2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 355

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/29(月) 17:27:59.69 ID:xsRoK6qI.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
アンケートは他の質問者の迷惑になるので、雑談スレでやりましょう。
個別の自転車に関する質問には車種を明記して下さい。
それがない場合はフルカウルリカンベントとして回答されます。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>970の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 354 [無断転載禁止]・2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1455692740/

752 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 17:53:46.67 ID:UD1xTOgl.net
>>750
時間は忘れた

753 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 17:54:35.95 ID:UD1xTOgl.net
>>739
ヘルメットもピンクに

754 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 18:29:55.56 ID:y4N9tkEC.net
ずっと止まってるトラックとかもよくいるぞ

755 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 18:54:11.45 ID:XnOi5Q20.net
>>754
ずっと見てたの?

756 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 19:06:56.33 ID:DPlQhX93.net
それ書こうとしたけど
行きと帰りで見る可能性あるなーって思って書かなかった

757 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 19:12:09.34 ID:XnOi5Q20.net
いや、目を話したときに一旦動いてる可能性
都会ではよくあるから

758 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 19:13:22.17 ID:XnOi5Q20.net
つか、5分だろうが10分だろうが
路肩に止めるのを認めるなら自転車レーンほしいよな

759 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 19:25:43.30 ID:y4N9tkEC.net
>>755
全く同じ場所にいたり中で寝てたり
ずっと見てるわけじゃないからもしかしたら動いてるのかも知れないが

760 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 20:01:19.08 ID:53GhBBfO.net
>>748
トラック三連で停めて中で飯食ってる糞野郎は通報すればいい?

761 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 20:03:40.21 ID:XnOi5Q20.net
>>760
すればいい

762 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 20:04:28.64 ID:XnOi5Q20.net
>>759
それも通報で

763 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 20:06:45.41 ID:53GhBBfO.net
>>761
お前は黙ってろ

764 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 20:09:07.04 ID:y4N9tkEC.net
通報しても乗ってたら注意だけなんじゃない?

765 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 20:13:51.88 ID:XnOi5Q20.net
>>763
おう

766 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 20:14:33.64 ID:XnOi5Q20.net
>>764
駐停車禁止区間なら切符切られる

767 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 20:54:05.26 ID:MEtSNKZ5.net
全レスマン来てんね

768 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 21:03:04.54 ID:eTs/uk+J.net
予算10万以内で
片道5キロの通金に向いた
頑丈で軽くて細めのタイヤ履いたクロスバイク教えてください!
舗装道路ぐらいしか走りません!

769 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 21:09:42.58 ID:yJmYtuTA.net
ジャイアントので好きなの買いなさい

770 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 21:09:45.90 ID:53GhBBfO.net
>>768
スレチ

771 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 21:18:01.54 ID:DPlQhX93.net
はいはいジャイアント

772 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 22:01:03.98 ID:Vhewyye6.net
>>768
エスケープ

773 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 22:23:08.20 ID:uRy5iMdo.net
前後36T-28Tと42T-34Tは坂を上るとき同じ軽さですか?

774 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 22:29:53.12 ID:El854v2y.net
>>773
36-28 0.777
42-34 0.809

775 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 22:41:08.92 ID:D2kNyC5P.net
1.235

1.285
だった

776 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 22:44:57.42 ID:UD1xTOgl.net
>>773
MTBだったら
普通42/34はチェーンが対角になるので使わないよ
36/28のが軽いし

777 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 22:52:52.08 ID:m0ciJIiw.net
クロスバイクの手組みホイールで両輪1500gぐらいのやつ組むにはどれくらいお金いりますか

778 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 22:59:18.94 ID:53GhBBfO.net
>>777
たくさんだよ

779 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 23:16:34.33 ID:YV1MJryM.net
>>751>>753
ありがとうございます

780 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 23:19:47.53 ID:oAa5D3Jf.net
TNI AL22*2 20h 24h 8000円 760g
TNI ローディハブ前後 13600円 425g
DT COMPETITION(銀) 44本 3960円 263g
付属ブラスニップル  44g
計 25560円(税抜) 1492g

