2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Campagnolo_カンパニョーロ Part52

786 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 22:13:35.60 ID:O4y0Qv4p.net
>>782
レコードのブレーキにはリブあり
コーラスにはリブなし
で違いがあったような気が

787 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 22:24:20.43 ID:iiQc0q55.net
現行のコーラス以下のブレーキは↓こっち側から見た時、くそ安っぽいと思うのは俺だけだろうか。。
https://farm8.staticflickr.com/7483/16050609922_602bac4bd5_b.jpg

788 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 22:38:59.37 ID:4zJ8O/ta.net
>>786
RSの頃から無くなったよ
リブの部分の削り出しの効率が悪くて、冷間鍛造に変えたんだって。

789 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 22:59:29.82 ID:SW3B0bNz.net
>>782>>785
2007年〜2008年のコーラスDスケルトンはレコードの色違いで見た目は同じじゃなかったか。
レコードといえば初代Dスケルトン(ロゴが10速時代)のやつは今ではレア物だな。

790 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 23:44:18.51 ID:t6a+e13m.net
>>786
それいつからだっけ。スレでも話題になったな。

>>789
09から変わったのか10からか分からなくなったけど(しかももう調べる気力もない)、
08コーラスDスケルトンは間違いなくレコに近い方の良品だね。
2010コーラス買ったら失敗した。ほとんどケンタじゃんってなw

791 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 01:00:19.64 ID:x3UyQamG.net
くじ引き状態w

792 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 01:16:04.65 ID:Nhtj05Qh.net
カンパニョーロ年鑑とか無いのか・・・正直何年がどうとか全く分からない・・・

793 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 02:04:42.30 ID:5IvU+71p.net
こんなスレが

カンパニョーロが6月から値下げ! [無断転載禁止]©2ch.net・
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1462362618/

794 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 14:16:29.34 ID:JIUPaJYw.net
結局、旧カンパは旧旧カンパの焼き直しなんだな。
機構や形状といい、現行が改良型か。
そう思えば、現行も悪くないか。

795 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 15:14:35.96 ID:1LKJ3+K/.net
>>792
あるよ
オールドカンパなんちゃらかんちゃら?とかなんとか
失念したけど以前所有していた
今も入手できるかはシラネ

796 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 19:34:33.25 ID:z92PhIML.net
値下げと一緒に全ての部位がテクトロ製になって、ついでにブランド名もテクトロになったりして

797 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 19:47:47.76 ID:9J2HSxlZ.net
テクトロテクトロうるせえな、爺

798 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 20:35:46.84 ID:x3UyQamG.net
じゃあテクトロ以外にどこが生産してるんだよ!!!!!!!11

799 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 08:50:48.29 ID:MtYHW0P0.net
あの安っぽいブレーキを好むのが今の若者の感覚。

800 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 09:59:16.16 ID:5OyR1r8t.net
老害乙

801 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 10:14:38.79 ID:apjktV/l.net
>>780
俺もソレ使ってるけど最高。
現行レコもシルバー作ってくれれば良いのに

802 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 17:45:04.97 ID:IfmhKXRV.net
銀イラネ

803 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 17:48:17.30 ID:G1/Aa5gO.net
スケルトンになるまえの形が一番好き。シルバーね。

804 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 17:55:32.83 ID:x2+SVUhX.net
何言ってんだおまえたち?
カンパはPATENT以前だけがカンパ、あとはゴミ。
例外は前期型スーレコ。
























つうやつもいるんだから、人それぞれだわね。

805 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 18:08:32.44 ID:dZx7Cms0.net
おっさん、つまんねーんだよ。GWに何やってんだw

806 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 18:11:31.63 ID:x2+SVUhX.net
>>805
中日で今日は何もない暇なんだよ。つうかお前は?そういうのブーメランって言うんじゃないのw

807 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 12:54:48.58 ID:gwyoOtdS.net
どうせ一生使うからと思い、まぁまぁ頑張って2007年にフルレコにしたが
あとからどんなコンポが出てきても気にならないな。
結果、愛着も沸くし良い買い物をした当時の貧乏だった俺様乙。

808 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 13:00:49.19 ID:STVMPZVC.net
俺もその頃一式揃えたし、当時カンパ買い時だったよね

809 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 13:11:33.99 ID:cOHD57CJ.net
愛着あるのはコンポよりフレームだな

810 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 16:51:38.99 ID:8Jp1ZapL.net
>>809
フレームよりコンポの方が長く使えるのてわは?
なのでコンポの方が愛着湧くかと。

811 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 18:09:33.38 ID:mgNPgYsE.net
>>810
一番長く使うのは意外にも「車輪」 まめな。

ポイントは、それ自体が5万kmは余裕で使えることと、大抵の人が1セットだけじゃないってところ。

812 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 18:20:00.25 ID:lbeCsYBP.net
やっぱ盆栽爺ばっかだな。
まずフレームを選ぶんだよ、ロードは。

813 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 21:50:23.29 ID:idvSSsmX.net
ワイヤレスか?
http://www.cyclingweekly.co.uk/news/product-news/campagolo-wireless-groupset-224084
http://cyclingtips.com/2016/05/is-campagnolo-planning-to-do-away-with-its-thumb-button-for-electronic-shifters/

814 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 21:52:05.83 ID:gwyoOtdS.net
誰もフレームを選ばないとは言ってないのに、誰かの声でも聞こえるサイコパスなの??

