2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DURA ACEについて語ろう 【デュラエース】 Part34

732 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 20:10:04.69 ID:iLSjU1yd.net
>>730
XTRみたいな安っぽいテカテカのネズミ色になりそうやな

733 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 21:23:08.55 ID:UWSB19YS.net
>>732
アンタレスみたいになりそう

734 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 23:21:55.16 ID:peQ121U6.net
コンポはデュラでもペダルはshimanoじゃないほうがバランスがいい気がするなあ。あちこちにdura aceのロゴが揃ってるのはいかがなものか。
さらにそれでホイールも9000のデュラコンプリートはほとんど見かけないな。

735 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 00:03:08.20 ID:I4fpunIv.net
そら全て同じブランドで統一しちゃったら百人中百人がダサいっていうだろ?
そりゃ誰もやりませんよ

736 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 00:07:54.04 ID:u50pegty.net
服か何かの話みたい
ただの自転車部品だぞ
それもだっさいシマノな時点でw

737 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 00:14:15.01 ID:FJ6BV534.net
>>732
マット時代のXTRが一番かっこよかった。

738 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 00:32:41.77 ID:u5uKS9zh.net
>>736
ビアンキ乗りがそう言う傾向にあるよ。
お前シャネラーかよってぐらいチェレまみれのやつ。あれダサいと思わないんだろうか。
トータルコーディネート的に。

739 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 00:34:43.43 ID:u50pegty.net
>>737
952XTRのクランクは今でも取ってあるわ

740 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 01:40:51.29 ID:FJ6BV534.net
>>738
企業宣伝のちんどん屋かよ

741 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 05:57:07.07 ID:6A70IlgX.net
952は質感良かった ロゴも
お決まりの斜体文字ってダサい

742 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 10:26:57.82 ID:ypaqueSm.net
>>740
ぁたし、JKなんですけど、ちんどん屋ってなんですか?
壁ドンは壁にドンってするけど、ちんどんって。。。
なんかぃゃらしぃことするんですか?

743 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 10:47:14.06 ID:YL16ovSr.net
>>742
イマイチ

やり直し。

744 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 11:19:46.79 ID:WbBl09L0.net
>>743
ゎたしゎ、JDですけど、ちんどん屋がぁるなら、まんどん屋がぁっても、ぃぃと思いました。(///∇//)

745 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 11:31:12.23 ID:2sDkmjnz.net
9070のSTiってサイズがだいぶ小さくなるようですが、5700あたりから移行するならポジションだすためにステム長くする必要ありますか?

746 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 12:19:47.65 ID:bzFQFyZb.net
>>745
5800と比較してだけど5mmもないぞ。
慣れで全然行ける範囲じゃないかな。

747 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 13:20:59.08 ID:2sDkmjnz.net
>>746
了解です
誤差ですかね

748 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 20:52:36.56 ID:VBEklOQV.net
9000のクランクで53×36にても問題ない?

749 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 21:18:17.49 ID:lkb9/lLu.net
使えない。

36使いたいなら52まで

750 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 21:36:59.29 ID:v3hrSdzo.net
>>748
プロがソレやってたよね?

751 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 14:23:54.55 ID:/NoOHGDH.net
変速溝が彫ってあるアウターリングは
セットとなるインナーリングと適正な位相で組み立てないと変速性能が出ません

752 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 18:50:31.13 ID:0oyDFln7.net
チェーンのコマ数の問題でリアが使えない歯数が出るだろ

753 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 19:21:36.09 ID:LX8K15hO.net
FDのキャパシティが16tまでじゃなかったか?

754 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 20:29:49.27 ID:6kWGgRJU.net
結局フロントシングルにするには18速ぐらい欲しいわけだし
エンド幅広げてまで12速や13速目指す必要あるのかな

1枚の巨大スプロケに歯が追加されたりされなかったりとかは無理なんかね

755 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 20:38:58.52 ID:9CpU4iga.net
>>754
そういう形式の内装フロント変速は実在する。

756 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 20:49:05.22 ID:9CpU4iga.net
>>754
一種の無段階変速

チェーンの場合
https://www.youtube.com/watch?v=yweIWBC9-OA
https://www.youtube.com/watch?v=1TmdTTXhhe4

ベルトの場合
http://cdn-ak.b.st-hatena.com/entryimage/127069262-1357296959_l.jpg

757 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 11:14:20.83 ID:9VzdTunu.net
ジロ2016なんだけど
メリダのリアディレイラー何?
http://www.pezcyclingnews.com/wp-content/uploads/2016/05/giro16st17eh-090-ferrari-920.jpg
http://www.pezcyclingnews.com/features/giro-2016-stage-17-roadside/#.V0ud8fmLQuV

758 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 11:19:01.43 ID:xdBncL+5.net
ウワサの黒光り新型デュラ??

759 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 11:19:46.25 ID:56fEXrST.net
アルテグラロング

760 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 12:03:46.47 ID:9VzdTunu.net
アルテかー、たまに使い選手いるもんな

761 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 12:29:40.97 ID:sMnVkfQS.net
デュラにロングないだけだろこの話題何回目だよ

762 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 22:33:39.55 ID:sAdEwAlf.net
つまりアルテが最強ってこと?

763 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 23:33:14.83 ID:04z2CjCE.net
???

764 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 11:21:39.93 ID:xwr0mOnm.net
アルテが最強。
というよりも、
一般人では、
アルテで十分。
ってことでしょう。

765 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 13:43:13.82 ID:Sf1Y1g3j.net
リア32Tってレースで使うことはまずないけとあったら面白いよ。ちなみにノーマルのディレーラでもチェーンを2コマ短くしたら付けれる。52-32のアウターローにしたらチェーン切れるけど裏技としては使える。

766 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 15:18:23.52 ID:3sO7Qcon.net
>>764
105の出来が良すぎるのでアルテ不要
デュラのコスパ良すぎるのでアルテ不要

767 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 18:26:35.41 ID:i4BcYQz7.net
デュラ9100本当に発表するのかねぇ
発表しても17年モデルに搭載間に合うのだろうか

768 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 19:11:48.74 ID:tpyZVz2B.net
DURA使うようなグレードのは完成車よりフレーム販売のが多いし、年末くらいに用意できてればいいんじゃない?
日付が変わったら発表されたりしないかなと期待してる。

769 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 19:47:14.80 ID:onb2zNhf.net
>>766
シマノオタノ ヒトリゴト...

