2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【米国】Jamisって良いよな!15台目【最大最古】

636 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 01:29:14.61 ID:O6VlCc2H.net
コーダスポーツ
リア変則がなんかおかしいと感じ始めてた。
特に7、8段に入れようとするとカチャカチャと音が鳴り続けて入らなかった。
ある時、試しに8段に入れようとトライした瞬間、ガチャンの音と共に急停車しちゃた。
ディレーラーがチェーン諸共落っこちて、スポークに絡まった。
自転車屋さん曰わく、ディレーラーが曲がっているのと、ディレーラー部分のフレームも曲がっていると。
それで8段に入らなかったと。
修理は難しいですねえと診断。
ディレーラー交換と曲がったフレームを元に戻す修理保留状態。
まだ購入2年弱であんま乗っていない上に、オプションパーツに沢山散財済みだから廃車勿体ない気持ち。
それでも修理おすすめ出来ない故障内容かな?

637 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 02:02:49.09 ID:nDZHKxjX.net
アルミならまだしも、クロモリなら直せそうなもんだが

638 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 02:48:45.22 ID:O6VlCc2H.net
>637
逆のことを言われました。

639 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 03:01:26.90 ID:nDZHKxjX.net
いや、曲がったアルミは戻すとポッキリいくので、ディレイラーハンガーは別パーツになってて交換だが、一体になってるクロモリは曲げて戻せるんだけど、普通

640 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 03:28:43.50 ID:O6VlCc2H.net
廃車勿体ないし、修理頼みに行きます。
ただ言われたことは変速が以前の性能までは望めないと。

641 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 09:12:49.44 ID:Xd/7JE1e.net
>>640
ちゃんとした別のディーラーに持っていってみたら?

642 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 11:20:42.23 ID:+bLfPyiO.net
ハンガーが曲がってるだけでしょ
ディレイラーとハンガー交換で簡単では?

643 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 12:30:53.56 ID:NFxtNhEA.net
落車してディレイラーハンガー曲げることあるけど、∩←こんな形の車止めが並んでるところをすり抜けるときディレイラーぶつけて曲げると悲惨だよね

644 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 15:27:14.72 ID:QFn2ss4R.net
それ怖いしガッチャンすると恥ずかしいから降りる事にしてる

645 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 15:31:38.94 ID:nDZHKxjX.net
>>642
アルミやカーボンと異なりクロモリやハイテンの場合は、普通ハンガーはフレームと一体、交換は出来ない

646 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 15:55:19.49 ID:p52a//DD.net
クエストスポーツのクロモリフレームって遅いけど柔らかい作りだと思っていいの?
ラレーとかgiosとかbasoとか乗り心地が硬いってレビュー多いんだけど、クエストスポーツのクロモリフレームと比べるとどんなもん?

647 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 21:03:43.47 ID:jk8XQYpo.net
>>646
他メーカーのクロモリは知らんけどカーボンと比べても柔らかい
そしてびっくりするくらいスピードが出ない
でも漕ぐのを止めてもなかなか減速しない(フレーム関係ないかもしれんけど)
なのでまったり低速のロングライドは疲れない
巡航30オーバーのガチな人と一緒に走るならよほどの剛脚じゃないと無理だと思う

とは言っても俺の持ってるカーボン車はWiggleのEastweyでカチカチなんだけどね

648 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 23:17:22.93 ID:X4p+64UE.net
>>646
当方、自転車コンシェルジュというか自転車ソムリエなのだが

その安物くろもりも、そのジオスなどの他ブランド安物くろもりも、
なんというか大変に雑な乗り味だよ

和食の一流料理人が腕を奮った一皿に対する食品メーカーの添加物だらけの加工食品的な味

本来クロモリフレームが持つ繊細さは皆無

まあ台湾や中国で自転車知らない労働者が仕事で溶接してるだけで
魂がこもっていないしパイプも分厚い4130管などのマウンテンバイク用の
ものなので粗野な味になるのは仕方がない

649 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 23:35:55.45 ID:nDZHKxjX.net
家にフレームセットだけあるBASSO VIPERにはレイノルズ520(525の台湾生産版)と書いてあるな

650 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 08:52:57.27 ID:phAwMm4q.net
>>648
魂がこもってる量産完成車なんかねえわマヌケ
量産品ならどのチャリも低賃金の工員が工場のラインで組んで終わり
クソつまらん自演してないで糞して寝てろやカスニート
ゴミ人間が笑わせんなや

651 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 09:04:02.45 ID:QEdN3uuf.net
グレード順でいうと

853>725>631>525>520のようですね
853はパイプの肉厚が薄くて競技向き。
520は525の台湾生産委託チューブなので低価格
クロモリモデルに採用されているのが多いみたいです。

同じような鉄チューブで
 アメリカのANSI規格で・・・
 日本のJIS規格で4130
 レイノルズ520または525
と呼び方が異なります。




520 is the proprietary designation for a range of butted frame tubes made by
Reynolds using a chromium molybdenum steel alloy similar to the AISI 4130 standard.

Other manufacturers also make butted frame tubes of AISI 4130 chromium
molybdenum alloy.

The raw material used for Reynolds 520 is essentially 4130, so the
difference between 520 and 4130 is that 520 refers to the finished tube sets from Reynolds, while 4130 is simply a steel alloy that other manufacturers use to
make their own tube sets competing with Reynolds 520.


ほぼ同じ物やん

652 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 09:51:18.42 ID:e7M4/2/e.net
ガイジに構うのもガイジやで

653 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 10:03:10.89 ID:AfFETiyq.net
全く同じフレームにレイノルズのエンブレム付けてクリア吹くだけでプラス1万
全く同じなのにアホ丸出しの奴が「やはりレイノルズは乗り味が違う」とレビュー
終いには「安物の黒盛りは乗り味が雑」と意味不明なことを書いて馬鹿を晒す

趣味の世界ってのは何でもそうだけどボロい商売だわなぁwww

654 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 10:26:37.56 ID:8hsrw7qL.net
おいおいおまいらコンシェルジェ様に失礼だぞおもちゃは大切にしれ

655 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 11:56:09.52 ID:vMbFhIN4.net
自転車の乗り味が繊細とか笑える
まともなレビューが出来ない低能カスがよく使う表現な
繊細とか雑とかまろやかとか意味不明な単語並べてドヤ顔してんのw

656 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 14:25:31.62 ID:kGVvHgOP.net
オレは自転車超コンシェルジュなのだが俺くらいの自転車通になると市販のバイクでは満足しない
自転車コンサルタントであるフレームビルダーと相談しつつ自分に合った最高の一台を作り上げる
中でもトーエイやケルビムが最高の仕事をしてくれるな
トーエイケルビムは各が違いすぎた

657 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 14:29:47.97 ID:e7M4/2/e.net
ここjamisスレなんで…

658 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 15:24:41.41 ID:T6k8XUCu.net
jamisは本国との価格差が少なくて良いな

659 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 15:33:47.71 ID:p9uO1dXE.net
お前ら自称コンシェルジュは廉価台湾レイノルズの520と単なる4130クロモリの区別が付いてない
味音痴ということが良く分かったわ
フレームに貼られたレイノルズのギャランティシールとメーカーサイトの諸元表だけで満足し
俺様のバッソバイパーは、俺様のジェイミスオーロラはレイノルズ520なんだぜ!そこいらの無銘
クロモリとは違うんだぜ!とかいいつつ、実は何にも分かって無かったいうオチ
だいたいオーロラみたいな重くてごついツーリング車に高級軽量パイプなんか使えねえっての

660 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 19:40:03.07 ID:RgPeHLUe.net
お前滑ってんぞ
峠で落車して崖下逝けや無能

661 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 20:25:40.33 ID:5wIQEtSH.net
詳しいことはわかりませんが見た目が好きで
冬休み遠乗りしたり鈴鹿走ったりしてとてもお気に入りです!

662 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 20:44:54.64 ID:SbhC23st.net
>>レイノルズの520と単なる4130クロモリ(SAE4130)の区別
前者が商標で後者が規格、同じ物を違う読み方してるだけで素材としては同じ物

663 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 21:01:33.05 ID:wit25kIP.net
ツーリング車としてauroraにちょっと興味ある
完全なホリゾンタルなのかな?

664 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 21:24:28.57 ID:/c5MS1mR.net
auroraかー
2014年ぐらいのvosanovaの黒いのが過去よかったけど、vosanobaなくなったんだよな

665 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 21:48:09.61 ID:e7M4/2/e.net
自分は今更ながらvosanoba欲しくなったけど、自分のサイズの在庫全くなくrenegade expat予約したよ

auroraだけど多分サイズ53ならホリゾンタル、50ならスローピングしてるね
http://www.cycling-ex.com/2016/02/jamis-2016-aurora.html

666 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 01:18:35.64 ID:PUZLaNEg.net
>>636
サイメンならなんとかしてくれる

667 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 23:19:04.80 ID:PUZLaNEg.net
なんとかしましょ
しましょ

      K

668 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 23:19:46.74 ID:PUZLaNEg.net
って応えてくれるから

669 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 11:19:29.77 ID:fOP5l5t1.net
10k/時間+パーツ代

670 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 12:30:23.19 ID:AAENUGiP.net
失敗したら適当な中古パーツくっつけてくれるよ

671 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 19:17:35.00 ID:h7A76oQm.net
そいつあ ありがてえな

672 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 14:41:28.06 ID:auGalc5j.net
自分のコーダは4130だけど>662とか見ると悪い気はしない
、がしかし実際は520とは違う乗り味なんだろうな。

673 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 15:34:00.90 ID:1boJdU7D.net
組成は同じだけど、焼き入れの具合により硬さが違うってのはある

674 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 03:10:41.58 ID:ACJOl4+7.net
知ったかさんが多いが、

レイノルズ520ってのはチューブの名称
SAE4130ってのは単純に素材の名称

そもそも同列で比較するのがおかしい。

520の素材はSAE4130だが、それをレイノルズの製法でバテッド加工などを加えてチューブの形にしたものを指す。

675 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 16:53:37.59 ID:fwCq4LBM.net
メーカー取り寄せの場合は納期どのくらいかかるんだろ?