材料費だけでこれくらい
ショップに頼むなら工賃
自分で組むなら工具類が要る
エンド幅135mmだったり8.9.10速以外ならまた変わる

781 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 23:30:03.63 ID:m0ciJIiw.net
>>780
ありがとうございます。ワールドサイクルの手組み見積もりだとどうしても重さ1800g切れなかったのでもっとお金かかるものだと思いました。ショップのひとに相談してきます。

782 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 23:36:55.54 ID:oAa5D3Jf.net
すまんローディハブは前18hか24hしかなかったわ
18hは不安なので24hにすると30g程増える

783 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 23:53:39.86 ID:i6kcTkqh.net
105クランク、FC-5800の裏の肉抜き部分の汚れやすさ、掃除しやすさを教えてほしいです。
あと変速性能はFC-6800と大差なしとみていいですか?
BB30異音対策でシマノ化したいんですが、できれば105クランクで済ませたいのでお願いします。

784 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 23:58:57.53 ID:fzGoczI/.net
>>783
変速性能は大差ないけど、重量や耐久性かなり違う
どうせ買うならFC-6800にしておけ
その方が掃除もしやすいぞw

785 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 00:14:27.00 ID:ivPmexjW.net
>>784
重量は100g程度までならあまり気にしないのですが、耐久性が大きく違うんですね
アルテグラに傾きました、ありがとうございます

786 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 00:16:31.28 ID:7x3vqa9+.net
ハンドルを切ったときにアウターケーブルがトップチューブに当たって音鳴りします。
どういう取り回しをすればよいでしょうか?ケーブルは内装です。

787 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 00:19:19.86 ID:IMrgUD1n.net
4年前に買ったジャイアントrx3
パンクしたまま乗らないしチェーン錆びてるし
捨てようと思ってたけど
今それ買おうとしたら6万円するって言われたんですが
本当ですかね?クロスってこの4年間別に進化してないのかな?
電動はビックリするほど進化してるのに

788 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 00:19:51.88 ID:rdd2T6D0.net
>>787
捨てろ

789 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 00:22:38.48 ID:u9MNiZNM.net
>>787
新品ならな。

別に4年じゃ大した進化はしてないな。
そもそもクロスは下の方の枯れた技術を使ってるわけで、
そうそう陳腐化するわけじゃない。

クロスで11速化がーなんて話にはならんでしょ。
リア8速が普通って感じ。9速くらいのがあったとして、11速のがいいなーと言う話にもならん。
要するに進化とかどうでもいいのがクロス。

790 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 00:27:57.75 ID:7x3vqa9+.net
>>786
ヘッドチューブとアウターワイヤーです。

791 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 00:29:09.21 ID:IMrgUD1n.net
なるほど。掃除して売ります。
1〜2万にでもなればいいや

792 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 00:36:31.92 ID:QVDKG/5o.net
>>790
大きく切った時限定なら当たるの仕方ないと思うけど、通常走行時に当たっちゃうなら長さ変えてみたらいいかも。
当たって傷付いて嫌な感じなら傷防止のシール貼ったりワイヤーにカバーしたりかな。

793 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 00:37:39.03 ID:73XTK66i.net
>>787
退化も有り得るよ
コンポとかパーツ類がグレードダウンしてたり

794 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 01:10:29.17 ID:VB97Cz4n.net
>>787
エスケープRXは最近フレームがモデルチェンジしたよ
使われているアルミの素材が良くなって、素材が良くなった分だけフレームが軽量化された

っていうか、RX3だったら
 http://www.giant.co.jp/giant11/bike_datail.php?p_id=00000033&action=outline
 http://www.giant.co.jp/giant12/bike_datail.php?p_id=00000044&action=outline
4年前の時点でも6万前後で売っていただろうに
パンク放置したまま乗らずに錆びらせるなよ、もったいない

795 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 01:32:25.40 ID:v9bZQnZe.net
>>791
なるわけないだろチェーン錆にパンクとかゴミだぞ

796 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 02:09:49.08 ID:bdC7zkoy.net
>>667からの流れでちょっと気になったんだけど、
この手の商品って運良く店頭在庫にちょうどいいサイズがあったとかじゃなければ
基本取り寄せになると思うんだけど、スペックシートが信用できないとなると
実際にものが届いてみたらコンポがグレードダウンされてたとかだったら、
それを理由に購入キャンセルすることは一般的に出来るんですか?

