2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Campagnolo_カンパニョーロ Part52

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 08:48:37.70 ID:VkvdA7dQ.net
>>980を過ぎたら24時間以内に次スレを立ててね!!!!!!!!

メーカーサイト
 http://www.campagnolo.com/
パーツリスト
 http://www.campagnolo.com/jsp/en/doc/doccatid_1.jsp

カンパスモールパーツ販売いろいろ
 http://storeuser20.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/yuta17t0985?u=Yuta17T0985
 http://www.cycleminoru.com/872.html
 http://www.cyclo.co.jp/496elan/campa/top_top.htm
 http://www.askeycycle.com/
 http://www.bikeman.com/Campagnolo.html
 http://www.bikeparts.com/

実店舗では上野アサゾー、Y'sマニアック(旧ジョーカー)などに多少在庫あり
ただし小物だけでリムとかは取り寄せ

前スレ
Campagnolo_カンパニョーロ Part51
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1446299669/

2 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 08:49:46.29 ID:VkvdA7dQ.net
コンポ新旧互換表
http://i.imgur.com/6Lsommg.jpg

3 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 15:04:03.08 ID:yJP6dn4R.net
10速のコーラスとレコードのスプロケットって、最大ギヤが23以下だと5枚目と6枚目はカシメられてないのか

4 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 15:34:14.04 ID:ZaPY/Rzm.net
カンパの代理店って日本だと4つもあるけど、どう違うの?

5 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 17:33:15.42 ID:moEtx78u.net
すみません。すみません。本当にすみませんが質問させてください。
現行のアテナを装着しているのですが、レバーフードをコーラス等の新型に交換しようと思っています。
加工なしで交換可能なものでしょうか?
昨年春にカンパニョーロに電話で質問したところ、無理ですと無下に言われました。
交換した方がいらっしゃったらご教示いただければ幸いです。

6 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 18:42:29.46 ID:YmwRKQsM.net
無理です。

7 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 22:43:31.04 ID:P8x2zSml.net
>>5
同じ組み合わせやってますが何の問題もなく付きますよ
http://imgur.com/s1ik0Ei.png

8 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 22:50:00.45 ID:r8DS7G9/.net
違いは解除レバー用の穴が、ただの穴か下方向に割れが入っているかの違いだけだろ?

9 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 01:30:16.75 ID:LlYG3Blc.net
まだEXA-DRIVEの箱だったころの10速RECORDのカセット買ったんだが
キャリアもチタン?だった。こんなのあるんだな

10 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 01:35:50.37 ID:+6Xm93uq.net
チタン色のアルミじゃね?

11 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 02:02:31.37 ID:LlYG3Blc.net
>>10
あ〜その線もあるかも
あきらかに色が違うから何事かと思った
http://f.xup.cc/xup9immdbxa.jpg
http://f.xup.cc/xup9immdfiy.jpg

あとRECORDってチタンが4枚あると思ったらこれは2枚だけだった
この時代はトップギヤが11tか12tかで何かが違ったような記憶もあるがあんま覚えてない

12 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 02:17:48.36 ID:Pa6z0NDt.net
>>11
9速から10速に移行したばかりの並行期間は、そういうのがたまにある。
察するにそのレコードはロー側のスペーサーに向きがあるはず。
10速用なのに9速用の歯が混ざってるエラーもあったな〜

13 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 09:23:48.79 ID:tRJfej5N.net
>>7
ご教示ありがとうございました*\(^o^)/*
早速パーツ注文してみます!

14 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 09:23:53.13 ID:tRJfej5N.net
>>7
ご教示ありがとうございました*\(^o^)/*
早速パーツ注文してみます!

15 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 09:26:07.34 ID:tRJfej5N.net
>>7
ご教示ありがとうございました*\(^o^)/*
早速パーツ注文してみます!

16 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 11:00:16.84 ID:+6Xm93uq.net
>>11
アルミだよそれ。スパイダーを重くする意味が無いし。

17 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 19:25:45.49 ID:VN4bEie4.net
2013年ぐらいの11sRDもげたから新しいの買いたいんだけど、2015は今のエルゴじゃ引けないのか。。。実際は普通に使えるとかないのかな。そもそもレバー比が全然違う?

