2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 355

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/29(月) 17:27:59.69 ID:xsRoK6qI.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
アンケートは他の質問者の迷惑になるので、雑談スレでやりましょう。
個別の自転車に関する質問には車種を明記して下さい。
それがない場合はフルカウルリカンベントとして回答されます。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>970の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 354 [無断転載禁止]・2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1455692740/

434 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 16:04:16.03 ID:ihYhe7TQ.net
みんなありがとう
ワイヤーロックはABUSのやつ2つもってるからU字ロック一つ買うことにします
整備は自分でする自信あるしショップも頼るから大丈夫
盗難されにくくなるならフラット化もありかなと思ってるけど
屋内でも駅の近くの有料駐輪場で長時間は論外?

435 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 16:07:01.37 ID:vW5p2fc5.net
>>434
同じ駅の 同じ駐輪場に 同じ車体がいつもある、ってのはリスクが上がるよ
街乗りで毎回駐輪場所はバラバラならいいけど、通勤にも使ってて毎日駐輪場所固定だと少し心配だね

436 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 16:08:06.61 ID:imP2hZW+.net
U字でフレームロックとワイヤーで地球ロックすればとりあえず安心できるけど駅までならシティ乗るわな普通
絶対盗まれない保証なんてないわけだし

437 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 16:11:20.11 ID:vW5p2fc5.net
通勤で駅前駐輪場に昼間置きっぱなしのケースだと出勤と帰宅の時間が分かっちゃうので
狙われると昼間居ない時間帯に余裕を持って作業されやすいが
街乗りで毎回場所を固定化させないのが1つはリスクを下げる方法かと思う

438 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 16:19:59.86 ID:QxTSojSO.net
自転車を盗まれた奴を嘲笑うスレ見てみろよ。
とても街乗りでロード使うなんて、考えなくなるから。

439 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 16:20:50.56 ID:imP2hZW+.net
泥からしたら作業中にばったり出くわしたら終わりだろうしなぁ
10万くらいのエントリーモデルでも転売目的で盗む人もいるのか泥に聞きたい

440 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 16:25:36.64 ID:bwFLG8z1.net
ロードスターやMR-Sみたいなツーシーターに、ロードバイクをタイヤ外して積めますか?

441 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 16:28:08.36 ID:jGzQc4m6.net
>>440
無理。ちな旧ビート乗り。

442 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 16:28:43.37 ID:gN+TPuud.net
>>440
積めない事もないが輪行袋に入れたほうが良いね。

443 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 16:29:17.13 ID:ihYhe7TQ.net
屋内なら見えないから大丈夫とか思ってたけど甘かったか
参考になりましたありがとう

444 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 16:29:44.10 ID:gN+TPuud.net
>>441
普通自動車サイズなら助手席に積めるよ

445 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 16:29:47.79 ID:GpneCLN8.net
助手席側のシートごと外せば積めるんじゃないか

446 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 16:32:15.62 ID:jGzQc4m6.net
>>444
それは不勉強だったわ。ルーフ開ける必要も無いん?

447 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 16:36:03.30 ID:vW5p2fc5.net
https://www.youtube.com/watch?v=thl8IxIPWsQ
MR-2助手席に自転車を載せた場合

448 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 16:36:11.24 ID:JxVlyLct.net
>>440
容量次第だが、恐らくフレームが入らんので無理。
しかもロードスターやMR-Sの様なstyleだとキャリアも付けられなくて無理。
そういう車だと認識してない時点で自転車の扱いも分かってなさそう。大丈夫?

まぁ、折り畳みのミニベロならありなんじゃないか?

449 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 16:45:59.31 ID:gN+TPuud.net
>>446
開けなくても入るがチェーンやディレイラーで
シートが汚れる可能性があるので、輪行袋に
入れたほうが良い。

450 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 16:59:25.23 ID:OqoP28MR.net
ロードスターやMR-Sみたいなツーシーターに、ロードバイクをタイヤ外して積めますか?

451 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 17:00:09.41 ID:Hdv3J9M7.net
街乗りロードといえばチェーンは錆びまくりでスプロケ共々まっ茶色w
自転車がかわいそうだわ
オーナーは選べないからな

452 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 17:00:22.97 ID:OqoP28MR.net
すいません。連投してしまいました

453 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 17:09:27.96 ID:7EqHcFbq.net
同じスレにマルチする奴は初めて見たぞ

454 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 18:08:00.70 ID:stoFzBG4.net
>>415
常に中腰

455 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 18:08:06.88 ID:1AlkyBi3.net
>>440
無理。ちな元デルソル乗り。

456 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 18:12:13.67 ID:Nb5/kTr4.net
そういえば人間三人載ってロード三台載せられる車であまり大きくない車って何があるかな
フィットは二台は前輪のみ外して一台は前後外せばいけた

457 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 18:20:42.97 ID:u1VnFjas.net
初めてのマウンテンバイクで今日は30kmくらいSR走ってきたら
肛門の両サイドが青短になってた
どおりで帰りは痛かった(泣)
これなにか対処法ありますか?
ポジションはサドルとグリップがほぼ同じ高さで前傾は強めです

もしかして慣れるもの?

