2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TREK】トレック ロード総合スレ Part78【ROAD】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 06:07:32.07 ID:7fqJInwM.net
トレックのロードバイクに関して語りましょう。
ロードバイクならカーボン、アルミのどちらでも結構です。

TREK
http://www.trekbikes.com/
トレック・ジャパン
http://www.trekbikes.co.jp/jp/ja/
Bontrager
http://www.bontrager.com/


荒らしには反応せず放置でお願いします。

前スレ
【TREK】トレック ロード総合スレ Part75【ROAD】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1447298648/
【TREK】トレック ロード総合スレ Part76【ROAD】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1450401269/
【TREK】トレック ロード総合スレ Part77【ROAD】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1453757609/l50

266 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 13:19:29.44 ID:9+U7a4s7.net
>>265
つまんね

267 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 13:34:24.99 ID:KGfSWUOa.net
>>262
DuoTrapはRXL(チューブレス)でもアイオロスD3でも
磁石はセンサーに接触し易いよ、根本的な問題じゃないかな

268 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 14:18:01.95 ID:lW33a2Fg.net
>>266
言っとくけどつまんなくないんで

269 :ツール・ド・名無しさん[黙祷]:2016/03/11(金) 14:46:42.01 ID:2ARNcDil.net
おれのドマーネのDuoTrapにアイオロスD3だけど全然当たる気配ないどころか、完成時に着いてたRaceよりセンサーまでの距離が遠くなった気がする

270 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 15:05:01.26 ID:sfrJyJIn.net
カンパホイールだとシートステイに掛けるスタンドもスプロケ側にしないと
スポーク引っかかるしね...

271 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 16:45:19.25 ID:+G9m4UWx.net
センサーとスポークの間隔がシビアなのはエモンダだけ?

272 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 16:49:26.69 ID:0DwFGM2p.net
duotrapなら純正磁石が弱すぎて糞だから、強力磁石に替えたらいい

273 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 16:54:53.84 ID:2ARNcDil.net
やっぱりDuoTrapの磁石弱いよねぇ
アイオロスにしてセンサーからちょっと離れて反応が悪くなった
磁石まわしてみたり位置変えてみたり色々ためしてみたけど、違うのに変えようと思ってる
スタンドはシートステーにかけるタイプも、「ム」みたいなやつもむやみにスペースあるんで余裕でかかる
http://i.imgur.com/pAdXQSh.jpg
http://i.imgur.com/qsYIS5T.jpg

274 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 17:30:27.40 ID:cTeeqQQP.net
ttp://froh.tv/brands/event/poc/002087.html
予約販売開始みたいね

275 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 18:23:43.70 ID:U8sGc5QK.net
あーエモンダも来年一杯で無かったことにされるか

うすうすわかってはいたけど、やっぱショック

276 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 18:26:36.71 ID:nljbXHfx.net
マジかよ
エモンダsl6注文したおれ涙め

277 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 18:38:31.37 ID:AdMLEK0j.net
なんの話だ

278 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 18:39:14.47 ID:/BySjE6w.net
エモンダ無くなっちゃうの?

279 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 18:50:58.02 ID:+G9m4UWx.net
答はもちろんノー!

280 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 19:03:46.47 ID:WQUzdBco.net
エモンダにisoスピードがつくんだろ?

281 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 20:05:45.43 ID:AdMLEK0j.net
そぎ落としたところにまた着けてどうすんだよ

282 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 20:09:25.59 ID:pyWpOfp5.net
MADONE7にISOspeedつけたのが出たら即買うのに。

283 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 23:42:40.00 ID:VB97Cz4n.net
>>260
リムはRXLの方が軽い
だから、かなりの激坂を上がる時にはRXLの方がリムが軽い分だけ有利だろうね

通常の坂だとパラダイムエリートで何の問題もないし、むしろスターラチェット標準装備のおかげで楽だったりするけど
RXLも1万円ほど追加出費すればスターラチェットに交換できるから
あとは乗り心地を取ってパラダイムエリートにするか、リムの軽さを取ってRXLにするかで選べば良いんじゃないかな?
まあ、リムの軽さを優先するならRXLよりWH9000-c24という選択肢を考慮するべきだと思うけど

284 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 00:52:11.04 ID:fKsHNy47.net
>>275
ナニ唐突に
営利企業としてシリーズで最も売れてるEmondaディスコンにしてどうするんだよ

285 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 00:54:05.60 ID:XkZOUfDg.net
>>284
って思うじゃん?