815 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 22:11:33.41 ID:3XG9a6e7.net
素人め。
最初に選ぶのは、ショップと信頼できる店員だ。

816 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 23:02:32.09 ID:Kxni3/km.net
マウンテンバイク GARY FISHER RS-1のフロントハブ、ケンタウルです。ハブごと換えるのは可能なの かな?アチコチ、サイズを計ったりすればいいのかな。

817 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 23:05:50.75 ID:mgNPgYsE.net
>>816
まず股間のサイズを教えなさい

818 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 08:49:40.42 ID:DKoB04U7.net
>>207
消耗部品とかは?

819 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 08:59:22.15 ID:HU4hq65x.net
保有台数が2ケタ超えると最初に作ったパーツのまま、消耗品も経年変化によるものだけってのが増える。

820 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 09:26:48.52 ID:I0SzWXC+.net
カンパはシートポストやフォーク、エンド金具まで造ってたのに、
ステムやハンドルには参入しなかったね

821 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 10:13:17.72 ID:sz6iKL9A.net
>>819
そんなの個人じゃねーw

822 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 11:02:03.20 ID:HU4hq65x.net
>>821
2ケタ超えるとは間違いw
2ケタになるとだな、訂正。

823 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 12:36:07.44 ID:K4naAoDq.net
>>815
いったい誰が最初に店と店員を選ばないと言ってるんだ。
落ち着けw

824 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 15:44:04.42 ID:kcTZ9/JL.net
最初に決めるのは買うか買わないか

825 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 21:26:18.73 ID:tpSsx+gQ.net
>>820
http://www.velominati.com/content/Reader%20Galleries/261288614932/campy_stem.jpg

826 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 21:58:44.39 ID:FjPOES90.net
Campagnolo ATHENA 生産中止 その他パーツ価格値下げ
http://blog.livedoor.jp/lightcycle/archives/52731990.html

827 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 22:14:32.85 ID:KXWkr0DN.net
これで銀アテナ大勝利か?!
何年か後にはあの頃のアテナは良かったと言われる日がきっとくる…のハズだ

828 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 22:20:05.21 ID:N6LHdLq0.net
カンパってエアロを意識したステムの特許を申請してたよね
実物は見たこと無いけど

829 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 22:35:31.21 ID:1K9Tmmbb.net
銀爺全滅のお知らせ

830 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 22:38:00.97 ID:1K9Tmmbb.net
スギニョーロでなんとかイケるか

831 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 23:01:39.03 ID:ddy9hLBf.net
ベローチェの銀がまだあるじゃん。
そもそも銀アテナ使うような人達ってカンパの銀であれば何でも良い
という人達だろうから、別に銀ベロで良いじゃん。

832 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 23:05:35.85 ID:ou4DMyL9.net
俺は違ったな。
銀スーレコがあれば買ったけど、無いので銀コンポの最上位グレードってことで銀アテナだった。
まあ、結局スーレコに組み替えたけどね。

833 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 23:31:02.97 ID:u4JqFDG8.net
俺はヴェローチェで十分なんだけど

834 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 23:47:16.56 ID:0WelJihT.net
スギノでいいじゃん

835 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 00:18:00.52 ID:JvntVjwI.net
銀がそんなにほしいなら、スーレコに銀鏡塗装すればいいじゃん

836 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 00:34:04.98 ID:NzQJlSqj.net
現行ベロの銀塗装は安っぽいんだよ

837 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 02:09:30.16 ID:1qjOgvfJ.net
ポテンツァのシルバーがあるじゃないと思って見てみたらチェーンリングがシルバーじゃないのな。

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 09:41:12.08 ID:miIHmqU5.net
海外でシルバーは人気がないっていうのは本当なんだ。
カーボンフレームは黒が基調だし、剛性を解析すると4アームがいいから5アームでシルバーはさよならと。

839 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 09:48:03.24 ID:Tk2RTRE8.net
チェーンリングを黒と銀で2種類用意したくないからでしょ。
4アームもBCD共通なのでコンパクトクランクが要らないというメリットがある。

840 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 12:20:53.52 ID:JD+qQs5z.net
銀厨涙目

841 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 13:05:09.63 ID:YFC3jqSP.net
コストダウン
コストダウン
コストダウンダウンダウン

842 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 13:10:38.26 ID:WTrktRLm.net
まあ流行だから。
いずれシルバーの人気が復活するときも来るだろう。
俺は死んでるかもしれんがw

843 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 13:55:14.51 ID:I3Qc1CnK.net
>>841
BOOWYかい?