458 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 18:21:36.47 ID:gN+TPuud.net
>>456
ウェイク(ダイハツ)なら前後車輪外せば三人乗って三台搭載可能だと思う

459 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 18:29:56.71 ID:GpneCLN8.net
>>457
SRってなんだろう…
サイクリングロードならCycling Roadだけどな

460 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 18:31:35.68 ID:ysDMYdQ9.net
>>440
MR-SにDHバイク積んでる人がいるからロードなら楽勝でしょうよ

461 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 18:32:56.54 ID:u1VnFjas.net
>>459
ほんまやw
CRの間違えです

462 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 18:33:06.84 ID:ysDMYdQ9.net
>>456
軽バン全般。

463 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 18:34:54.08 ID:c59bfI9t.net
ペダル回してる時もラチェット音みたいの鳴ってるんですが原因はなんだと思いますか?
ホイール変えても音が消えなかったです

464 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 18:36:30.83 ID:gN+TPuud.net
>>463
BBじゃないかな

465 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 18:38:06.07 ID:GpneCLN8.net
>>461
それはさておき、スポーツ自転車の硬いサドル慣れて無い場合のケツ痛はじきに慣れるけども青タンできるくらい酷いなら無理はせずに少しずつ距離伸ばしていった方がいいね。
どうしてもキツイならパッド付きインナーパンツ履くか柔らかめのサドルに変えるか

466 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 18:47:03.96 ID:EXQ5CDnF.net
エバーチューブやばいっすね
http://daily-topic.com/856.html

これでパンク修理で稼いでた自転車屋が何軒潰れるか楽しみw

皆さんも
このノーパンクタイヤがリリースされて問題なければ
ロード、クロスのタイヤ市場を荒らすと思われますか?

467 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 18:48:45.70 ID:c59bfI9t.net
>>464
ありがとうございます
メンテナンスしてみます

468 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 18:50:39.23 ID:W+oyKVRi.net
>>466
重くなるって書いてあるからロード乗りは嫌がるだろう

469 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 18:50:43.15 ID:u1VnFjas.net
>>465
ありがとうございます
買ってから毎日5kmくらい乗ってて
やっと休みになったのでちょっと遠出してみたらコノザマですよ(笑)
少し距離を落として様子見てみますね!

470 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 18:54:49.75 ID:M/hRQmd3.net
>>466
こんなんママチャリ界ではもう何年も前からあるけど
重くなる
クッション性がチューブに劣る
水を含むトラブルがたまにある
重い

等の理由で敬遠されてますよ

471 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 18:55:06.92 ID:yM+CCdVW.net
まっすぐ走っていて、前輪が長い周期で微妙に左右へフラフラします。
原因としては何がありえますか?アヘッドステムの前後リジッドMTBです。
タイヤを持ちあげて左右に振る分には渋さ、ひっかかりは無いです。
タイヤやホイールを替えても同じです。

472 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 18:56:01.04 ID:M/hRQmd3.net
あとこのスポンジみたいなやつの繋ぎ目で振動が出る

473 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 19:00:05.00 ID:j4l465TL.net
普通のタイヤでもパンクなんて滅多にないのにわざわざ重くしてまでそのタイヤを使う必要ないと思う

474 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 19:01:55.53 ID:NFvDPW4s.net
パンク修理が不要になったら潰れる自転車屋ってどんなんだよw

475 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 19:03:43.49 ID:XQGXp8bx.net
>>474
パンク修理は美味しいだろ

476 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 19:03:49.71 ID:dbxAYiwQ.net
>>471
持ち上げて異常なしなら関係ないかもだけど、ヘッドの不具合かハンドル直近アウターワイヤーの突っ張りか引っ張りでハンドル切ろうとしてるんかなぁ。
車体垂直で持ち上げて決まった方向にハンドル切れるならワイヤー取り回し見直し、
ヘッドは念のためグリスアップ&調整かな。
あとはリムセンター点検、前後のホイールが真っ直ぐ並んでるか点検(10〜15cmの高さ(スポークが当たらない高さ)の真っ直ぐな物に前後輪側面を当てて隙間が数mm以下ならOK)、
糸張り(片側リアエンド〜ヘッドチューブUターン〜片側リアエンドでシートチューブと左右の糸の隙間を見る)点検してみるとか。