770 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 20:32:00.49 ID:daWno+em.net
ツールでお披露目だと、単体売りは来年の3月4月だな。

771 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 20:36:52.39 ID:r0tUC3wv.net
シフトワイヤーがすぐ駄目になるのをどうにかしろ

772 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 20:46:54.53 ID:la6syif3.net
9000のときはもう4月の段階で国内レースでテストされていたんだけどなあ
http://cyclist.sanspo.com/185

ただ9000の完成度が高すぎたし今回は少しサイクルずらしてくるのかも?
ディスクブレーキも中止になったし

773 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 20:48:46.45 ID:tpyZVz2B.net
ディスクのテストは6月から再開されるはず。

774 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 21:49:39.88 ID:KA97Va2h.net
シマノのパワーメーター正式発表はよ。

775 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 22:05:58.14 ID:quxfMGJK.net
9000の完成度が高すぎた....
BBやハブの小玉は正解なのか?

776 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 00:30:33.27 ID:9jK1PWwC.net
>>775
それ以降に出たのが大きくなったからなぁ
6800の方が良いて人も居てるし

777 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 00:47:53.36 ID:fgblDXB0.net
9000確かに突っ込みどころあんまりないもんな

778 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 00:56:01.33 ID:U/Y3pf4l.net
見た目以外は

779 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 01:28:45.48 ID:0pkZsxzN.net
9100のホイールが気になってホイールが買えないから、早く発表して欲しい

780 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 03:36:20.24 ID:QApdpRpp.net
とりあえず買っておいて
新しいのが良さそうなら追加購入すればいいだけじゃん

781 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 04:55:06.16 ID:+Sga+YaI.net
>>775
ハブの小玉ベアリングって評判良く無いの?

カンパのUSBハブも2015モデルから小玉化したけれど。

782 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 10:34:03.81 ID:V9ajyoFb.net
カンパのは小玉とアルミフリーでワイドリム化の重量増を誤魔化してるだけで寿命は縮んでる

783 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 16:36:50.47 ID:9nNM6rJI.net
ベアリングは玉多いほうが接地点が増えるので耐久性高いぞ
タイヤと違うんだからタマの大小で転がりの抵抗は変わらん

784 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 20:31:35.25 ID:cV4M9aTj.net
9000の小玉BB良くないの?
BBだけ7900にした方が良い?

785 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 20:55:28.92 ID:GbG86UL6.net
>>784
なぜ良くないと思うのか?
理由があるからそう思うのだろうから、それを教えて。

786 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 21:02:40.91 ID:b8L+m7Ew.net
2ちゃんでよくないと書かれていたのでよくないと思いました
ちなみに794は僕ではありません

787 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 21:08:56.83 ID:JcYHAAIO.net
未来を…見ちまったのか?!

788 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 21:24:53.26 ID:1XPl64iN.net
平安京だろ!

789 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 21:25:28.88 ID:xHSd3ilq.net
>>786
どんなこと言うのか楽しみだなあ>>794

790 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 22:28:37.24 ID:gHYFjQr3.net
BBだけセラミックスピードにするとか

791 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 22:30:34.59 ID:U/Y3pf4l.net
>>794だけどオクタ時代のようなローラーベアリングのBB作って下さい

792 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 22:38:47.42 ID:CeSX+fie.net
>>784
7900の方が圧倒的にいいよ。

793 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 05:45:03.51 ID:tOQE3oeA.net
サイスポベアリング特集にぐうの音も出ないほどの正解が書かれているので、それを見てさも自分が知っていたかのようにしたり顔で書き込む奴が続出するだろうと思うと胸が熱くならない。

794 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 17:14:17.90 ID:6z4ZMHyS.net
>>792
なぜ?

795 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 18:35:07.76 ID:guf9DoEv.net
9000の小型BBって見た目悪いから嫌いだ。
クロモリでも79までの時の外径が格好良い。
クランクがぶっといので目立つんだよ。
あと、N+1のサイドスタンドが付けられない。

796 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 19:07:34.34 ID:OFGhROGe.net
見た目とスタンド
いずれも評価項目にないわ

797 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 19:15:43.05 ID:BYSHL3Uw.net
どうやったらBB見られるんだよ?

798 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 20:45:46.23 ID:PV6kq6L5.net
>>797


799 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 12:40:36.77 ID:rLhRmWmn.net
圧入しか知らんのやろ

800 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 10:19:17.64 ID:3sftSMGR.net
>>692
面白いやつだなモマエ

801 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 10:26:46.30 ID:3sftSMGR.net
>>739
おいらも。ってか自分のMTBのコンポはまだ952だわ('◇')ゞ

802 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 13:37:41.60 ID:KImVFEtk.net
BBなんて見られる部分で無いから何でも良い

803 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 13:44:34.72 ID:47os1u8Q.net
見せるためのコンポなの?
バカみたいw

804 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 14:42:00.75 ID:dEeXe2L9.net
ここは腹出た貧脚おっさんの盆栽ロードのためのスレですよ

805 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 01:00:52.03 ID:LXHRNVku.net
所詮趣味なんだし見た目は大事だろ

806 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 22:18:50.00 ID:048nbMBN.net
ホイール欲しいんだけど、
9100待ったほうがいいのかな?