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 16:24:07.30 ID:zoKocYCR.net
アテナって謎だったな
コーラスすっ飛ばしてEPS対応したかと思いきや結局ディスコン

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 16:29:58.88 ID:ODecSUHm.net
シマノに張り合わずにラインナップ整理したら良いのに

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 16:36:17.32 ID:JvntVjwI.net
とりあえずゴミトルククランクを今すぐやめろ

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 16:44:15.52 ID:g8Jzrwox.net
ポテンザで工具なしで外せるようにしたんだからあれでいいんじゃないの。
ウルトラトルクは加工に金かかるから下位グループではやりたくないんだろう。

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 16:45:20.66 ID:g8Jzrwox.net
工具なしじゃなくてプーラー使わずにね。

849 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 16:51:18.78 ID:Wpy1W9LA.net
俺結構すきだなプーラー
ムニュって

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 16:58:05.63 ID:FAPQ98Tn.net
特殊工具無しってことだろ。

851 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 18:05:23.27 ID:I3Qc1CnK.net
デイトナの一件のようにポテンザも某タイヤメーカーともめないかね

852 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 18:20:52.57 ID:FAPQ98Tn.net
iPhoneが日本ではアイフォンなように
タイヤはポテンザ、カンパはポテンツァとか?

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 18:23:53.95 ID:8PEgvo8S.net
あいふぉーん、な

854 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 18:26:37.23 ID:JvntVjwI.net
容認してるみたいだね。
鰤は自転車ではエクステンザってブランドだし。

855 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 19:30:57.63 ID:cCSpuSC0.net
アテナが現行のシルバーコンポの最高峰などと言ってた人間は、
今度からは
ポテンザか或いはベローチェが現行のシルバーコンポの最高峰などとでも言うの?w

来年あたりになって万が一銀アテナを有難がるようなことがあれば、
現時点で銀レコを有難がってる人間と程度の差こそあれ結局は同じなわけで。

856 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 19:47:06.73 ID:YFC3jqSP.net
銀色11速チェーンリングだけ買っておくわ

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 20:36:15.35 ID:I3Qc1CnK.net
銀レコードって9速が最後だよね?
10速はコーラスミックスでないと実現しないはず
どっちにしても現行のヴェローチェに性能や価格で軍配が上がる
シルバーで揃えたいならヴェローチェで十分だと思うけどなぁ

858 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 20:43:55.93 ID:Tk2RTRE8.net
10sあたりの黒レコードが好きだわ。
というかその頃から趣味に入ったから俺的には最高峰が黒なんだよね。

859 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 20:57:27.50 ID:R+7+Wl7l.net
>>857
シフトレバーがぷらっちっくなのがイヤ

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 21:40:16.95 ID:2gq2/2iw.net
ウルトラシフトに拘らないんなら、エルゴだけ銀アテナにしてチェーンとスプロケットを11速用
あとは9〜10速時代の銀レコorコーラス流用

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 21:51:15.75 ID:QKJ3fMOm.net
11sアテナのUTとPTのチェーンリングて互換性あったんだっけ?
あれば部品取り用にPTのクランクセット買い貯めするんだが

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 22:00:08.94 ID:MMUX5se6.net
去年だけどアテナの完成車買った自分としては
ちょっとだけさみしい気がする

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 22:11:56.52 ID:5nR31+eE.net
シマノは金属地のシルバーを効果的に見せるデザインしててむしろ金属の質感を大切にしてるのに、
カンパってシルバー=ダサいみたいな思考が見て取れてそこがダサい

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 22:56:00.23 ID:3ewnH8y5.net
>>857
尻尻に頼めばオールシルバーアルミのレコードが出来るぞ。
あるところには銀アルミレバーの10sエルゴがあるようだしw

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 23:03:30.08 ID:FAPQ98Tn.net
まあ、シマノは金属加工が売りやし。
逆にトップグレードでカーボン使わなさすぎやろ。

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 23:13:03.77 ID:AF7S/NOw.net
アルミで十分やろ

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 23:15:51.07 ID:ICz+wLIw.net
>>861
Cレコにアテナのチェーンリングはめて使えてるし問題ないんじゃないの
カンパはダメというかもしれんが

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 00:19:44.69 ID:gZxwNh54.net
>>864
尻尻は金持ち相手の商売だからボッタクリ価格だよね
作業してるのおじさん一人だし、デブはタバコ吸って雑談してるだけ

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 06:10:25.90 ID:P7jbclU+.net
>>861
厚みが違う場合があるから、同じかどうか調べた方がいい。

ケンタUTカーボンとコーラスUTカーボンなんて見た目はほとんど
同じだけど、チェーンリングの厚みが違って、ケンタのクランク裏を
削って入れた経験あり。

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 06:40:38.91 ID:Y8RLNQev.net
>>868
あのデブ、有名人と知り合いってのを矢鱈ブログで自慢してたよな。
カンパだから、スペシャルwなエルゴレバーを少数作ったのかと思って売ってくれって連絡したけど音沙汰無し。
まあ、せっせと組み替えてるんだろうけど。