477 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 19:06:45.49 ID:GpneCLN8.net
>>466
思いませんね。
ちんたら走るだけのママチャリタイヤならともかく、クロス、ロード等のスポーツ走行前提の高圧が必要なタイヤに対応できるとはとても思えない。ビードを引っ掛ける力が弱すぎてコーナリングで外れて死にますわ

478 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 19:08:34.71 ID:EXQ5CDnF.net
皆さんの意見をまとめると
ポタリングならアリってことですね
クロスバイクでちんたらポタリングする自分向きですわ

479 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 19:09:29.73 ID:Nb5/kTr4.net
>>458
>>462
最近は軽でもそんなに載るのか…ありがとう
見た目がいかにも荷物載せますってかんじなのはしゃーないか

480 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 19:17:54.02 ID:AB+aX95s.net
>>457
パッド付きのレーシングパンツ履くとだいぶ違うよ
パールイズミのメガパッドは最強だよ
そのままでもいいけど抵抗があるなら上からズボン履いたらいい
走り慣れると尻に体重をかけない走り方ができるようになり痛くなくなるよ
尻が痛い人はサドルに体重かけすぎの場合が多いよ
体重をペダルとハンドルに分散して乗るといいよ
割合は平地ならハンドル2サドル2ペダル6くらいかな
上達するとハンドル1サドル1ペダル8くらいになる

481 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 19:19:05.55 ID:+yrlOLWz.net
>>466
まさしく馬鹿初心者のナイス質問、いいね!

482 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 19:31:00.81 ID:vMp7qmqs.net
>>478
ポタリングでも軽い方がいいに決まってんだろ
上のやつも書いてるけどパンクなんて滅多にしないししても簡単に修理できるんだし

483 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 19:36:25.94 ID:EXQ5CDnF.net
かんたんに修理できるって
パンクしたチューブラータイヤを外すことができなかったですよね自分
自転車いじるのに不慣れなクロス乗りや
ファッションでロード乗ってる層にはバカ売れすると思うよ。
タイヤが重い、乗り心地が悪いって、今までのより格段に良くなるから話題になってるんですよ

パンク修理に店へ行く層にとってドンピシャなんですよねー
今回のノーパンクタイヤは
本当に楽しみっすわ

484 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 19:38:35.21 ID:gN+TPuud.net
>>483
レース以外のトレーニングやツーリングでは
クリンチャータイヤが基本でしょw

485 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 19:46:13.95 ID:RszgC97p.net
>>483
クロスバイクにチューブラーホイール履かせてるの?
チューブラータイヤならセメントやテープで接着してあるだけだから強く引っ張るだけで外せるけど…腕力が無いとキツイかもね

486 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 19:46:37.02 ID:7+y3M0VA.net
>>426お願いします

487 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 19:46:56.64 ID:embn1N37.net
20時からの茄子の実況はどこでやりますか?

488 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 19:50:23.63 ID:EXQ5CDnF.net
WH6700履かせてたよ。パンクして直せなくて絶望して
その後R500付けてたけど
それもパンクして億劫になってクロスバイク放置して1年。

489 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 19:53:43.71 ID:RszgC97p.net
>>488
それはチューブラーホイールでは無いよね
クリンチャー(WO)&チューブレスホイール

490 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 19:54:17.12 ID:+yrlOLWz.net
どういう回答がほしいんだ?
わーすげー画期的ー出たら絶対買うわ!!@

これでええか?

491 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 19:59:57.14 ID:4m16tNtk.net
ロードの空気圧相当のやつもあるのかな?
有ってもタイヤはめられないような気がする

492 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 20:00:07.90 ID:EXQ5CDnF.net
489
あー確かそうだったね。
チューブレスチューブレス

490
パンク修理に行く層にはピッタリのタイヤっぽいので
自転車屋が潰れるのが楽しみですよね?
って同意が欲しかったんです

493 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 20:02:03.43 ID:vMp7qmqs.net
その程度で潰れる訳ないだろ
そんなに頻繁にパンクさせてるの?

494 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 20:03:55.16 ID:EXQ5CDnF.net
自転車屋はパンク修理で成り立ってるって聞いたよ?

