2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DURA ACEについて語ろう 【デュラエース】 Part34

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 14:29:33.99 ID:l04FtAWs.net
前スレ
DURA ACEについて語ろう 【デュラエース】 Part32
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/……?
公式サイト
http://dura-ace.com/
旧モデル
http://velobase.com/ViewSingleGroup.aspx?GroupID=39a19876-a37a-4d36-bf31-f592f8dcf118
電動シフトDi2に関する話題は↓のスレで
【Di2】電動シフト総合【EPS】5速目
http://http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1365168455/
DURA ACEについて語ろう 【デュラエース】 Part33
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1435299264/

34 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 20:30:33.94 ID:dwfFW7ZL.net
そこで青歯ですよ

35 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 20:46:19.72 ID:4KsYNRdq.net
>>33
今の自転車界の薄汚さから想像するに、ライバルチームの無線を乗っ取る不正が横行する。

36 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 20:51:05.25 ID:jVOIedl7.net
二人三脚みたいな競技を思いついてしまったじゃないか
並走しつつお互いが相手のシフトチェンジを担当する
シンクロしてなきゃスピードも出せない

37 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 20:56:42.22 ID:ikFX3MyE.net
おれはモーターっつうもんの信頼性に疑問符じゃけえいまのままでええ  安全確実が第一

38 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 08:11:51.30 ID:V7E39Ckh.net
シフトワイヤーの値段が高すぎるから有線電動が最良だわ。
時間なくてショップに交換頼んだときなんて、勝手にブレーキワイヤーも交換されて
オーバーホールと大してかわらん請求だったわ。ワイヤー交換だけは自分でやるって決めたわ。
片や電動はシフトワイヤー切れの心配無いし、再調整もいらない。
チマチマ金かかるの嫌だわ。

39 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 08:15:23.62 ID:qiwO102a.net
シフトワイヤーが切れる頻度で乗ってたら電動系もトラブルありそうだけどね

40 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 08:19:41.54 ID:TGHrFVNY.net
パワーメーターの話題がではじめたが。
http://www.matosvelo.fr/index.php?post/1815/le-capteur-de-puissance-shimano-sur-le-paris-nice-2016

41 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 08:42:04.77 ID:BhnxbYt2.net
この程度なら前から出てなかったか?

42 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 11:10:15.65 ID:NiTBRza5.net
俺も最初そう思ったが
左クランクキャップとか、右本体の位置とか微妙に前出てたのと違うところがちらほら

逆に、まだ仕様が固まってない=発売までヒマがかかる、って事だろうけど

43 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 13:01:52.80 ID:O/dL/nnC.net
>>42
つーか90でどうこうするつもりはないでしょ

44 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 19:51:11.27 ID:WcmuzskZ.net
>39
そうか?二年かからずインナーワイヤー切れるけど。プロが組んでも。
79電動はそれ以上乗ってもトラブルなし。

45 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 20:07:16.90 ID:2X/pkGT0.net
>>44
それ なにかがおかしいんじゃね? 

46 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 20:10:18.52 ID:qn1kcC03.net
>>44
切れすぎ。

そのプロとやらを晒すべき。

47 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 20:16:08.30 ID:4NRKNYO7.net
大体1年半毎に換えてて1度も切れたことないな
2年でもまず切れないでしょ

48 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 20:43:44.87 ID:7uHTk2y0.net
月1000くらい乗ってると一年くらいで切れることもあったな

49 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 21:02:52.97 ID:2X/pkGT0.net
毎週200km程度じゃろ  それはないわ  

50 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 23:01:48.18 ID:YYKfdqEz.net
一年でプッツンだわ

51 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 23:14:42.68 ID:BhnxbYt2.net
一年とか二年とかまちまちな数字じゃなくて
距離で話せよ
積算荷重なら尚良

52 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 23:25:28.24 ID:w6io15/L.net
半年5000kmで自分はリアがたいてい切れる。というかstiのなかでほつれてリアが変速不良になる。
変速回数が多分普通より多いと思う。ロングマニアなんで少しでも体力残そうとして細かく変速してるから。
あと、バーテープの巻き替えとかでケーブル抜き差ししてるとうっかり傷がついててそれより早くほつれることも。

53 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 23:26:29.95 ID:BhnxbYt2.net
di2使えよ・・・

54 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 00:00:32.52 ID:v173Bp64.net
7800使えよ・・・

55 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 00:07:48.10 ID:np9/tXtV.net
>>51
6000キロ

56 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 06:36:08.73 ID:aQeyNUw0.net
>>52
5000キロ程度で切れるって
タコ糸でも使ってんのか?