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 11:07:40.49 ID:gZxwNh54.net
>>870
以前パーツを探してくれるって言うから名前と連絡先をメモして置いてきた
五年経つけど連絡なし
職業や年齢聞かれたから、はじめから探す気無かったんだと思う
パーツ見積りで市場価格の三倍くらい提示してきたし
金持ちには尻尻の言い値が全て通るんだろうね

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 11:57:27.47 ID:mt66oMT7.net
尻尻てなに?
隠語で話さずちゃんとリンクとか貼ってくれよ

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 12:32:55.72 ID:MhgcyHz1.net
>>872
尻を英語で読んでみ

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 12:39:23.51 ID:HyaiGQuU.net
わかった。尻尻鮭

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 12:50:17.74 ID:DCQ8V/WD.net
気持ち悪い会話だな

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 13:41:53.18 ID:mt66oMT7.net
確かに感じ悪い店だな
初めて知った。

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 17:37:24.40 ID:SL7Nkokv.net
あそこはインチキだろうね。人相悪すぎ

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 17:58:59.30 ID:UsPTHgAG.net
感じ悪いというか気持ち悪い
イタフラ専門の車屋と通じるものがあるわ
主治医とか言ってそう

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 18:03:35.34 ID:u2Tpl+lE.net
Fメカのガイドプレート交換するので、Cリング外すペンチ買ってみた。
なぜEリングじゃないんだ?
外しにくいし傷になる

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 18:11:53.78 ID:DCQ8V/WD.net
>>879
道具の問題だけじゃなくてEリングよりCリングの方が抱えてる範囲が広くて固定力が強い、外れにくいからだろ。
外しやすいってことは外れやすいって事にもなるから、分解しやすいってのは機械として良い事ばかりじゃない。

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 19:18:12.43 ID:dSr+cjtx.net
外しやすいのと外れやすいのは若干異なると思うんだが、カンパは「外しやすい=外れやすい」の設計しか出来ないからな。
かつてのジャージの「出しやすいけど落ちやすい」バックポケットのようにな!

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 19:21:35.43 ID:mt66oMT7.net
>>877
ブログにフロントブレーキの泣きについて、レストアとかトラブルシューティングとか長々書いてるのを見て
技術はわからんが間違いなくボッタクリであることは確信した。
大したこと無い技術をすごいことに見せようと必死すぎ

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 19:33:12.97 ID:DCQ8V/WD.net
必死で貶してるのはよく分かる。

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 20:41:51.83 ID:7HdyvC8x.net
他店整備車のアラ探しが本業

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 20:46:30.35 ID:Y8RLNQev.net
>>883
なに、ぼられたくちなの?

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 20:49:58.15 ID:MAc/E0ph.net
掘られたんじゃね?

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 21:30:38.89 ID:DCQ8V/WD.net
>>885
いやそんな店知らないから冷静にみられる。
必死で貶してる奴キモい。

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 21:55:57.76 ID:mt66oMT7.net
俺は今知ったとこなんだが。

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 22:03:09.29 ID:JVdm3gqo.net
まあ趣味の悪い色使いのサイトなのは認めるな

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 22:16:15.41 ID:0n7Y6NrF.net
この店ってなるしまのすぐ近くの店か
いっつもスルーしちゃってた
まあいいか

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 01:37:26.64 ID:D2/uUiIk.net
ポテンザってアテナじゃダメだったの?

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 01:58:14.32 ID:3rqGNKp5.net
>>891
そうだな。アテナで良かったよなあ。ディレーラーはともかくスプロケが新規なだけだもんね。
アテナ姫とか言ってるオッサンがキモくて嫌だったんじゃね?

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 05:04:41.57 ID:v6EhWYp+.net
アテナ行っきまーす!

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 09:58:53.53 ID:B0M7lUTx.net
レコードのハブって完組みホイルで言うとどのあたりのグレードに使われているもの?

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 10:10:45.61 ID:9EUKz0M0.net
ゾンダから上だよ

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 10:21:43.90 ID:B0M7lUTx.net
>>895
ゾンダも含まれているってこと?