495 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 20:07:42.94 ID:gN+TPuud.net
>>494
一昔前の自転車屋だな。

最近の自転車チェーン店はオリジナル自転車の販売で儲けてる

496 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 20:10:42.99 ID:RszgC97p.net
サイト見たけどホムセンとかで売ってるエアウィーブ?のマットに使われてる春雨状の樹脂そのものみたいな
これが拡がる力でスポーツ自転車用タイヤの推奨空気圧範囲相当の圧力を確保できるとは到底思えないけど…2気圧分にもならないんじゃないないのか

497 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 20:11:46.14 ID:Q9V20JlJ.net
ママチャリ用ならありかも知れんが、ノーメンテでどこまで持つかが疑問だな
すぐに経たりそうな気がする

498 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 20:12:24.52 ID:ysDMYdQ9.net
>>479
載るってだけで面倒ではあるからルーフか背面に2台と中に1台にした方がいいよ

499 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 20:14:51.70 ID:ysDMYdQ9.net
>>494
お前はまず情報を疑うことと精査することを身に付けろ

500 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 20:21:21.31 ID:OJnzHKRC.net
>>401
回答ありがとうございました

高級ロードベテラン風の方に追い越された場合に限って
入門ロード鉄下駄仕様で追走してましたが不満そうな人が
いるもので少し疑問に感じてました

オートバイに乗ってた期間が長かったので「追い越す以上
先行する自信があるんだよね?」という感覚があって…

どの程度ついていけるか興味があったんですが反省ですね

501 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 20:23:20.84 ID:Nb5/kTr4.net
>>500
その気味悪い感覚はどういう意図なんだ
その時のペースが違えば抜くに決まってんだろ

502 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 20:24:59.82 ID:mC1Ov1pf.net
>>500
オートバイのせいにするなよ
お前がおかしいんだ

503 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 20:27:12.96 ID:f0YvAv05.net
え、バイク乗りってそんな精神障害者みたいな思考すんの?

504 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 20:31:14.75 ID:OJnzHKRC.net
>>501,502

キリンっていうバイク漫画読んだことないですか?

オートバイの場合公道バトルは当たり前で峠とか
では仕掛けてくる送り狼みたいなのが当たり前に
いたもので

負けたらスローダウンか交差点曲がって大人しく
逃げるのが常識だったのでスミマセンw

505 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 20:32:21.81 ID:RszgC97p.net
公道はレース場じゃないぞ
ペースが同じぐらいならお互いが気にならないぐらいの距離を保つのがベターというかマナー
エンジン付きでも同じこと

506 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 20:32:28.92 ID:CE9kyh1L.net
いやねーよ

507 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 20:34:15.58 ID:4B6cTfEB.net
明日納車なんですが、肝心の鍵をまだ買っていません。

ワイヤー系は、軽いけど簡単に切れるそうなのでチェーンロックなどを考えています。

この商品などいかがでしょうか? 構成なども一緒に考えてもらえたら嬉しいです。
※バイク用の無名メーカーのU字ロックのみ所持

http://www.amazon.co.jp/dp/B0077KFUO2/ref=wl_it_dp_o_pC_S_ttl?_encoding=UTF8&colid=1WV42AZLMT37I&coliid=I1XQZPE0NLLF53
http://www.amazon.co.jp/dp/B002IRY1DA/ref=wl_it_dp_o_pC_S_ttl?_encoding=UTF8&colid=1WV42AZLMT37I&coliid=I1XRHASLTCQTH4
http://www.amazon.co.jp/dp/B002D1RVLA/ref=wl_it_dp_o_pC_S_ttl?_encoding=UTF8&colid=1WV42AZLMT37I&coliid=I216JEX73CG173&psc=1
http://www.amazon.co.jp/dp/B008L6DH6O/ref=wl_it_dp_o_pC_S_ttl?_encoding=UTF8&colid=1WV42AZLMT37I&coliid=I3974WLX70A252&psc=1
他にいいものがあれば教えてください。

508 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 20:34:47.77 ID:Nb5/kTr4.net
レースする気がなければ自分のペースより遅い人でも抜いたら行けないとか意味不明すぎるだろ
行き先も走ってる距離もみんな違うのに
それぞれ自分のペースで走るって言う至極当然の事すら分からない奴がいるんだな

509 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 20:39:58.20 ID:OJnzHKRC.net
なんかロードバイクの人って荒らしいなw

レースなんて刺々しくないですよ
そんな煽るほどベッタリついてるわけじゃないし
走行中も交差点もある程度の距離は開けてますし

ベテランなら余裕で千切ってくれればぐらいに
思ってた自分が悪いんでしょうね

510 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 20:41:36.57 ID:VGrixNNH.net
>>509
何t?

