2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Campagnolo_カンパニョーロ Part52

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 08:48:37.70 ID:VkvdA7dQ.net
>>980を過ぎたら24時間以内に次スレを立ててね!!!!!!!!

メーカーサイト
 http://www.campagnolo.com/
パーツリスト
 http://www.campagnolo.com/jsp/en/doc/doccatid_1.jsp

カンパスモールパーツ販売いろいろ
 http://storeuser20.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/yuta17t0985?u=Yuta17T0985
 http://www.cycleminoru.com/872.html
 http://www.cyclo.co.jp/496elan/campa/top_top.htm
 http://www.askeycycle.com/
 http://www.bikeman.com/Campagnolo.html
 http://www.bikeparts.com/

実店舗では上野アサゾー、Y'sマニアック(旧ジョーカー)などに多少在庫あり
ただし小物だけでリムとかは取り寄せ

前スレ
Campagnolo_カンパニョーロ Part51
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1446299669/

485 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 14:53:29.31 ID:hWIaNtaT.net
>>484
そこは関係無いだろう
>>482
最初はピン両端とブラケットの嵌め合いがきついから強く叩かないと抜けない、ガツンと行け
何度かばらしてると少し緩くなる

486 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 16:59:59.13 ID:/6jqfAem.net
>>482
ピンの周りには念の為に、ビニールテープでも何でも良いから貼っておいてほうが良いぞ。

487 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 17:35:02.58 ID:r2q+hrP/.net
パワートルクの左側カップなんだけど、ベアリングがゴリゴリいってるんだ(新品な)。
NKSのベアリングに入れ替えたけどゴリゴリ…。

どうも圧入でベアリングが微妙に歪んでる感じなんだよな。これって個体差なの?

488 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 17:39:21.64 ID:r2q+hrP/.net
>>487
あ、ごめん
NSKだった

489 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 19:02:02.64 ID:aVNsdsFA.net
ハウジングのせいだと思うけど。俺がGXPで入れ替えたときも似たようなことがあったな。気にしなくていいよ。

490 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 20:50:30.22 ID:4eOR2j4o.net
>>487
取付時にトルクかけすぎて歪んだじゃない? まだ取付前?
つか、PTなんて止めた方が良いというのがこのスレの大方の意見。

491 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 22:54:50.81 ID:hXnv+Y9e.net
>>485
http://i.imgur.com/KfFMKlj.jpg
ここの隙間をマイナスドライバーとかで広げるんだよ、やってみなって
驚くほど簡単にピン抜けるから

492 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 23:19:00.83 ID:ytIUdkc9.net
>>489
ありがとね。
一応もう1個BB買ってみるよ。

493 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 23:22:10.39 ID:4eOR2j4o.net
>>491
臭そ〜

494 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 23:24:12.67 ID:3t8Pukrx.net
>>490
取り付け前だったなぁ。
アルミのATHENA好きだから買ったのにザンネン…。ゴリ出ない位まで軽く圧入して取り付けてるよ。

そのうちeBayとかでUTのATHENA仕入れようかな?

495 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 00:02:54.40 ID:/Q88h82X.net
>>493
俺様のエルゴが臭いだと!?
そんなわけ…
クサッ
  ∧_∧
⊂(#・д・)
 /  ノ∪
 し―J|‖
     人ペシッ!!

496 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 03:55:21.89 ID:nqhn/ZDg.net
ファブリーズでも吹いておけ

497 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 06:09:49.63 ID:IV99C69O.net
>>495
以下の理由から銀シャマのマスター乗りの人だと推理した。
・レバーピンがチタンなので、まずそのエルゴはレコード。
・レコードのアルミレバーの第二世代エルゴは、98年のものしかない。
・いつも銀シャママスターをアップする人は、この98レコエルゴを使っている。
・そして何より「俺様」というその表現。
・(今回はないけど、「高みの見物」という表現を多用する人もこの人。)

498 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 08:59:03.09 ID:YBed+6IG.net
スゲーな>>497の観察力に脱帽www
盆栽じゃなくてちゃんと使い込んであるだろ、さぁファブリーズしよ

