2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 355

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/29(月) 17:27:59.69 ID:xsRoK6qI.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
アンケートは他の質問者の迷惑になるので、雑談スレでやりましょう。
個別の自転車に関する質問には車種を明記して下さい。
それがない場合はフルカウルリカンベントとして回答されます。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>970の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 354 [無断転載禁止]・2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1455692740/

674 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 11:46:56.24 ID:ZfKQzIMh.net
>>662
腸脛靭帯炎
ペダル回してる時の膝が外に出てる場合もなるよ
一ヶ月くらい安静にして、次乗る時は
真っ直ぐ降ろせ

675 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 11:49:32.33 ID:2mQZAPP6.net
>>673
怪しく感じたり、納得の行かない商品は買わない事だ。
きちんと説明が出来ない店では買わない事だ。

676 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 11:50:13.30 ID:Tvet5QQS.net
>>673
カメレオンテはワールドモデルだよ
仕様は国ごとに変えてるけど
ROMAの方が日本専用モデル

677 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 11:53:02.24 ID:Tvet5QQS.net
>>673
あとビアンキやジオスみたいなとこは1年分まとめて一度に生産じゃなくて
工場がトレックやスペシャみたいな大手が量産してる合間を縫って入れてもらうから
秋入荷分と春入荷分では部品が違ってることある(BR-M455がBR-T3000になったり)
後半期の生産ロット分は次年度モデルの仕様が半分入ってたり
製造上の都合なので性能的には大きくは変わらないと思うけど

678 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 12:17:32.14 ID:FMbEt6wd.net
ターニーがアルタスになってたら大人しく喜んどけ

679 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 12:18:24.22 ID:7Q/ZG3VN.net
みなさんありがとうございます。納得がいかないのではなく、こういうことってあるのかな?っていうのが知りたかっただけです。
ただ…スペックシートがあてにならないとなると、改造するのがわりと大変です…

680 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 12:24:09.90 ID:yzwV7q8r.net
基本的に仕様変更があったところで互換品しかつかないだろ
どう困るんだ

681 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 12:44:51.12 ID:SOZeO33c.net
>>679
カタログのすみっこなんかに仕様は予告なく変更云々とあったりするし、極端な変更でないなら問題ないでしょ。
今回の件とは関係なく、改造するにあたりスペックシートを見るのはどうかと思うよ。
現物眺めて・測定して色々検討でしょ。

682 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 12:51:21.22 ID:DmwJVaVY.net
カタログと違う事なんて割とあるよ
気にしてもしゃーない

683 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 13:00:27.07 ID:/smroJ2Q.net
>>680
ターニーをアルタスにしたくてあらかじめ用意しておいたのに
納車されたらアルタスが付いてたとかかも

684 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 13:12:37.21 ID:Zby3EylO.net
>>672
バイク海苔が怖いとか外に出てれば見当違いとわかるだろ

685 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 13:17:06.11 ID:vyviGlNf.net
>>679
どこで買ったんだ?

686 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 13:26:50.99 ID:tfc3OzRK.net
トレックのMAMBA2012式のに乗っているんだが、スリック、ブロック問わずにオススメのごついタイヤない?

シュワルベのビッグアップルの2.35にしようと思ったけど、シュワルベがタイヤスレで評判悪いし、サイズが入るか微妙だから悩んでるんだが。

687 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 13:44:16.60 ID:2mQZAPP6.net
ゴツいタイヤ履かせてまで、運動能力を犠牲にしない方がいいと思う。

ゴツいタイヤが好みなら、ファットバイクを買い増すとか。

688 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 13:47:57.99 ID:n2i6Hi41.net
キャリアのサイドバックの雨よけは
ザックカバーなど撃っていますが
大きなゴミ袋でも代用できますか?