286 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 01:25:04.03 ID:mBTF3rHS.net
emonda s4を遂に買ってしまった
何といわれようが構わん満足してる

287 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 01:26:30.39 ID:LpnS4FQN.net
良かったな
事故には気を付けろよ体あってこその物種だ

288 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 01:30:11.63 ID:cBpM7NFa.net
>>283
サンクス
あとはトレックストアで相談してみる

289 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 04:22:01.73 ID:45k/xaOE.net
>>286
おめでとう
Sシリーズこそ本当の意味でのエモンダだからがんばれw
自分で削ぎ落としていくバイクだから

290 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 11:39:53.55 ID:ntJP20Zt.net
エモンダにカーボンレールのサドルつけた
真円のレールだったから元のヤグラで行けるかと思ったら微妙に楕円っててあんまりよくない点での固定になってる
なんとかアタリを出そうとヤスリで削ってはみたものの、はてさてどうなるか...

291 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 11:43:44.36 ID:FhRiHOYB.net
>>290
買っても1,000円くらいだろ

292 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 11:45:19.37 ID:ntJP20Zt.net
>>291
いや、ほんとに微妙な楕円だから
楕円用のやつだとたぶん余る

293 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 11:50:24.04 ID:FhRiHOYB.net
>>292
なるほど
レールキズつかんように気をつけて!

294 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 12:02:57.01 ID:Yszv2U4f.net
どこのサドルかぐらい書けよ

295 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 12:10:52.85 ID:ntJP20Zt.net
上にも書いたけどセライタリアフライトのカーボケラミックレール

296 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 12:12:53.86 ID:MFP0OL1j.net
>>295
これっすか?
http://cozybicycle.com/pic-labo/selleitaliacarbonkeramic.jpg
た、たしかに微妙な楕円だなあ

297 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 12:14:26.63 ID:MFP0OL1j.net
>>296
けどさ、これだったら少しも余ってもカーボンレール用クランプの方がよくね?
どうせクランプの上下は開いてるんだし、左右がなるべく密着するほうが…

298 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 12:27:42.80 ID:ntJP20Zt.net
>>296
これたぶん今年モデルのやつ
14年のが真円7mmレールをうたってて、本当に見た目じゃわからないレベルの楕円

299 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 12:31:03.89 ID:MFP0OL1j.net
シートマストキャップは他社性品に交換不可だしクランプは2種類しかないし
縦じゃなくて横から挟むから、ちょっと変わったレールだと困るよね…

300 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 12:43:39.18 ID:lqKgZ2JE.net
去年、madone9が発表された際にチャリ屋の店員から
「来年の春にも新型出ますよー」って言われたけど
domaneのことだったのかな・・・

301 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 12:46:48.34 ID:45k/xaOE.net
年ごとに新型出てきてるから、次はどう考えてもドマーネだろ・・・

302 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 16:40:10.20 ID:fKsHNy47.net
>>286
おめでとう
カラーリングいいですよね

303 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 17:42:15.90 ID:1otgAuei.net
emonda ALR 4ってどんななの?
最初はジャイ買おうと思ってたけど心変わりした

304 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 17:48:23.13 ID:ntJP20Zt.net
ここで聞くと5買えって言われるよ

305 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 17:58:51.67 ID:oGhammuC.net
>>303
初ロードなら申し分ないスペック
ALR5の差はコンポとフォークがアルミコラムかカーボンの300g程度の差だけ
ロングライドでもレースも使えるフレームだから長く付き合えるよ

306 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 19:32:18.11 ID:RlgqNktm.net
カーボンコラムはステムの締め付けトルク管理にトルクレンチがいるとか

引き上げアンカーにスターファングルが使えなくてエキスパンダーだとか

そのエキスパンダーを広げたままだとコラムが微妙に膨らんでて
ステムやスペーサーがけないから、いちいちエキスパンダーを緩めなきゃならないとか

ちょっと気を使うからねー
俺はエキスパンダー広げたままステムをムリに抜こうとしてコラムを傷だらけにした
このまま使ってて大丈夫なのか不安だけど、いきなり折れたりしないよな?