807 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 23:27:32.33 ID:/agv+3vb.net
どーせそんなに変わらないって

808 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 00:27:19.10 ID:pa/uUUoT.net
9100になったら9200を待つ、9200になったら9300を待つ、以下∞

809 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 06:06:56.69 ID:2maEMOfe.net
>>806
新型フリーのために9100待った方がいい

810 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 10:48:57.26 ID:Q1axzYy+.net
>>806
比較的新しいWH-RS330見てると
シマノが2:1組みを低いハイトにも拡大採用する習作っぽく思う
だから9100待った方がいい

811 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 16:21:30.60 ID:JowL4TSR.net
>>809
おらも期待しとるが
91で載せてくるかな?

812 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 17:29:38.01 ID:EAdSHAK/.net
>>811
もう確定っぽいよ

813 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 18:27:46.23 ID:kkklCaE5.net
ツールで投入なのか?ユーロバイクで発表なのか?

814 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 18:28:28.69 ID:xcd7Jfek.net
8速か9速でいいだろ触覚アリで

815 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 18:30:35.88 ID:kkklCaE5.net
そんなのが出たらデュラエースクラシックまたはデュラエースオリジナルみたいな名前になるだろうね。

816 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 18:58:45.95 ID:TjX+xJPJ.net
電動に5sモード〜11sモード(後の12s13s拡張)も付けて置けば良い。

817 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 19:37:56.71 ID:F6J9Su49.net
ウルトラマン80
ならぬ
デュラエース80
なんてねw

818 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 19:42:13.69 ID:13IYoPKg.net
>>817
なんでウルトラマンが出てくるの?なんで80なの?

819 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 20:51:22.69 ID:l+DoEvqS.net
>>806
購入予定がc24だったら9100待った方がいいと思う
ワイドリムとリア2:1組みスポーク21本で剛性大幅アップに新型フリーも付いてくる形だろうし

購入予定がc35だったら9000c35で良いんじゃない?
こっちは現行でもリア2:1組みスポーク21本だからそこまで変わらないだろうし、価格考えたらセールになっている現行品を買う方が美味しいと思う

820 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 20:59:16.26 ID:1/49l/kL.net
何で剛性アップになるの?今でもスポーク20本あるよね

821 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 21:35:49.28 ID:GhJm/o5y.net
横剛性?ねじれ剛性?縦剛性?
どれの事言ってる?

822 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 22:00:45.24 ID:F6J9Su49.net
神鋼のSUSばね鋼線
規格外品を出荷していたらしい
シマノ製品は大丈夫かな?

823 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 22:06:03.57 ID:sEaeMgo3.net
>>819
購入予定はc24
なるほど、待とう

824 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 22:11:34.57 ID:1/49l/kL.net
2:1で21本スポークのが良いなら今すぐレーゼロかシャマル買えばいいじゃんw

825 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 22:48:05.23 ID:yi0K4dSy.net
7800のSTIレバー使っているんですがフロントバッグを使いたいんだけどケーブルが邪魔なんです
レバーを取り替えるにはどんなものがあるでしょうか

SORAや105など下のグレードでも構いません。他メーカーのレバーでも構いません

826 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 22:50:28.77 ID:0hRhA2YQ.net
ST-4700(ティアグラ)は確か公式的には互換性ないだよなあ…
そうなるとシマノ的には「ない」という回答になるね

827 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 22:55:36.90 ID:yzf118cz.net
7900
それかスラムのeタップにしよう

828 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 23:54:53.03 ID:leCRAVEX.net
>>825
変速バナナ使えばレバー換える必要ないぢゃん。
それじゃあダメなの?

829 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 00:06:36.26 ID:9DiX+lhD.net
>>824
そこで名前を出すべきは9000-c24-tuだな

830 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 00:21:04.40 ID:RmvL1Fbz.net
c24のCLとTLはワイドフランジじゃないから9100でしれっと直すのかもしれない
即前モデルを否定して買ったやつを裏切るシマノが大っ嫌い

831 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 01:27:05.01 ID:bXdaefWt.net
c24去年買ったニワカだけど仮にこれからはディスクオンリーになります
って言われても大嫌いまで拗らせることはない気がすんだけど
>>830はもしかしてずーっとシマノ嫌いと主張してる人?

832 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 01:29:20.12 ID:vjcE3lsM.net
初心者はシマノ信者に陥りやすいね
他社の物も色々経験してから発言した方が良い

833 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 02:05:47.96 ID:bXdaefWt.net
今度スラムとちゃんぽんにしようと思ってるけどシマノ信者を名乗っても良いのですねありがとうございます
>>832

834 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 07:01:17.59 ID:HVwrn3f5.net
>>825
フロントバッグなど使わない。
ハンドルの慣性増やすなんて愚の骨頂。
ジジイかよ

835 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 09:39:11.47 ID:KubTofuw.net
>>825
ノコンのアウターを使ってシフトワイヤーをバーテープに巻き込む
事ができるよ。 やったことあるけど、実用上問題なし。

836 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 10:26:02.25 ID:hoRUbbJ0.net
シフトケーブルを長くして取り回せばバッグを取り付けられるだろ

837 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 13:06:51.02 ID:vjcE3lsM.net
昔はバナナ使ってた人が多かったような

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 18:45:32.85 ID:Bg8hNNy0.net
過去、スポンサーがシマノなのに
エリックツァベルもバッグ取り付けられねぇから嫌だって言ってたとか言ってないとか

839 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 18:55:38.00 ID:jzt7b9t3.net
バリエーションで触覚付きデュラエース売ったらそこそこ売れそう
プロは触覚握って走るらしいし需要はあるかも

840 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 19:01:23.94 ID:vjcE3lsM.net
触覚を押すブレーキのかけ方もある
見た目以外は触覚は悪い物ではないね

841 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 19:39:00.89 ID:MO/3xycZ.net
>>830
内幅16.5mmも実測有るんだがそれでワイドじゃないって・・・。

842 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 19:47:03.80 ID:vjcE3lsM.net
新しいスターラチェットってスルーアクスル化のために太い芯通すためじゃないの?
クイックでもメリットあんのかね?