689 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 14:00:13.42 ID:1Wzm/VGg.net
>>688
ごみ袋でも代用できるよ
通勤に使うとなると専用カバーがあると楽だけど

690 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 14:23:30.80 ID:BuzjglSq.net
>>684
もちろん全員ではないがバイク乗りは怖えよ

691 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 15:40:02.73 ID:rrlwrmgR.net
だよね、チャリンコ乗りとか全力鉄バットで数十発殴れば確実に死ぬし

692 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 15:59:00.90 ID:MBsd2Y8R.net
練馬の春日町〜光が丘あたりで最近車道の左端が自転車レーン?になってたんだけど
(元は車道だったところに色が塗ってある、歩道は別にある、「自転車専用」の表記あり)
これは法律的には逆走禁止だよね?
おばちゃんとか高校生とかバンバン前から来るし駐停車してる車も多いし
といって車道に出ると専用レーンあるんだからそっち行けって思われそうで

693 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 16:04:12.86 ID:mIqdhIqK.net
>>692
君が左側通行してるなら対抗するチャリは避ける必要なし

694 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 16:07:48.58 ID:keskYiPM.net
>>692
あの色分けは自転レーンというわけではなくて、本来のルール(自転車は車道の左側を走る)を見える化させるものだよ。だからレーンがあろうがなかろうが右側通行は禁止。駐車は駐停車禁止抔元々のルールに従う。

695 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 16:12:14.22 ID:BuzjglSq.net
自転車レーンって車道走るより危なくない?路駐避けるときとか

696 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 16:13:40.13 ID:mIqdhIqK.net
>>695
手前で手信号をだせば安全に避けられる。

697 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 16:18:31.23 ID:2gIfT5iW.net
手信号だけで避ける馬鹿は電柱にオデコぶつけて稲妻の傷跡が一生残ると良いよ
後方確認して車と(自転車も)の距離を考えてから避けてください

698 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 16:32:30.72 ID:mIqdhIqK.net
>>697
後方確認は当たり前なのであえて書かなかっただけw

699 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 16:34:39.58 ID:MBsd2Y8R.net
>>694
せっかく色分けしてくれてるんならついでに逆走してる人検挙してほしいもんですな
罰金くらいとるようにすれば良いのにと思う

700 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 16:35:12.04 ID:WGx/VMH7.net
列車走行で車間距離10cmが望ましいとかバカなんですか?

36km/h で走ってるとしたら10cm進むのにちょうど0.01秒。
前の人が"何かやらかしたら"、0.01秒以内に反応できます?

無理ですよね。どう考えても50cmはあけるべき。

701 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 16:45:05.94 ID:rrlwrmgR.net
確かに街中に出来た、色分けされたレーンって路駐で寸断されてるよね
ホント苛々するわ駐車場に入れろって思う

702 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 17:09:48.96 ID:HnpH6S9d.net
ミニセグウェイに乗ってたら彼氏できた!!
これがミニセグウェイ効果かな?
https://www.youtube.com/watch?v=BLj2H95-ITA0

703 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 17:19:22.43 ID:dSmHdaZg.net
俺は男だから彼氏が出来ても困る。

704 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 17:29:04.29 ID:dSmHdaZg.net
>>700
そう言うのって瞬間的に静止したらどうなりますか?とか
すげーありえないこと前提ないい方するんだよなぁ。
壁に真正面からぶつからない限り瞬間的に静止なんてありえないし、
瞬間的に静止しないなら車間距離は制動距離より短くても停まりきれる。

705 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 17:39:00.42 ID:Yezl6dsv.net
>>704
加速度から考えても10cmは流石に無理があるだろ・・・
せめて30cmあれば前が急停止しても横に逃げつつ止まれるかなくらいの気持ちじゃない?

706 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 20:38:53.80 ID:Trsl4QIx.net
テスト

707 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 20:49:24.29 ID:xxeph/2i.net
>>646
定格出力250Wというのは、ペダリングの出力としてもそれだけ出るということかなあ。
そしたら普通の人が100Wちょいぐらいで漕いでもトータルでプロ選手並みの出力に。
平地では速度リミッターでそこまでいかないだろうけど。

708 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 21:10:46.82 ID:1Wzm/VGg.net
36km/hで車間50cmだと0.05秒
人間の反射速度が一般に0.2秒程度だといわれてるから200cmないといけないのでは

まあ机上の計算だけど

709 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 21:15:03.82 ID:XsuQTghe.net
>>700
少しオフセットすれば良いかと

710 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 21:23:00.21 ID:3SfQsYUX.net
>>700
前の人がやらかしたら落車するという覚悟がないのに列車ごっこをするのが間違ってる
50cm空けても全然足りない
安全運転義務違反

711 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 22:01:15.63 ID:jvjsp49d.net
普通のキャリパーブレーキだよな?
そんなにシューやられるのもリムが終わるってのも今一理解できん

712 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 23:16:16.86 ID:4fDNerL+.net
元陸上部で172cm79kgなんだけど、ストラバで一桁番入れる。
60kgに落としたら一番なれる?それとも筋肉が落ちてダメになる?

