2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Campagnolo_カンパニョーロ Part52

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 08:48:37.70 ID:VkvdA7dQ.net
>>980を過ぎたら24時間以内に次スレを立ててね!!!!!!!!

メーカーサイト
 http://www.campagnolo.com/
パーツリスト
 http://www.campagnolo.com/jsp/en/doc/doccatid_1.jsp

カンパスモールパーツ販売いろいろ
 http://storeuser20.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/yuta17t0985?u=Yuta17T0985
 http://www.cycleminoru.com/872.html
 http://www.cyclo.co.jp/496elan/campa/top_top.htm
 http://www.askeycycle.com/
 http://www.bikeman.com/Campagnolo.html
 http://www.bikeparts.com/

実店舗では上野アサゾー、Y'sマニアック(旧ジョーカー)などに多少在庫あり
ただし小物だけでリムとかは取り寄せ

前スレ
Campagnolo_カンパニョーロ Part51
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1446299669/

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 20:29:06.63 ID:Uj6/L67o.net
レコハブの手組でゾンダ以上のホイールが作れると勝手に思い込んでた人とと
銀ホイールを欲しがってる人って同じ人?

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 20:29:40.90 ID:7QjxIIRE.net
シルバーセイントってパッとしないな

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 00:24:03.90 ID:Bln9RnWr.net
>>934
死にはしないが、生きづらい。
銀の車輪 銀のコンポーネント 鉄のフレーム まあひとつの憧れで黄泉への切符かと
黒いカーボンフレームに黒いカーボンホイール 黒いカーボンコンポーネント
やってるベクトル一緒よ。
同属嫌悪すんなや。

端から見るとどうでも良いのに。

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 09:17:55.32 ID:M3uCiW+y.net
オクで落とした中古の2014ケンタウルを組んでみたら、
フロントもリアもシフトアップがズガガッと勝手多段シフトする故障品だった・・

動作問題なしとか書いておいてひどいわ初カンパだったのに泣きそう
ちらほら同様の故障書き込まれてるけど、この症状どうにもならんの?

やっぱきちんと新品買うか…

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 09:39:01.11 ID:8GdrDzyA.net
>>938
勝手多段は絶対に直らないし直せない。
出品者にクレームつけとけ。

940 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 09:52:09.19 ID:w25H92WW.net
あの勝手多段の原因は何なんでしょう?

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 10:16:59.75 ID:aV4s7Pno.net
>>936
やっぱり金シャマルだよな。
金カムシンはスポークが暗黒だからダメだな

942 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 10:17:11.87 ID:4kTwSMve.net
素直にカンパニョーロにお布施しないからだな

943 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 10:27:56.17 ID:M3uCiW+y.net
>>939
そうか…残念だがあきらめてヴェローチェでも買おうか…

シフト操作することで爪が削れて引っかからなくなってる感じだけど、
そうだとしたら年式的に見て耐久性なさ過ぎてお布施するのも不安だわ。
こんなもんなの?
大人しくシマノにしとけってことかな…

944 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 10:34:24.46 ID:TH6goCWc.net
>>941
金シャマはなかなか合わせにくいな
オクで珍しいクリンチャーの金シャマが出てるけど、10万越すんだろな

945 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 13:11:48.08 ID:8GdrDzyA.net
>>940
小レバー側の突起(樹脂爪)が欠けたり摩耗したりすることで起こる。
パーツとして出ないし修正も不可能。
金属爪に対して樹脂爪だから負けて当然、営業妨害になるので決して欠陥とは言わないが。

>>943
コーラス以上じゃないとダメだよ。嫌ならシマノ買え。シマノも最近は随分端折ってて、
アルテ以上じゃないと信用できないけど。

946 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 14:04:54.15 ID:i0zuJlgp.net
これか。。
http://page23.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o137531149
PSや旧エスケープはほんと糞なんで、USか旧多段で。

947 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 15:42:12.54 ID:o05VXiUh.net
>>944
マスターXライトに金シャマルでフェラーリ仕様の出来上がり

948 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 15:48:01.31 ID:gY4/fwTI.net
金シャマルって合わせるの難しいよな
どうしても下品な見た目になってしまいがち

949 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 16:40:13.89 ID:ez8EqXsE.net
>>945
シマノどこ端折ってるの?

950 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 17:51:15.07 ID:8GdrDzyA.net
>>949
ツノ時代からすれば機構がかなり簡素&合理化されてる。カンパみたいな酷さはないが。
57以降のSTIでは勝手多段シフトがたまによくある。

951 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 17:52:54.11 ID:8GdrDzyA.net
>>946
1か月なんて嘘や、3年は使ってるぞそれ…

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 18:33:54.10 ID:aV4s7Pno.net
>>944
カンパの社長が「このホイールをセンス良く組み合わせてみろ」って売ったからね。

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 19:12:19.32 ID:i0zuJlgp.net
>>951
だね。フードカバーの油の乗り具合wからして、どう考えても1ヶ月じゃないね。