843 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 20:12:47.16 ID:80CTV27U.net
ハブをディスク用、リムブレーキ用に区別せずにスルーアクスル化すればハブもエンドも共通化できてコストダウンできるだろう。
フロントフォークは剛性が、剛性がとうるさいから固く、固定力が上がる分にはいいのでは?

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 20:56:17.58 ID:jmTTQhqA.net
>>841
フランジだぞ
島のは何故かリムハイトが高いリムには狭いフランジのハブを使ってる
空気抵抗の削減のつもりかな?

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 21:25:46.16 ID:3RHhu2jB.net
>>844
理にかなってるな。

リム高が高ければ、リム自身で必要な剛性が得られるからな。

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 21:28:21.80 ID:dy8j0Sh1.net
というより、ブレース角の関係

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 15:43:56.61 ID:wBsSHxio.net
>>845
え?シマノのワイドフランジ詐欺知らないの?
7900→9000でしれっとワイドフランジ化した事実が
そんな“理”など無い事を証明しているw
横剛性は不十分だったとシマノは自白した
http://pass13.bl og.fc2.com/blog-entry-495.html

>>844の言う空気抵抗も、本気でその効果を狙っていたのか
ユーザーにそう思わせ買わせるためだけの
もっともらしい詐欺師の売り文句だったのかは分からない

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 20:08:58.05 ID:4Dh5EJ+q.net
>>847
のむラボw

849 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 23:59:31.02 ID:bxAAr1eG.net
のまないラボww

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 02:25:09.89 ID:td6UNwwh.net
>>845
> リム高が高ければ、リム自身で必要な剛性が得られる

それ縦剛性だけが上がると同時にフランジによる横剛性を無視してる

851 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 07:31:32.20 ID:B7i+7OMK.net
>>850
ホイールの横剛性に影響ある順は
リムの剛性>>>>プレース角>>スポーク長だから
リム高が高くなると、横剛性も上がるし、プレース角も広くなるので
ワイドフランジと同じ効果がある。

852 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 08:39:09.45 ID:/XKT/uGA.net
>>851
最近、リム(スポークから上)が撓んでるとしか思えないクソ剛性ハイプロファイルリムもあるからな。
ZIPPとかFFWDとか。
中華は論外。
むしろ、30mm前後の方がハズレ少ないって感じがするよ。

あと、そのブレース角についての影響は大分前に一度若干否定の方向に進んだよね。
検証はリム高ではなくハブフランジ高でラージにする事もブレース角に影響を与える。
昔、ピストはおろかロードでもラージフランジだったわけで、
その中でロードはオチョコの影響もあって減ったという歴史もあるが、
ピストでのテストでラージフランジとスモールフランジの差は皆無という結果があったよ。
30年位前のチクリなんとかって英語の雑誌。
まあ、それでも保守層が多いので伝統的ラージに使われるし、競輪選手だとWクロスを好むと必然的にラージになるわけだけど。
その検証記事のあとにカンパのピスタハブはスモール中心になって、その後にシマノの7710スモールフランジが販売開始された・・と記憶してる。

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 11:55:54.16 ID:TDW6NRdC.net
ST-9000使ってるのってもしかして俺だけ?
9000発売直後に買ったからマイナーチェンジ版持ってないんだ

854 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 13:10:14.45 ID:OGZTT4wb.net
自転車屋には新型の情報が来てるのかな?
https://twitter.com/tkcproductions/status/740704558360330241
https://twitter.com/tkcproductions/status/740704901014003713
https://twitter.com/tkcproductions/status/740707552556523520

855 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 17:04:49.71 ID:q59QBf+0.net
まぁffwdのリムも中華カーボンなんだけどね。組むのがオランダってだけで。
それいっちゃ他も元はそう言う所多いけど。

856 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 17:07:58.05 ID:KdZVL95S.net
どうせ「リークされた次世代デュラエースもディスクブレーキを搭載していた〜」程度の記述だろw
あんな隠し撮りについてメディアで堂々と触れるわけにもいかんから削除した判断は正しいつーか
TKCはもう50代のくせに常識がないこと繰り返す問題児として有名だぞ

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 19:04:56.79 ID:3aSarEqz.net
あいつ頭おかしいから相手にしない 。

858 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 23:39:22.99 ID:i0lceXhl.net
>>853
俺もだ
自分は手がデカいからむしろ今のままでよいと思って変えてない

859 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 01:01:48.33 ID:LQ81nByS.net
ZIPPがリム(スポークから上)が撓んでるとしか思えないクソ剛性www

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 14:04:06.82 ID:Y9XLgfO3.net
機械式が今秋で、電動が来春の発売だってね。
現行品との互換性はなしとのこと。
ショップからのメルマガに書いてあった。

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 14:05:40.66 ID:Y9XLgfO3.net
あ、あと言わずもがなかもしれないが12速ではなく11速。

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 15:06:38.86 ID:IAR1V8Vu.net
詳細希望

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 15:16:48.76 ID:QglMNxaI.net
小生も詳細希望だが
今までの流れから推察すると

ディスクブレーキ対応で
オーバーロックナット寸法 が
135mmでアクスルスルー化→
長く続いた130mm規格に終止符。
フレームも変えないとイケないのか....

電動はAndorid対応で、ワイヤレスユニット
と互換無し。

後は?