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 10:39:08.90 ID:v6EhWYp+.net
オー、ニホンゴムツカシムツカシネ

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 12:25:48.81 ID:gFQ9/mK2.net
>>896
ゾンダ以上はノーマルベアリング、USB、CULTの所謂カンパのよく回るベアリングになってる
ゾンダ未満(シロッコ以下)はよく回らないシールドベアリングになってる

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 12:42:46.32 ID:B0M7lUTx.net
てことはレコードハブで手組みしてもゾンダクラスのホイルにになるわけだ
ちょっと意外だけど32Hだし乗り心地に期待

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 12:55:34.48 ID:h3G/O9Mp.net
G3って見れば見るほど惚れ惚れする

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 18:21:45.35 ID:QXXOp2wP.net
うん、リアホイールのスポーク(バランス)に求められる要素全てに最良の回答の一例だよね。
フロントのG3にはほとんど意味がないがラージハブはカッコいいので許すw

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 18:44:29.49 ID:v6EhWYp+.net
G3良いよな
個人的にはこれだけでもカンパ選ぶ意味がある

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 19:54:05.16 ID:eTSe/mOu.net
>>899
全然意外じゃない。手組でゾンダクラスのホイール作ることすら相当ムズイと思う。

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 21:45:04.12 ID:SxPfmNqJ.net
>>899
スポーク数2倍で空気抵抗も跳ね上がるんや・・・

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 21:45:36.34 ID:KWV5Tk7N.net
のむらが絶対に無理って書いてなかったっけ?

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 22:20:09.74 ID:3rqGNKp5.net
ゾンダ超えるにはタイヤを含めて総パラメーターを上げるしかない。
つまり何かのパーツで秀でたものを使わないとってこと。
具体的にはカーボンチューブラーを持ってして超えられる感じ。

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 22:38:55.85 ID:eTSe/mOu.net
そもそも>>899は「レコード」ハブってだけで高性能なホイールが組めると思ってない?
あるいは飯倉氏が昔言ってた安い完組なら手組の方が性能が良いなんて台詞を
現代に当てはめっちゃったとか。。

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 01:15:25.78 ID:kPrasUjP.net
あれはシマノがまだR550とか出してた頃の話だもんな。R500なんてない時代。
ゾンダG4の頃な。大化けしたのはG3になってからだ。

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 17:59:00.03 ID:GV/SuM9W.net
カンパでシルバーのホイールってもう無いんですか?
どこかしらが黒いですよね

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 18:22:54.27 ID:IGvKbI2W.net
>>909
カムシンは?

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 18:44:25.67 ID:GV/SuM9W.net
>>909
カムシンからのグレードアップなんです

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 19:33:28.04 ID:IGvKbI2W.net
んじゃ知らん

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 19:39:27.49 ID:az8yNveQ.net
>>909
そんなに難しくないぞ。
G3組の銀ZONDA、銀EURUSは結構その辺のショップでも売ってる(さすがに新品は見かけないが)
EURUSはリムがシルバーでスポークが黒のツートンverもある。

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 19:43:52.88 ID:IGvKbI2W.net
え、現行品を探してるんじゃなかったのか
それならヤフオクやebayや個人経営の店をあちこち当たってみるといいかもね

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 19:48:22.42 ID:o3iUEJZ0.net
銀ホイールなんかねーよ。なぜなら世界的には需要がないから。以上です。

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 19:51:48.41 ID:o3iUEJZ0.net
現行品じゃなくても良いんだったら、これ行っとけ。
http://www.ebay.com/itm/NOS-CAMPAGNOLO-EURUS-700C-CLINCHER-WHEELSET-CAMPY-9-11S-SILVER-/231939671068?hash=item3600ae841c:g:X6kAAOSwyQtV17Fv

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 20:49:30.54 ID:KNP7kdhR.net
>>916
たけぇーと思ったらNOSか、それでも高いな
これならシルバーレコハブで手組の方がいいな

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 21:40:48.72 ID:oQ4mbHLi.net
塗料剥がせば?

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 22:47:45.53 ID:bGXzGU2l.net
根気よくebay眺めてればそのうち安値でNOSが出てきたりするよ
この前Eurusチューブラー5万円で落とした

その前はVentoの前後G3が2万5千円と送料で出てた記憶

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 23:07:01.34 ID:eNkmYNHl.net
カーボンブレードのG3スポークはやく作れ半島民ども

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 23:19:07.20 ID:GRCh4SMH.net
ZONDAってデカールは、ドライヤーで熱すれば綺麗に剥せますか?

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 23:33:11.91 ID:kPrasUjP.net
>>921
剥がせるよ。たまに死人が出るけど。

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 07:10:16.14 ID:HQse4P02.net
>>922
マジかよ!
ゾンダー教、最悪だな!

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 07:28:34.53 ID:kusiQHBO.net
ゾンダゾンダよ、ゾンダーランド〜

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 11:08:43.23 ID:N6uzv7OP.net
ゾンダー許せないよな!!

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 14:10:27.69 ID:tdwkvRSI.net
ゾンダ事ないよ!