499 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 13:11:27.42 ID:JV5cTI8n.net
諸先輩方ご意見ください。
2012ぐらいのアテナコンポで最近4速ぐらいからシフトアップすると2速まで飛んだり
ひどい時にはトップギアまで飛ぶんですが何が原因なんでしょうか?
ワイヤーのテンションを調整してみても直りません。
ディレイラーよりエルゴの方に問題がありそうです。
(シフトアップボタンの戻りが悪いことがある)
ほとんどローラーで使用しているので特に汚れやカセットの摩耗などありません。
また最低限のメンテはしております。

500 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 13:58:20.64 ID:GEiegGBn.net
まずはディレイラーハンガーの曲がりをチェックだな
目視じゃなくて専用工具を使うこと

501 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 14:14:31.97 ID:x/CE1Pkj.net
いやいや、どう見てもサムレバー先端のギヤ欠けでしょ

502 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 14:16:52.50 ID:ns5MGKbg.net
シフトアップとか一速とか車じゃないんだから。
俺は巻き上げ、落とす、トップ、ロー側ってしゃべりたいな。

503 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 17:18:13.13 ID:d78Alf+H.net
スプロケって
トップのほうが小さいから
トップ側に動かすのが
落とすって感じするのは俺だけ?
一般的には重くするのが上げるだよな?
インナーからアウターは
上げるって感じするんだけど…

504 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 17:38:31.07 ID:ikC70QSp.net
話が通じれば良いでしょ。
ハンドルみたいに「おくり」とか「しゃくり」みたいにややこしくなるから。

505 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 21:03:47.24 ID:ieOzgnPd.net
単段はゴミだとあれほど。。

506 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 21:27:14.85 ID:JV5cTI8n.net
>>500
工具持ってないorz
ただクロモリフレームで特にぶつけたこともないからな…
>>501
そんな感じなんですけど、まだエルゴをバラしたことないから
いろいろググってるんですけど難しそうだな…

507 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 21:29:13.35 ID:lt/c1AfG.net
さいきんディレイラーハンガーを交換したんだけど、これ偉大な部品だなって思った

508 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 22:09:27.30 ID:kAU5QTnB.net
>>506
ハンガーは使ううちに歪んでくることがある。
しかしだな、お前さんの症状は完全に壊れてるよ。エスケープシステムの故障と同じで、
俺命名「勝手多段シフト」ってやつな。
こうなったら直せないから、これを機にアサゾーでコーラスの右ユニットASSY買ってこい。
アテナのユニットと1500円くらいしか変わらんからお得。

509 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 22:15:10.24 ID:Hbn3dbM/.net
>>483-486
ありがとうございます!できたよー*\(^o^)/*
助かりました!感謝!

510 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 22:28:31.02 ID:kAU5QTnB.net
ピン抜きの件は… 見りゃわかると思うが受け側のカラーに割りがあるから、そこに
細いマイナスを突っ込んで広げればすぐだよ。
ポンチで叩いても外れないことも多いから身に付けるとよろし

511 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 22:35:02.87 ID:lt/c1AfG.net
文章読む前にチンポ!?って真っ先に思った俺は心が汚れてる

512 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 22:43:06.70 ID:ieOzgnPd.net
>>510
やっぱり何だろう、文章にも特徴があるし、すぐ分かるねw

513 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 22:51:35.47 ID:JV5cTI8n.net
>>508
>「勝手多段シフト」
あ〜、まさしくそれですわw
ローラーメインとは言え結構乗ったからな〜
アサゾーに気軽に行ける距離に住んでないので
地元ショップに相談してみます。
ありがとうございました。

514 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 23:41:12.27 ID:3cU8Drmu.net
あたらしいの買えよw

515 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 01:32:41.86 ID:jfnLMvhk.net
>>513
コーラスの2014までのアッシーを左右とも買ってきて、
この際ウルトラシフトにした方が良いと思う。

もしクランクがコンパクトなら尚更ウルトラの方が良い。
フロントインナーに入れたとき、まあスプロケの構成にもよるけど、
4、5回かちゃかちゃさせてリアをシフトアップするのって大変そう。