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 15:18:19.16 ID:lpo/c+GL.net
11速のまま現行との互換性なくすってむずかくしね
メトレアですら11速のスプロケ、チェーン、FD、RD、STI使えるぞ

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 15:27:39.41 ID:Y9XLgfO3.net
書いてあったのは新dura情報として

機械式は今秋、電動は来春発売予定
11速だが現行品との互換性はなし
レバーはこれまでよりより軽いタッチに
ヨーロッパデザインの黒色

以上です

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 15:30:20.53 ID:IAR1V8Vu.net
>>865
ヨーロッパデザインの黒色とか不安しかねぇ…

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 15:40:37.14 ID:en3QrxMj.net
え、今のフレームに付かないパターンかよ

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 16:20:33.74 ID:VCNwnsmf.net
>>867
どう見ても買い換えさせるのがメイン目的のモデルチェンジ

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 16:21:26.67 ID:B9Mexvvy.net
>>863はあくまで予想
エンド135mmで現行ホイール抹消はやめてね

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 16:55:36.19 ID:tRF10WyP.net
大宮まで走って5mm位なら無理矢理はまらないかね?

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 17:07:59.90 ID:RuJNAhYy.net
誰か訳して

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 17:09:50.15 ID:IAR1V8Vu.net
>>871
『こまけぇこたぁ以下略』

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 17:10:23.36 ID:RJge1+6d.net
>>863
オーバーロックナット寸法は142mmが採用されると嬉しいんだか。

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 17:16:18.63 ID:1FzjpMoo.net
9200系、もしくはより多段化した以降に採用するつもりなのかもね、142mmは。

俺のディスクロードはリアだけクイックリリースなので、アダプターも売って下さいシマノさん

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 17:16:33.06 ID:IAR1V8Vu.net
BMCのニューモデル見ると12mmスルーアクスルはほぼ確定かな?

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 17:48:51.34 ID:RJge1+6d.net
FOCUSのR.A.T.は便利なんだけどな。
シマノだから他社のやつは採用しないかな。

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 17:54:13.05 ID:9EeThcrg.net
メトレアが135QRと12mmスルー142mmだしデュラもそんな感じになるんじゃないの?

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 17:56:12.70 ID:VCNwnsmf.net
>>877
それは合理的かもね
ディスクモデルは142で

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 18:00:30.81 ID:9EeThcrg.net
見直したら135のQRと12mmスルー135だったわスマソ

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 18:42:28.77 ID:oExZFQ4y.net
これでディスクで指無くす素人が増えるが、業界はフレームもホイールも買い換えさせるために、それを隠蔽しようとする暗黒時代到来だな。
6.8kg制限緩和もディスクによる重量増を目立たせない為に潰されたし。

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 18:49:06.82 ID:VCNwnsmf.net
>>880
嫌な人は買わなきゃ良いのよ

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 18:50:14.58 ID:KswFuHgA.net
新型デュラのクランク待ってるから発表だけでも速くしてくりー

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 18:51:15.15 ID:IAR1V8Vu.net
>>881
それをやってるから業界が縮小するんだよ

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 18:52:53.54 ID:TfSg70+8.net
いやいや、いきなりデュラ買う層が新規な訳があるかい

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 18:55:25.67 ID:VCNwnsmf.net
>>883
拡大してるけど?

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 18:58:50.69 ID:g/JakGF5.net
ディスクで指無くすのならエアロスポークでも指無くしそうなもんだが

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 19:01:01.70 ID:tS/08xMP.net
シマノのホイールを使い続けて来た人は可哀想だな。9000の11速化の時に買い替えさせられ、またわずかひとモデル限りで9100のエンド幅変更で切り捨てられる。

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 19:12:03.50 ID:IAR1V8Vu.net
毎回違う規格を買わされたら
どーせ次回は違う規格だから、一世代ごとの投資額が減るだけ

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 19:15:26.79 ID:n4ofE3b/.net
互換性がないって、どの部分に関して?
STIやブレーキは今までのが使えるの?

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 19:16:16.05 ID:B9Mexvvy.net
リークされたあの色のまんまなのかね?

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 19:18:41.40 ID:JXmzCPWR.net
新型メカ式のデュアコンの面構えが気になるわ
どんなツラしてんだろう。ワクワクドキドキモーニング

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 19:18:49.91 ID:VCNwnsmf.net
>>890
XTRみたいな色 安っぽいよね

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 19:23:34.87 ID:9EeThcrg.net
スピナジーのブレードは速攻禁止食らったよね

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 19:25:06.21 ID:B9Mexvvy.net
 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)<現行デュラとは互換性はありません
 ( 建前 )  \_______________
 | | |
__(__)_)______________
 ( _)_)
 | | |
 ( 本音 )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( 。A。)<互換性があるなんて言ったら儲からないでしょ
  ∨ ̄∨   \_______________

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 19:25:36.82 ID:oIt09e+3.net
>>889
全部。
ブレーキも油圧だったり、てこ比が違ったりで使えない

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 19:30:06.52 ID:IAR1V8Vu.net
なぜ今さらロードにディスクブレーキなのか?

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 19:32:22.52 ID:0i8bSMKw.net
9100にどんなカラーになるのか知らんが、とりあえず9000セット確保しといて良かった。

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 19:38:45.61 ID:n4ofE3b/.net
>>895
全部!?
ひょっとしてフレームも?

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 19:39:22.31 ID:IAR1V8Vu.net
>>898
論じるまでもない…

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 19:44:01.44 ID:n4ofE3b/.net
>>899
え!?
てことは…え!?

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 20:15:17.60 ID:dCkLVnyO.net
まぁなんだかかんだでクランクは互換性あるんだろ

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 20:17:22.80 ID:en3QrxMj.net
まあ取りあえず公式発表まで待つわ

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 20:23:53.69 ID:maZp6Qd4.net
>>901
チェーンラインも変わるから、厳密な意味では使えないんじゃね?

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 20:33:55.57 ID:lh2R5EBY.net
トラックの方はモデルチェンジしないのかな?

