2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Campagnolo_カンパニョーロ Part52

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 08:48:37.70 ID:VkvdA7dQ.net
>>980を過ぎたら24時間以内に次スレを立ててね!!!!!!!!

メーカーサイト
 http://www.campagnolo.com/
パーツリスト
 http://www.campagnolo.com/jsp/en/doc/doccatid_1.jsp

カンパスモールパーツ販売いろいろ
 http://storeuser20.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/yuta17t0985?u=Yuta17T0985
 http://www.cycleminoru.com/872.html
 http://www.cyclo.co.jp/496elan/campa/top_top.htm
 http://www.askeycycle.com/
 http://www.bikeman.com/Campagnolo.html
 http://www.bikeparts.com/

実店舗では上野アサゾー、Y'sマニアック(旧ジョーカー)などに多少在庫あり
ただし小物だけでリムとかは取り寄せ

前スレ
Campagnolo_カンパニョーロ Part51
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1446299669/

678 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 00:25:55.67 ID:eCThfHvm.net
てきとーでいい

679 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 01:20:50.83 ID:gqAIUIm+.net
>>677
切って貼らない方法で巻けばいい。下から上にバッテン回しで大きくタスキを掛けるように巻く方法ね。
この巻き方が無駄が無くて最強なのに、切って貼る手法がなぜ主流になってるのかさっぱり分からん。

680 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 01:44:07.00 ID:HSXkLjZk.net
ブラケット裏が厚くなると下ハン持ったときにリーチが長くなって嫌。

そんな人が多いからでは?

681 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 02:01:23.59 ID:JO8Zdl7G.net
>>679
こつ掴むとあんま難しくないよね

682 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 04:53:26.43 ID:9vJC7WTs.net
MyCampyアプリのiOS版がダウンロード出来るようになってた。

683 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 19:51:29.68 ID:ShMlVp51.net
旧レコード FDのL型のカーボン部材がもげてた。
旧コーラス探そうかな?

684 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 00:07:47.95 ID:3KxYZih3.net
新城幸也がやっていると言われても、コーラス混ぜる気にならなかった。

685 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 00:15:08.22 ID:25l9Q9v4.net
FDとRDはコーラスの方が安心と考え始めると、
全部コーラスでもいいかなぁって感じ。
ブレーキくらいかな、レコード欲しくなるのって。

686 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 00:49:32.54 ID:2QVBULzm.net
ebay眺めてたらポテンツァ一式が…もう出回ってるのか

687 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 02:32:38.59 ID:iYW6t8ZU.net
カンパなんてグレード上がっても軽くなるだけなんでしょ
よっぽと金持ってなきゃコーラスで十分なきがするわ

688 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 03:06:55.59 ID:MZKoDNsA.net
>>685
シマノの場合、デュラの方が105よりブレーキは性能いいけど、
カンパのブレーキはレコード/スーレコより、コーラスやアテナ、OEMの方がよく効くと聞いたけどなあ

レコード買うなら両方デュアルの方がいい?

689 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 04:08:08.79 ID:pulnK6id.net
>>688
今ブレーキを買うならレコード以上にしとき
因みにデュアルのほうが利きは当然強いが俺はリアは弱いシングルでOK

690 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 07:44:12.63 ID:67FQfRck.net
現行FDと旧FD互換性有るかな

691 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 07:48:09.98 ID:3KxYZih3.net
そのねえブレーキの効き具合ってパッドで決まるだろ。同じくらいの制動力欲しけりゃパッド同じにすればいい。レコとかスーレコにするのって軽量化が目的じゃないの?スーレコのチタンボルトとかねじきりそうだから、レコくらいでいいかと思った。

692 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 07:49:03.84 ID:67FQfRck.net
>>684
せやかて きみ
ウイングのカーボンもげたら変速がた落ちやで
台座 レコード ウイング コーラスのハイブリッドが安心かな
5年でもげるなよ

693 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 08:23:58.99 ID:67FQfRck.net
>>688
今 フロント デュアル リア シングルだけど、次はフロントリア デュアルにするつもり。
長いつづら折りの坂下る時は 前2秒後ろ4秒なんてめんどくさい。

694 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 09:04:18.29 ID:1fD/R+L7.net
パリルーベ機材みたらシマノ勢は多くのチームでブレーキに105つこうてたけど、
カンパが同じように「君らヴェローチェでいいよね^^v」とかやったらその場でぶん殴られそう

695 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 09:47:22.49 ID:Mj5nmP0v.net
>>688
ブレーキはレコ以上が絶対
ぜんぜん違う

696 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 09:48:06.03 ID:rQFijnEY.net
07年アルミコーラスブレーキ所有のわい、低見の見物