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 15:07:12.41 ID:xQvZqoI4.net
ゾンダ餅うめー

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 15:24:49.88 ID:hSQq1NnF.net
ゾンダって戦隊モノの敵で出てきそうな名前

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 15:50:34.53 ID:FqsQLU4U.net
ゾンダはスポークがステンレスなのがいいね。ニップルもスマートだし

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 17:35:44.23 ID:Uj6/L67o.net
俺もステンレススポークの方が良いから、ゾンダの次はボラ一にしたわ。
ユーラスやシャマルにはあまり意味を見いだせなかった。。

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 17:57:02.14 ID:yQ5qf7uX.net
>>925
ガオガイガーか

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 19:07:45.06 ID:4x8/iUS4.net
ゾンダーこたぁねぇっぺよ

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 19:34:37.20 ID:wn7t7KZf.net
ハブのメンテにモーガンブルー使ってる人いる?
カンパグリスって書いてあるし安いし試してみようかな

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 20:17:58.87 ID:YPJ4SvAe.net
銀ホイールwww
なんなの銀で身を固めないと死んじゃうの?

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 20:29:06.63 ID:Uj6/L67o.net
レコハブの手組でゾンダ以上のホイールが作れると勝手に思い込んでた人とと
銀ホイールを欲しがってる人って同じ人?

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 20:29:40.90 ID:7QjxIIRE.net
シルバーセイントってパッとしないな

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 00:24:03.90 ID:Bln9RnWr.net
>>934
死にはしないが、生きづらい。
銀の車輪 銀のコンポーネント 鉄のフレーム まあひとつの憧れで黄泉への切符かと
黒いカーボンフレームに黒いカーボンホイール 黒いカーボンコンポーネント
やってるベクトル一緒よ。
同属嫌悪すんなや。

端から見るとどうでも良いのに。

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 09:17:55.32 ID:M3uCiW+y.net
オクで落とした中古の2014ケンタウルを組んでみたら、
フロントもリアもシフトアップがズガガッと勝手多段シフトする故障品だった・・

動作問題なしとか書いておいてひどいわ初カンパだったのに泣きそう
ちらほら同様の故障書き込まれてるけど、この症状どうにもならんの?

やっぱきちんと新品買うか…

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 09:39:01.11 ID:8GdrDzyA.net
>>938
勝手多段は絶対に直らないし直せない。
出品者にクレームつけとけ。

940 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 09:52:09.19 ID:w25H92WW.net
あの勝手多段の原因は何なんでしょう?

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 10:16:59.75 ID:aV4s7Pno.net
>>936
やっぱり金シャマルだよな。
金カムシンはスポークが暗黒だからダメだな

942 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 10:17:11.87 ID:4kTwSMve.net
素直にカンパニョーロにお布施しないからだな

943 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 10:27:56.17 ID:M3uCiW+y.net
>>939
そうか…残念だがあきらめてヴェローチェでも買おうか…

シフト操作することで爪が削れて引っかからなくなってる感じだけど、
そうだとしたら年式的に見て耐久性なさ過ぎてお布施するのも不安だわ。
こんなもんなの?
大人しくシマノにしとけってことかな…

944 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 10:34:24.46 ID:TH6goCWc.net
>>941
金シャマはなかなか合わせにくいな
オクで珍しいクリンチャーの金シャマが出てるけど、10万越すんだろな

945 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 13:11:48.08 ID:8GdrDzyA.net
>>940
小レバー側の突起(樹脂爪)が欠けたり摩耗したりすることで起こる。
パーツとして出ないし修正も不可能。
金属爪に対して樹脂爪だから負けて当然、営業妨害になるので決して欠陥とは言わないが。

>>943
コーラス以上じゃないとダメだよ。嫌ならシマノ買え。シマノも最近は随分端折ってて、
アルテ以上じゃないと信用できないけど。

946 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 14:04:54.15 ID:i0zuJlgp.net
これか。。
http://page23.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o137531149
PSや旧エスケープはほんと糞なんで、USか旧多段で。

947 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 15:42:12.54 ID:o05VXiUh.net
>>944
マスターXライトに金シャマルでフェラーリ仕様の出来上がり

948 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 15:48:01.31 ID:gY4/fwTI.net
金シャマルって合わせるの難しいよな
どうしても下品な見た目になってしまいがち

949 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 16:40:13.89 ID:ez8EqXsE.net
>>945
シマノどこ端折ってるの?

950 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 17:51:15.07 ID:8GdrDzyA.net
>>949
ツノ時代からすれば機構がかなり簡素&合理化されてる。カンパみたいな酷さはないが。
57以降のSTIでは勝手多段シフトがたまによくある。

951 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 17:52:54.11 ID:8GdrDzyA.net
>>946
1か月なんて嘘や、3年は使ってるぞそれ…

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 18:33:54.10 ID:aV4s7Pno.net
>>944
カンパの社長が「このホイールをセンス良く組み合わせてみろ」って売ったからね。

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 19:12:19.32 ID:i0zuJlgp.net
>>951
だね。フードカバーの油の乗り具合wからして、どう考えても1ヶ月じゃないね。

>>943
オークションで買った下位グレードケンタウルの中古ごときで「こんなものなの?」と言われても。。
単なる安物買いの銭失いじゃん。

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 21:36:48.82 ID:aqD12p/E.net
ケンタとかシマノでいうたら105とアルテグラの中間くらいだろう
シマノは最高カテゴリーのレースでも105で通用しちゃうんだぜ