店によっては前金取るとこもあるみたいだけど、やっぱりその分は帰ってこないですよね?

797 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 02:20:32.39 ID:TuSSP2Qa.net
>>796
基本的に同スペックで、コンポのモデルチェンジで自動的に切り替わる事が殆どだよ
例えばシマノAceraブレーキのBR-M422が廃盤になったので後継のAlivioブレーキのBR-T4000に変更とかね
同じにしたくても廃盤でパーツが手に入らないなら後継にするしかない
あと都会なら通販にしても必ず事前に実車を見て跨って間違いなくこれにすると決めて買うのが鉄則
実車が1台も置いてない地方は…運を祈って買うしかない

798 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 02:52:44.27 ID:Pj2pWfFn.net
排ガスや有害粉塵だらけの車道を走るサイクリング、環境保護にプラスでも肺には危険 英研究

都会のサイクリング愛好家は、高レベルのすすを吸い込む危険性があるとの研究が9月23日、
オランダのアムステルダム(Amsterdam)で開かれたヨーロッパ呼吸器学会(European Respiratory Society)で発表された。
環境にやさしい交通手段であるサイクリングの思わぬ危険性が明らかになった。

肺には危険研究を行ったロンドン大学(University of London)によると、
都会で通勤に自転車を使う人は、歩行者と比べて肺に2.3倍の黒色炭素が入っていた。
黒色炭素は化石燃料の燃焼によって生み出され、車の排気ガスに含まれている。

ウェブサイト「MyHealthDailyNews」は9月27日、同研究についてこのように報告した。
「歩行者もすすの極小粒子を吸い込んでいる。
だが自転車に乗った人は排気ガスに距離が近く、また呼吸がより深いために、もっと吸い込んでいる」

研究を行ったChinedu Nwokoro氏は、声明で以下のように述べた。「さまざまな要因が考えられる。
その1つとして、自転車に乗っている人は歩行者よりも排気ガスに近い距離で、より速いペースでより深く呼吸するため、
肺に入る空気中の微粒子の数が増えている可能性がある」

Nwokoro氏は、サイクリングを諦めてしまうのではなく、
交通量の少ないサイクリング順路を選んで排ガスにさらされる量を減らすことを提案した。(2011年10月02日 発信地:英国 (c)Relaxnews/AFPBB News)

799 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 03:01:41.79 ID:GlKd2iXX.net
大事に乗らないやつの神経が理解不能

800 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 06:42:19.30 ID:44VPgt6a.net
所詮使いつぶしてナンボの道具

801 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 06:50:26.75 ID:+G9m4UWx.net
>>800
なら使わずに放置して錆びさせたりしないで使い潰してやってくださいな

802 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 07:04:45.95 ID:7KVI5kog.net
人の使い方を他人にとやかく言われたくはないが、物を大事に扱わない奴はどんなに速くとも敬意の対象にはなり得ない。
まぁ、遅い奴なら尚更の事だけどな。

803 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 07:26:17.92 ID:ZNmsOfC7.net
>>802
それ、速い遅いは全然関係ないじゃん(笑)

804 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 07:27:19.81 ID:ZNmsOfC7.net
>>802
っと思ったら「言われたくない」ってご本人かよ(笑)

805 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 07:44:39.58 ID:TcCd5L2Q.net
(笑)

806 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 07:58:35.33 ID:0hFfBI/G.net
マウンテンバイクでハンドルバーのクランプ部分が31.8mmで
シフターの辺りまでテーパーになってるうえにライザーバーなのでライトとかサイコン付けても直ぐにズレてしまいます
何か良い方法ないですかね?

807 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 09:44:36.84 ID:qV7IL/KU.net
ロードでもいるよね。
チェーン錆びまくりで異音鳴らしまくりの奴
恥ずかしくないのかなって思う。

808 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 09:54:30.30 ID:7s+qPPgq.net
直接言わずに、ここで言ってるお前が恥ずかしい

809 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 10:57:44.56 ID:g8eu6kPW.net
くだらない質問ですが、
自転車から降りるときは車が来ない左側に降りろ、
倒すときはディレーラーと反対側の左に倒せと言うじゃないですか。
じゃあ、車が右側通行の国だと、
左側にディレーラーがついてて右側に降車する文化があったりするんですか?