57 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 08:16:06.71 ID:8ANB1PBb.net
お前は乗らないからわからないだろうがな

58 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 08:23:06.09 ID:L3wWOFiK.net
距離じゃないよ 保管方法だね

ロードは何万キロ乗っても切れたことが無い
屋外放置のクロスはすぐ切れた

ただそれだけのお話

59 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 10:50:04.34 ID:/Dkmd2HI.net
プロってただ自転車屋だろ?
業界問わず下手糞なプロは沢山いるし
下手糞なプロが沢山のストラドを使用不能にしてきた。

60 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 10:56:10.56 ID:mKSJcqRs.net
フラットバー用のワイヤーは耐久性が低いから
屋外保管ならすぐ切れるのも仕方ない

61 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 10:59:16.15 ID:RHkIY030.net
シマノのコーティングインナーワイヤーはあまりよくないと思う。
擦れるようなところはすぐ剥がれてしまうし、新品のときにグリス塗っても内部の金属に油膜ができないから水に弱く痛みやすいのかと。

62 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 11:46:09.34 ID:8mnMCJKL.net
最近、ワイヤーが今ひとつと言うのは
電動化を(是非ともw)推し進めたい
シマノの戦略(企業エゴw)と
あたいは認識している。
油圧ディスクも同様?

63 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 11:59:20.04 ID:E6jpD4b9.net
また陰謀厨か

64 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 12:33:36.95 ID:DjppdFOZ.net
>>62
お前みたいなロクに金も落とさない陰謀厨とか、メンテサイクルという概念の欠落したアホが声を上げる機会が増えただけ
ダブルレバーの頃に比べたらワイヤーの品質自体は比較にならないくらい良くなってる
負担は大きくなってるし、見えない部分だから状態が解りにくいのは確かだが
コーティングがほつれて変速不良起こすまで違和感覚えない>>52みたいなのが平均的なユーザーだから、ってだけだろ

というか、半年5000kmって解ってんなら5ヶ月4000kmとかで定期交換すれば済む話
メンテ無しで状態を維持できる機械なんかこの世に存在しない

65 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 12:37:09.36 ID:t7qtAuzK.net
ローラー台専用のカーボンバイクあるけど、毎日30kmを1年ぐらい続けてもワイヤー切れる素振りないぞ
雨ざらしにしたりして劣化させてるんじゃね

66 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 13:56:25.21 ID:/jqX78x+.net
>>65
実走と同じくらい変速するの?

67 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 14:13:48.41 ID:Ymog0nez.net
>65
殆ど変速しないでしょ?

68 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 14:21:09.91 ID:t7qtAuzK.net
>>66-67
リアは結構変速するよ
流石にヒルクライムや信号の多い町中ほどではないけど。

69 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 14:25:31.56 ID:0Ci4hU6/.net
ダブルレバーの頃に比べたら
ワイヤーの品質と価格は比較にならないくらい
お高くなってる


70 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 14:28:34.46 ID:+gIpQmrk.net
カセットスプロケットに項目からデュラが消えてる。
http://productinfo.shimano.com/#/spec/1.3/ROAD/Cassette%20Sprocket?fst=1
いよいよかな。

71 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 15:29:20.62 ID:ZDVjrHJj.net
毎日ローラーで30kmって発電して電気売ったらワイヤー山程買えそう

72 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 15:52:05.80 ID:t7qtAuzK.net
貧脚でもローラー台なら1時間もかからず走れる距離だけど
ビジネスになると思うならやればいいんじゃね

73 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 16:53:09.54 ID:dfJD0Yuc.net
切れやすい部分ってレバーの巻き取り部分だろ
その肝心の部分にちゃんと給油出来てないだけだろ
デュラ使ってるのに整備不良なんて恥ずかしいね

74 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 18:58:32.69 ID:zUHDtOsm.net
>>70
4月解禁?

75 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 21:57:30.98 ID:n+YWFcfl.net
今12-28買おうと思ってるんだがやめたほうがいいんですかね?