676 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 18:54:43.56 ID:98c2FVXb.net
俺がコーダスポーツ買ったときは確か10日か2週間ぐらいだった
5月の連休後に店頭で注文して月末の納車だった…と思う

677 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 19:30:12.27 ID:n3r0z1iO.net
なんでそんなのかったの?コーダならシュープリーム一択でしょうに?
ぼくがはじめて買ったジェーミスバイシクルなんてまだあんまりディスクブレイキーが
今みたいに安物にまで普及してない時に既にヂスクブレーキ台座(インターナショナル規格)
があるモデルでしたよ!なんと先見の明があるのか、自分の審美眼がこわい
まさに魔眼

678 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 23:15:36.99 ID:EL7q6nZ5.net
などど意味不明なことを話しており、
引き続き取り調べを進めています。

679 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 00:40:31.20 ID:gNuvWQaz.net
>>675
アイコンプロディスクだけど、11月下旬に頼んで、店舗に届くのが2月アタマ。
クリスマス〜新年を挟んだせいかもだけど。

680 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 00:54:42.48 ID:2+MNxpSP.net
なんかこの流れで聞くのがものすごく気が引けるんだけど・・
クエストエリートかアイコスProで悩んでるんだけど・・・
ロングライドメインでたまに山に行くぐらいだったらどっちがいいか
アドバイスをお願いします。
クロスからの乗り換えでロード初だけど店で見てこの2台が気に入って決めかねてるんです。

681 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 01:13:18.54 ID:43dKb4is.net
田舎だからjamisを取り扱ってる店があるのは羨ましいなあ

682 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 01:39:27.61 ID:MF970MYV.net
俺は通販でコーダスポーツ買っちゃったけどな。
てか欲しかった型とカラー、サイズが首都圏にはなく関西の一店舗だけで安く売っていた。
過去にも書いたが、2015先行モデルのを4万6千円ぐらいだったような記憶。

683 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 12:23:02.16 ID:IoRMbp9T.net
コーダスポーツ2015を6万3千円で買って、ブルホン、フロントシングルにしてガンガン走ってるぞ

684 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 11:17:46.77 ID:kantrHBu.net
RENEGADE EXPAT欲しいけどネットでみると納期3月でフレームサイズの取り扱いも少ないんですが
これは受注生産だから?それとももとから極端に流通が少ないんですかね?
身長180なんで54サイズが欲しいんですがどこで買えます?

685 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 16:27:56.22 ID:/ptIl7v7.net
>>684
ダイソー

686 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 15:40:32.28 ID:0wUISXKf.net
>>685
買って来いよカス

687 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 17:32:19.60 ID:GzP8R1cV.net
例のディレイラー等の修理交換後、走ってきた。
チェーンとディレイラーは交換。
もう元の状態に完全に戻らないって再度言われた。
で、乗ってみたら過去1年以上感じていた走らない感が減少して、スムーズに走る走る。
チェーン新品だからか?
新車納車後1年半以上、スプレー式油を1度だけシュッーとチェーンに吹き付けたことあるぐらいだったからか。

688 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 18:17:09.96 ID:Mbq9xM4h.net
事故を起こす前にママチャリにでも替えた方が良い。

689 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 19:42:10.44 ID:fEwBUcnE.net
油って556とか?
アレ使って元の油落ちちゃったとかじゃ

690 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 20:43:46.59 ID:GzP8R1cV.net
違う。
自転車用のやつ。

691 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 22:04:13.84 ID:yYXrRGKA.net
>>690
そっかぁ
まぁ、せっかく新品になったんだし、せめて月一くらいで掃除と注油した方が良さそうだね
やり方はネットで色々出てくるよ

692 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 23:03:07.17 ID:4YEn+Lop.net
どんなイカした自転車もチェーンキャリキャリ鳴ってたら台無しよ
グラサンレーパンジャージで一見ばっちり決まってる人でさえたまに見るのが悲しい

693 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 23:27:50.61 ID:tCYE7i9X.net
んで、そんなカッコで無灯火ノンストップ信号無視とかマジで笑える

694 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 19:59:05.86 ID:Lc8j3KFh.net
クエスポでグラベル走ったら余裕だったわ
30くらいで土煙上げてかっ飛ばしてもビクともしない
タイヤ変えるだけでシクロとタメ張れそう
安いのにこのフレーム強すぎ
さすがJAMISだな

695 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 20:39:16.89 ID:cy7CWP0G.net
ヴェンチュラスポーツ2016
幾らだったら、これはお得だなという感じ?

696 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 00:46:51.00 ID:B2MYxved.net
あげとく

697 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 11:05:39.76 ID:yFDzkqnG.net
これはあげ得だなという感じ

698 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 13:37:26.75 ID:kv1YavyZ.net
この時期に買ったらお得だろ?

699 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 18:16:08.94 ID:ip9B3gEJ.net
まぁ、自分がお得だなと思える値段なら買えば良いんじゃないかな

700 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 23:58:28.04 ID:AstnRksQ.net
ツーリング車のAURORAとかなら存在価値あるけどここのロードバイクをわざわざ選ぶ意味が分からない

701 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 15:42:24.24 ID:RzN8QRh3.net
日本ではマイナーなので、ヤフオクで中古カーボンフレームが激安で入手できました
なおアルミ製のICONもそうだけど、各部(特にシートチューブ周り)がガッチリした作り、剛性高めという設計思想が明確

702 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 16:02:03.41 ID:RzN8QRh3.net
なおICON PRO(56サイズでフレーム重量1156g)はCAAD10(サイズ不明フレーム重量1130g)に匹敵する軽量フレームなのだが全然知られていないね

703 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 23:23:37.74 ID:tJwaMC9B.net
>>700
選んだ本人が納得できてればいいんだよ

704 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 08:55:50.84 ID:B46wIrFl.net
>>700
お前が選ばないから価値があるんだよ
逆にお前が選ぶようなメーカーなら絶対に買わない
お前はオーロラも興味持たなくていいぞ
寄ってくんなシッシッ

705 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 12:11:08.87 ID:yPdp6dQ+.net
岩田干されたのかなー

706 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 14:27:53.21 ID:EhDwGbwU.net
>>704
オーロラ買おうと思ってたけどパーツ交換厨なので完成車はやめてフレーム買いすることにした
オーロラ買ってもこのクラスの完成車についてるパーツじゃ全然満足出来ないし
ヴェロオレンジかSOMAのツーリングフレーム買って好きな仕様に組む
もうJAMISには用はないよ

707 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 14:37:37.29 ID:Gin/4V8m.net
なんつー負け惜しみ

708 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 17:42:50.72 ID:dlIlw2Fr.net
>>706
そこまでこだわってるならそんな10万程度の安物吊るしフレームにしないでオーダーしろよw
VOやSOMAなんてアメリカンフレームだから胴長短足短腕の日本人の体型に合わねーぞw
あ、JAMISもかw

709 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 18:14:30.38 ID:k0+T5mwY.net
んなこと言われてもよう

710 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 19:34:53.41 ID:Bc5T9Mos.net
結果ただの荒らしだったっていうw

711 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 02:38:33.18 ID:UQwe9lj3.net
Jamisってアメリカだとかなりメジャーな扱いなのかな。
なんかどっかのブログで見たんだけど米軍基地があるとこだとかなりJamis遭遇率が高いとか。
嘘つけ俺の地元で俺以外に乗ってる奴なんて見たことねーぞ。Trekは腐るほどみるけど。

712 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 02:59:54.07 ID:GbWaAJBt.net
母体が日本で言えばサイクルベースあさひみたいな大手流通なんで、向こうではメジャー
なおJAMIS公式ホームページへのリンクに添えられた一文は「アメリカ最古にして最大の自転車ブランドjamisジェイミス公式ウェブサイト」

713 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 09:21:32.15 ID:/CSpikcs.net
RENEGADE EXPAT買おうかと思ってるんだけどサイズってどういう基準で決めたらいい?
通販だとざっくり身長で分けてるみたいなんだけどそれに従えばいい?
こういう自転車買うの初めてなので教えてもらえると助かります

714 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 09:41:37.33 ID:8+O0bQ66.net
初めてなら店行ってアドバイスもらおうな

715 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 09:44:20.28 ID:1vEB8eSb.net
ワイズ行ってらっしゃい

716 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 09:45:49.12 ID:/CSpikcs.net
地方なもんで近くに取り扱いしてる店がないんだよね

717 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 10:01:46.37 ID:dLK1gdmG.net
近所の自転車屋で扱いのある他のメーカーにした方がいいな

718 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 10:06:33.75 ID:8+O0bQ66.net
酷だけど近場で買えるメーカーから選んだ方がいいよ
サイズで質問するぐらいなら尚更
メンテどうすんの?

719 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 10:17:42.86 ID:/CSpikcs.net
ミニベロには乗ってるからBB交換とかディレイラー調整ぐらいは楽にできる
うーん、やっぱ店に言って聞くのが一番か
最寄りのディーラーまで車で2時間かよw

720 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 10:22:01.46 ID:11jrO7Io.net
>>719
自分でメンテできるなら通販でいいと思うよ
そのざっくりとした身長分けに従っとけば大丈夫

721 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 10:26:09.74 ID:1vEB8eSb.net
【ロード】フレームサイズ相談所part3【MTB】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1432645554/

722 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 10:48:32.75 ID:/CSpikcs.net
>>720
細かく具体的な話がないからそうすることにする
しかし通販はどこも売り切れなんだな
こういう自転車って生産数決まってて売り切れたら来期まで在庫無しとかって落ち?