307 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 20:57:34.80 ID:ntJP20Zt.net
ALR 4買った友達が結構柔らかいって言ってたんだけど
アルミでもしなやかなフレームってあるの?

308 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 21:28:20.88 ID:eiJo5h9B.net
ALRはしなやかだね
フレームかなり薄いと思う

309 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 21:51:03.03 ID:eIkiGSRO.net
トレックのホームページにハングル混じってるのはなんでだ?

310 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 21:53:15.80 ID:H+g/OdND.net
DOMANE 4.3買うか迷ってる

311 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 21:59:11.87 ID:45k/xaOE.net
>>310
欲しいときが買い時だけど、半年待って新型ドマーネ買うのもアリ
半年貯金して上位モデル狙ってもいいかもね

312 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 22:02:58.85 ID:82IPK8Cs.net
>>310
俺は4.3と4.5で迷って4.5にしたな。後でコンポ買い換える位ならと思ったのと色的な好みで。
まぁ財布と相談してゆっくり決めるのがいいと思う。安くはないからなぁ…

313 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 00:08:12.66 ID:++5eeD2K.net
オレの脚力では必要ないと思いながらもアイオロスのチューブラーが欲しくなった
レースなんて出ないけど、ロングライドでアイオロス使用している人いる?

踏みすぎて疲れるなんて意見もあるけど、ロングで使用するとどんな感じ?

314 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 00:14:38.64 ID:5lF5NIww.net
>>313
俺は、チューブラーはc50でアイオロスはTLRなんだけど
そこまで踏みすぎる、といった印象はないかな
問題なくロングにも対応できるホイールだと思います

ただ、ロングに使うならチューブラーじゃなくTLRのほうがいいかもしれません

315 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 02:15:39.12 ID:LJj3pnIN.net
アルミがチューブラーでカーボンがクリンチャーw

316 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 02:24:07.72 ID:2A+InDX1.net
Domaneでコラムスペーサー抜いたった
でも大して落差出ねーのな

317 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 02:25:57.34 ID:Py390UvY.net
出ないよ。そっから直角ステムにしたもん俺。

318 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 07:29:55.22 ID:TBM0AkfE.net
>>313
ロングライドメインでアイオロス5使ってる
チューブラーも考えたけど、パンク時のことを考えてTLRにした
俺みたいな貧脚じゃ意味ないかなーなんて思って買ったけど、使ってみるとヘタクソをごまかしてくれるというかカバーしてくれる感じ
ほんと変えてよかった

319 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 15:44:49.20 ID:HDyolEMH.net
ん?クリンチャーじゃなくてチューブレスなのか?

TLR=チューブレスだよな…?

320 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 16:27:23.82 ID:GwcDDqLz.net
違うよ

321 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 16:27:36.15 ID:/RtjHBEy.net
>>319
TLR=Tubeless Readyだからチューブレスも使えるクリンチャーホイール

322 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 16:34:07.95 ID:HDyolEMH.net
>>321 ありがとうございます

323 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 17:37:10.37 ID:++5eeD2K.net
>>314 >>318
ありがとう
クリンチャーのほうが便利なのはわかるけど、高価なものだし買うならチューブラーかなと思っているんだよね

ボーナスまで我慢しながら考えるかな

ちなみに3と5だと結構変わるかな?
両方履いたことある人はそんなに多くないだろうけど、そちらも考え中
平地のほうが長いけど、ヒルクライムが辛いから3を考えてる

324 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 17:41:50.47 ID:9sMcIhm9.net
高いやつひとつ買って添い遂げるつもりなら圧倒的に3だろうな

325 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 17:47:21.17 ID:KiynMMgk.net
>>305ありがとうございます

