23:49:52.83 ID:RFLbPtVW.net
>>297
適当なクロスバイクにカゴと泥除け付けてバネ付きサドルに換えればほとんどシティサイクルだよ

310 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 00:23:00.77 ID:+BDSPMd0.net
>>305
SHAPER 100L TP (LAPIERRE)
ttp://www.eastwood.co.jp/lineup/lapierre/shaper_100_l_tp_1.html

311 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 00:27:07.45 ID:F3G4CWBs.net
もともとクロスバイクは「フラバロードと大差ねーじゃん」と言われてしまうと
吹けば飛ぶような曖昧な定義の乗り物だからね

しかも、最近のシティサイクルがクロスバイクっぽいデザインになってきたこともあり
http://www.cb-asahi.co.jp/images/sys/item/10/04/100000020410/100000020410-l0.jpg
これとかもうブレーキ見ないとクロスバイクって分からないレベル

312 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 00:30:53.81 ID:+BDSPMd0.net
>>311
新型はデュアルキャリパーブレーキになって
素人目にはクロスバイクにしか見えない。
ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/38/55/item100000035538.html

313 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 00:34:34.39 ID:+BDSPMd0.net
素人目にはクロスバイクにしか見えない
素人目にはクロスバイクにしか見えない 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


314 :312:2016/03/05(土) 00:36:25.49 ID:+BDSPMd0.net
間違えた
誤:素人目にはクロスバイクにしか見えない
正:中身はママチャリだが素人目にはクロスバイクにしか見えない

315 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 00:43:03.65 ID:NqONHfEv.net
シティクロスと呼ぼう

316 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 00:48:56.17 ID:cbi8akfc.net
ママクロスもいいんじゃないか

317 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 01:01:22.10 ID:1CUiFERp.net


318 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 01:08:28.29 ID:7zQvONLd.net
デュアルキャリパーw

319 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 01:12:23.67 ID:YEcg//SX.net
パパチャリだろ

320 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 01:15:34.51 ID:u12JKkxN.net
ロングスカートで乗れないのはママチャリとはいえますん

321 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 01:32:36.64 ID:KXrxOv+V.net
トップチューブ的な部分がなくて
誰でもサドルの前側から乗り降りが出来なきゃ
ママチャリではないよね

322 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 06:01:51.95 ID:cjI4Dixv.net
>>312
逆に新型になってシティサイクルに寄って来た印象なんだが

323 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 06:50:24.81 ID:JcPXRXQd.net
何でプレシジョントレッキングでキャリパーにする必要あるんだ?
むしろこの自転車のユーザーならVのがずっといいだろ。

324 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 07:22:26.55 ID:0YZhTvPM.net
太いタイヤ履いて泥除けまでくわえ込んでるからロードみたいなコンパクトなキャリパーじゃなくて見た目ママチャリのキャリパーだよね

325 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 08:54:54.37 ID:1vOTFsXZ.net
>>323
http://katei-saien.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_b24/katei-saien/resize0046-b2479.jpg
Vブレーキは左右のスタッドボルト台座をきっちり平行にしないと、どんなに調整してもズレて鳴く不良ブレーキになりやすい
キャリパーブレーキならシートステーブリッジ中央やフォーク付け根中央に穴を1個あければいいから比較的精度が雑でも何とかなり
技術の低い工場でも不良個体基準到達率を下げて省力化またはコストダウンできる

326 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 10:48:35.32 ID:C9ssaVtq.net
ビレッタのホイール700c化は諦めましたが、
8速カセットスプロケにするのは無理ですか?

327 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 11:10:06.83 ID:EYlMSAjB.net
だからリアハブをなんとかすればと何度言えば

328 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 11:14:18.74 ID:b04Pg0eD.net
>>326
リアエンド幅なんぼなの?135mmならFH-IM70あたりを用意すれば8段カセットも700cも出来るよ。

329 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 11:54:33.80 ID:C9ssaVtq.net
>>328
わからないけど7速化出来たから135mmかな?
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q14141759899

フロント多段化も可能かな?
http://tyarinnko.blogspot.jp/2014/04/2.html?m=1

330 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 11:59:09.94 ID:CNMA8wFs.net
質問です 
近所の足用にブリジストンのスニーカーライト(16インチ変速無し)を乗っていました。
パンクがあったので自分でバラしてチューブ交換、最組み付けしましたが急にハブが滑って動かなくなってしまいました。
一度滑る様になったらもうダメなんでしょうか?