511 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 20:46:15.96 ID:OJnzHKRC.net
>>510
えっ真面目な質問ですか?
ずっとリッターバイクに乗ってましたけど

高速や峠でスポーツ感覚で追いかけっこして最後に
健闘を称えあう感じでお別れだったんですけど…

非常に勉強になりました
(ローディー思ったより閉鎖的だなw)

512 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 20:47:00.85 ID:Nb5/kTr4.net
最後まで気持ち悪いな

513 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 20:47:09.60 ID:VGrixNNH.net
>>511
車種は?

514 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 20:49:58.25 ID:OJnzHKRC.net
>>513
完全スレチですよ

スズキかカワサキの速いの

515 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 20:50:31.01 ID:VGrixNNH.net
は?

516 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 20:52:18.23 ID:vMp7qmqs.net
ローディーが閉鎖的なんじゃなくてお前の頭がおかしいんだよ

517 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 20:53:46.12 ID:gN+TPuud.net
オートバイ乗りが気持ち悪いのが何となく理解出来た。

518 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 20:54:11.86 ID:mczOWBib.net
バイク乗りにも無い感覚だけどどこの地方?

519 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 20:55:46.80 ID:gN+TPuud.net
>>507
盗難,イタズラ対策スレ カギ 鍵 ロック pert152 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1453299300/

520 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 20:56:07.51 ID:OJnzHKRC.net
腹出た貧脚が恥ずかしげもなく100マンぐらいのバイクに乗れる
理由が何となく理解できた

521 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 20:57:20.97 ID:mC1Ov1pf.net
>>517
オートバイ乗りじゃなくてこいつ単体がおかしいだけ

522 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 20:58:36.57 ID:+cc+MiXC.net
あんたらもよく構ってられるねえ

523 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 20:59:23.68 ID:VGrixNNH.net
かまってちゃんは用語を並べるだけの無能だった

524 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 21:00:00.94 ID:4B6cTfEB.net
>>519
そっちだとワイヤー系の軽いのばかりだしバイクの方だとガチすぎるので
間の方と思ってこちらへ書いてみたのですが。。 逝ってきます

525 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 21:00:19.11 ID:OJnzHKRC.net
は?(顔真っ赤?)

526 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 21:06:01.76 ID:OJnzHKRC.net
先にコッチ読んでこれが常識だと思ってた
ごめんなちゃい

時速30kmで巡航できない奴は車道に出るな、歩道走れ [転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1442029270/l50

527 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 21:11:47.38 ID:Nb5/kTr4.net
そんなの2chで良くある「年収1000万無い奴は社会人面すんなw」みたいなもんだぞ
あと腹出た金持ち達が金落としてるからロード業界賑わってんだから養分様にはむしろ感謝すべき

528 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 21:20:30.65 ID:eXx1tZSJ.net
俺はクロスだけど、CRを25キロくらいで走ってるロードがいると間隔開けながらついていって、
遅いけど抜いちゃてもいいのかな?としばらく考える
こっちが遅いならまた抜き返してくるだろ?と思いながら抜く

529 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 21:31:16.59 ID:dPPqRITg.net
エアーチューブ作った人とガッチリマンデースタッフはタンナスタイヤ知らないんだな。

530 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 21:34:38.61 ID:4m16tNtk.net
>>526
安モノチャリで高級チャリに付いてける俺スゲーって誇示したいんだろうが、バイクや車と違ってチャリじゃ獲物待ちのバトルとかやらんのよ
ペース配分考えてたりトレーニングだったりで、その場の思いつきの全力疾走とかほとんどやる人いないんよ

俺も30年以上前のバイクで最新型をちぎるのが快感でしょうがなかったからよくわかるよ
まー負けたらバイクのせい、勝ったら腕のおかげって言うメチャクチャ卑怯なやり方なんだよなw

走ってて競り合いや勝ち負けみたいな物がなんとなくほしいんだろから、機会があったらレースをやってみるといいと思うよ

531 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 21:39:09.56 ID:OJnzHKRC.net
>>530
もうハナシ終わってるから




一人でよがるなよw

532 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 21:40:05.53 ID:V/n1eqrX.net
シティスリッカー1.5をつけたら、サイドが膨らんでいる箇所があるんですが
サイドが柔らかいとこんなもんでしょうか
チューブは1.5〜で、空気圧は400khp

533 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 21:43:18.02 ID:4m16tNtk.net
>>531
了解^^

534 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 21:55:33.58 ID:kHH55XPv.net
>>532
チューブ噛んでたりして

総レス数 1002
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200