326 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 18:37:38.97 ID:vBPmHSUY.net
今日購入後はじめてエモンダSL乗ったんだけど乗り心地良いね!
登りでダンシングするとしなりが効いてスルスル登っていけるね

327 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 19:18:53.81 ID:Ahg64Ew7.net
>>323
チューブラーにするとスペアタイヤを1本と接着テープかセメントを常に持ち運ぶことになるよ
これが結構邪魔くさくて重い

328 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 19:19:21.21 ID:bd2mvou4.net
ALR柔らかいってのはワイドリムが効いてるのかも
ホイール履き替えたSLよりSLについてたホイールつけたアルミのほうが乗り心地いい気がする
ハイト35mmや38ミリはロープロファイルと使用感変わらないんじゃないかな
横風に弱いとか一回も感じない 空力がいいとも感じないけど加速や漕ぎだしは全然違う

329 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 19:36:01.02 ID:iv4raxlU.net
自転車生活応援キャンペーンが微妙すぎる

330 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 19:44:47.76 ID:Py390UvY.net
サイクリー行ったらmadone7が9000duraとアイオロス3がついてて52万だった。
すげーお得じゃない?サイズ49。

331 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 20:22:16.65 ID:ZCtN73eQ.net
中古だろ?名古屋のカトサイなら新品である

332 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 20:55:03.11 ID:GwcDDqLz.net
だって49だもん

333 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 20:57:32.62 ID:dmteXCsy.net
中古でちびっ子サイズじゃなー

334 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 21:18:45.33 ID:++5eeD2K.net
>>327
それは気になっているんだよね
チューブラー乗ったことがなくてクリンチャーとの差異もわからないけど、チューブラーは気になる

悩ましいところだ

335 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 21:19:22.93 ID:7zcz+wtG.net
>>326
だろ!
それ選んで正解

336 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 21:20:08.19 ID:KUIc5smf.net
魔丼七→旧モデル
9000DURA→今年には旧モデル確定
アイオロス3→旧モデル、クリンチャーなら悲惨
サイズ→49なんてないし、ちびすぎる
状態→中古

名古屋人からしたら52万が安いとは思えないわ

337 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 21:24:12.07 ID:52m0P38F.net
シートマストキャップやめて欲しいの俺だけ?

338 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 21:45:41.81 ID:CeIBy48J.net
>>337
お前みたいな奴はトレック乗らない

339 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 22:22:06.26 ID:zk2qbr5S.net
やめて欲しいってこたないが
地味に独自規格多くて凡以外選びづらいのが正直なところ

340 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 22:41:45.04 ID:Ahg64Ew7.net
>>330
お金持ちが買ってみたけどツマンネと乗らないから売りはらったパターンかな
サイズが合えばいいんじゃね
ちょい高いけど

341 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 23:00:46.10 ID:SlSfWQpy.net
シートマストなりBB90なり独自規格に惚れ込まないとTREK乗る意味ないっしゃ

342 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 23:57:10.81 ID:Py390UvY.net
どうだろう気分で書き込んでみたら名古屋の田舎者にディスられたでござる(´・ω・`)

343 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 23:59:52.43 ID:vzLqzih1.net
今だにトレック1400に乗ってるんだけど、
エモンダ試乗しても、正直違いがよく分からなかった。

344 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 00:32:27.00 ID:kKX504C+.net
>>323
両方履いたことあるけどやっぱり一本に絞るって考えたら3でいいんじゃないかな
ロングライドメインだとリムの軽さも生きてくるし

そうか、チューブラーもいいと思うよ
ただ一つだけ知っておいてほしいのはbontragerのTLRの出来は想像以上だと思う

どこかで試乗できるイベントとかがあればいいんだけどね

345 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 01:16:00.82 ID:Tn4wejGb.net
>>342
銅ではないだろwww

346 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 01:41:00.65 ID:frYFVSHC.net
>>323
5のチューブラー使っているけれど、チューブラーも良いぞ。
3でも5でもヒルクライムは辛い。おそらく、機材では楽にならない。理屈では、3は5より少し速くなるかもしれないが、実感できないと思う。あと、3より5の方がカッコいいです。
アイオロスチューブラーにして良かったのは、リムの軽さと剛性。加速と下りが良い。欠点はやはり横風には弱い気がする。