723 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 11:00:17.52 ID:11jrO7Io.net
>>722
自転車屋の通販って基本的に店の在庫吐き出してるだけだから
メーカー側に在庫があっても自分とこに無ければ売り切れってことになるんだと思う
取扱店に行けば発注はできるはず
もちろん今年分がもうメーカーにもない場合は無理だけど

724 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 11:11:52.71 ID:/CSpikcs.net
>>723
なるほどー
3月発売でこの売り切れ方は怖いな
アサヒもハクセンも売り切れだからやっぱ直接店に行くしかないかなぁ
さっそく電話して聞いてみる事にする

725 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 14:38:50.41 ID:+TgiRnW5.net
売り切れというか元々生産台数少ない=割り当て少ないんだと思う
下位グレードは大分前から店頭在庫あるし。
俺も年末予約したけど店からは何の連絡もない。
サイズは適合幅のど真ん中だから試乗もせずに(できず)買った。ステムは手持ち色々あるから場合によって変えるつもりで。

726 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 16:56:06.10 ID:/CSpikcs.net
いろんなショップ巡ってみるとエクスパットがレネゲードの中では一番売れてるみたいね
クロモリでコスパのよさがずば抜けてるしカラーも悪くない
最初はスペシャのクロモリ買おうかと思ってたけどレネゲード知ってからはこれ以外に選択肢が見つからんw

727 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 22:25:11.13 ID:y47PrjT8.net
俺はeliteで妥協した

728 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 13:03:18.45 ID:ZZmCTgo3.net
昨日RENEGADE EXPATの質問した者だけど、とりあえずオンラインで販売店に在庫あるか確認してみた
回答はRENEGADE EXPAT2017はメーカー完売らしい・・・
つまり>>725が言うように店頭割り当てがなくなると終わりって事かな
あと親切にもジェイミスに問い合わせしてくれたみたいで
回答は2017年モデルの欠品穴埋めの為に2018モデルが6、7月頃発売されるかもしれないとの事
これはあくまで予定だろうから参考程度にするとしても、RENEGADE EXPAT2017が欲しい人は急いだ方がいいかもな
ちなみに俺はさっきネット予約してきた

729 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 15:29:42.04 ID:j30EsWHw.net
2017のicon proって黒しかない感じ?

730 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 16:25:35.89 ID:QJoDqnxo.net
>>729
リムブレーキは黒のみ、それも大きめのサイズはあんまり残ってないらしい。
ディスクは赤のみ。

731 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 21:24:01.84 ID:l7BWd9v+.net
renegadeのexileとexpadとでは走り
と乗り心地でだいぶ違いますか?

732 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 22:47:06.84 ID:E1GLDkwg.net
オクに出てたボサノバのフレーム落札してしまった。もっと入札あるだろと思ってたら自転車いっぱいあるのに落札しちゃった

ブルーラグみたいに前カゴつけようかなーそれともグラベルロードっぽくしようかなーお金ないなー

733 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 05:04:14.53 ID:9sNfhsah.net
フレーム売ったらお金出来んじゃね!?

734 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 07:45:35.72 ID:GAYg2n9D.net
愛する夫のために長い髪を売ってしまい的な

735 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 07:47:16.91 ID:GAYg2n9D.net
ゲイだった

736 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 08:05:32.77 ID:PJclPJ9U.net
>>732
あれか。見てたよ
エンド幅130mmだからリアハブ困るんだよな

737 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 08:42:21.24 ID:tze/P2V5.net
>>731
アルミとクロモリだからだいぶ違うんじゃないかな
乗ったことないからあくまで予想だけど

738 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 10:24:09.74 ID:TxdUQiKX.net
>>736
クロモリだからフレーム広げてキャリパーを斜めにつければいいかと思ってたけど、他のボサノバ乗りはどうしているんだろうか

739 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 11:06:33.21 ID:I5JCjVox.net
ひょっとしてノバみたいに132.5mmで135もオッケーみたいな事は無い??
ちなみにノバにRX31挿れてる
辛いのは最初だけ… すぐにズッポシだよ

740 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 12:41:55.31 ID:1YVjTbCd.net
>>732
俺もウォッチリスト入れてたよ
普段用のディスクブレーキ車を安く作りたくてさ
ちょっと傷多いのとやっぱりリア130mmがネックになってやめた

741 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 12:43:50.59 ID:1YVjTbCd.net
そういやかつてこの手の自転車が出始めた頃にリア130mmディスク仕様が割りとあってさ 
キャノンデール(まだ北米製)やトレックからも出てた
130mmディスクハブも売ってたんだけど自転車有能である俺は、絶対に廃れる規格だ
と見抜いて手を出さなかったわ
まあクロモリだから135mm無理やり入れることは出来るがディスクブレーキだと
それやったらまずいっしょ

742 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 17:09:18.26 ID:fF8K+alu.net
>>739
自分のボサノバ2015には、リアにシマノRX-05がスポッと入りました。
2013年ごろのJAMISスレでは、ボサノバのリアエンド=130mm説が書き込まれていましたが
もしかすると、何時からかわからないけど、132.5もしくは135とかになっているのかも?
そもそも、カタログにはリアエンド幅の情報載ってないんですよね...
リアハブも、"アレックスのハブ"としか載ってないし
>>732 さんの落札したフレーム、何年式かわかりませんが、ぜひリアエンド幅を測ってみてください。

チラ裏: 自分のボサノバ2015...2016年購入
・2016年のカタログから消滅してることにショックを受ける
・フロントハブダイナモ仕様、リアにキャリア装着し、元々重いのに更に重くなった、リアタイヤの減りがはやい
・リアタイヤは、28C→パナの32Cにした(35Cは泥除けの関係で多分無理)
・1年でスポーク3本とんで、リアの泥除けが真っ二つに割れた
・リアハブとホイールに不安を感じてRX-05をリアだけ購入、リアエンド=130ではないらしいことに気が付く

743 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 19:10:58.26 ID:PJclPJ9U.net
BOSANOVAは2014まではリアエンド130mmだよ
2015から変わったんじゃない?

744 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 20:05:28.86 ID:pKedNMIJ.net
>>739だけど、ちょいとエンドをくぱぁっと軽く拡げたらストンと嵌った(車体ひっくり返してた)から、もしそのままスポッと挿ったのなら135なのかな?

745 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 20:07:32.13 ID:pKedNMIJ.net
おっと、>>744>>742宛てね

746 :739:2017/02/18(土) 10:29:43.60 ID:CIvmVXqk.net
>>743 そうでしたか、2015からですか、変わったとたんにディスコンか>>bosanova2015
>>744 >>745
一応写真撮ってみました
http://i.imgur.com/GtnaxIY.jpg

747 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 13:55:45.16 ID:cW2/PVBS.net
>>732だが早速測ってみた。
ベージュの2012モデルは実測131.5mmでデュラハブは両側に隙間ができて、XTハブはフレームを手で開いたらパコって簡単にハマった

元の持ち主が135mmハブを使って130mmのエンドが開いちゃったっぽいね、ディスクキャリパーも擦ってないからこのまま使うわ

748 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 17:26:36.73 ID:3tLfUfqc.net
おぉ、二人ともお疲れさま!

749 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 20:38:18.73 ID:mu9CtCZ8.net
アホだね〜
エンド無理やり開いたらディスク台座が進行方向に対して斜め向くだろ
ちゃんとした店は台座の精度出す為にフェイシングまでやってるんだよ
そういう店から見たら論外な行為だね、それ

http://496elan.com/myself/disk.htm

750 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 20:43:24.26 ID:Lgcx/ZxN.net
ほーら、口の利き方がめんどくさい人が出てきたw

751 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 09:20:53.64 ID:lt7W22Nk.net
ホイールはたまーに中古が出る時がある。最近も確か出てた

参考までに
130mm disc hub
Novatec D722SB
WHITE INDUSTRIES M16CX
過去スレに出てたホイール
EASTON SAGITTA
BONTRAGER SSR DISC
他にも情報があれば欲しいかな

752 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 15:36:29.41 ID:cLt6JqfK.net
2017年式はもう納車始まってんの?

753 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 19:30:17.95 ID:g38XJMe1.net
試乗会やってたよ

754 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 20:57:06.84 ID:6mNRytrb.net
ショップに届いた>2017
週末に納車の予定

755 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 22:42:32.27 ID:2XVmroGQ.net
>>752
日曜日にXENITH RACEが納車されたよ
まだ店から家までと3本ローラーでしか乗れてない

756 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 18:08:57.45 ID:NesjrzF9.net
良かったね マジおめでとう 赤飯ね

757 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 16:53:15.96 ID:Ld7oiCso.net
>>755
俺も欲しいんだが、ディスクブレーキ仕様なのがなぁ…

758 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 20:21:32.82 ID:HzkO4izz.net
ICON PRO DISC納車したー!

759 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 22:01:49.24 ID:+iItxT25.net
自転車屋さんかな?

760 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 22:33:17.30 ID:ypG14vrh.net
個人的にディスクブレーキ仕様は歓迎。
ただ、2017モデルは全車カラーリングがイマイチなので来年モデルに期待かな。

761 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 22:36:38.70 ID:Ms33zspw.net
上記でコーダスポーツのディレーラー等交換して貰った者だけど埼玉サイクルエクスポで初ロード体験+コーダスポーツ以外のクロスも初めて乗ってきた。
トレックにMADONEが特に最高。
他も軽くてスイスイ進んでいき感動物。
クロスはビアンキの最軽量モデルだったんだが、自分の前後キャリア付けたコーダスポーツとは別種のような進み具合、、要は軽いということか。
自分は速さとかレース出るとか興味無く、休日に(クロスにしては)長距離流す目的だったんで
遅いが、どこまで乗っても快適と薦められたコーダスポーツ選んだ。
でも今日感じたのは、長距離流すのでも荒川CRを流すのでもMADONEとかロードのが楽なんじゃ?と思ってしまった。
自分のコーダは乗り出し最初の1キロからして重くて、体力消耗してる感あるのと、意外に股間が(

762 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 22:56:36.00 ID:hkJr/166.net
乗り換える必要ないぞホイールとタイヤ変えてみろ
何が悪かったかわかるかぞ
純正ホイールはハブがゴミすぎる
鉄下駄のR501でさえ劇的に変わるからやってみろ

763 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 22:56:41.65 ID:xUEFnAmV.net
サラブレッドとロバ比べるようなもんやぞ…
ただ、サイクルモードとか路面状況最高な場所の感想と実際に購入したときとは違うときあるから注意