713 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 23:35:30.06 ID:xxeph/2i.net
>>712
どんな区間かにもよる。上り区間なら坂が急なほど痩せることの効果はでかい。
平地はそれほどでもないが、それでも痩せることによるメリットはある。
絶食とか極端なダイエットじゃなければプラスなんじゃないかな。

714 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 23:45:43.80 ID:XdSS6Itg.net
172で79??
糞デブかムキムキか

715 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 23:48:37.38 ID:4fDNerL+.net
>>714
ムキムキだと思う

716 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 00:07:22.16 ID:PHio+9Li.net
食っても肉つかない俺からするとデブも羨ましいまである
普段より食うと気持ち悪くなるしどうすりゃいいんだ回数増やせばいいのか

717 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 00:25:40.11 ID:g86LZ0us.net
太れない自慢は他所でどうぞ

718 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 00:25:49.48 ID:DPlQhX93.net
筋肉あっても少し太ってるね
僕で180/82体格良い方だよ、その身長でそれならキン肉マンクラスじゃないか

719 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 00:27:37.07 ID:neEGM00z.net
内臓ワイヤーを交換するとき、カーボンの内壁をワイヤーが傷つけてしまいそこから亀裂が発生してしまう
なんてことはありえる?

720 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 00:34:32.95 ID:l/VEA8XW.net
>>719
ワイヤーみたいな柔軟性のある物なら多少ど突いた所でなんも起きないから心配無用だよ。

721 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 01:00:52.55 ID:zlGqyis8.net
>>664
>>674
ありがとう
明日ホムセンと100均でワッシャーかフェルト買ってインソール改造するかどうかします
しかし俺そんな極端にo脚でもないのでやっぱペダルにスペーサー入れた方がいいのかな

722 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 01:17:59.49 ID:neEGM00z.net
>>720
ありがとう
最近初のカーボンバイク納車して相当デリケートに扱うようにしてるんだよね
禿げそう

723 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 01:23:18.55 ID:C41JLjo/.net
>>722
自転車屋がそのように扱うのは当然だろふざけんな

724 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 01:45:33.62 ID:l/VEA8XW.net
>>722
まぁ最初のうちは色々神経質になる気持ちもわかるけどね。毛根もそうだけど胃のほうも心配。
締め付け過ぎや圧入ミスで割ったり逆に締め付け不良で余計な負担かけたりするのは避けたいけど、
そういう箇所とは基本的に関係ないワイヤー交換に関しては特に気にしなくて大丈夫だよ。

725 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 02:33:48.59 ID:BWuC9jP+.net
ボトルケージは2つしか付きませんか?
ひとつはツール、もうひとつは輪行袋でドリンクを入れる場所がありません。いい方法ありませんか?

726 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 02:37:41.56 ID:y4N9tkEC.net
ハンドルにつけるやつもあったはず

727 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 02:54:46.12 ID:l/VEA8XW.net
>>725
ハンドルやサドルなどに
http://www.minoura.jp/japan/accessory/accessory.html#bottlecageholder

728 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 04:57:21.45 ID:c8W4v8ru.net
>>577
FELTも表に追加しとけ

729 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 05:49:09.34 ID:Vhewyye6.net
>>725
輪行袋はホイールとフレームを束ねるストラップで直接サドルに括りつければいい
ボトルケージに入るからって入れなきゃいけない訳じゃない

730 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 06:38:49.46 ID:UD1xTOgl.net
>>716
毎晩11時にポテチ一袋と赤ラベルのコーラ500ml飲め
一ヶ月で効果出てくるぞ