76 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 22:03:47.26 ID:dfJD0Yuc.net
>>75
新しいの出れば古いのは安くなるしね

77 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 23:18:20.76 ID:jl/uDVii.net
シマノの旧モデルが新モデル出るタイミングで安くなるか?

78 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 23:28:24.32 ID:6MZ68v3K.net
>>70
仕様変更かな?

79 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 00:15:06.54 ID:fr2Mqcbp.net
チェーンが新しくなるのに合わせてカセットスプロケもマイナーチェンジかな
http://blog.fukaya-sangyo.co.jp/2016/03/【shimano】quick-linkでチェーンの着脱がより簡単に!.html

80 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 10:13:11.43 ID:maGAyb68.net
>>77
そういうことになった例って無いだろ
特にデュラは

81 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 10:16:34.71 ID:wZR8e+aM.net
海外の店だと安くなるよ すぐじゃないけど

82 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 10:19:16.08 ID:fAULlIu8.net
小売店は値下げせざるえんだら

83 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 11:25:16.90 ID:B/T3VQlt.net
色金色にしてくれないだろうか。

84 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 12:07:36.55 ID:8qcMblAL.net
>>77
そういうことするのはウエパだけ

85 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 19:31:08.24 ID:38UNUlkQ.net
昔はこっそりマイナーチェンジの時に大安売りがあったもんじゃ

86 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 21:38:19.41 ID:8qcMblAL.net
>>83
ウンコ色ってことか?

87 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 23:33:20.92 ID:4hREd036.net
今になってマイナーチェンジするのだから
当分の間、新型デュラエースは出ないかも?

88 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 00:13:28.57 ID:mI5PLJ2/.net
新型のヅラが出るそうですが、それは自分の頭にピッタリ合いますか?

89 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 00:14:02.99 ID:ihPDOwSP.net
流出した画像は11速だし互換性を残して新型が出るんでしょう。

90 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 07:07:03.12 ID:JhnAsRNn.net
SRAM e-tap
個人輸入で国内に入り出してきたな
夏ごろから国内販売も始まるという噂もある
シマノ無線については1年以上様子見かな

91 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 19:01:41.38 ID:k56xBq5+.net
スラムは油圧ブレーキのリコールで大幅にシェアをシマノに取られたから、
シマノは少しスラムに先行させて花を持たせるつもりなんだろう
寒波の11sの時と同じ

92 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 22:11:34.15 ID:puVEV63z.net
ディスク対応中心のマイナーチェンジやろ

93 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 22:57:14.17 ID:X8etLDQB.net
当面はエンド交換でコンパチになるんだろうなと思った。
http://www.fujibike.com/granfondo/wp-content/uploads/2016/02/section3_3.gif

94 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 23:01:37.80 ID:4gbgD8kl.net
>>93
これフラットマウントディスク台座着いてるし135→142mmの話じゃないの?

95 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 23:08:40.03 ID:PouUH/71.net
普通に135mmのコンベンションなエンドをスルーアクスル化するキットだろ。

96 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 04:27:31.68 ID:6RreT0Ry.net
せっかくのスルーアクスルをこんな細いネジ一本で止めるとか、本末転倒にも程がある。

97 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 04:30:56.27 ID:vVCrrj/e.net
ネジは外れるの止めてるだけだろ
ネジに力が掛かる構造なわけないじゃん

98 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 08:05:18.60 ID:1zUjLPqM.net
>>79
インナー→アウターの方が力が掛かるからと
内側プレートのピンを前にして使ってたが
そうじゃないんだ

99 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 15:34:45.09 ID:t6yd0TRF.net
>>94
というか、fujiのgranfondの仕様説明gifだからね
これは142x12mmTAと135mmQRのコンパチフレームなのでどっちのホイルも使えます、ってだけ
あくまでもこのフレームの話であって汎用キットとかじゃ無い

10万以上のレンジで最近発売されたまともなロード用ディスクホイルは、ハブ側がコンパチになってるから互換性に関してはあんまり意味ない

100 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 17:10:15.63 ID:IVIWj+lR.net
カンパのディスクが発表された。
ライバルはアルテグラ! カンパニョーロ・ポテンツァ誕生 ディスクブレーキ仕様も
http://www.cyclesports.jp/articles/detail/60392

101 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 22:13:31.63 ID:UHjLpPlh.net
>>100
デュラじゃなくてアルテを意識している時点で本気度が知れるな。
ただでさえディスクで遅れをとってるのに大丈夫かよカンパ。