764 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 12:37:02.15 ID:1edU94xP.net
ディスクブレーキのクロモリツーリング車が欲しくてボサノヴァを買ったところ
リアエンドが130mmと知ってがっかりしました。そこで買い替えを検討していますが
今度はフレームセットを買って組もうと思います

SURLY ストラグラー
SOMA サガ ディスク
SALSA マラケシュ
VELO ORANGE パスハンターディスク

この中ではどれがオススメでしょうか?
なおオーロラエリートなどは考えてぃせん。

765 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 14:31:34.27 ID:Egwt6eol.net
スレ違いだから他所で訊けば?

salsaだったらvayaとか、国産でEBSとかもあるけど。

766 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 22:47:44.68 ID:XazyX/kC.net
ストラグらーいいな

767 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 08:41:10.03 ID:5hwgIqAX.net
>>764
レネゲード買えよ馬鹿が

768 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 11:28:27.67 ID:ZHW1Y6YF.net
名前がゲーターレードみたいでなぁ

769 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 13:10:01.67 ID:5hwgIqAX.net
俺はレモネードみたいと思ったけどね

770 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 20:59:35.72 ID:2fApvRRr.net
>>769
おれも

771 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 10:34:52.09 ID:+6Okrr/t.net
おいいいぃぃぃ2017はいつ納車されるんだぁぁ

772 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 14:12:38.17 ID:EAgJcs6K.net
俺のrenegade expatも納車まだかの〜
11月予約なんやが…

773 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 16:26:36.38 ID:+6Okrr/t.net
>>772
それはさすがに忘れられてる諦めろん

774 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 16:57:37.16 ID:zrGy1W0r.net
俺も11月予約で先週来たよ

775 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 17:53:12.39 ID:LNFQDtmv.net
>>773
代金先払いだから諦められねえよw

>>774
情報thx
ワクワクして待ってる。若干熱冷めてる気もするが。

776 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 18:41:13.00 ID:3wnSA7nX.net
代金先払いって、アンタそれ典型的な…



なーんてなw
早く納車されると良いね

777 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 19:28:13.70 ID:p9Myf/gi.net
どれ買おうかと調べてたらrenegadeってのいいと思ったけどexpatの1つ上のモデルは日本じゃ売られてないのか
なぜだ…

778 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 20:40:59.12 ID:24HnmZpB.net
取り寄せはしてくれると聞いたが。

779 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 08:56:08.66 ID:kTT2z9aj.net
桜の開花に間に合えばよしとする!

780 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 09:50:15.26 ID:YnSFslYT.net
>>662
ホイールとタイヤを古い某サイトで強く推されていたのに変えて、
キャリアも取っ払えば劇的に乗り心地変わるかな?

781 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 14:33:59.28 ID:+GS9E/OQ.net
renegade expat欲しいけどもうどこにも売ってないのな。
中位モデルが2月で完売とかってあんまないような。

782 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 16:36:41.42 ID:iV1Zh/Je.net
おさんカコイイ
https://www.youtube.com/watch?v=4KeBo1mqvOY

783 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 08:38:37.78 ID:DbgTyf1F.net
>>781
まだサイクルヨシダってとこは全サイズ予約受付してるみたいだけど?

784 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 14:51:54.14 ID:iG7rEi1g.net
>>781
メーカー在庫が空だって。
ソースはグリンズのブログ。

785 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 15:26:47.48 ID:DbgTyf1F.net
回し者じゃないけどヨシダサイクルってとこ
これってまだ買えるよね?注文してみたら?
http://item.rakuten.co.jp/cycle-yoshida/00090271/?scid=af_pc_etc&sc2id=65468996

786 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 15:54:02.89 ID:mCgAwV0p.net
予約は受けるが入荷するかは保証しない(キリッ

787 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 16:10:49.24 ID:DbgTyf1F.net
それはあるかもしれない
でも上のレスで欠品穴埋めの為に7月前後には2018年式が発売される可能性があるらしいから絶望的ではない

788 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 08:45:20.22 ID:yvlcYYaR.net
たった今アイコンでポタってたら信号待ちでルイガノ乗った中2くらいのクソガキに
「ジャミス?ジャイミス?何あれ聞いたことねえwルックじゃね?」とか言われたわ
小一時間ほど説教すべきか?

789 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 09:39:30.61 ID:ADjle/jO.net
説教?甘いな(・ω・)
家まで追いかけまわして自らごめんなさいって言わせるんだ

790 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 10:51:43.04 ID:oMVO2c9l.net
そう言ってルイガノ見下してるあたりはわりとキモいけどな

791 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 10:58:12.89 ID:CapDWEZt.net
その書き込みのどこでルイガノを見下してるように見えるのか謎
お前頭おかしいんじゃねえの?

792 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 11:00:04.07 ID:QGVok2p6.net
うん、キモいな

793 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 11:42:04.19 ID:dIqZ8mJ2.net
中学生じゃん。いつか自分の無知さに恥ずかしく思う時がくるからよろし。

794 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 11:42:33.80 ID:ADjle/jO.net
これが常に見下されていると感じるルイガノ脳か・・・

795 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 11:53:07.38 ID:v/uIAq8w.net
クソガキってなんで聞こえるように言うんだろう?
jkとかも見ず知らずの人に聞こえるように酷いこと言うだろ
脳のどこかが未成熟なのかね?

796 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 12:42:02.87 ID:guD51gEA.net
>>785
もたついてたらexpatだけ既に売れちゃったみたいだw
すまんありがとう。えらい売れ行きだな

797 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 16:06:20.78 ID:eB+fPhXe.net
>>795
しかも一人だと絶対粋がれないと
恥ずかしく無いんかねぇ

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 16:11:56.39 ID:oJzRP0nA.net
こんなところで悪口に勤しんでる大人のほうが恥ずかしいな

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 17:25:01.35 ID:qmASRmv/.net
>>798
よぉ、ガキ
今日もルイガノで無灯火逆走信号無視かぁ?
ルイガノ自体を馬鹿にしてんじゃない
乗ってる奴らが馬鹿すぎてな

800 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 17:54:37.40 ID:z2uHAq4K.net
妄想で作り上げた都合の良い敵を叩いて喜ぶ大人か
ダセーww

801 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 14:01:46.45 ID:ZzbL0uAd.net
サイクルモードでjamisにexpatの納期について聞いてみた
初期予約組で只今納車、後半でそろそろらしい
尚、9月で初期予約組、11月なら予約枠最後らへんとのこと…

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 15:35:07.49 ID:BLWDioWw.net
ルビノプロ3廃盤になってたのか

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 18:00:48.50 ID:KbCknWIT.net
ジャーミスって聞いたことねえな
ちゃんとしたチャリ乗れよ
俺はルイガノ乗っているよ

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 19:01:03.41 ID:faaOp4Nx.net
俺はクロスバイクはJamis、
ロードはガノー乗ってるよ。

じゃあの。

805 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 08:53:19.09 ID:2Su3GCYO.net
>>796
エイリンに51サイズがラス1ある

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 12:50:47.08 ID:gmUv8urB.net
コダスポ
RS21にするのは勿体ないからタイヤだけ細いのにかえようと思う。25Cがいいか23Cがいいか。
純正ホイールって重いけど36Hってのが魅力だから

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 20:16:11.61 ID:fHBD5oEP.net
使い方次第やで

808 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 20:39:53.34 ID:qprtxpTH.net
>>806
コーダにRS21なんていらんぞ
R501にパナレーサーのクローザープラス25Cで十分
全部で15000円で買える
違う自転車に乗ってるみたいに変わるからやってみ
走れば「買って良かった」と自然に独り言が出るぞ

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 21:28:52.00 ID:Eh5T5HkN.net
純正のホイールそんなにひどいか?
アレックスのID19って奴だけど
オープンプロと大して違いを実感できんぞ
タイヤの違いの方が影響大きいと思う

810 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 21:38:30.59 ID:ikii2zjF.net
前輪重量は、タイヤ、リリース付きで実測1.8kgあるから重いよ

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 23:28:55.14 ID:iWZje01M.net
オープンプロとID19の違いが乗ってもわからんとか自転車辞めた方がいいレベル

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 06:35:48.68 ID:CX24yb1/.net
>>811
あまり頭でっかちな奴は続かないぞ
でもそういう奴のおかげで業界は成り立つんだけどw
そもそもコンマ何秒の差にこだわる奴はJamisに乗らないし

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 07:11:53.48 ID:jYmPcp7K.net
結論としてこれでii?
ホイールも替えれば確かに走りは軽くなり、速くなるがタイヤ交換だけでも十分効果感じられる。

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 10:20:17.41 ID:wmYur3mO.net
そもそもコンマ何秒とか言っててもプロはモーター使うから関係ないしw
情報に騙され搾取されてるのは>>811の様なユーザーだって事にそろそろ気づこう
競技じゃないんだから自分のペースで楽しめればそれでいい

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 11:44:24.91 ID:hrz99RRG.net
それ言っちゃロードも要らずママチャリでいいになるぞ
自分のペースで楽しむには同意だが、それこそ情報に騙され搾取されるのもほっといてくれという感じ
808みたいに他人をどうのこうの言うのは論外だけど

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 11:56:01.14 ID:wmYur3mO.net
ロードとママチャリはさすがに比べられないだろw
俺はコンマ数秒とかでうるさく言うステレオ馬鹿に言っただけで
自分で楽しんでいる人には金いくらかけてようが見た目が奇抜だろうが何も文句がない

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 12:03:46.99 ID:hrz99RRG.net
>俺はコンマ数秒とかでうるさく言うステレオ馬鹿に言っただけで

このスレで最近そんなやついた?

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 15:04:34.40 ID:wmYur3mO.net
え、いないの?

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 15:46:32.59 ID:UCqG6O8H.net
いや、繰り返す
オープンプロとID19の違いがわからん奴はママチャリ乗ってろ
コンマ秒がどうとかアホを晒すな

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 16:44:19.18 ID:lGFF5LCg.net
まあプンプロと同じは言い過ぎだよな
体感できないことはないだろ

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 00:17:17.97 ID:EDfAAvoy.net
重くて頑丈なID19を引き続き使用するということで、タイヤは逆に25でなく23Cにするという選択はどうか?