>>943
オークションで買った下位グレードケンタウルの中古ごときで「こんなものなの?」と言われても。。
単なる安物買いの銭失いじゃん。

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 21:36:48.82 ID:aqD12p/E.net
ケンタとかシマノでいうたら105とアルテグラの中間くらいだろう
シマノは最高カテゴリーのレースでも105で通用しちゃうんだぜ

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 22:00:05.62 ID:i0zuJlgp.net
>>ケンタとかシマノでいうたら105とアルテグラの中間くらいだろう
またまたご冗談を。

956 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 22:04:34.03 ID:u7/KIu+q.net
ヅラ=スーレコ
アルテ=レコ
105=コーラス
ティアグラ=アテナ
ソラ=ケンタ
以下略お察し

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 22:11:42.20 ID:aqD12p/E.net
なるほどw

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 22:16:30.15 ID:Vw7NTTRb.net
グレードの位置付けは上から並べればそうだが
カンパはシマノと違ってグレード差による性能差はあまり・・・
ティアグラ程度だと思うよ

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 22:19:14.76 ID:u7/KIu+q.net
言っちゃダメ

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 22:21:04.96 ID:z/U2wXdd.net
chorus
(越えられない壁)
Athena

961 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 23:06:44.69 ID:oNUx2Rc3.net
カンパの見解としては、
コーラスがヅラ相当だったはず。
最近はレコがヅラ相当の標準版で
コーラスが構造を簡略化した廉価版、
スーレコが特殊部品を使用した特別版って感じだけど。

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 23:10:12.83 ID:/gnN/isz.net
シャマルっていくつか種類がありますが、どれがいいのでしょうか?

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 23:15:41.46 ID:z/U2wXdd.net
予算で買えるうちの一番高いやつ

964 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 23:17:25.24 ID:/xmuwXQz.net
ミレは劣化の早さ的に敬遠すべきだけどな

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 23:50:38.92 ID:i0zuJlgp.net
ミレってマヴィックのエグザリットなんかに流れる客を取り込もうという
マーケティング上の動機から開発された、いかにも「商」品って感じがする。
まあホイール黒くしたい素人さんが買ってくので、成功と言えば成功してるのかも。

966 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 00:24:40.59 ID:jJrNLm4j.net
台湾企画だと思うんだけど、最近浅ましい迷走が多いよな。


ケンタウルレッドバージョン →関西人が好きそう

バレットシリーズ →見た目だけのらしさが無い企画、カタログ重量はハチャメチャだしUSBだのカルトだの、USBカルト()だの

レーゼロナイト →エグザリットのような機能メリットが無いし見た目だけやろきみ

ミレ →エグザリットのような機能メ

レーゼロカーボン →最高の素材を集めて作ったスーパーカーは最悪になりえる。硬くて不評、エキノックスリムの時点で企画はお察し

ポテンツァ →容易に想像がつく

967 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 00:25:51.48 ID:BoRLKYld.net
>>966
ミレやナイトはエグザリットと変わらんやろ

968 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 00:33:09.31 ID:tQR3t2t7.net
>>967
ブレーキ面の削りが違う
ナイトとかミレはぶっちゃけ普通のリムと大差ない

969 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 00:34:00.07 ID:jJrNLm4j.net
>>967
>968の通り。ミレのリムサイドはただのファッション。

970 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 06:39:07.99 ID:jWvkAYBP.net
>>969
黒いだけなの?

971 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 07:10:00.15 ID:I/0U9koC.net
使い始めて数年後にはshama ultraのダークラベルとルックス的には大差なくなっていくと思うよ。
http://i25.photobucket.com/albums/c97/Ritxis/bici-2/mille1_zpsfde9j5fc.jpeg

972 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 07:16:20.16 ID:BoRLKYld.net
エグザリットも同じやね
石や砂噛んだらアウト

973 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 10:02:09.78 ID:jJrNLm4j.net
>>970
厳密には若干リム強度が上がるかもね。
機能メリットはそのくらい。

>>971
エグザリットも最初は「(シューが削れるから)一生持つ」みたいな言われ方をしてて、でも蓋を開けたら
2万km程度でハゲハゲ。だからみんな勿体無くなって使わなくなったのよね。
雨でもレースする金持ちレース馬鹿が雨天のレースで活用するくらいか。
だったらアノダイズド処理なしでサイドのグレービングだけあればいい。
そういう点で見れば、マビックも結局はかつてのCDと同じく見た目での採用で、市販するにあたって
アレコレしてたら副次的にウェット性能が上がったと見るべきで…

974 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 12:22:19.91 ID:A8O/s9e8.net
>>826
>2017 希望小売価格は為替の変動により、コンポーネントで平均7%、ホイールで平均5%程度の値下げになっています。
(一部廉価グレードのホイールは値上げになっています。)

この「一部廉価ホイール」にゾンダが入ってたりしてな

975 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 14:35:58.53 ID:wknOcExX.net
ゾンダは日本じゃ高級品じゃね?
廉価ってシロッコ以下だろ

976 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 15:27:35.97 ID:cbzjNyuG.net
高級?