102 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 22:22:12.99 ID:d+oP9hnL.net
おそらくアテナの置き換えになるから位置付けはアルテ対抗でいいんだよ。

103 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 22:38:19.70 ID:pt14QaZF.net
カンパのディスクとか酷そうだな

104 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 22:42:17.66 ID:vVCrrj/e.net
テクトロに作ってもらえばいいのに

105 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 22:47:23.30 ID:UHjLpPlh.net
>>104
確かフォーミュラに一時期作らせてた

106 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 23:12:45.59 ID:u2IssRMc.net
カンパの塵リンク色んなとこに貼り回ってるアホはなんなの?

107 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 23:20:47.16 ID:fxMwf0XE.net
アホじゃないねんパーでんねん

108 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 00:00:30.02 ID:z7d+g1n5.net
あほちゃいまんねん・・・・

109 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 01:28:49.77 ID:aoLr3y2p.net
>>101それでいいんだよ

シマノはトップダウンのせいで、クソみたいな技術が突然デュラエースとかXTRに使われたりする

110 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 02:01:54.19 ID:B2uKbhTW.net
>>109
クソみたいな技術…
実例の紹介を是非。

111 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 02:10:32.46 ID:hmj17oW5.net
黒歴史を他人に聞いては逝けません

もちろん知っている事を書くなんて論外

112 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 02:17:46.17 ID:3sluTe0H.net
バイオペース、SPD-R、MTBデュアコンレバー、ローノーマルRD、エアラインズ・・・

113 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 02:25:16.11 ID:kKpuNYnx.net
>>112
切れまくる9sデュラエースの初期チェーンもな。

114 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 02:30:28.66 ID:3sluTe0H.net
あとクイックリンクもあった

115 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 06:53:42.91 ID:QAzTo1qR.net
クイックリンク復活やな

116 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 08:04:08.84 ID:Mlo5yQHv.net
SPD-Rwwwww  あれは酷いwwwww  専用シマノシューズwwwマジ許さんヽ(`Д´)ノ

117 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 08:23:19.18 ID:t3X255cs.net
10s専用フリーボディ

118 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 08:25:29.92 ID:GuE5/ADM.net
クソとは言わんけど9000もアルテ登場前後くらいにダブルレバーとRDにマイナーチェンジあったよな
最新機能をデュラエースで出したいのは解るけど、若干釈然としない物があるというか
アルテでいいんじゃないのかとは思ってしまう

119 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 08:33:43.61 ID:+lmjGIif.net
クソみたいな技術とクソみたいな製品は似て非なるものだぞっと

120 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 09:16:36.86 ID:DCBQWXgy.net
もう正式に発表してくれ。
ホイールやフレームに手が出せん。

121 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 09:27:28.73 ID:QAzTo1qR.net
お前さんの事情なんてしらんがな
ってシマノは思ってるよ

122 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 10:32:36.63 ID:3RA8pjzq.net
>>120
何も出ないよwww

123 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 11:16:19.28 ID:+OgKkWlO.net
ロードのディスクブレーキ。
いま、黒歴史と
栄光の歴史の軸線上に立つ!

124 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 12:29:39.04 ID:JgQnf9Ig.net
そろそろ無段階変速来てもいい頃

125 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 12:47:09.90 ID:IxW/rri3.net
DURAのカーボンクランク…

126 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 12:55:46.18 ID:aZwPKqOc.net
>>118
スプロケもあったな。
RDって何が変わったの?

127 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 20:52:34.14 ID:t9H1o12I.net
まあ4月頭に発表だろ
果報は寝て待て

128 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 21:08:19.20 ID:gVb+mDJ2.net
デイトナホスィ…

129 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 23:18:51.32 ID:jjJEPVHF.net
XTRは960系があったろ

130 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 01:40:02.19 ID:W734pONR.net
大企業に黒歴史はつきものです

131 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 12:19:35.96 ID:co4Lw/4M.net
Sante....
白いお化粧なのに
黒歴史とは
悲しい色やね。w

132 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 22:01:18.22 ID:B5cD9uLe.net
カンパなんてMTBコンポまるごと黒歴史だわな

133 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 21:36:29.72 ID:l9uaHWRC.net
イオンプレーなんとかコーティング

総レス数 1002
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200