822 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 10:06:46.65 ID:9lZTL1je.net
昨日誕生日だったのに納車の連絡すら無かった(´・ω・`)

823 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 01:11:34.76 ID:gh/hunok.net
ロードとクロモリクロスの違いはあるけどチャリダー見たら、ホイールで相当違い出てたな

824 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 18:22:07.66 ID:9fyVuJD1.net
巡航は空気圧だけでもかなり変わるからな
タイヤやリムのような路面から近い部分の変化は僅かでも大きな差が出る
決戦用ホイールや決戦用タイヤってのがあるのもそのため

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 18:42:27.03 ID:5cHridHE.net
>>812
いやジェイミスはかなり真面目に設計しているメーカーでそれはコンペティションモデルも同じだよ
単にメーカーがプロへの機材供給に興味ないだけで性能自体は世界トップクラスと言えるね 
ジェイミスの設計の真面目さはジオメトリーを見ればわかる
サイズごとにBB下がりやフォークオフセットを変えて操縦性を最適化してるんだ
こんなメーカーなかなか無いね

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 19:22:47.02 ID:XozwG12S.net
いやぁ、普通にいろんなメーカーがやってることだろそれ
そんな特別なもんでもないよ

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 23:52:53.69 ID:jcPC7f0a.net
>>825

828 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 09:40:27.01 ID:HjfltlL0.net
>>827みたいにレスアンカーだけ出してるアホは何が言いたいんだろうね
陰キャなりの勝利宣言のつもりか?

829 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 19:29:52.75 ID:Qcay6RlN.net
コーダコンプ発注しました
BLUE LUGに載ってるようなチャリ風に見た目をいじるつもり

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 22:15:45.34 ID:7tqbO1xg.net
サテライトに乗ってる人いる?
せっかくロングアーチのブレーキなのに
28Cのタイヤはくとフレームにするので困ってる

831 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 05:39:51.97 ID:z/ts31vk.net
クエスポにシロッコ35とグランプリ4000S2履かせた

832 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 06:00:28.13 ID:3tMGASje.net
ええな

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 12:44:10.59 ID:w4q2TO8p.net
>>828

834 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 14:20:17.59 ID:y1goY4YN.net
スパノバを4シーズン 28cに変えてパンパンにしたら高速維持しやすくなったけど腰にくるようになった
シートポストを細い安物カーボンに変えたら治った

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 22:18:11.90 ID:fIKI7IFa.net
スレ何回か登場のコーダスポーツ者だけどタイヤ空気圧、今まで指定最低数値ないし、それ未満で走っていたの判明。
指定最高値ギリギリの75にして走ってみた。
今までより軽快に進むような気がした。
気のせいか?
夏前にはホイールそのままでタイヤを23か25Cにするつもり。
25Cの方が無難な気がするが、どうせなら思い切って23Cにしちゃいたいような
悩ましい

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 06:20:46.18 ID:vR/W0Nbu.net
commuter2が欲しいのだがどこかに在庫として残っているものだろうか?
中古は嫌なので新車を探し出したい

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 01:14:59.64 ID:XACd/z9D.net
>>835
コーダスポーツ標準Vittoria Randonneur32C→580g
パナレーサークローザープラス25C→220g


これで変化がわからん奴は病院行ったほうがいい
いいから早く変えるんだ!

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 16:46:22.88 ID:QcfmMft3.net
>>837
ルビノプロ3の25&23Cはどうだろう?

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 18:18:07.48 ID:jUzb2mJL.net
>>838
良いタイヤだぞ高いけど
ガイツーで安くなってるなら数セット買ってもいいくらい

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 22:34:47.14 ID:+KfkOrZZ.net
何グラム?

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 12:47:55.62 ID:fPDAVZho.net
245前後

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 23:16:46.86 ID:gcgL0K8L.net
クエストエリート見たいんですが、なかなか見つからないですね。関東で見かけた方いらっしゃいますか?エリートじゃなくても。

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 14:04:10.97 ID:wefrIuy4.net
あれ受注生産だぞ

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 21:46:18.54 ID:HeGJQxIW.net
やっぱり展示はないですかー。実物みないで買うってのも難しいですよね。ANCHORのRNC3と迷ってましたが、やはりそちらにするしか...

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 21:49:28.92 ID:/dky1d4d.net
RNCは他とけっこう被るけどな。
他と違うのがいいならクエスト。コスパもいいし。

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 22:09:07.98 ID:HeGJQxIW.net
そこなんですよねー。あとデフォルトとタイヤが25Cなのもいいと思いました。クロモリ強化してるらしいワイズロード大宮店でも行って下位モデルでもいおので探してみます。気に入ればエリートを購入!

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 18:21:21.51 ID:DrdJZZY9.net
上記の廃盤になったルビノプロ3だけど23Cの欲しいカラー捜してたら欠品オンパレードや高いとこばかり。
平行輸入品で送料込み約3500円てのあったんだけど、大丈夫かな?
他は送料別で5K前後〜6k超え

848 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 01:50:31.93 ID:AG/kDMvc.net
パッチモン?

849 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 09:06:38.37 ID:nbSBMjvw.net
パンクリスク多少でも減らす23→25

850 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 10:22:37.62 ID:vPD22rXu.net
アラヤのCXG買う気満々だったのがレネゲードに心奪われてポチってしまいSAW

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 11:35:13.06 ID:8Zhsut1T.net
>>850
一番コスパいいグレードはもう売り切れだぞ

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 12:28:05.63 ID:vPD22rXu.net
アドバイス感謝です。
次シーズンまで小遣いためる事にします....orz

853 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 16:30:00.35 ID:8Zhsut1T.net
>>852
あったぞおぉぉぉおぉx!!!
https://twitter.com/kanzakisenri/status/842318589751304192
”JAMIS 2017 RENEGADE EXPAT 510サイズ
試乗車予定にしてたバイクを代理店完売のため、試乗車にしてもしょうがないので販売に回します。
お探しの方ラストチャンスですよ!”

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 19:35:40.11 ID:QfEEBiAS.net
福岡の久留米で1台売ってたぞ

855 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 20:19:13.78 ID:v0aWU+hM.net
アイコンエリート買って1ヶ月目なんだけどトップチューブとダウンチューブの右側面にそれぞれ深さ0.1ミリほどの傷をつけてしまった(´・ω・`)

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 10:21:51.00 ID:N0JOvt1K.net
お前らもう納車された?

857 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 12:14:08.50 ID:gymLFTzb.net
>>855
俺のチャリはもう6年乗ってるから傷だらけだが、何処どこで付けた傷だって感じでいい思い出になってるぞ
最初は気にするが、そのうち愛着湧いてくるよ

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 12:33:41.20 ID:fXSuOwhm.net
知らない傷しか無くて俺の心にも傷が…

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 13:18:38.07 ID:N0JOvt1K.net
>>858

つ 塩ヌリヌリ

860 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 15:23:02.45 ID:yJp0EK3n.net
鉄に傷ついたってかまわんだろ

861 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 22:29:10.75 ID:68P93GBp.net
23Cに替えて早速遠出。
東京ビッグサイトまでモーターサイクルショー行ってきた。

862 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 00:15:24.60 ID:YDbLJ9Ad.net
>>855
あの薄いトップチューブに傷入ると心配になるよな

863 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 08:10:08.28 ID:tfmQnVZI.net
寒い雨だね
NOVA SPORT 徹底的に整備するぞ
冬はおしまいだ

864 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 14:55:03.75 ID:7CJOTJj5.net
スギノの46/30Tクランク突っ込んだら町海苔が楽しくなりそうだ

865 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 20:20:49.66 ID:Ol8HNGti.net
エキスパッドの付属品でディスクローターのスペーサーみたいな奴の詳細教えて?
6穴PCD45mmで厚さ1mmで1枚だけなんだけども

866 :860:2017/04/01(土) 05:18:10.30 ID:pd5/Q1rG.net
冬はおしまいじゃなかった
真冬ウェアーはもう勘弁してほしいw

867 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 13:28:25.38 ID:OSFxpRjD.net
JAMISレネゲードエクスパット48サイズ本日納車されました。去年12月半ばに注文してやっと来ました。

868 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 13:39:41.34 ID:CpM5r/Hd.net
>>867
嘘乙


というのは冗談で、おめでとう。
やはり丸3ヶ月強かかってるな

869 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 20:31:27.82 ID:a58Dj+4I.net
>>867
おめ
付属品に>>865の部品あった?

870 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 21:51:29.98 ID:c4MoeBOo.net
864じゃないけど、expat納車されて説明書以外特に付属品は付いてこなかったが。

871 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 04:20:16.97 ID:tjJCQJFc.net
864です。付属品でそのようなモノはなかったです。
ベル、反射板(リフレクター)、トピークリアキャリアの部品、取扱説明書、トピークリアキャリアの説明書、納品書でした。

872 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 21:38:37.27 ID:ZcJY7Ncf.net
>>870-871
情報サンクス
誰にもわかりそうになかったから購入したエイリンに問い合わせしてみた
結果としてはディスクブレーキの位置出しのシム的な話だった
そんで俺の自転車には付ける必要がなかったのでそのまま袋に入れて送ったとの事

あと参考にしたいから後輪にそういうシムが入ってるか確認してもらえたらありがたいです

873 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 19:28:21.71 ID:Dh0LYHY0.net
expat 本日購入決定関東のお店に仮予約お願いいたしたところです、
惜しむらくはフロントが12mmスルー、15mmならハブから組むのにもシマノ
が使えて楽だったのだが。

874 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 19:51:36.07 ID:mU78f1tD.net
>>873
tniが使えるはず

875 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 03:22:35.31 ID:gaGzb8kX.net
23Cに替えた。
正直、後悔してる"かもしれない"。
乗り心地悪くなるってこういうことなのか?という意味で。
スピードは最初よくわからんかったが、サイコン見ると確かに速度上がってる。
以前なら時速18キロ台だった所だと、22キロ台ぐらいな違い。
一番の違いは0発進から時速20キロまでの時間。
乗り心地の違いは、タイヤに空気が全く入ってなかったらこういう感触になるんではという感覚。
実際は空気入ってないタイヤでそんな風にはならないが。
所謂これが硬さってやつか。

876 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 13:43:14.22 ID:AwbPsO2K.net
最近はプロのレースでも25Cが主流になりつつあるけどね、走行中の変形が小さく、転がり抵抗が少ないとわかったので

877 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 13:51:36.02 ID:KskAy9sr.net
ぶっちゃけタイヤの接地面積なんてほとんど変わりがないから

878 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 01:35:40.01 ID:sddrmrle.net
AlexのID-19は最細で28Cとか。
リムが太いからだって
チャリンコ屋さんにて

879 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 09:39:29.51 ID:K8LPCfId.net
クエスポのがAlex ID-19だけど25Cが付いてるぞ

880 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 10:43:32.39 ID:hhox8bff.net
バランス的に、定番のグラベルキング28cで良かったんじゃない?
ブラウンサイドのもなかったっけ?