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 22:00:05.62 ID:i0zuJlgp.net
>>ケンタとかシマノでいうたら105とアルテグラの中間くらいだろう
またまたご冗談を。

956 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 22:04:34.03 ID:u7/KIu+q.net
ヅラ=スーレコ
アルテ=レコ
105=コーラス
ティアグラ=アテナ
ソラ=ケンタ
以下略お察し

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 22:11:42.20 ID:aqD12p/E.net
なるほどw

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 22:16:30.15 ID:Vw7NTTRb.net
グレードの位置付けは上から並べればそうだが
カンパはシマノと違ってグレード差による性能差はあまり・・・
ティアグラ程度だと思うよ

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 22:19:14.76 ID:u7/KIu+q.net
言っちゃダメ

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 22:21:04.96 ID:z/U2wXdd.net
chorus
(越えられない壁)
Athena

961 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 23:06:44.69 ID:oNUx2Rc3.net
カンパの見解としては、
コーラスがヅラ相当だったはず。
最近はレコがヅラ相当の標準版で
コーラスが構造を簡略化した廉価版、
スーレコが特殊部品を使用した特別版って感じだけど。

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 23:10:12.83 ID:/gnN/isz.net
シャマルっていくつか種類がありますが、どれがいいのでしょうか?

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 23:15:41.46 ID:z/U2wXdd.net
予算で買えるうちの一番高いやつ

964 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 23:17:25.24 ID:/xmuwXQz.net
ミレは劣化の早さ的に敬遠すべきだけどな

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 23:50:38.92 ID:i0zuJlgp.net
ミレってマヴィックのエグザリットなんかに流れる客を取り込もうという
マーケティング上の動機から開発された、いかにも「商」品って感じがする。
まあホイール黒くしたい素人さんが買ってくので、成功と言えば成功してるのかも。

966 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 00:24:40.59 ID:jJrNLm4j.net
台湾企画だと思うんだけど、最近浅ましい迷走が多いよな。


ケンタウルレッドバージョン →関西人が好きそう

バレットシリーズ →見た目だけのらしさが無い企画、カタログ重量はハチャメチャだしUSBだのカルトだの、USBカルト()だの

レーゼロナイト →エグザリットのような機能メリットが無いし見た目だけやろきみ

ミレ →エグザリットのような機能メ

レーゼロカーボン →最高の素材を集めて作ったスーパーカーは最悪になりえる。硬くて不評、エキノックスリムの時点で企画はお察し

ポテンツァ →容易に想像がつく

967 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 00:25:51.48 ID:BoRLKYld.net
>>966
ミレやナイトはエグザリットと変わらんやろ

968 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 00:33:09.31 ID:tQR3t2t7.net
>>967
ブレーキ面の削りが違う
ナイトとかミレはぶっちゃけ普通のリムと大差ない

969 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 00:34:00.07 ID:jJrNLm4j.net
>>967
>968の通り。ミレのリムサイドはただのファッション。

970 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 06:39:07.99 ID:jWvkAYBP.net
>>969
黒いだけなの?

971 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 07:10:00.15 ID:I/0U9koC.net
使い始めて数年後にはshama ultraのダークラベルとルックス的には大差なくなっていくと思うよ。
http://i25.photobucket.com/albums/c97/Ritxis/bici-2/mille1_zpsfde9j5fc.jpeg

972 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 07:16:20.16 ID:BoRLKYld.net
エグザリットも同じやね
石や砂噛んだらアウト

973 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 10:02:09.78 ID:jJrNLm4j.net
>>970
厳密には若干リム強度が上がるかもね。
機能メリットはそのくらい。

>>971
エグザリットも最初は「(シューが削れるから)一生持つ」みたいな言われ方をしてて、でも蓋を開けたら
2万km程度でハゲハゲ。だからみんな勿体無くなって使わなくなったのよね。
雨でもレースする金持ちレース馬鹿が雨天のレースで活用するくらいか。
だったらアノダイズド処理なしでサイドのグレービングだけあればいい。
そういう点で見れば、マビックも結局はかつてのCDと同じく見た目での採用で、市販するにあたって
アレコレしてたら副次的にウェット性能が上がったと見るべきで…

974 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 12:22:19.91 ID:A8O/s9e8.net
>>826
>2017 希望小売価格は為替の変動により、コンポーネントで平均7%、ホイールで平均5%程度の値下げになっています。
(一部廉価グレードのホイールは値上げになっています。)

この「一部廉価ホイール」にゾンダが入ってたりしてな

975 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 14:35:58.53 ID:wknOcExX.net
ゾンダは日本じゃ高級品じゃね?
廉価ってシロッコ以下だろ

976 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 15:27:35.97 ID:cbzjNyuG.net
高級?