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 21:09:19.65 ID:JXmzCPWR.net
てこ比が違って互換性ポイなら
設計の大改革があったという事か
そうならデュアコンのデザインも
大きく変わってる可能性があるな
これは楽しみという思いがしたたります。

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 21:22:09.82 ID:7UnRD9ws.net
リアエンド幅が変わるってことは、各カテゴリのトップグレードのフレームは
一斉に変更になるの?

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 21:31:10.27 ID:uT4dfr6r.net
もうここまで変えるんなら
いっそのことクランクにも
FF機構つけろよw

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 21:32:50.08 ID:pYOkpuQ/.net
CRCで9010のキャリバーが売ってるぞ
ttp://www.chainreactioncycles.com/jp/ja/shimano-dura-ace-9010-road-brake-caliper/rp-prod85129

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 21:35:47.64 ID:NPYhvcyf.net
今使ってるディスクロードが6800アルテなので、コツコツパーツ買って次世代のデュラ+変速系だけ次世代の電動アルテにするわ。6870やst785とかこのタイミングで買わなくて助かった

仮にシマノが互換性なしと言ったとしても、9100のクランクやスプロケと6800アルテ同時に使えるでしょ

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 21:36:29.30 ID:pYOkpuQ/.net
>>908
すまん9100と間違った

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 22:08:17.46 ID:85vgRFN5.net
>>909
7900系から9000系くらい違うらしい。
クランクは使えるかも

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 22:21:59.45 ID:lH4BNnnU.net
シマノ商法大炸裂?

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 22:28:02.19 ID:hUSPnCE5.net
>>904
NJSがあるから変更はないよ
でも杉野が24mm出したからそれがNJSで認められるならシマノも出すかもね。

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 22:34:02.56 ID:rdo3Q/D0.net
規格が変わるならフレームやホイールは安くなるのか?

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 22:34:56.27 ID:COo1Uuix.net
互換無しってことは大幅アップグレードになりそうだな

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 22:39:54.38 ID:Fw1T3Tlc.net
7900から9000ってブレーキ以外はほぼ互換性なかったけど、どうやって11速のままそこまで互換性破壊できんだろうなw
エンド幅変更とかスルーアクスル専用とかなら別だけど、それだと恐らく9100自体コケると思うぞ

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 22:45:11.15 ID:uT4dfr6r.net
エンド幅の130mmってもう25年ぐらいに
なるんだよね
その前は125、126、127mmとかあった気がする。

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 22:59:44.47 ID:hQrEh12J.net
いっその事、Dura-Ace 10k位に大幅に変わってほしいな。
フレーム・ホイールも含めて全とっかえしたいと思っている。

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 23:03:28.70 ID:YBxnWA6s.net
>>918
アルテ買っとけよ

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 23:14:32.66 ID:sIRz5ZAT.net
事情通っぽいのがちょこちょこ書き込んでるけど、ここ2chだからなあ・・・・・
どこまで本当なのやら。

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 23:33:34.28 ID:hQrEh12J.net
>>919
?? なぜ?
すんません。本当にわからん。

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 23:54:35.38 ID:rKPQCRsT.net
ここでまさかのアルテ押し。W

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 00:07:29.46 ID:SVnIDmE8.net
>>890
この色はマジ勘弁w
http://road.cc/content/tech-news/181283-new-shimano-dura-ace-9100-breaks-cover%E2%80%A6-and-its-not-12-speed

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 00:09:26.08 ID:/NsBhhIO.net
>>890
そうだよ

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 00:09:58.79 ID:aYolzKmX.net
金がないならアルテ買ってろってことだろカス

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 00:18:28.36 ID:UDCAUBhi.net
12sでシンクロシフト搭載するなら11000買うよ
そこまですれば互換性一切無視してくれても構わない。

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 00:28:11.31 ID:AAVhjHBt.net
>>925
なんかいやなことでもあったのか?

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 00:29:31.60 ID:XrIc6mlf.net
とりあえず紐の方は2017モデルに間に合う感じなのかな

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 01:00:58.45 ID:EVAIepZO.net
12速っていわゆるたすき掛けがひどくならんの?
効率悪くならんよね

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 01:21:53.98 ID:il975ZN9.net
まあ分かっていると思うけど、ここ2chだから匿名のリークなんて信じないほうがいいぞ
ショップのメルマガにあったらとっくにFB Twitterで拡散されてるしな

この手のデマ書くキチガイのサンプル↓


720 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2016/02/07(日) 01:17:44.34 ID:ttxkiojo [1/3]
2016なったばかりだけど2017モデルが出たら買いたいと思う。末永くよろしく|д゚)チラッ

721 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2016/02/07(日) 08:30:58.58 ID:jbHl/g6N
>>720
じゃあもうすぐだね

722 名前:720[sage] 投稿日:2016/02/07(日) 10:56:08.45 ID:ttxkiojo [2/3]
>>721
正確には新しくなるシマノのコンポを見てから決めるかな。13Sになる噂を聞いたから。

724 名前:720[sage] 投稿日:2016/02/07(日) 12:08:59.42 ID:ttxkiojo [3/3]
馴染みのショップがシマノの代理店から聞いたそうな。春に発表、2017モデルの完成車に付くのが先で、コンポは年末くらいから出回るだろうってさ。

726 名前:720[sage] 投稿日:2016/02/07(日) 13:02:12.02 ID:Tf7Cvlty
カセットはともかくエンド幅が変わってないことを確認したい。無いとは思うけどいきなり13Sと言われたら心配にもなる。

730 名前:720[sage] 投稿日:2016/02/07(日) 21:12:14.76 ID:WT5Armw3
スレ違いだからあんまり引っ張りたくないけど、代理店はもう13Sで動いてる(と聞いた)。正直それは興味ないけどエンド幅が135になる噂は前からあった。フリーが変わる方が影響大きいんだ。

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 01:25:27.27 ID:dJFjCq4f.net
とりあえずシマノの株買っとくか。
ニューモデル発表で上がるかもしれないからな。

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 01:28:31.72 ID:LTN0CHry.net
エンドが135mmになってもアダプターで130mmにつけられるようにして欲しい

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 01:31:20.18 ID:UDCAUBhi.net
>>929
だから、シンクロシフトですよ

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 01:43:34.04 ID:MSi3EB3F.net
>>932
ケチなこと言わないで全部買い換えて下さい><

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 01:44:25.64 ID:LTN0CHry.net
>>934
シマノさん乙

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 01:46:28.08 ID:MSi3EB3F.net
>>935
どきっ、何で分かったんですか?