516 :513:2016/04/09(土) 06:21:26.35 ID:zKD6RqtM.net
>>515
それが良さそうですね。

ところで2015のエルゴと2012のF,Rディレイラーの相性難しいですか?
どうせなら将来的なこと考えて新しい方がいいかなと思いまして。

517 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 07:42:46.59 ID:WC0M5uaX.net
>>516
カンパは最近エルゴの中のパーツ品番を公開してないんで分からない。
それでも自分が2015を持ってりゃ、分解して2014以前と比べてあげられるんだけど、
あいにく2015を持ってない。。
でも少なくともFDの引き量は変わってると思うんで、2014以前にしといた方が良い。
そうそうフロント側は2009のケンタのアッシーでも良いと思うよ。レバーが元からアルミだし。
ブレーキレバーを交換するだけ。
http://www.ebay.com/itm/NEW-Campagnolo-Centaur-Ultra-Shift-Left-Lever-Body-Assembly-Aluminum-Lever-/182065146631?hash=item2a63edab07:g:mWYAAOSw9uFW8117

518 :513:2016/04/09(土) 07:52:30.55 ID:zKD6RqtM.net
朝早くから御丁寧にありがとうございます。
最近コンポ買ってないんでこの際2015のウルトラシフトで
エルゴとディレイラー買っちゃおうかとも考えてます。

519 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 10:08:51.49 ID:eoDyYQdq.net
>>518
シクロタカハシでも通販できると思うよ。
ウルトラシフトだともう少し丈夫なんだけど、パワーシフトはハァ!?wwって
構成だから、これを機にウルトラにした方がいいw
フロントに関しては俺としてはなんとも言えないな。現行はむしろノッチを
減らしてパワーシフトと同等化してるんだから現状のままでもいいと思うけど。

520 :513:2016/04/09(土) 13:50:10.83 ID:zKD6RqtM.net
>>519
レスありがとうございます。
これを機にウルトラシフトにしようと思います。

521 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 13:52:28.19 ID:ADkH3krW.net
今度出てくるポテンザもダメなんかねぇ。
パワーシフトは改良したようなことは書いてあったが。

522 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 14:13:54.79 ID:0cPjf6dc.net
2012レコードのエルゴで2015レコードのFDは問題なく引けている
とは言っても動作は保証外なので自己責任で

523 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 17:54:06.38 ID:eoDyYQdq.net
>>521
ダメなんじゃね。アップレバーの爪が金属になっていればいいけど
なってなさそう。

524 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 20:14:31.94 ID:UA4ut3KF.net
>>552じゃあ何が問題で互換性無いって言われてるの?

525 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 23:20:25.69 ID:iB1AIrCF.net
14と15でスーレコ、レコードのブレーキ何か変わった?

526 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 23:55:07.85 ID:mC2ipkjX.net
ブレーキパッドが変わったはず

527 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 23:58:07.54 ID:HXOccfzc.net
ブレーキゴムってカーボン用やアルミ用でそれぞれ裸保管で何年保つかなあ

528 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 07:06:12.26 ID:eGUFT2+U.net
>>525
ワイドリムに対応して、アーチの幅が広くなってなかったか?

529 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 07:34:39.81 ID:Lu8jCgQ3.net
シャマル履いて1年だったけど、静かだわ。
前のユーラスは爆音になったんだけど。

530 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 19:32:52.49 ID:MJ9IsUtM.net
去年購入のボラも、静音です
もう5000キロメートルは走ったのに

531 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 19:37:23.25 ID:DzmhDtwP.net
なんだろうね…カンパ純正グリスがディスコンになったみたいだから変わったんかな

532 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 21:53:01.02 ID:LxGwaIZJ.net
他人のゾンダだけどウィグルで買ったのは静かで国内代理店のは爆音。
俺のユーラスは国内代理店ので静音。
作ってる人の気分次第でグリス量が違うんじゃなかろうか?というくらいのバラバラさ。

533 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 22:03:36.91 ID:kTkJan42.net
ウィグルで買ったけど結構音する

534 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 22:14:18.85 ID:dAqZWOXS.net
俺のゾンダは静か。条件揃えても旧型より確実に静かだよ。

535 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 22:17:30.69 ID:inM3fXKv.net
ばくおん!