881 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 11:11:52.46 ID:sddrmrle.net
一応、体験しとく意味で25や28でなく23Cを選択。(コーダスポーツ
センスタ掛けて、手でホイール廻すと
リアは普通に回転して自然減速。
フロントは最悪の場合、一回転で急停止
走行中も手で廻す時でもなんか異音がする。
シュッシュッシュッ

882 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 13:02:38.24 ID:McFAWbtM.net
それシューがリムに当たってる音だよ
調整くらいしたほうが良いね

883 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 15:16:38.07 ID:+4fFkOJU.net
ホイールがきちんと奥まで入って無くて斜めになっててブレーキ片方擦ってるとかもどうかな?
クイックレバーゆるめてハンドルに体重掛けて締め直すとかしてみたら?

884 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 18:51:44.22 ID:3di7wvAv.net
>>878
ID19はナローリムだぞ
なので標準は23C
適当なこと書く前にもう少し勉強しろよ

885 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 21:21:39.77 ID:cSI3TFAt.net
コーダスポーツのID19がナローはないと思うが

886 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 23:33:28.93 ID:3di7wvAv.net
>>885
もうお前書き込むなよ
お前の書き込み無知すぎて痛すぎるわ

887 :882:2017/04/06(木) 00:52:01.94 ID:zcz+0Ke5.net
>>878とは別人なんだけど

コーダスポーツではID19に32C付けて売ってるわけだが、ナローに32C付けて売ってるとは到底思えんわ

>>886
ID19がナローの証拠があるなら見せてみ

888 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 01:22:07.79 ID:XRd3Vutp.net
どこまでがナローリムなのか知らないけどリム内径16とかそんなだったような
まあ標準が23cってことは少なくともないわな

889 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 06:50:26.37 ID:XuznHFfX.net
誰かのブログ見るとリム幅実測18か19みたい。

890 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 07:12:39.22 ID:2OPA1lXi.net
コーダスポーツ持ってる奴がタイヤ外してリムの内幅測った画像うpすれば解決

891 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 19:47:38.76 ID:HZSJf6Tk.net
あー無知ゴミうぜぇ

http://i.imgur.com/b9e54dn.jpg
http://i.imgur.com/5d9i2pj.jpg

リム幅15.5mm(ナローリム)

証拠見せたから自殺してくれるんだよな?
お前みたいな知ったかのゴミが一番嫌いなんだよ俺は

892 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 20:08:31.50 ID:HZSJf6Tk.net
しかしまあ
こっちは手元に持ってるからナローだと指摘してんのに
持ってないアホがこれだけ恥を晒すとかなんだろうねこいつは
さっさと死ねよ

893 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 20:42:12.61 ID:Li1aEaia.net
そんなくだらねえことで死ねるかよバーカ
安物クロスバイクごときでさ
どうでもいいわボケナスが

バーカバーカ

894 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 20:45:30.76 ID:Li1aEaia.net
つーか普通はありえねえよな
クロスバイクにナローリムとか

まあアレだろうな
この価格帯のモデルを買う客ってのはほぼ素人なので適当にパーツアッセンブル
しても分かんねえだろうということで

このリムが安く仕入れることが出来たからこれで組んでるだけだろう
という想像が出来るし、たぶんそれは当たっていると思うね
いや〜適当なメーカーだなあ

895 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 20:48:51.85 ID:Li1aEaia.net
つーことでナローリムのクロスバイクだとかまさしくメーカーに騙された
情弱アピール画像なのに嬉々として貼ってるんだから笑える

896 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 21:05:36.27 ID:e3dCpCGK.net
以上まとめて要約すると 「悔しい」

897 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 21:23:39.92 ID:HZSJf6Tk.net
わざわざ連投して恥の上塗りで生きてて恥ずかしくないのかねぇこいつは
俺なら自殺するね

クロスバイクにナローリムなんて当たり前なんだがそんなことも知らんゴミ
書いてること全てが無知なゴミ
なのに連投するゴミ
まあ人じゃないからしょうがないねゴミだからw

898 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 21:41:53.08 ID:oDnZT5/u.net
こういう奴が糞スレ乱立荒らしとかやっちゃうんだろうな
キャットアイスレで暴れてる異常者も始めはこんな感じだったし

899 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 22:02:00.18 ID:hTmr4Hi7.net
キー!梅しぃぃぃぃぃ!

900 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 22:12:36.38 ID:GkPRWOpj.net
よくコーダスポーツとか女が乗る自転車でここまで争えるな
あ、もしかしてどっちもマンさんとか?
やっぱ男はレネゲードだよなw

901 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 22:36:45.15 ID:Ht+pIgD/.net
ジェイミスのオス臭さは異常

902 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 22:56:57.20 ID:XRd3Vutp.net
15.5てナローリムなん?

903 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 00:35:25.06 ID:DKM7Wf0N.net
>>891
そのホイールってコーダスポーツに付いてたの?

おれはクエスポユーザーなんだが、写真のID19と同じのが付いてて標準装備のタイヤは25Cのザフィーロ
内幅は測ったことがないが、15.5mmならまあ妥当な仕様かな

しかしID19でも2種類あるようで、クエスポのID19とコダスポのID19は仕様が違うように見える
スポーク数が違うし、ステッカーも違う
リムの内幅も違うかもしれない

その写真のホイールがコダスポのものなのか? スポーク数は何本か?一応確認したい

904 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 00:46:28.65 ID:gqqS3B7P.net
ID-19 18/9_

905 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 06:34:56.17 ID:i4JIXl7C.net
>>897
おい、「クロスバイクにナローリムが当たり前」だってのはさ、
テメェみたいな「ロードに憧れてるけど金無いから渋々安物クロス」
みたいな哀れな奴等が改造と称してロードのホイールに履き替えた結果の話なのか?
違うだろボケ、普通はそうじゃねえんだよ
「クロスバイクは標準でナローリム履いてるモデルが多い」場合に限ってその
「ナローリムは当たり前」と言い張れるんだぞ?
というわけで各メーカークロスバイクのリムのデータを提示してその
「ナローリムが当たり前」とかいう珍説の根拠を示せよな?
期限は今日中な
で、嘘だったらどうしてくれんだ?あ?おい

906 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 06:46:00.29 ID:uoFtAoxw.net
うぜぇ〜

907 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 08:45:37.32 ID:jlUXQCmY.net
嘘ついてた方が次スレ立てるってのでどうかな?

908 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 09:08:10.56 ID:/1QLEjVc.net
まずは画像のID19が何のモデルに付いてた奴なのかの返事を待とうじゃないか

コーダスポーツに付いてて、32cのタイヤ嵌めて出荷していたのならJAMISはクソと言っていいだろうな

909 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 15:42:29.09 ID:aVuBimBT.net
>>891は逃亡ですか?

910 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 15:57:20.18 ID:FLwBpGXH.net
レネゲードに46/30Tのクランク入れたら幸せになれそう。

911 :901:2017/04/07(金) 17:54:41.82 ID:gqqS3B7P.net
コーダスポーツ乗ってるけど自分でタイヤ外したり等々出来ないし、やりたくもないから内側からおおよそに測った数値が>904
20ミリ近くあったよ。
おそらく正確なのは18〜19ミリぐらいかな

912 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 18:34:09.90 ID:rZXyOesl.net
タイヤぐらいはずせよ〜
一応スポーツバイクのってんだからさ〜
(飯倉清風)

913 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 18:40:55.02 ID:tjYnB4jC.net
コーダやクエストをもう一度ホリゾンタルに戻してほしい

914 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 19:31:21.72 ID:EihWoQAr.net
>>911
外幅は何ミリですか? 
リム左右のブレーキ面〜ブレーキ面

915 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 19:39:07.87 ID:Cu1YaGrx.net
あのな、素人君、リム外側の幅は意味ねーんだよ
推奨タイヤ太さを決めるのは内幅

916 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 19:39:56.63 ID:Cu1YaGrx.net
>>911
タイヤも外せないような奴が語るなマジで

917 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 19:47:50.75 ID:quxNHCWA.net
タイヤ外せないワロタ

918 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 19:56:06.29 ID:LGfvplFF.net
タイヤ外せなくても内側から計ったという不思議

919 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 19:56:35.93 ID:EihWoQAr.net
タイヤ外したくないなら外幅で比較して同一かどうか判断するしかないだろう

クエストスポーツのID19の外幅はノギスで測って22mm

920 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 20:09:28.30 ID:oXf39tT1.net
知的障害者は書き込むな
ゴミはゴミらしくおとなしくしてろやゴミ

921 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 20:14:53.85 ID:oXf39tT1.net
いやぁしっかし
こっちはわざわざノギスで測って上げてんのに逃亡だの嘘だのとゴミの言うことは笑っちまうわ
同じリムなのにリムの種類が違うとか話しにならんしIDコロコロうぜぇゴミ
ホイールがどうやって出来てるのか勉強してから書き込めやゴミ

お前の書き込みは全て文字だけの妄想
一方おれは写真付きで上げてる
他に何を論議するのか理解不能
まあゴミは死ねよ

922 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 20:17:59.40 ID:EihWoQAr.net
>>921
だからさあ、おまえのID19は何に付いてたの? スポーク何本?