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 02:13:27.53 ID:SVnIDmE8.net
78→79みたいにカセットは使えるよね?

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 05:03:01.16 ID:MSi3EB3F.net
フリーが10s互換になったら笑う

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 11:13:36.37 ID:eH4Ic6iz.net
>>930
キチガイ呼ばわりされてしまったものですがショップの、メルマガの内容は事実です。
お店に迷惑がかかるので店名は避けますが、信頼できるショップです。

940 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 11:15:54.70 ID:eH4Ic6iz.net
変なとこの句読点が入ってしまった

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 11:28:19.64 ID:4vqewcss.net
メルマガとして出してる情報なのにソースを出せないとかわけわからん
店名とかないとメルマガ云々の書き込みも妄想と同じ

942 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 11:35:56.22 ID:eH4Ic6iz.net
>>941
なら信じなくて結構です。

943 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 11:36:14.21 ID:eH4Ic6iz.net
そこまでひねくれているのなら

944 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 11:38:31.01 ID:mR1KQVwH.net
いつ情報解禁なんだろう?
7月1日かツールかユーロバイクか?
2017年モデルを検討しているがエンド幅が135mmや142mmでスルーアクスルに統一されるとかなら
よく考えて買わないといけない。130mmクイックリリースの高いカーボン買ってすぐに旧規格じゃあ死んでしまう。

945 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 11:45:15.34 ID:JHNQ40xm.net
>>942
なら最初っから書かなくて結構です

946 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 11:47:41.01 ID:dUWHGGo0.net
本当にエンド幅変更があるのなら、現行規格のフレーム、パーツはすぐに売れなくなるだろうね。もしそうなら情報はギリギリまで伏せられるかな?

947 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 11:49:49.94 ID:JQHBbh3A.net
>>945
お前だけ読まなければいいんだよ。

948 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 11:51:32.58 ID:eH4Ic6iz.net
いえいえ、有益な情報と思って書いた自分が馬鹿でした。
そういう人間も読んでるかと思うと逆に胸糞悪いので。

949 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 12:02:36.85 ID:JHNQ40xm.net
本当ならそのショップ特定して、事前情報リークしたことをシマノに密告して、2chの各スレに晒してやるんだけど、
ウソなんだからそんな心配しなくてすんだな

950 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 12:34:26.78 ID:JQHBbh3A.net
あーあ、こんなキチガイがいるから誰も書かなってガセだらけになる。
お疲れさん>>958

951 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 12:35:56.14 ID:py5I+1Q4.net
シマノの近所のショップに営業が出入りしてるけどそんな話なんて出ないよ

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 12:39:02.65 ID:pBK4xojb.net
うちの行きつけのショップの店長も2017モデルからといってた。

>>949
写真や情報たくさん出てるのに密告したところで、あっそうで終わりじゃん。

947の言うとおり、お前がよまなけりゃいいんだよ。

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 12:44:18.08 ID:JHNQ40xm.net
自演までして必死だな
存在すらしないショップのメルマガにここまで熱くなるとは無為なやつね

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 12:48:22.01 ID:XqVDRa+M.net
>>951
3月から出ている情報を未だ話すら出てないなんてどんだけハブられてるのその

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 12:50:36.56 ID:JHNQ40xm.net
で、自称リークは無視するとして、9000と同じサイクルなら電動式の発売は機械式の1年後になる
しかし4年前は電動はエースだけというのも多かったが、今は機械式にこだわるやつ以外UCIプロチームなら基本電動だからな
ツール本番で機械式9100を使う選手が目撃される可能性は高くないんじゃないかと予想
スペアや展示用バイクにこっそり混ざっているならまだしも

956 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 12:54:33.00 ID:JQHBbh3A.net
こいつの予想(笑)こそどうでもいいわ

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 12:55:56.13 ID:N1jWUcYF.net
規格がごっそり変わるなら、今は自転車の買い時ではない?

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 12:57:55.94 ID:JHNQ40xm.net
妄想をショップのメルマガのリークとかいって書き込んで否定されたら自演で暴れるのはどうでもいいどころか迷惑だわ

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 12:58:40.46 ID:DnRHdW+2.net
逆に規格変更が本当なら現行のハイエンドフレームとかが格安で手に入れられるかもしれない

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 12:59:44.24 ID:MSi3EB3F.net
>>957
今買って、次も買う
待つとか言う奴はどうせ新規格になっても完成度ガーとか言って買わない

961 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 13:03:54.45 ID:mR1KQVwH.net
しばらくはエンドは交換式が流行るのかな?
130mmと135mmで切り替えられるような。

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 13:14:17.42 ID:GgAImvOh.net
もう店舗には伝わってるってことは
7月上旬にはオヒィシャルな発表ありそうだな

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 13:48:32.15 ID:X7u16u9k.net
あと2週間したらツールでお披露目されるんじゃないかな。

964 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 17:12:17.77 ID:y0EI75U2.net
>>957
でもDi2なら春まで待たないといけないよ。

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 17:52:17.97 ID:B2qnAyRV.net
>>961
135QR、142スルーはディスク用の規格だからリムブレ派には関係ない。
9000だって既に135QR、142スルーに対応してる。

966 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 19:23:03.51 ID:EAjcEtcr.net
デュラ買うなら互換性のどうの言わないでフルセット買えよ
買えないならアルテ使え

967 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 19:41:44.21 ID:tw6naHP+.net
フルセットで買うよ。

968 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 20:20:12.33 ID:QHekiKf6.net
基本的にホイールから変えます(´・ω・`)

お下がりはヤフオクか町海苔フラバへ

969 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 20:23:47.03 ID:LT3g1up4.net
126->130mm の移行期はどんな按配だったの?