810 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 11:03:03.33 ID:ldB23t5Y.net
ないよ

811 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 11:08:37.00 ID:QVDKG/5o.net
全て見たわけじゃないけど基本的に左側から乗り降りでね?
ディレイラーは全て右側にあり(変わり種でレフトドライブ車もあるが単段)、
通行方向とは別の話だけどこんなスタンドもあるね。
http://www.monotaro.com/g/00283813/

812 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 11:08:52.63 ID:hYfh5m9M.net
フレームセットと表示されている場合、
これってなにがセットになっているんでしょうか?
フレームセットと表示されているものを購入したらすぐ走れるのでしょうか?

813 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 11:09:33.52 ID:OwvqleTT.net
言われて俺も気になったので画像検索した結果
https://goo.gl/Pysqqx
好みの問題なんじゃない?
俺の周りには居ないけど、日本だって右足ついてる人も居るくらいだし

814 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 11:16:09.54 ID:QVDKG/5o.net
>>812
フレーム、フォーク、ヘッドパーツ、シートクランプとか。内容はモノによりバラバラだから個別に確認する必要あるね。
フレームセットにハンドルサドル車輪その他諸々を組付けてからじゃないと走れないよ。

815 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 11:18:20.63 ID:hYfh5m9M.net
>>814
ありがとうございます。
フレームセットと表示されている物はそれだけじゃ走れないってことですね。

816 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 11:23:55.20 ID:QVDKG/5o.net
>>815
だね。フレームセットで注文するとこんな感じで出てくるよ。
http://www.giant.co.jp/giant16/bike_datail.php?p_id=00000008
すぐに乗れるのは完成車と呼ばれるね。

817 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 11:26:12.46 ID:XO8gCZOg.net
>>813
右利きか多いからだろ

818 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 11:47:57.70 ID:VR+A6HZj.net
ラチェット音はホイールが空転してる音だけど
ペダル回してホイールが回ってる時のあの音に名称ってついてますかね?
静かな場所で乗ってるとあの音が良く聞こえてすごく心地いいんだけどあの音自体なんて呼べばいいのかわからない

819 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 11:54:58.16 ID:L6Syp6vd.net
ラチェットも回転に対して多少ロスになるんだから
ワンウェイのローラーベアリングでも使って静かな自転車作らないかなぁ

820 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 12:08:01.29 ID:qppwdgv2.net
>>818
駆動音で良いんじゃない?
>>819
ロスわからんけど昔LXので静かなのあったね。

821 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 12:08:47.25 ID:FF54tyrd.net
走ってて聞こえるのはウインドノイズ、タイヤノイズ、チェーンノイズあたりかね
まとめるとロードノイズってとこかな

822 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 12:14:46.15 ID:aS+uvL2P.net
ラチェット音がデカいとよろこぶ風潮って何なんだろね
排気音を太くして喜んでるみたいなもんかね?

823 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 12:24:02.63 ID:sO9P7ayP.net
>>820
>>821
そう言えばあの音はチェーンの音かな?
ありがとうござい

824 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 12:31:21.52 ID:95xVpaHJ.net
>>822
すげーいい例えだな

825 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 12:43:36.35 ID:S/Qcw3+o.net
リアキャリアに片側だけバックをつけるときは
左右のどちらがいいんでしょうか

826 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 13:07:57.61 ID:s5Bm/42O.net
>>825
それぐらい自分で試して好きな方にしろよw

827 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 13:08:05.97 ID:2ARNcDil.net
かっこいいのは右側、実用的なのは左側

828 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 13:20:52.55 ID:nMsRug1K.net
>>822
昔リアフレームに取り付けてホイールに当たってバリバリ音が鳴るおもちゃみたいなの無かった?