331 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 12:30:48.39 ID:1vOTFsXZ.net
>>330
ラチェットの爪が戻らなくなってるからハブのフリー部分をチェックかな

332 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 12:41:36.12 ID:CNMA8wFs.net
>>331
ありがとうございます もう一度やってみます

333 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 12:48:13.69 ID:b04Pg0eD.net
>>330
修理する直前まで正常だった?
寒さや経年変化でフリー内部の油脂が固まって爪の動きを邪魔したり、バネがイカれたり、爪が割れたりすると滑っちゃうね。
まずは分解不要で作業出来る方法って事でドライヤーで軽く(素手で触れる程度)暖めてみるのがいいかな。

334 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 13:19:51.14 ID:6WEMJ4As.net
ヘッドセットについて質問です。
アヘッドセットのゼロスタックタイプのヘッドセットとセミインテグレートのヘッドセットは同じものでしょうか?

335 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 13:53:29.62 ID:CYgr1B/8.net
>>334
ややこしいね。
カップの有無、ヘッドチューブ内径で判断かな。

336 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 15:00:30.61 ID:6WEMJ4As.net
>>335
ありがとうございます。
以前kcncのオメガs1に変えたところ、ショップの人からこのフレームにはインテグラルセットは装着できないから外したほうがよいとアドバイスをもらいました。
いま完成車にもともと付いてたFSAのZS3を再装着しましたが…どうも腑に落ちないです

337 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 15:22:14.92 ID:b04Pg0eD.net
>>336
KCNCのはいわゆるISだよね?
元々ZSが付いてたって事はFSAのカップを残してKCNCのベアリングを突っ込んだ感じかな。
その場合、KCNCのとFSAのでベアリングの寸法(厚みと外径と角度、36とか45とか)が同一であればカップとベアリングのマッチングは問題なし、
あとカバーがカップに当たったり隙間が派手にあいたりしていなければ問題なし、かな。
ショップの人がやめろと言うならどっかしら問題があるのかも。

338 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 15:30:35.53 ID:Pcv6QgIw.net
、。

339 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 15:46:47.48 ID:6WEMJ4As.net
>>337
ありがとうございます。ベアリングの角度が全然違うみたいですので大人しく取り替えます。

340 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 16:06:39.15 ID:n3bDFcRq.net
シマノ新型コンポメトレアの情報ってどこかある?

341 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 16:15:35.32 ID:Bi4WkEg0.net
サドルに着くテールライトで予算3000円くらいでないですかね?
ちなみにサドル今シマノプロ使ってるからfi'zi:kのテールライトは付かないんだけど

342 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 16:20:00.25 ID:+BDSPMd0.net
>>341
キャットアイのテールライトとサドル用ブラケットを買う

343 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 16:21:09.83 ID:jzpCZn6c.net
一回ご飯やるの忘れただけでゲロ吐くんですけどそんなもんですか?

344 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 16:21:42.20 ID:jzpCZn6c.net
すいません誤爆ですw

345 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 16:31:03.62 ID:26/5crFd.net
ぬこ?

346 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 16:31:46.06 ID:43p055J3.net
おまわりさん虐待してる人がいます!

347 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 16:40:57.57 ID:BAjax31/.net
猫はまとめて食うと吐くから
できるだけ小分けにして食わせてやってな

348 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 17:13:12.48 ID:jzpCZn6c.net
犬ですすいません

349 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 17:17:33.75 ID:j98jIheK.net
猫なんだダイッキライ
庭に糞尿の被害をずーーーーと受けている
なんでこっちが我慢する必要あるんだ?牛豚食っている偽善者め

総レス数 1002
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200