977 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 19:11:23.65 ID:5bjBDQyQ.net
廉価ないし安価の反対語は高価。
ひょっとして「印籠を渡す」の人かな?w

978 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 19:24:35.44 ID:ekY0oMIR.net
印籠を渡す
打ち抜き

979 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 19:32:17.05 ID:IDuBnLWu.net
け、廉価版

980 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 21:09:27.57 ID:oSdBDIpW.net
廉価上等

981 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 05:04:02.68 ID:ENzwtEJX.net
写メを撮る

982 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 05:51:29.85 ID:fJfJ7jfI.net
フランスに渡米

983 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 08:14:06.87 ID:Z2OgOfsn.net
スプロケはスーレコとレコードのどっちがいいの?
チェーンはレコードしかないのにスプロケは両方あるからこまる

やはりスーレコのほうが耐久性低いとか?

984 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 08:21:11.11 ID:pUL6DnKT.net
チタンは磨耗が早い
レコード以上は決戦向けか、ローギヤ使わない状況なら少しでも重量軽くしたい人向け

985 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 08:22:35.17 ID:QVbqzOxM.net
カセットはコーラスでいいんでない。
スーレコの12-25,12-27持ってるけどすごく軽くていいが
ショップの人によるとチタンは減りやすいらしい。
硬いから減らないのかと思ってた。
スーレコとレコは単純にロー側のチタンの枚数の違い。

986 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 08:37:17.59 ID:Z2OgOfsn.net
>>984-985
ありがとう
安心してコーラスかレコードにするわ

987 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 08:37:51.52 ID:DR7wAwq7.net
8s時代のシャマルに10sカセット使えますか?

988 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 08:45:24.88 ID:pUL6DnKT.net
>>986
コーラスの方がいいだろうね
チタンは磨耗するって認識があると使うの躊躇して走ってて楽しくない
何よりレコード1つ買う値段でコーラス2つ買える

989 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 08:50:25.79 ID:SUsd/rRU.net
>>987
フリーの溝の形状が違うからはまらない

990 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 09:20:23.22 ID:GIZ1DrbF.net
マジかよスーレコ買ってくるわ

991 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 10:05:57.58 ID:fMw+fOcD.net
ロー側がチタンなのは、摩耗対策出なく、軽量対策なのか
使えないな、チタン

992 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 10:29:29.49 ID:/Qzr9/6V.net
10速時代まではギヤが全部チタンのレコードもあったし、ロックリングもチタン製があった
まさに決戦仕様だったな

993 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 10:30:32.11 ID:Duv3CtiC.net
>>985
硬さはクロモリ鉄>64チタン>軟鉄>>ステンレス=純チタン2種>>>>7075-T6 くらいだよ。

ステンレスは物性の関係で色々あるから自転車にはあんま使えないな。

994 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 10:40:53.38 ID:DR7wAwq7.net
>>989
ありがとう

995 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 12:49:00.98 ID:8O/ku2FB.net
>>993
それって耐摩耗性の話?
チタンって6al4vでももっと削れやすそうな
印象があったけど。
だったらフルチタンでもいいな。
あ、スプロケのチタンは64じゃないのか。

996 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 12:53:09.58 ID:QVbqzOxM.net
チタンって減るっていうより硬すぎて割れるってイメージあったから以外だった。
あと当たり前だけどロー側6枚チタンだと圧倒的に軽いよ。持つとびっくりする。

997 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 12:58:30.65 ID:Duv3CtiC.net
>>995
カンパのスプロケは64だと思うよ。
64チタンの実際の耐摩耗性はイマイチ分からないけど。
DAもそうだけどトップ側をチタンにするのは使用頻度が少ないからなんだよね。

よく考えたらカンパのチタンスプロケが高いんじゃなくて、DAのスプロケがバーゲンプライスなんだな。

998 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 13:00:27.44 ID:dwip6mkE.net
ステンレスって硬そうなイメージあったんだが…どうりでスピードプレイのステンレスシャフトはすぐガタが出るわけだ
クロモリモデルは錆び出るけどやたら保つんだよね

999 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 13:31:34.86 ID:7XTKbase.net
>>993
クロモリがそんな硬いのか
フレームでは柔らかい柔らかい言われるのに

1000 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 13:40:01.66 ID:Duv3CtiC.net
>>998-999
ステンレスって粘りがあるけど硬度が低いので、ニードルベアリングと当たるとガリガリガリ
粘りがあるから多用されるけど、耐磨耗性と耐熱性、信頼性が求められる部位には適さない。

わかりやすくまとめてくれてる人がいたので参考に。
http://blogs.yahoo.co.jp/houzankai2006/53883707.html

ステンレスはマルテン系でもHV180〜210程度なので鋳鉄よりちょっといいくらいで、64チタンに及ばない
http://www.susjis.info/martensitic/sus410.html

つーかチタンは最低でも64からで(64は別格)、世に溢れてる純チタン(JIS2種)が如何に
やばいかが分かる。自転車業界は大手でも純チタンのボルトを平気で売ってるんだから
タチが悪いわ。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
201 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200