536 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 22:37:34.78 ID:fXGwLH20.net
設計的に鳴りやすいのもあるけど
出荷時は基本グリス少なめらしいな。
購入していきなりバラすような
メンテ好きじゃないんでわからんけど…

537 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 22:46:52.82 ID:inM3fXKv.net
役員とかから「シマノはこんなにうるさくない!」って言われて静かにしたに一票
いまのカンパの行動原理ってたぶんこんなん

538 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 00:30:40.67 ID:F2jTznaP.net
G3組のホイールを履いた車椅子を偶然発見した
カンパって車椅子のホイールも作ってのかと思ったけど
さすがに違うよね?

539 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 00:39:28.74 ID:qQFsTata.net
>>538
36Hリムを24Hハブで組んでもらったら似非G3になっちゃっただけじゃね?
個人向け車椅子って基本手作りだから。

540 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 06:53:44.38 ID:XDtboUPM.net
>>537
’90代終わりくらいからそんな傾向にあったみたい
自動車評論家のかばたやすしがカンパの工場見学に行った時、パーツの組上げ作業を見て
「未だに手作業でやっているのか!(素晴らしい)」と驚いて言ってみたら語学力不足で
「まだ機械化出来ていないのかよ」と受けたられたらしく
担当者が恥ずかしそうに「シマノとは資本力が違うから」と言い訳したらしいよ

541 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 10:52:15.17 ID:efTcpTAM.net
メーカーとユーザーのこのギクシャクぶりが微笑ましい

542 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 12:28:24.55 ID:4X3Nao09.net
>>538
そういえば、
車椅子って妙なパターン多いような…
G3っぽいのや3本のカーボン
ディスクっぽいのまで。

543 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 13:46:42.28 ID:Mw/1EEZX.net
スポーツ用車椅子と言えばコリマが有名どすね

544 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 14:00:04.25 ID:Of5DIDZi.net
あ それ言おうとしてたのに

545 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 14:24:58.01 ID:qVbMoMs0.net
>>342
片持ちな上にかなりキャンバーついてるからね

546 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 22:49:13.84 ID:jWpoXPcH.net
ラチェット音なんてどっちでも良いわ。
youtubeのzonda購入インプレなんかでひたすらラチェット音聞かす意味不明な動画あるけど、
そんなことより、センターと振れ、テンションがまず気になるものだと思うんだが。。

547 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 23:17:05.40 ID:pBkThZ3+.net
今時の完組ホイールはそんな心配はないんだよ

548 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 23:41:22.28 ID:jWpoXPcH.net
へーそうなんだ。今の完組ホイールはセンターも出てるし、振れも無しなんだ。
勉強になった。有難う。ホントか?w

549 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 00:10:19.28 ID:xF3W44QI.net
FITTEのブログ見ておいで

550 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 00:27:33.44 ID:eMmAGgu1.net
センターはボーラですら出てないから。
下位モデルは上下の振れが酷い。

551 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 00:37:33.87 ID:3sqtiFbv.net
カムシンは200kmくらいで既に暴れてたな

552 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 20:09:08.61 ID:j3dlNpTI.net
ホイールすらもシマノの足元に及ばなくて、なんか良いところ探すほうが難しくなってきたw

553 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 20:10:14.70 ID:ATTvRfeV.net
ホイールはまだ大丈夫だろ
コンポもやってるホイール屋って皮肉言われるくらいだし

554 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 21:37:33.12 ID:Kdk8+orX.net
>>547
またご冗談をw

555 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 21:39:13.15 ID:CvxAhV1H.net
ホイールは余裕でシマノを圧倒してるしな

556 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 21:58:46.63 ID:NXPHLvSW.net
アパレルも続けてて欲しかったなー、と思う。

557 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 22:50:28.57 ID:T+ZYJKv+.net
F1のホイールも

558 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 23:36:58.36 ID:zeqbJaMH.net
>>556
本来アパレルってのは儲かるから(ブランドを育てたあとで)手を出すんだけど、
カンパの場合は赤字になることばかりやったからな

559 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 20:32:56.95 ID:0J7Xo+Ge.net
カンパのゾンダ未満のホイールはカートリッジ制で、そこにグリスアップしたいのですが、どんなふうにすればいいのでしょうか?
ハブを開けてみてもベアリングの球がそもそも露出してなく・・・
また、どうやって取り出せばいいのかも分かりません

ハンマーで叩いてもいいのでしょうか?