697 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 09:51:04.50 ID:Mj5nmP0v.net
>>696
それ俺も使ってる
アレはいいモノだ

698 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 09:51:25.89 ID:Z4wVQIP4.net
>>695
下手くそ

699 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 10:25:46.82 ID:pulnK6id.net
下手くそがマトモに走れる機材ってのはかなり優秀な証だね

700 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 11:03:59.67 ID:25l9Q9v4.net
カンパのスケルトンブレーキはわざと剛性落として握力でコントロールするものだから効くかどうかという視点だとまるで効かないぞ。

701 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 11:24:15.88 ID:KYAHQ8+O.net
旧デュアルピポットだとリアが効き過ぎて困るんだよね。たまに旧デュアル乗っけたバイク使ってるけどマジ焦る。

あと、もはやカーボン車輪が主流になってからは微妙なコントロールとか絶対制動力はキャリパーに依存しなく
なったのと、剛性を頑張ってもカーボンシューの柔らかさで全部スポイルされてしまうから、アーチ剛性とか
どうでもよくなってる感じだな。要は今のブレーキに求められるのは引きの軽さが主って感じね

702 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 12:52:12.60 ID:DL+ph/Sn.net
>>695
当たり前やん
レコード以下はテクトロが作ってるんだぞ

703 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 13:23:22.67 ID:2xjfuH2D.net
>>702
コーラス以下だろ

704 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 13:28:52.99 ID:4IQllg0D.net
2ちゃんで荒らしなんてやってる底辺の語彙力なんて○学生以下ってことだろw

705 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 13:56:17.65 ID:DL+ph/Sn.net
>>703
そうだっけ?適当な事書いてスマンな

706 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 14:04:02.62 ID:pulnK6id.net
>>705
モノを見れば一発

707 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 14:06:21.32 ID:4IQllg0D.net
ヒント

以上、以下、未満

708 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 14:18:44.07 ID:1fD/R+L7.net
テクトローニョ;;

709 :688:2016/04/30(土) 14:29:12.95 ID:MZKoDNsA.net
じゃあレコードのデュアルにしておくわ
ありがとう

710 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 15:02:58.91 ID:rQFijnEY.net
カンパのブレーキはシマノと違って安全面というよりスピードをコントロールするって方向性が強い気がするね

711 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 15:08:32.17 ID:1Qb5Oq9c.net
それって効きのイマイチなティアグラ使えばいいんじゃないすか

712 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 21:01:20.00 ID:h6INlunu.net
いや、レコよりティアグラの方が効く

713 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 23:31:41.26 ID:pulnK6id.net
ドカッと止まるならティアグラ>レコードだね
使いにくいけどストッピングパワー至上主義ならとにかくシマノ付ければいい

714 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 00:02:35.16 ID:5HCJC2Hx.net
ゾンダのスポーク1本頼んで取り寄せに一ヶ月かかったのがネックでカンパコンポに手を出しにくい

715 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 08:02:21.11 ID:FbAgJDk+.net
であれば、手を出す必要はない。ここに来る必要もない。それだけの話。

716 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 10:32:52.34 ID:tg3JkVbS.net
一ヶ月かかっても来るだけいいじゃないか レコのブレーキレバーもう。3月になる

717 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 13:16:28.75 ID:SwhQ2rO/.net
>>716
レア物?

718 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 14:51:31.46 ID:GmWawPK3.net
>>712
これ何回も見た
飽きないのかねw

719 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 20:51:55.95 ID:PB3M6dvg.net
カンパの日本代理店が仕事してねぇと行きつけのショップの店長が憤慨してた

720 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 21:29:13.07 ID:xgHMLADO.net
bikepartsから輸入した方が早いよ。

721 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 23:46:23.70 ID:aSVyhkz6.net
>>719
イベント出動でリソース使い切ってるんだろうな。

722 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 23:56:12.31 ID:aaFaB+cp.net
>>719
そもそも頼りにしてないし、不要。

723 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 01:33:05.65 ID:xK9P96C5.net
スクエアテーパー時代のケンタCTとコーラスCTのアウターチェーンリングって型番違うけど
見た目同じに見えるが何か違うの?

724 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 01:50:04.15 ID:xK9P96C5.net
おっとただの勘違いだった

725 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 02:31:27.31 ID:NZl7YPfT.net
その時代は分かり難いよな
5アームかシャドー4アームかの違いだが、
ノーマルクランクはインナーだけは共通だが、コンパクトクランクになるとインナーはそれぞれ専用の使わないといけない

726 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 07:09:51.91 ID:P2S9YqGj.net
>>717
いや 旧型レバー

727 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 07:28:01.26 ID:P2S9YqGj.net
旧レコードエルゴで 現行FDは互換性ないが、ウイングは14RSと同じ形状と聞いた。
現行ウイングだけ取り寄せて行けるかな?