923 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 20:23:32.19 ID:oXf39tT1.net
いや、それをお前みたいなゴミに話す必要ないから
タイヤ外せない(笑)

一生黙ってろ
マジで

924 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 20:28:02.37 ID:oXf39tT1.net
人と論議するには最低限のレベルってもんがあるんだよ
わかるか?
ゴミ君

925 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 20:37:10.36 ID:+7hcM7CA.net
なんか痛いのが沸いてんな

926 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 20:38:25.25 ID:EihWoQAr.net
>>924
ようはおまえのは、コーダのID19じゃないってことね

https://blogs.yahoo.co.jp/flack_puretore/35676684.html
ちなみにここの人のID19はリム内幅16.3のワイドなんだなあw
下手すりゃおまえ測り方間違えてねえか?

もいっぺんやってみな

927 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 20:47:13.44 ID:oXf39tT1.net
メーカー公表値ねぇwww
実際測って上げてんのにゴミが必死で笑えるなぁwww
死んでいいよお前

実際現物を測ってる数値より絵の数値を信用するとか笑えるゴミだな
お前が上げるのは他人のブログか妄想の数値www
自分で立証したものなど一切上げられないゴミ中のゴミ
書けば書くほど笑えるゴミ
死ねよwww

928 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 20:49:52.50 ID:luavg2lU.net
書けば書くほど恥を積層してゆくID:oXf39tT1
クスクス

929 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 20:55:25.97 ID:oXf39tT1.net
無駄無駄www
自分で何も出来ないゴミはお前だから
お前に出来るのはグーグルで検索することだけ
タイヤも外せないとかゴミは凄いなぁwww

930 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 21:04:34.71 ID:EihWoQAr.net
いちおうJAMISファンとしては看過できないんだよね
ナローに32Cとか

https://blogs.yahoo.co.jp/flack_puretore/35676684.html
ちなみにここのID19はスポーク32本だからクロスバイク向けのID19と思われる
クエストスポーツなどのロードバイクに付いてるID19はスポーク28本

発狂してる人の測り方に間違いがないなら、ID19には内幅15.5mmと16.3mmの2バージョン存在するのかな
15.5mmのがロードバイク向けのID19で、16.3mmのがクロスバイク向けだろうか

もしくは発狂してる人が測り方を間違えていて、メーカー公称16.3mmのが一種類存在するのか

931 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 21:07:30.65 ID:oXf39tT1.net
発狂?
お前がなwww
お前が自分のID19を測って上げれば全て解決なんだよなぁwww

932 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 21:21:06.46 ID:EihWoQAr.net
おれのID19はクエストスポーツのだからなあ
バカ相手にいちいちタイヤ外ずすのもアホらしいし

おまえ良くやったな、写真まで上げて
ドヤろうとしたんだろうけど、大恥かいちゃったね
ドンマイ

だいたい15.5mmってのに間違いなかったとしても、
15.5mmってよく考えればナローじゃねえだろ

933 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 21:27:42.37 ID:Net1ItFz.net
じゃあスポークの本数数えてみろよwww
28本wwww
お前なんで嘘つくの?

934 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 21:31:54.32 ID:yoJxQ3LU.net
発狂してるねー

935 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 21:33:19.85 ID:Net1ItFz.net
あー面倒くせー
特別に上げてやったからその腐った目でスポーク数えてみろよゴミ
数え終わったら自殺しろよ
意味のないゴミ人間

http://i.imgur.com/G6Wxhlr.jpg

936 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 21:35:30.74 ID:Net1ItFz.net
発狂してるのはゴミのお前だからwww
どう見ても間違えてんの100%お前なのにしつこいんだよお前
何も出来ないゴミならゴミらしく端でおとなしくしてろよwww

937 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 21:39:41.14 ID:EihWoQAr.net
クエストスポーツのID19は前28本、後32本だぜ

つうかさ、おまえのそのID19の出自を何で言えないんだよ?
まさかこんなゴミホイールを単体で買ったわけじゃないよな?

正直に出自を言ってみろ

938 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 21:40:56.32 ID:HvOcrhdo.net
なんかケンカしてるところ悪いんだけど
ゼニスもアイコンも本国ではリムブレーキモデルなくなったんですって。
ディスクもいいけどスラムコンポ仕様車が国内でも販売されるといいね

939 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 21:43:18.87 ID:Net1ItFz.net
wwwww
終いには単体で買ったとか言い出したわwww
このゴミ本当に笑える
御託はいいから早くおまえの証拠を上げろよゴミ
えっ?上げられないの???
じゃあ死ねよwww

940 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 21:49:04.47 ID:Net1ItFz.net
それとこいつの住んでる惑星では15.5mmはワイドリムらしいwww

941 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 21:58:39.08 ID:Net1ItFz.net
****ゴミ人間の思考まとめ****

・15.5mmはワイドリム
・クエスポに付いてるリムとコーダについてるリムは別物
・現物を実際測った“実測値”よりもメーカーの公表値が正しい
・スポークの本数が違うから別のリムだ
・証拠を上げられても適当にググって煽れば俺の勝ち
・ネットが全て!意地でも自分で行動は起こさない


wwwwww
もう死んでwww

942 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 22:03:40.21 ID:vG4AkHVo.net
ワイドリムは内幅17C以上だな

943 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 22:10:03.65 ID:e/OBhbl4.net
これだけバトルしてるのに「出自」の使い方間違えてることには突っ込まないんだな

944 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 22:11:10.41 ID:EihWoQAr.net
ふつうナローは14mm前後
ワイドは16mm前後

15.5mmはワイド寄りだな
発狂して測り間違いしてなかっとしてもワイドでしたw

945 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 22:18:17.31 ID:e/OBhbl4.net
あーあ15.5がワイドとか断言しちゃったよ…

946 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 22:18:45.55 ID:G4M9ZJF/.net
おもしろいからもっと続けて

947 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 22:20:19.64 ID:e/OBhbl4.net
ワイドリムは実測17.5くらいあるからなー
参考までに…

948 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 22:24:22.17 ID:eOX2oEjG.net
実測といえばタイヤは凄いよな
公表25Cで実測28ミリのタイヤがあるし

949 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 22:28:38.75 ID:N+YQoU+H.net
ここまで馬鹿だと単純に煽って荒らしてるんじゃないかと思ってしまう
15mm代がワイドリムだなんて口が裂けても言えないし

950 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 22:34:21.21 ID:jlUXQCmY.net
事の発端ってなんなの?
理由によってはどっちも死んだ方がいいと思うんだけど

951 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 22:44:43.53 ID:VDB1w/VT.net
面倒だから両方でいいよ

952 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 22:45:26.53 ID:yoXfoArK.net
>>950

ID19には28C未満は無理との書き込み

それを見てID19はナローだから23Cが標準とレス

嘘つけナローの証拠上げろやとレス

指摘した奴が実測した写真を上げる

指摘された奴が意味不明な煽りを始める

写真あげた奴が発狂

953 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 23:00:39.85 ID:tV/dqLx/.net
見返すとタイヤ付いたまま外幅測ってこれはワイドリムだとか滅茶苦茶なこと書いてるんだな
それでも発狂するのは沸点低すぎるけどさ
証拠をドンと出したのならその後は沈黙でいいのにね

954 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 23:47:12.84 ID:I2NcGIt1.net
>>953
書いてねーよ

一言で言えばID19はリム内幅の違う数類のバージョンが存在するのでは?って言ってんの

根拠は、23C〜25Cに最も良く適合する内幅のホイールに、JAMISは32Cを嵌めて売るようなことをするのか?という程度のものだが
>>878は自転車屋に最細で28Cまでしか適合しないと言われたそうだし
スポーク数が違うバージョンも存在するし、ステッカー類の意匠も数種存在する

リム内幅の違うバージョンが存在していてもおかしくないだろ

これに対して“発狂”はID19のスポーク数はすべて32本だとか間違ったことを吹きながら
ID19は一種類しかないと主張してるんだな
こいつのID19が32Cのコーダに付いてたなら、こいつの言う通りなんだろうが
なぜかこいつは車種を言わないw

955 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 23:53:40.13 ID:qQC7yBld.net
次スレです
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1491576720/


>>954
いいかげん失せろ見苦しい

956 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 23:57:07.09 ID:I2NcGIt1.net
>>955
見苦しいのは逃亡しようとしてるお前だろ

ID19が一種類しか存在しないなら、コーダに15.5mmのID19が付いてる証拠出してみな

957 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 23:59:24.53 ID:qQC7yBld.net
別人なんだけど?
何なのこの人

958 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 00:05:02.39 ID:wXP3/3v5.net
頭悪すぎwwww
誰にでも喧嘩売るゴミwwww
お前が証拠上げればぁwwww
なんで出来ないのかなぁ
おかしいなぁwwwwwww

お前さぁ
なんで生きてんの?
知能指数50くらいしかないだろお前www

959 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 00:15:28.38 ID:6AhRRxRC.net
なるほど、どっちがおかしな奴か理解した

960 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 00:17:27.85 ID:bc86HwSb.net
ロード(25c)とクロス(32c)に同一ホイール使うのはメーカーの姿勢として大いに疑問ではある

961 : 【末吉】 :2017/04/08(土) 00:20:37.05 ID:byOA++8Q.net
乙です

962 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 00:29:04.62 ID:6AhRRxRC.net
わかっていないようだからアドバイスしとくよ
ホイールはリム、スポーク、ハブの集合体でID19はリムの名前
スポークが何本あろうとID19というリムを使っているなら内幅は同一
ちなみにJamisのはAlexrimsのID19にDT SWISSのスポークとformulaのハブを組み合わせて作ってる
なのでクエスポとコーダの後輪は全く同一のものということになる
内幅の違うリムを使っているならそれはID19ではない(ID22とかそういう名前になる)
以上。