18 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 19:42:31.19 ID:w/uM5Nq7.net
クイックシフト時代にデザイン戻してもいいよ。年々デザインが悪くなる意味がわからない

19 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 20:53:00.18 ID:wjrMgzCP.net
2015年式のアテナで組んだのですが
フロントのシフトがどの段階からでもダウン時一気に一番下に落ちるのって仕様ですか?
最大まで巻き上げた状態からだとガッコンてチェーン落ちるんじゃないかって勢いで切り替わるので不安なんですが…

20 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 21:06:09.08 ID:EnduCkEw.net
そんな仕様聞いたことないっすw

21 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 21:10:47.85 ID:wjrMgzCP.net
ですよねー
これは掴まされたパターンか…

22 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 21:20:43.53 ID:EnduCkEw.net
ちゃんと調整できてないだけじゃないの?
知らんけど。

23 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 21:31:43.14 ID:wjrMgzCP.net
シフトアップの巻き上げは正常
ワイヤーテンションの張りすぎを疑ってかなり緩めても変わらず
シフトレバー根元のギア挙動見ても1クリックで全部巻き戻ってるっぽいんですよね
またスモールパーツ巡りか。。。

24 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 21:52:22.30 ID:+L1n4BIF.net
それでいいんじゃないの?
パワーシフトの方式でいちいち3回押すのもおかしいっしょ。

25 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 22:16:39.24 ID:+6Xm93uq.net
>>17
アテナのRD買え。ヴェロでプーリー11TにしてもOK。

26 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 00:54:20.33 ID:VLyAmih/.net
今更ながらカンパのFDの調整方法がやっとクリアになった。取り付けは割愛して、
1) インナーローでインナーアジャストボルトを回してプレートとチェーンの隙間を詰める。
2) 3クリックしてアウターローにしてケーブルアジャスターでプレートとチェーンの隙間を詰める。
3) アウターアジャストボルトを手ごたえのあるところまで締める。

これで3クリックぴったりで遊びがなくなるわけか。
マニュアルのbring it flushじゃわかんねぇよ。

27 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 17:23:44.02 ID:LEsdehql.net
9sベローチェのスプロケットはコーラス以上と比べて違いはローギヤがかしめられてないだけ?

28 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 19:07:05.79 ID:vgZT3Qbv.net
>>26
要するにアウタートップとローでチェーンが触れなければ終了だからな。

>>27
ギア自体が異なる。9sも10sもどっかの安いネジみたいなユニクロメッキ仕上げ。
摩耗も早い。ヴェローチェのカセットは組み替えて遊ぶものだな。

29 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 08:24:18.26 ID:XYN4VAJq.net
ベローチェしか買えない貧乏人はシマノにしておけ
105やソラのほうがはるかに出来が良い

30 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 16:56:49.25 ID:ERI4Jzed.net
だが、出来の悪い子のほうが可愛いんだよな。

31 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 19:38:09.99 ID:q8OEN91G.net
昔は上から下まで基本的な構造は一緒でxenonからレコードまで同じフィーリングで使えるのがウリだったのに
それが今やソラ以下だもんな。倒産待ったなし

32 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 19:57:01.38 ID:F6ArDeeS.net
ブラケットの握り心地とブレーキレバーの握りやすさ、ブレーキレバーが動かない事がカンパを使い続ける理由だったけど電動アルテで全て解決した。

33 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 21:13:03.80 ID:0luXw00l.net
アテナやベローチェって早稲田で言うと人科みたいなもん。
みっともないから止めとけ。

34 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 22:03:40.63 ID:Bunl8WH0.net
xenonは昔から別枠だったでしょうし
アテナやベローチェに見合う脚力すらないでしょうに

35 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 06:29:53.40 ID:u4HDeSaA.net
ミラージュ「」

36 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 10:00:38.40 ID:Ci0t8RJs.net
エスケープシステムの故障の多さにはうんざりしたな。
実質2年で(ゼノンに残在庫を割り当てて)やめちゃったんだもんな。
パワーシフトもエスケープと同じ構造・素材使いだけど、ちっとぁ丈夫になったのか?w

37 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 20:28:22.22 ID:HaE3G4+r.net
話ぶった切って申し訳ないがシャマルミレってやっぱりいずれはこうなるものなの?
http://i25.photobucket.com/albums/c97/Ritxis/bici-2/mille4_zpshscmsspc.jpeg

38 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 20:57:07.15 ID:s3UncXGc.net
答え出とるやん

39 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 21:07:38.67 ID:7woxG6Vf.net
そら表面削れたら地金でるやん。使い込むほどにみすぼらしくなるんやで

40 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 21:27:56.14 ID:u4HDeSaA.net
誰が禿げやねん!

41 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 23:15:33.01 ID:v5D5pO4y.net
お前だ!!

42 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 23:40:34.03 ID:Ci0t8RJs.net
>>37
なぜそうならないと思った?
先駆のエグザリットも、ブルベで使ってる人が2万km行かない距離で剥がれてるみたいだよ。
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kamei2910/20140501/20140501070702.jpg
http://dl.a2000.nu/gallery/d/25886-1/DSC01028.JPG

ちなみにこれはレーゼロナイト。わずか数百マイルの雨天走行ではがれたそうだ。
http://i62.tinypic.com/2u7myk6.jpg

他にも一杯出てくるな。日本人が殆どなのは、こんなアホみたいに高いアホ車輪を買ってるのが
日本人ばかりだから?
http://stat.ameba.jp/user_images/20151017/12/minajun0023/7f/92/j/o0480036013456683208.jpg
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-21-e2/masato258/folder/177353/97/33751897/img_0

43 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 10:55:12.17 ID:QM8gStka.net
ウルトラトルクのベアリンググリスアップしようと思って調べてたらカンパグリス販売終了してるんですね・・・
みんなは何使ってるんですか?