728 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 08:00:26.06 ID:xK9P96C5.net
>>725
それと勘違いしてた

コンパクトクランクってそのころはアウターの種類が3種類あって
50/34、50/36、48/34て刻印があるけど
例えば50/36の刻印があるアウターにインナー34T付けたり、48/34の刻印があるアウターにインナー36T付けることって出来るのかな?

729 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 08:45:45.07 ID:SwBqbNDl.net
>>723
スクエアテーパーのコーラスにコンパクトあったっけ?

730 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 08:58:42.73 ID:oMO6u03H.net
カーボンクランクにあったね

731 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 13:15:09.31 ID:XPMmwsDg.net
ケンタを使っている5アームでPCD110だけど
コーラスはクランク裏の1箇所だけPCDが違うかもしれないな

732 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 13:22:07.06 ID:Wck0qc0Y.net
>>728
つけることはできるけど、
理屈的には変速性能が落ちる。
体感できるかどうかは
やったことないから知らん。

733 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 23:56:59.61 ID:NTt7uzwE.net
42用52アウターを39インナーにつけても大差ないけど
コンパクトで規定外の組み合わせは結構体感できそう

734 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 00:54:42.46 ID:Aj9rnr8y.net
スクエアテーパー時代は52/42表記のアウターに39Tが付けられて売られていたことがあった

735 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 01:19:13.23 ID:FJx0sWlB.net
maji?

736 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 06:12:27.65 ID:qG7Foh7L.net
10Sだけど、53/39を51/39に替えたら、インナーからアウターが若干もたつく。

51はストロングライト

737 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 07:54:20.07 ID:G+/AFbON.net
>>736
諸元変更による比較は一度に2項目を変更しては意味がない。

738 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 08:57:48.31 ID:SjvGfbBb.net
ストロングライトの変速性能は最低レベルだよ
カンパと比べるもんじゃない

739 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 14:14:35.04 ID:F23j/a1r.net
>>736
ストロングライトのせいだよ。
ストロングライトは見た目はいいが剛性が全くないし、摩耗も早いから微妙。
裏面もそれっぽくしてるだけ。軟さは驚くほどで、本当にT6処理してるんか?って感じ。
オートバイ界のアファームみたいな「最初に大々的に売ったもん勝ち」な商品w

740 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 14:22:50.83 ID:EhbzGXgM.net
カンパのくせに偉そうだな

741 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 14:26:41.35 ID:SjvGfbBb.net
ストロングライトは実際最悪だよ
使い比べたことある?

742 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 15:40:49.43 ID:TyeVVhK5.net
俺もストロングライトにはいい印象はないなぁ。
アウターが古くなったのでSLに交換したら、ガキガキッて感じで変速してた。
暫く使っていたけど嫌気がさして古いカンパに戻したら、びっくりするほどスムーズに感じたよ。

743 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 16:15:23.92 ID:gs/2ZTI/.net
リングは
シマノ>>カンパ>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>その他
ッて感じだよな

744 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 18:35:38.18 ID:1mlNnYJG.net
スラムさん涙目

745 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 19:44:18.65 ID:P3Uw32NH.net
4アーム買ってないから比較は出来ないんだが
機械式2015スーレコレバーコーラスFDにROTOR noQリングですごく調子いいぞ

746 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 20:19:44.78 ID:lF10Z5bT.net
ちゃんぽん卓

747 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 23:15:50.02 ID:F23j/a1r.net
>>743
FSAが結構いいんだなこれが

748 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 04:01:08.21 ID:gbbRoOco.net
チェーンリングはともかくfsaのメガエ糞とかスラムのgxpとかクランク規格が糞過ぎる
カンパウルトラトルクの整備性の楽さに禿げるわ

749 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 06:00:48.59 ID:LUMmsKm+.net
GXPは力の限り締めてくださいだからな。

750 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 07:18:35.67 ID:TlURuUIA.net
>>748
禿げるほど髪ないだろ?

751 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 10:58:27.15 ID:2mg6Fnby.net
>>748
パワートルクの整備性のクソさには禿げるけどな

752 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 11:26:45.14 ID:ywXrS0Ft.net
カンパクランクなんてやめとけw

753 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 11:30:37.90 ID:oWehpD/l.net
>>743
ホイール以外はやっぱシマノがいいよな

754 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 11:36:32.09 ID:C4Ac4/fT.net
2000年ごろのエルゴと現行のエルゴだとブラケットの握りやすさはやっぱり違うもの?

755 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 12:40:39.69 ID:Ul/5YSgC.net
イミフ

756 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 12:50:08.04 ID:wqPAlKDV.net
ポテンツァでパワートルク
ちょっとはマシになるんだろ?