731 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 09:54:15.38 ID:9MVKpHpp.net
ツールもサドルバッグに入れればいい ボトルはダウンチューブとシートチューブにしか付けてはいけない決まりもあるし

732 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 10:43:04.29 ID:UD1xTOgl.net
>>725
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-04-df/gasoh2000/folder/1347297/53/50332953/img_1?1268799010

733 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 11:13:36.99 ID:gIPvADCe.net
>>725
https://scontent.xx.fbcdn.net/hphotos-xpl1/v/t1.0-9/12524350_984851308254450_8747033303899012384_n.jpg?oh=e496f5e54b1965611662262cd0bde785&oe=574C6054

734 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 11:24:48.42 ID:A2cl0ZTA.net
>>725
シートポストやサドルレールに取り付けるアタッチメントがあるのでそれで増設するんだ

735 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 13:04:28.07 ID:Sk350lMz.net
安い三本ローラーについてる負荷調整機ってもがきで効果あるんですかね?
なんだか不安で続けられません

736 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 13:33:41.03 ID:9mLy82BW.net
カンパのブレーキを買いたいのですが、シングルピボットってデュアルピボットに比べて調整しにくいのはなぜですか?
シマノのキャリパーブレーキは片効きしてる場合は、大抵はボルトを緩めてブレーキをちゃんとまっすぐにすれば治りますが、
カンパのシングルピボットはそんな簡単なものではすまないのでしょうか?

737 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 14:29:59.20 ID:hrb/Sf07.net
>>725
ttp://gigazine.net/news/20110607_thinking_cap_drinking_helmet/

738 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 14:36:54.88 ID:l/VEA8XW.net
>>736
ホイール脱着等で傾いたら手で戻すかここにスパナかけて回すかすればOK、
http://www.parktool.com/assets/img/repairhelp/obw04.jpg
http://www.parktool.com/blog/repair-help/sidepull-brake-service
リムセンターばっちりなのに上手く調整が決まらないならブレーキ本体直近アウターワイヤー長かピボットの動作抵抗等に問題ありかも。
デュアルみたく調整ネジが用意されててある意味無理矢理隙間を確保出来るほうが楽チンと言えるかもだけど、
シングルはシンプルで判りやすくてこれはこれで悪くないと思うよ。

739 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 14:37:13.69 ID:YV1MJryM.net
白フレームにピンクのボトルケージはダサいですか?

740 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 14:39:09.38 ID:VY/gRufQ.net
クイックリリースのクランプでどうしてもサドルが落ちてしまうので
500円程度のクランプにつけ変えましたが、それでも少しずつサドルが下がってしまいます。
2000円程度のクランプと500円程度のクランプでは精度がやはり違うのでしょうか?
変わらないと言うのならダブルクランプのを買おうと思うのですが…。

741 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 14:44:59.02 ID:l/VEA8XW.net
>>740
まぁ高いほうが仕上げに手間かけてあったりして高精度な場合もあるけど、価格と固定力は必ずしも比例する物でもなかったりするね。
高くて軽量なのは伸びやすかったりもあるので。
見るからにゴツいのはそんな事ないだろうけどね。
んで、ポストやフレーム側の寸法やその精度に問題は無いか点検、
グリス等を使ってるなら拭き取るかカーボン用の摩擦増すアレ使ってみるのもいいかも。

742 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 14:52:40.55 ID:9mLy82BW.net
>>738
なるほど
ありがとうございます

シマノのVブレーキの場合左右調整はプラスドライバーが必要ですごくめんどくさかったんですが、
カンパのキャリパーブレーキは、デュアルピボットもシングルピボットもアーレンキーあれば左右調整はできるんですね

743 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 14:54:56.73 ID:BSCSde9q.net
>>740
フレームやシートポストがカーボンなら締め付けトルクが
5Nm前後なので、カーボングリス(滑り止め)を塗る。
アルミやクロモリなら、14Nmくらい締めても問題ないので
こんなに強く締めて良いのかと実感する程締めても良い。

※ただし、シートチューブ内径とシートポスト外径が適切
  なのが大前提なので注意!