560 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 20:40:50.07 ID:H6CivZHH.net
>>555
でもRS21みたいなホイール無いじゃん

561 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 20:54:03.20 ID:I6B32bPD.net
KHAMSINは良い物だぞ

562 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 21:09:51.39 ID:cTCbQ/Km.net
シロッコ以下はカンパではありません。以上です。

563 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 21:12:40.64 ID:Vb/5WogC.net
campagnoloって書いてあるよ

564 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 21:15:14.88 ID:cTCbQ/Km.net
そう見えるだけです。以上です。

565 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 21:21:46.23 ID:Vb/5WogC.net
うーん
う〜〜ん

「 c a m p a g n o l o 」

うん、campagnoloだ

566 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 22:03:46.21 ID:Ocr3soKm.net
値段でしか物の価値を決められない奴w
シロッコも立派なカンパホイールです。

567 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 22:22:37.47 ID:gvDjLMzj.net
全てのグレード使ったけど、シロッコとゾンダの間に越えられない壁があって、
その壁の中ではあまり際立った差はない

568 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 22:22:51.22 ID:m/5TXKVv.net
>>559
基本的にはできない。
まぁ出来なくは無いんだがやめておいた方が良い。

569 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 22:36:56.74 ID:0J7Xo+Ge.net
>>568
やはりシール剥がさないとダメなんですかね?
シールの上にグリス盛るのはあまり意味ないのでしょうか

570 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 22:38:51.45 ID:m/5TXKVv.net
>>569
意味があると思えるその知能が羨ましい。

571 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 22:40:17.09 ID:wX47838L.net
上のグレードのホイールってシールじゃないんですか?

572 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 22:49:13.64 ID:0J7Xo+Ge.net
>>570
ベアリングの上にシールが乗ってるだけのタイプなら意味あるんじゃないかなと思ったのですが、
シロッコ場合、これ完全に密閉されてるんですかね。

ちなみに、のむラボだとヴェントは裏側にはシールがないみたいなこと書かれてますが
シロッコは両面シールでした。
http://pass13.blog.f
c2.com/blog-entry-2294.html

573 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 23:51:27.78 ID:Dx77yvSH.net
シールつーか膜だな

574 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 23:56:10.20 ID:pNx9HvJX.net
それより九州の皆んな生きてるか

575 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 00:09:26.70 ID:5Bfr48a8.net
>>572
べんとーはHB-SC013で、シロッコはHB-SC113だけど、いずれにせよどう見ても
普通の接触シール式に見える
http://en.hollandbikeshop.com/images/695191.jpg

576 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 20:03:09.11 ID:dCz+9DW7.net
シロッコ買うくらいならゾンダ買う。
その差額すら出せないのなら、そもそもカンパ止めた方が良い。以上です。

577 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 20:44:18.74 ID:U6UjdmxS.net
やなこった

578 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 21:40:30.25 ID:zpaY1khT.net
ゾンダ800キロくらい走ったらなんかハブの音がでかくなったような・・・こんなもん?

579 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 22:24:46.10 ID:dCz+9DW7.net
ハブの音なんて言ってる時点で素人丸出しなんで初心者版でお願い致します。

580 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 22:45:34.88 ID:U6UjdmxS.net
>>578
ハブ?フリーのグリスが乾燥して切れたんじゃないんかな

581 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 23:24:09.91 ID:ch1/kGRF.net
乾燥した結果なのか?
ボケ!

582 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 23:49:58.45 ID:PqGq7aAc.net
うちのレコハブも音でかくなったが、ここ最近静かになった気がする。
これ、単に寒くなると音がデカくなるってオチなんじゃ…w

583 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 01:26:18.84 ID:g0WIjH+a.net
>>578
10sフリーの2013ゾンダもそんなもんだった
サイクリングロードの並走道塞ぎ歩行者ランナーが気づくから爆音ラチェット便利やで

584 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 04:05:37.22 ID:hLVZEVk9.net
普通は寒いとグリース硬くなって静かになるぞ
夏は爆音

総レス数 1002
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200