44 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 12:17:58.19 ID:4CoiZ6GJ.net
写真を撮る前に鍋の裏側をこすりつければいいだけの話なのに、それすら考えつかない可哀想や奴らだ。

45 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 16:07:46.41 ID:aMc02lea.net
FLの白グリスでいいじゃん

46 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 18:18:50.54 ID:aLPmc7qD.net
マイクロロンでOK

47 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 19:50:21.42 ID:SHvYo7kt.net
摩擦係数下げればいいだけじゃんか。バカかよ

48 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 21:01:27.52 ID:8Ictxcz9.net
何をカッカしてらっしゃるのやら(笑)

>>45-46
ありがとうございます!

49 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 08:45:23.00 ID:TnyBx4K0.net
ホイールのデカールのデザインそろそろ変えて欲しいよね。

50 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 08:50:09.21 ID:7+hYrtAn.net
特にゾンダな

51 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 11:49:18.30 ID:2ewLhP52.net
ブレーキキャリパーのセンター調整がやりやすいのは
どのモデルですかね?
それともグレードの違いは特にないんですかね?

52 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 13:14:06.95 ID:t7qtAuzK.net
カンパのブレーキってシングルもデュアルも、ついでにいうとシマノも
フレームとの留めネジを調整するだけじゃない

53 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 13:48:23.89 ID:TnyBx4K0.net
>>51
もし初心者ならデュアルの方が調整簡単だと思う。
でも現行だったらコーラス以下は見た目が相当安っぽいんで
止めといた方が良いよ。

54 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 15:09:45.13 ID:byJTZoSZ.net
アテナ以下は本当にゴミになったな

55 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 15:24:28.82 ID:9Db65La6.net
正直現行品はEPS以外ゴミだろう

56 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 15:37:08.12 ID:v7T8ifD0.net
10s時代のレコード・コーラス所有のわい高みの見物

57 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 16:00:01.35 ID:8ac72QGa.net
心配するなもうすぐ倒産するからゴミもでなくなる

58 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 17:05:02.56 ID:fQPtbOC/.net
潰れたらじわじわとオクでプレミアがつくようになる

59 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 17:18:49.53 ID:v7T8ifD0.net
サンツアーみたいに落ちぶれる可能性も

60 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 22:59:09.82 ID:uXCx5lVM.net
>>49
個人的にはシャマル、ユーラスのcampagnoloの文字がデカすぎなんで、
以前のデカさに戻してほしい。

61 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 23:22:01.34 ID:PQtdhB78.net
あのダサいフォントが気に食わない

62 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 21:35:26.08 ID:fejkAI0h.net
ユーラスの「E」が「e」のころはよかった。
次点でクリンチャー(チューブラー)と2way-fitでデカールが違う時期。

63 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 23:30:28.21 ID:FyuHh2ER.net
>>60
ユーラス、シャマルはCAMPAGNOLOをゾンダ以下と同じにすりゃ良いと俺も思う。
現行ってデザインの発想的には↓と同じだよね。
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/modescape/cabinet/men_006/1240001007550_1.jpg
http://image.rakuten.co.jp/trefac/cabinet/ftp149/201507062102708.jpg

64 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 00:36:50.17 ID:IDeu1kPm.net
古いクロモリで組もうと思うんだけど
エルゴはレコード9sかコーラス10s
ブレーキはレコードDブレーキかコーラス07スケルトン
どちらが良いかな?

65 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 00:44:33.67 ID:Lj3F+v9g.net
好きな方でどうぞ
組んだらUP

66 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 00:50:43.06 ID:OlX1B782.net
>>64
「コーラス07スケルトン」とピンポイントで言ってる一方で「レコードDブレーキ」という表現が
漠とし過ぎてるんだけどw
2001年のレコードも、現行でリアシングルを選んだ場合のレコードもディファレンシャル仕様。

67 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 00:52:43.63 ID:k56xBq5+.net
ホイールは?
旧シャマルとか細いクロモリと合わせるとかっこいいぞ

68 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 01:32:53.67 ID:IDeu1kPm.net
>>66
ブレーキはレコードもリアシングルのDブレーキです。
だだ高価だしあまり出モノが無いんですよね。
07コーラスもあまり無いんですよね。

>>67
ホイールは銀コーラス、マビック手組が1セット余っています。
FDはレコード、RDはコーラス9sが有ります。

69 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 07:36:25.76 ID:QReaQYRY.net
9速のレコードを譲っていただいたのですが今では骨董品でしょうか

70 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 08:13:14.53 ID:ryHwosXX.net
そのリアディレイラーとエルゴは骨董品

総レス数 1002
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200