744 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 15:19:03.66 ID:VY/gRufQ.net
>>741
なるほどシートポストにつけたグリスをちょっと落としてやってみてからにします

>>743
たしかにクランプに5Nmとかいてあってトルクレンチでやったのですがどうしても
しまらなかったのでそれより強めに締めてましたが理由がわかりました(アルミです)

745 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 16:06:51.42 ID:BSCSde9q.net
>>744
そもそも固着防止のグリースはクランプ部は塗らないし
アルミフレームにアルミポストなら塗る必要もない。

746 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 17:18:28.09 ID:W9BC6KR/.net
>>695
これレーンが危ないんじゃなくて
自転車レーンや歩道を駐車場と勘違いしてる馬鹿がいるだけ

747 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 17:21:00.02 ID:KFNB9g1Q.net
勘違いというより故意だろうな
路駐は無くならんしなんのためのレーンなんだか…

748 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 17:27:02.85 ID:UD1xTOgl.net
荷物の積み降ろしと人の乗り降りは合法だからな

749 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 17:27:32.81 ID:DPlQhX93.net
三連くらいで停められてると、うーんってなるね
1台くらいならひょいと避けれるけど台数多くて先が分からないとキツイ

750 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 17:45:00.83 ID:BSCSde9q.net
>>748
5分以内だっけ?

751 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 17:47:13.19 ID:hghctZi2.net
>>739
バーテープもピンクにすればダサくない

752 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 17:53:46.67 ID:UD1xTOgl.net
>>750
時間は忘れた

753 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 17:54:35.95 ID:UD1xTOgl.net
>>739
ヘルメットもピンクに

754 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 18:29:55.56 ID:y4N9tkEC.net
ずっと止まってるトラックとかもよくいるぞ

755 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 18:54:11.45 ID:XnOi5Q20.net
>>754
ずっと見てたの?

756 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 19:06:56.33 ID:DPlQhX93.net
それ書こうとしたけど
行きと帰りで見る可能性あるなーって思って書かなかった

757 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 19:12:09.34 ID:XnOi5Q20.net
いや、目を話したときに一旦動いてる可能性
都会ではよくあるから

758 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 19:13:22.17 ID:XnOi5Q20.net
つか、5分だろうが10分だろうが
路肩に止めるのを認めるなら自転車レーンほしいよな

759 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 19:25:43.30 ID:y4N9tkEC.net
>>755
全く同じ場所にいたり中で寝てたり
ずっと見てるわけじゃないからもしかしたら動いてるのかも知れないが

760 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 20:01:19.08 ID:53GhBBfO.net
>>748
トラック三連で停めて中で飯食ってる糞野郎は通報すればいい?

761 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 20:03:40.21 ID:XnOi5Q20.net
>>760
すればいい

762 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 20:04:28.64 ID:XnOi5Q20.net
>>759
それも通報で

763 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 20:06:45.41 ID:53GhBBfO.net
>>761
お前は黙ってろ

764 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 20:09:07.04 ID:y4N9tkEC.net
通報しても乗ってたら注意だけなんじゃない?

765 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 20:13:51.88 ID:XnOi5Q20.net
>>763
おう

766 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 20:14:33.64 ID:XnOi5Q20.net
>>764
駐停車禁止区間なら切符切られる

767 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 20:54:05.26 ID:MEtSNKZ5.net
全レスマン来てんね

768 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 21:03:04.54 ID:eTs/uk+J.net
予算10万以内で
片道5キロの通金に向いた
頑丈で軽くて細めのタイヤ履いたクロスバイク教えてください!
舗装道路ぐらいしか走りません!

769 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 21:09:42.58 ID:yJmYtuTA.net
ジャイアントので好きなの買いなさい

770 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 21:09:45.90 ID:53GhBBfO.net
>>768
スレチ

771 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 21:18:01.54 ID:DPlQhX93.net
はいはいジャイアント

772 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 22:01:03.98 ID:Vhewyye6.net
>>768
エスケープ

773 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 22:23:08.20 ID:uRy5iMdo.net
前後36T-28Tと42T-34Tは坂を上るとき同じ軽さですか?

総レス数 1002
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200