977 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 19:11:23.65 ID:5bjBDQyQ.net
廉価ないし安価の反対語は高価。
ひょっとして「印籠を渡す」の人かな?w

978 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 19:24:35.44 ID:ekY0oMIR.net
印籠を渡す
打ち抜き

979 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 19:32:17.05 ID:IDuBnLWu.net
け、廉価版

980 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 21:09:27.57 ID:oSdBDIpW.net
廉価上等

981 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 05:04:02.68 ID:ENzwtEJX.net
写メを撮る

982 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 05:51:29.85 ID:fJfJ7jfI.net
フランスに渡米

983 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 08:14:06.87 ID:Z2OgOfsn.net
スプロケはスーレコとレコードのどっちがいいの?
チェーンはレコードしかないのにスプロケは両方あるからこまる

やはりスーレコのほうが耐久性低いとか?

984 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 08:21:11.11 ID:pUL6DnKT.net
チタンは磨耗が早い
レコード以上は決戦向けか、ローギヤ使わない状況なら少しでも重量軽くしたい人向け

985 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 08:22:35.17 ID:QVbqzOxM.net
カセットはコーラスでいいんでない。
スーレコの12-25,12-27持ってるけどすごく軽くていいが
ショップの人によるとチタンは減りやすいらしい。
硬いから減らないのかと思ってた。
スーレコとレコは単純にロー側のチタンの枚数の違い。

986 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 08:37:17.59 ID:Z2OgOfsn.net
>>984-985
ありがとう
安心してコーラスかレコードにするわ

987 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 08:37:51.52 ID:DR7wAwq7.net
8s時代のシャマルに10sカセット使えますか?

988 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 08:45:24.88 ID:pUL6DnKT.net
>>986
コーラスの方がいいだろうね
チタンは磨耗するって認識があると使うの躊躇して走ってて楽しくない
何よりレコード1つ買う値段でコーラス2つ買える

989 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 08:50:25.79 ID:SUsd/rRU.net
>>987
フリーの溝の形状が違うからはまらない

990 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 09:20:23.22 ID:GIZ1DrbF.net
マジかよスーレコ買ってくるわ

991 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 10:05:57.58 ID:fMw+fOcD.net
ロー側がチタンなのは、摩耗対策出なく、軽量対策なのか
使えないな、チタン

992 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 10:29:29.49 ID:/Qzr9/6V.net
10速時代まではギヤが全部チタンのレコードもあったし、ロックリングもチタン製があった
まさに決戦仕様だったな

993 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 10:30:32.11 ID:Duv3CtiC.net
>>985
硬さはクロモリ鉄>64チタン>軟鉄>>ステンレス=純チタン2種>>>>7075-T6 くらいだよ。

ステンレスは物性の関係で色々あるから自転車にはあんま使えないな。

994 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 10:40:53.38 ID:DR7wAwq7.net
>>989
ありがとう

995 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 12:49:00.98 ID:8O/ku2FB.net
>>993
それって耐摩耗性の話?
チタンって6al4vでももっと削れやすそうな
印象があったけど。
だったらフルチタンでもいいな。
あ、スプロケのチタンは64じゃないのか。

996 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 12:53:09.58 ID:QVbqzOxM.net
チタンって減るっていうより硬すぎて割れるってイメージあったから以外だった。
あと当たり前だけどロー側6枚チタンだと圧倒的に軽いよ。持つとびっくりする。

997 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 12:58:30.65 ID:Duv3CtiC.net
>>995
カンパのスプロケは64だと思うよ。
64チタンの実際の耐摩耗性はイマイチ分からないけど。
DAもそうだけどトップ側をチタンにするのは使用頻度が少ないからなんだよね。

よく考えたらカンパのチタンスプロケが高いんじゃなくて、DAのスプロケがバーゲンプライスなんだな。

998 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 13:00:27.44 ID:dwip6mkE.net
ステンレスって硬そうなイメージあったんだが…どうりでスピードプレイのステンレスシャフトはすぐガタが出るわけだ
クロモリモデルは錆び出るけどやたら保つんだよね

999 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 13:31:34.86 ID:7XTKbase.net
>>993
クロモリがそんな硬いのか
フレームでは柔らかい柔らかい言われるのに

1000 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 13:40:01.66 ID:Duv3CtiC.net
>>998-999
ステンレスって粘りがあるけど硬度が低いので、ニードルベアリングと当たるとガリガリガリ
粘りがあるから多用されるけど、耐磨耗性と耐熱性、信頼性が求められる部位には適さない。

わかりやすくまとめてくれてる人がいたので参考に。
http://blogs.yahoo.co.jp/houzankai2006/53883707.html

ステンレスはマルテン系でもHV180〜210程度なので鋳鉄よりちょっといいくらいで、64チタンに及ばない
http://www.susjis.info/martensitic/sus410.html

つーかチタンは最低でも64からで(64は別格)、世に溢れてる純チタン(JIS2種)が如何に
やばいかが分かる。自転車業界は大手でも純チタンのボルトを平気で売ってるんだから
タチが悪いわ。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
201 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200