829 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 13:38:02.93 ID:1boqKsir.net
左側で乗り降りするなら左側が出し入れし易いのでは
あとまたぐときに右側が遠いので足が引っかかり易いかも、低く付けられれば問題ないけど

830 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 13:58:44.38 ID:95xVpaHJ.net
右のほうがやや重い上、左に降りるから左だろ

831 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 14:00:07.17 ID:QVDKG/5o.net
>>828
これかな?
http://www.turbospoke.com/

832 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 14:00:42.00 ID:tesLhP8m.net
>>829
左足をペダルに乗せて、右足で地面を蹴って自転車に勢いをつけてから跨ぐ場合はバッグが左側にある方が右足と干渉しやすい。
止まってて、車体を斜めに傾けて跨ぐ場合は右側の方が干渉しやすい。

833 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 14:05:31.87 ID:ciQ2RKlJ.net
車体の左側に立ってから乗り、降りる時も左側に降りて地面に立つ
よって車体の左側にバッグをつけた方がバッグの中身の出し入れが楽だと思う

834 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 14:08:34.98 ID:QVDKG/5o.net
俺は片側だけ付ける時は特に考える事なく右側に付けてた。
ガキの頃の折り畳みサイドカゴの記憶からだろうか。

835 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 14:27:20.15 ID:LP7omoVq.net
ロードの人が無理して重いギア?で陸橋上ってる後ろからマウンテンバイクで追走してたら追い越しちゃいそうになるんですが
追い越しても平坦になるとまた追い越されるので我慢して追走してます
こういう場合追い越さない方がいいですよね?

836 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 14:30:21.26 ID:AInUi5W5.net
>>835
バトルしない?って言えばキレて先に行ってくれるのでは?

837 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 14:39:07.62 ID:95xVpaHJ.net
山神は俺だ!!

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 14:39:23.89 ID:4OqzjilK.net
雨ざらしにしていたescapeAIRのフレーム再利用しようかと。トレンドでオヌヌメなパーツ構成を教えてもらえませんか?ただ32cタイヤ希望です。
http://i.imgur.com/CrjAaXV.jpg
http://i.imgur.com/zjJ8SYp.jpg

839 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 14:40:15.17 ID:4OqzjilK.net
予算30000円です

840 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 14:48:28.55 ID:1boqKsir.net
>>832
そのまま漕ぎ出す場合は確かにそうだな

>>834
ブリジストンの折り畳みのサイドカゴ付けてる
重いけど使わない時畳めるから便利

841 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 14:58:54.07 ID:9bmo2s9t.net
安いガーミンのナビつけてみようと思うんだが
eTrex20x並行輸入品とやらでいいのかな
他に対抗できそうな長時間起動する電池式ナビってあるんだろうか
ウィグル系の格安ガチ輸入は怖いので無しの方向で

842 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 15:08:38.08 ID:Vs6t0eCU.net
>>838
そこから予算3万じゃトレンドも何も純正相当のパーツ集めて終了だわ。
そもそも32Cってトレンドから逆行してるよ。

843 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 15:25:55.98 ID:IMrgUD1n.net
>>798
やばすぎ。クロス廃棄して電動自転車購入が正解だな

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 16:43:22.11 ID:aS+uvL2P.net
タイヤの太さにトレンドも糞も有るかよ
まあ最近25cがもてはやされてるのはトレンドと言え無くも無い事も無い様な気がしないでも無いと言うのにやぶさかでは無いが

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 16:46:16.69 ID:mNVyddbe.net
俺のBASSO VIPER 25Cだけど、トレンドとか関係あるんかね

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 16:47:53.05 ID:95xVpaHJ.net
25cも入らないロードあるってマジ?
にかわには信じられない

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 16:59:43.59 ID:OwvqleTT.net
うちのチネリのクロモリ、23cでギリギリだぞ

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 17:05:06.25 ID:aS+uvL2P.net
黒いウルトラマンの目を盗んでこっそり盗み見たロードのキャリパーの小ささが忘れられない
少女の○○○○みたいだと思った

849 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 17:06:16.63 ID:PANWwbZd.net
>>846
ゼラチンかよ

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 17:07:23.20 ID:4YRE1VBT.net
先月からクロス(700×28)に乗り始めたのですが
これを克服する練習はあるのでしょうか
http://imgur.com/Xf1ONvB.jpg

851 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 17:11:44.06 ID:iu0BIgDr.net
>>850
フロントアップと抜重覚えてどうぞ

総レス数 1002
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200