970 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 20:37:59.22 ID:+3f8PBD5.net
>>969
エンドをぐいっと広げて付けてたから、影響なかった

971 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 21:00:56.88 ID:0dVaS0hE.net
>>969
当時は鉄フレームだからエンド広げて対応してた

972 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 21:14:20.34 ID:us9zTw8L.net
カーボンじゃ割れるなw

973 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 22:39:15.93 ID:E0dJd1y0.net
ショップのメルマガって馬鹿にしてるけど海外ではバンバン書かれてるしショップでも講習受けてたら聞いてるのに必死なやつはハブられてるのか?

974 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 23:43:55.16 ID:oSfGES55.net
リアエンド幅135/142mmは、Diskブレーキ向けでスポーク本数が多く必要
だから、ロードの高速向けでなく、Endurance、シクロス向けかな。。。
とにかく、すべてのカテゴリで今のフレームが使えなくなるなんて、
あり得ない、、、欧米勢にそっぽむかれないほど、偉大かシマノ!

975 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 23:47:11.05 ID:XCszYzlW.net
信頼出来るショップとか宣ってる人間が全く信頼出来ないんだからなどうしようもないわなw

976 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 23:52:22.86 ID:QIkuS574.net
シクロクロスはフロントシングルタイプのチェーンリングは出すんだろうか?

なんにしろフレームを変えないといけないのなら全てデュラグレードで出してほしいね。
シクロクロス用の46-36Tのフロントチェーンリングや14-28Tのジュニアカセットなんかも。

977 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 00:16:36.91 ID:xm+e2WAQ.net
>>973
互換性云々以外はとっくに出てた情報だしな。

978 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 00:21:28.76 ID:0Gjfgysf.net
>>973
否定しているのは一人だけだから相手しない方がいい。
何が気に入らないのか平日の昼間から火病起こしてる時点でお察しw

979 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 00:27:40.48 ID:cy4YY15J.net
>>976
MTBではナローワイドの特許回避版を開発したようだからシングルも出せそう
今までデュラのジュニアカセットってあったっけ?

980 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 00:34:52.06 ID:L/2dmR2S.net
>>977
STIに関しては海外はリークできてないよ

もちろん本当の情報だとしたらだけどね

981 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 00:36:13.38 ID:s9ch8HAY.net
>>976
46-36はともかくジュニアカセットは出ないでしょ

982 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 00:40:45.03 ID:+rn5JOTG.net
シマノの展示会、次回はいつなの?
それ次第じゃない?

983 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 01:32:41.52 ID:3hC2E7aX.net
シンクロシフト出してくれりゃなんでもいいわ

984 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 06:47:55.92 ID:GlfxVuw3.net
RDケージが伸びるんだっけ?
12-32くらいのカセットが欲しい
今は6800のGSに11-32だもん

985 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 10:56:11.65 ID:HJLPirOc.net
RD伸ばすよりシャドータイプのRDにしてくれたほうが良い。
チェーンの張りだけでRDの形が決まるからカセットの使用範囲が大幅に増える。

986 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 12:02:06.84 ID:HfIk4ACQ.net
パワーメーターらしいのが撮られてる。デュラはまだか?そもそも実戦テストってどこでやるもんなんだろう?
http://www.matosvelo.fr/index.php?post/1900/les-disques-autorises-officiellement-sur-les-cyclosportives

987 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 12:02:49.12 ID:HfIk4ACQ.net
リンクミス
http://cyclingtips.com/2016/06/prototype-shimano-power-meter-and-shoes-show-up-at-tour-de-suisse/

988 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 12:22:07.47 ID:JFDTUfhC.net
>>987
遅っ!こんなのとっくにスクープされてたやん
情弱か?

989 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 12:44:14.94 ID:tWqeXxrr.net
それよか値段はどうなるんだろう
7900みたいな過渡期のコンポになるんだから、せめて価格ぐらいは頑張って欲しいわ

990 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 12:48:11.09 ID:s9ch8HAY.net
>>989
値段は残念な感じらしい、πで十分なくらいの。

991 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 12:50:50.16 ID:tWqeXxrr.net
パワメは聞いてない
コンポ全体

992 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 16:47:27.34 ID:s9ch8HAY.net
>>989
別に79だって78より安くなかったし、値下げするイメージ全く無いな。

993 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 17:04:11.18 ID:ND9MH2bi.net
http://i.imgur.com/el5mlHA.jpg
http://i.imgur.com/aPRAaLL.jpg

994 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 17:09:03.72 ID:/yEBFhiN.net
うーんこの

995 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 17:10:15.54 ID:q07XtxjU.net
クランクは9000のほうがかっこよかったわ
アルミにベタ塗りじゃアルテグラ以下と同じだし

あとSTIのブラケット、長くなった?

996 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 17:18:47.66 ID:Qq3SFM+I.net
はい終了!!
解散!!

997 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 17:21:27.86 ID:vxoBJU1G.net
以前の画像だとRDはダイレクトマウントっぽかったけど
これを見るとシャドーみたいな構造になるのかな?
ワイヤーの巻取り量が変わって互換性が失われそう…

998 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 17:30:07.05 ID:vTjgHx3Q.net
デュアコン、Di2に寄せていってるなァ!
買うぞ!!俺はこれを買うます!!!

999 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 17:33:23.06 ID:ND9MH2bi.net
カーボンクランクだってね

1000 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 17:37:13.07 ID:vTjgHx3Q.net
どうりでマッスル過ぎると思った
カンパと同じで5時方向がモリモリしてる

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
201 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200