963 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 00:39:00.97 ID:6AhRRxRC.net
ID19は内幅16Cと書かれているのでメーカー的には32Cは許容範囲のようだ
ただ実測値は公表値と誤差があるものなので(メーカーによって大きかったり小さかったり)実際に計測するのがいい
↓リム幅とタイヤについてはこういうサイトがあるので参考にするといい…
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/tire_size.html#width

964 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 00:52:20.67 ID:3Fqv6Re0.net
ID19は16Cだから
1.4倍〜2.4倍でタイヤは下限23C、上限37Cってことか
ロードでもクロスでも使える絶妙なサイズなんだな

965 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 01:12:24.52 ID:I/9F4Gqc.net
ゴミの妄想に答えてやるよwww
俺はこれで消える


>一言で言えばID19はリム内幅の違う数類のバージョンが存在するのでは?って言ってんの
そんなものは存在しません、ID19はID19なんだよゴミ人間

>根拠は、23C〜25Cに最も良く適合する内幅のホイールに、JAMISは32Cを嵌めて売るようなことをするのか?という程度のものだが
>>878は自転車屋に最細で28Cまでしか適合しないと言われたそうだし
>スポーク数が違うバージョンも存在するし、ステッカー類の意匠も数種存在する
スポークとかステッカーとか何言ってんの?  ねぇねぇ、リムなんのことかって知ってる?ゴミ人間www

>リム内幅の違うバージョンが存在していてもおかしくないだろ
同じリム名ならそんなものは存在しません なのでお前は死ね

>これに対して“発狂”はID19のスポーク数はすべて32本だとか間違ったことを吹きながら
>ID19は一種類しかないと主張してるんだな
>こいつのID19が32Cのコーダに付いてたなら、こいつの言う通りなんだろうが
>なぜかこいつは車種を言わないw
発狂してるのはお前だし証拠を上げないのもお前 俺は証拠を2度も上げましたw  で、お前の書いてることは全て妄想 死ねば?

966 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 01:22:40.43 ID:nnwGhhaF.net
結局誰もコーダで確認した奴いねえんだろ?
能書きだけで

よしんば16mmだったとしたら劣化だし
少なくとも2015年コーダは18mmのリムに32Cのタイヤという適切なパーツチョイスだったよ

>>965
コーダで確認してからドヤるんだな、車種も言えねえ役立たずが

967 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 01:34:24.05 ID:t4JJr9OL.net
2015のコーダもID19なんですけど?
誰から見てもあんたが一方的に間違ってんだからさ、いいかげん諦めたら?

968 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 01:39:42.93 ID:ZUhv9uVa.net
自分のコーダのホイールの内幅測るだけで全部解決するのにやらない謎
自分が一番の無能役立たずなのに役に立ってる人を馬鹿にする謎
あっ!君タイヤ外せない人だったね
それじゃ計測なんて無理だね可哀想に

969 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 01:52:13.98 ID:23FHtPnl.net
こいつは本当に頭がおかしい
何を言っても無駄なキチガイ
触れちゃいけない奴

970 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 02:14:56.39 ID:bc86HwSb.net
は? コーダなんか持ってねえからお前らに話を振ってんだろうが
お前らなのか、発狂してるやつが1人でIDコロコロしてんのか知らねえがな
たんに細いリムで32Cはおかしんじゃね?もしかして種類あんじゃねえの?ってだけなのに
発狂君は自分の写真アップをないがしろにされたと思ってブチ切れたのかな?
仕方ないんじゃね? 車種名も言えないんじゃ相手にされなくて当然でしょ

971 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 02:22:33.96 ID:qDKE6PwS.net
ID:bc86HwSb ←発狂してる奴

972 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 07:44:34.37 ID:xDLH+TNN.net
煽りでも何でもなく、この人たち安モン自転車のリム幅ごときの話題でなんで
ここまで顔真っ赤に出来るのかマジで不思議
叩くなら
「どうせこんな安いの乗るのは素人なのでナローリムに32C履かせてても分からないだろ」
というメーカーの姿勢を叩くべきでしょ

973 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 11:00:19.71 ID:nUSksvEH.net
>>972
そうなんだよな
10万以上の自転車にそれやられたらさすがに怒るけど
コーダとかルックみたいなもんじゃん
それぞれ好きに乗ればいいんだよ

974 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 11:44:53.27 ID:+PTE9AHH.net
>>972
JAMISスレは前からだよ。
安物の話題が出ると必ず荒れる。

975 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 15:16:00.25 ID:4VDLZ5C1.net
本日の俺コラム
お題「JAMISの思い出」
俺がJAMISを知ったのはYANSがドラゴンに乗っていた頃であった
丸石自転車が総代理店を務めておりカタログにはMTBしか掲載されていなかった
俺は5万円台の安MTBを購入
コンポはアセラとアリビオで13kgくらい
ホイールをMAVICクロスライドに替えたりタイヤをTサーブ1.25にしたりして
街乗りに使っていた
フレームにはディスク台座が無かった
その上のクラスからディスク台座が装備
されていたが軽量XCレーサーの中には敢えてVブレーキ仕様も存在した最後の
時代である

俺が乗っていたJAMISの安MTBはほどなくして事故で廃車全損になった
俺は保険金と慰謝料で20万円のTREKのロードを買った
コンポはフルアルテグラで当時のTREKフルアルミの中では最上位モデルである
マドン登場前夜のことであった

976 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 19:48:42.17 ID:2CXb6gZV.net
>>973
君はルック車の意味がわかってないし、価格で自転車を判断するという姿勢も間違っている

977 : 【大凶】 :2017/04/09(日) 00:45:44.29 ID:yKEoHzf8.net
次のあったよー

978 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 02:14:36.90 ID:rGXzA1U6.net
965等見ると、この人って自分以外全部同一人物と思ってね?
通りすがりとかも含め

979 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 02:54:01.56 ID:rrTC6JoY.net
それは事実だよ
そのキチガイ以外はこの板の発言は全部俺の自演だから
この板にはふたりしかいない

980 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 04:09:30.67 ID:5lb9rmeH.net
俺もいるぜ
コダスポ13年モントレーレッド19サイズ
ルックスが最高

981 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 09:28:50.40 ID:e7Gk53B4.net
>>975
ジェイミスって丸石のMTBブランドだと当時は本気で思ってたわ
エンペラーがロードのブランドでアパッシェがルック車や街乗り自転車のブランド

982 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 13:16:32.25 ID:t0yvtmKD.net
現在売られているドラゴンのシリーズが、ドラゴンスレイヤー(竜殺し)だのドラゴンフライ(トンボ)だの、意味がちっともドラゴンではない件

983 : 【大凶】 :2017/04/10(月) 00:46:52.26 ID:WfB5d550.net
あと20だけどなー

984 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 14:06:24.46 ID:tSAYIRgl.net
renagede expatを先週から乗り出した
覚悟はしてたけどくっそ重いなこれw
まだ舗装路だけだからはやくダート走ってみたい
舗装路はタイヤを補足してスリックに変えたら多少は良くなるのだろうか

985 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 15:38:15.33 ID:mfN4EfCH.net
>>984
そんなに重くないと思うけど
まだポジションが決まってないから重いと感じるのでは?


それより次スレ
嘘つきが建てるんだろ?

986 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 20:27:44.70 ID:OrOAYUho.net
埋めの花が咲く頃に

987 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 20:52:12.92 ID:32ufZKC1.net
>>984
>>985
メインはフレーム重量1kg切りのカーボンロード乗りだけどexpatの感想はやっぱり重い。当たり前だけど。
でもダブルトラックぐらいの林道に行くと太いタイヤとあいまって安定感あるので、いい感じで流せるよ。
ポジションもばっちりあわせようとしたけど、林道に行くのでやや余裕持たせているのも重く感じる理由だと思う。
タイヤはリム幅23らしいから最低35ミリのであまり細いの履かせられないし・・・33mmだとシクロ向けに銘柄結構あるんだけどなあ。

988 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 11:46:26.17 ID:LvoB/PlX.net
ジャミスはアメリカ最古のメーカーなのにどうしてビーチクルーザーをつくらないのですか?

989 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 12:10:31.17 ID:LZWRKhf5.net
名称がひわいだから

990 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 12:19:50.53 ID:rXFBeJZb.net
全国の小林さんにドラゴンに乗ってほしい

991 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 13:08:40.30 ID:gwwy9oTo.net
ジャミスにおかまが乗る自転車は不要だからな

992 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 13:35:23.60 ID:jIxpIBOZ.net
ジェイミスって呼ぶんですよ小林さん

993 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 14:35:36.24 ID:4cK5JKkR.net
ビーチクルーザー作ってるぞ日本では販売されてないだけで

994 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 17:06:59.99 ID:eSNe55G/.net


995 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 17:07:33.73 ID:LbTLuDBu.net
というか、そもそもブランドを立ち上げて一番最初に作ったのがビーチクルーザーだったんだが

996 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 17:26:40.34 ID:TeKxC3r5.net
>>985
ありがとう
ポジションについては確かにそうかも。ちょっと膝痛くなったし見直さないと

>>987
ありがとう
35までなのですね。それだと舗装路用もパナかシュワルベくらいか

997 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 11:32:19.51 ID:v7O1uVVq.net
リム幅23mmに32を装着するとどんな弊害がでますか?

998 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 12:26:07.59 ID:VMJypmsj.net
タイヤが外れる

999 : 【19.8m】 :2017/04/12(水) 14:01:34.07 ID:OvoRkl3E.net
そんな簡単な、
質問はよそでやりやー

1000 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 16:37:13.18 ID:v7O1uVVq.net
おかまはすっこんでな

1001 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 18:26:29.36 ID:ZZa2nmrJ.net
いやーんまいっちんぐ埋め

1002 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 18:48:41.03 ID:v7O1uVVq.net
あの、質問いいですか?

1003 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 19:25:36.06 ID:WNX67iLG.net
次スレでどうぞ

総レス数 1003
228 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200