757 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 13:21:10.23 ID:+cHRKcX1.net
>>754
現行と直線的な前世代のエルゴとの比較?
それともブレーキレバーの弧がやや大きな初代エルゴ?

比較対象が前世代なら、俺は現行よりも前世代の方が手にピッタリ合って握りやすい
でも人によっては現行エルゴの斜めに伸びたツノがありがたいとかブレーキレバーが握りやすいとか色々ある

758 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 14:06:29.33 ID:Ul/5YSgC.net
そんなん個人差じゃね?

759 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 14:36:50.66 ID:1fcyeohQ.net
個人的にはコンパクトな旧型が好きだけど、どっちにしたって慌てて作ったシマノの後追いだし、
そんなありがたがるようなもんでもないっていうw

760 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 15:19:36.77 ID:NP7qTh/Z.net
で?

761 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 15:39:57.88 ID:jSV54YAW.net
727だが、コーラスとレコードのウイング手に入れたぜ。

762 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 20:44:19.66 ID:9yupn25b.net
旧型から現行型へ、乾燥する場合 
クランク使える
エルゴ換装
FD、RD 換装
カセット使える
ブレーキ使える で、あってる? レコなら20万程度か。

763 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 00:10:59.85 ID:iPZ46EAh.net
09年のケンタのスプロケット、微妙に表面の仕上げ違う?
ベローチェと同じ一枚ずつバラバラタイプで、スチールギヤの仕上げは11年〜ケンタとCHORUS以上と同じと思いきやなんか違う

764 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 00:53:13.62 ID:t6a+e13m.net
>>748
実はシマノが一番クソだぞw

FSAは総幅で締め切って、モデルによっては微細な誤差をウェーブワッシャーで取り除く。これはカンパUTも同じ。
セルフエキストラクトで着脱もさほど難しくない。最初だけはきついけど。

GXPは意外とよく出来ていて、左ベアリングで左右位置を固定するので誤差を吸収するウェーブワッシャーすら不要。
セルフエキストラクトで着脱も(以下FSAと同じ)
ただしREDだけはチタンの所為か、勘合がとてもきつく出来ている。


FSAもGXPもフィキシングボルトを締め切らない馬鹿がいるけど、どちらもドンツキまで締めるのが正解。

765 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 01:26:25.83 ID:R/SGSOdi.net
なるほどシマノが一番クソだなそりゃ

766 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 07:00:10.18 ID:SW3B0bNz.net
>>763
俺も同じこと思ったことがある。
ちなみにコーラスのトップ11tモデルと、トップ12t or 13tでも仕上げが違う。

767 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 12:56:03.76 ID:fJMOWm1R.net
最近買ったシャマルに合わせてコンポもカンパにしたいんだけど、アテナ投げ売りこないかなー
ちなみに今は6700アルテグラ
ブラケット小さくしたい

768 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 14:16:44.63 ID:vxPazU4u.net
シャマルならレコ以上にしないと。

769 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 15:08:12.33 ID:+y/PjU3J.net
コーラスで十分 レバークランクだけレコードでも有りだが

770 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 15:24:53.68 ID:pFRb86D4.net
ブレーキ以外コーラスでいいよ。

771 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 16:12:31.36 ID:O4y0Qv4p.net
ブレーキはレコード
その他コーラス

772 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 16:13:03.32 ID:mIVQQL/J.net
旧型のコーラス、アテナのブレーキって現行のより良かった気がする…

773 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 16:14:33.05 ID:3Zj0dQkW.net
やっぱテクトロでしょう

774 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 17:10:28.84 ID:4zJ8O/ta.net
>>772
コーラス以下はテクトロでしょ?

775 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 17:14:15.95 ID:O4y0Qv4p.net
製造元がテクトロかどこぞの中国かは判明してないけど形があちこち似てるね

776 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 17:31:48.53 ID:t6a+e13m.net
全部の金型を作るのは厳しいので、どこかのパーツがテクトロやプロマックスそっくり
そのままってことがあるかもね。

そもそもテクトロ自体が昔のシマノの金型を流用して作ってるものが多いので、ということは
カンパを買ったはずなのに一部がシマノだったという絶望の展開に

777 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 18:12:41.79 ID:mIVQQL/J.net
記憶違いかもだけど、4アームクランクより前のコーラスブレーキはレコード以上と見た目が(シュー付近のリブあり調整ネジもイモネジ)似ていて、
違いと言えばボールベアリングでは無い&アウター受けがゴムリングのタイプ、シュー取り付け付近の厚みが少し薄い?とかだった気が。
アテナのコーラスの違いはロゴwとブレーキシューがバネ固定で無い押し込みタイプ&インナー固定の所の肉抜き無しだった。

総レス数 1002
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200