347 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 03:40:38.74 ID:wZldFOEi.net
ドマーネ、平坦でも結構使われてるんだな

リポート見てる限りモレマは本当にバランス良く使ってる
山岳はさすがにエモンダだけど、平坦ステージはマドンとドマーネ使い分けてる
カンチェがあんだけ絶賛してたドマーネに乗らずマドンに乗ってるのが謎だが

348 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 03:41:34.06 ID:FsxJqlbJ.net
>>342
このスレは1人安さ自慢したがる貧乏人名古屋人が居ついてるから気にしなくていい
いくらで買えたみたいな話になると意地になって俺のとこのほうが安いとかなりしつこく絡んでくる
通販してないんだから他人が聞いてもなんの利益にもならない情報を自慢気に語るのが特徴

349 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 03:44:01.12 ID:n28Y70i4.net
>>347
カンチェも最近マドンと新型ドマーネ使い分けてる

350 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 07:51:16.58 ID:DCkNKYEj.net
ヤフオクにemonda SLの電動アルテグラが出てるけどバンドルがステム一体型の奴だし構成考えたら滅茶苦茶安い

サイズが合えば欲しかったんだけど

351 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 08:13:47.28 ID:Tn4wejGb.net
朝から宣伝乙

352 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 08:25:12.55 ID:btzH5yb7.net
速い奴は何使っても速い。って土井ちゃんが本に書いてた

353 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 08:38:01.97 ID:7QcOw3KB.net
>>352
そりゃそうだろう
中国製ギアなしママチャリのカンチェラーラにも勝てる気せんわ

354 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 08:38:55.54 ID:h8j4rvSi.net
>>353
想像したらワロタ

355 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 08:57:00.94 ID:lDgYieaI.net
>>343
ちょっとの差しかないので、それ普通の感覚ですよ

356 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 09:15:25.47 ID:PG55eL3k.net
カンチェは広告塔だから会社に言われれば乗るしかないマドンはドマーネのエアロだからだから乗って当然

357 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 09:42:31.03 ID:n28Y70i4.net
>>356
それは一般選手の話

358 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 12:13:41.96 ID:ObKeEKIo.net
323だけど、レスくれた人ありがとう
アイオロス履いたことある人結構いるんだね

クリンチャーでもチューブラーでも幸せになれるのは間違いないなさそうだ
3と5も悩んだあげく、フロント3のリア5にするかも

359 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 12:30:25.95 ID:g4Q/GmsP.net
350の者ですけども、340に金持ちが売り払った的な話が書いてあったからなんとなく気になっただけ

アイオロス5D3のTU使ってるけど凄くいいですよ

360 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 14:03:13.51 ID:EUg+HxZi.net
>>358
エアロ効果はフロントの方が大きいからフロントも5にすべき。

361 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 14:34:51.75 ID:srRvQWxA.net
>>359
ホイール込みにして出品し直してくれればすぐ買うぞ

362 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 18:00:03.90 ID:WZZbT5t+.net
>>334
それにパンク修理剤(スプレー樹脂)CO2ボンベ・・・

でも高圧でグリップが効く乗り心地はこの重量を有り余るものがあるのはたしか

パンクでタイヤにデカイ穴さえ開かなければパンク修理剤だけでいいという考え方ありまっせ

あとチューブラータイヤ高いw

363 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 20:29:04.02 ID:PG55eL3k.net
良いことは良いが面倒くさい
家の近所走ったりいざとなれば近道や輪行できないと 泣く
俺は泣いてからやめた

364 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 20:47:47.81 ID:O+06eLrU.net
トレックフレームをボントレガー以外で固めたくなる現象
ハンドルは3T、ホイールはキシリウムにしたい

365 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 21:33:43.14 ID:rk9fenj9.net
ハンドル3T
ステムfsa
サドルフィジーク
ホイールカンパにするよ
それより俺エモンダまだかね

総レス数 1002
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200