2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイクの改造とチューンナップ#16

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 20:08:16.15 ID:0O8/S6TJ.net
クロスバイクの改造とチューンナップに特化したスレです。
「汎用性重視」「速度重視」「快適性重視」「走破性重視」「見た目重視」…etc、
改造やチューンナップのポイントは様々。
個人の好みにケチをつけたり、スピード自慢や鴨った云々は、
スレが荒れる元になりますのでお控えください。
ノンビリマターリ語り合いましょう。

批判や否定ではなく、提示や提案を!
荒しや煽りは完全スルー!
スレ違いは適宜誘導願います。

前スレ:
#16 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1448416112/
#15 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1424414008/
#14 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1413375568/
#13 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1405355270/
#12 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1394247415/
#11 http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1379374019/
#10 http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1362674347/
#9 http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1343645094/
#8 http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1334918990/
#7 http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1326443743/
#6 http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1314159558/
#5 http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1303957008/
#4 http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1295915694/
#3 http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1280705254/
#2 http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1267892156/
#1 http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1260350908/

76 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 20:44:27.85 ID:51cwKkfh.net
>>75
常に試行錯誤するよな
俺サドルすこーーしだけ前に倒したわ
金玉がいてぇお

77 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 22:31:42.65 ID:gf6mpQr4.net
ステムを130mmにした

78 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 00:02:35.46 ID:e7ie2xmQ.net
>>76
>金玉がいてぇお
ポジション試行錯誤してみ!

79 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 12:40:45.23 ID:wvt//LcK.net
70mmにした

80 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 18:09:25.00 ID:ZUXh+3hy.net
ステムを130mmにして後ろ向きにした

81 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 18:36:12.25 ID:eTRjETyn.net
>>80
上下の入れ替えだよな??
一瞬後ろ向きに生えるステムを想像してしまった…

82 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 18:58:17.82 ID:pDWIcCsn.net
>>81
上下逆にステムつけるのはみたことあるが、前後逆はみたことない。やったやついるのか?

83 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 23:34:22.90 ID:RZeIPoku.net
ハンドルが近くなるってか?ド変態じゃねえか…

84 :71:2016/03/24(木) 00:04:46.13 ID:AOa99Ns2.net
そもそも正しいポジションがどういうものなのかよくわからないw
クランクが地面と平行な状態で、ペダルの真ん中と膝の軸が地面と垂直なのが望ましいんだよね?

85 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 00:22:27.63 ID:jul4KYd5.net
>>80
ひざがハンドルに当たりそう

や、たしか40か50インチのタイヤのデモ機でそんなのあった気がする

86 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 00:38:00.63 ID:jul4KYd5.net
あった スッキリした
http://azby.fmworld.net/gpp/cs/article/1080325/

87 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 08:31:32.08 ID:Aknx4o+N.net
>>84
踏み方
・ペダルを踏む足の位置・・・母指球、これより後ろだとペダルが遠く感じる
・踵・・・概ね水平、踵を下げるとペダルが遠く感じ、上げると近く感じる

サドル高さで調整
最下点での膝の曲がり具合・・・160度くらい

これらを調整したうえで、クランク踏み位置で膝が母指球位置の真上になるクランク長を選択
逆に、部品交換無しで対応できる部分をすっ飛ばして合わせても
乗り慣れてくるとまたズレてくるから、また合わなくなる

写真などで参考になりそうなサイト
http://zenjp.com/zbike/fitting/fbike.htm

88 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 09:00:19.30 ID:YaA7+mMu.net
35mmのステムを後ろ向きにしている俺様が通りますよ。

89 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 20:09:15.37 ID:mhjrFlIR.net
後ろ向きといえばバーハンにエンドバー付けてるのが逆になってる人がいたな

先端が後ろに向いてんの

90 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 20:37:58.47 ID:NKbBsGL2.net
どーやって使うんだろ

91 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 22:57:38.56 ID:sZz3Dysh.net
スポーツ風プロムナードハンドル

92 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 00:24:03.90 ID:60d3/MaF.net
>>87
ありがとう。
160度って結構余裕あるな。もっと足が伸びる感じだと思ってた
それならサドルを下げて前にだし、クランク長を短くすればなんとかいけそうです
見た目が悪くなりそうだけどw

93 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 04:23:56.28 ID:B5c8szRq.net
クロスはMTBのポジションを参考にしたほうが良いのかねえ

94 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 14:37:56.43 ID:1/CP6ZO8.net
シマノのクラリスって8Sだからジャイアントエスケープのリアディレイラーをクラリスに交換して、
元々ついているエスケープのシフターで変速出来ますか?

95 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 14:55:00.20 ID:TxXs6v7r.net
>>94
2015〜なら

96 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 15:24:00.85 ID:1/CP6ZO8.net
>>95
ありがとうございます

97 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 21:29:20.24 ID:JFRuVEtR.net
>>94
シフターはOKだけど、トータルキャパシティ的にフロント2段へ変更必要

98 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 21:47:51.90 ID:TxXs6v7r.net
しったかするならGS奨めろ

99 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 22:01:45.14 ID:1/CP6ZO8.net
フロント二段にするにはBBごと交換になりますかね?
元々フロントの一番内側は使ったことないです

100 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 22:34:36.02 ID:EpuUH9zB.net
>>99
フロントなんてそのままで大丈夫だよ
惑わされるな
RD換えてみて不具合感じたら改めて考えれば良い

101 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 23:50:35.12 ID:qcIv1tla.net
Qファクター変わるし大分違うっしょ
もしBBがスクエアテーパーからホローテックとかに変わるのなら大違いだし

102 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 23:58:44.46 ID:TxXs6v7r.net
おかしな奴ばっかだな
>>99
RDー2400GSっての付けとけばいいから

103 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 12:13:19.46 ID:4t/UwVGs.net
135mmエンドのホイールが欲しくてワールドサイクル見たら全部売り切れ。
入れ換え時期?

104 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 12:31:55.25 ID:UItSq8O6.net
ちょうど部品の生産ロット切り替わりの時期だね

105 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 13:04:17.76 ID:Phy4RObT.net
>>103
130mmの入れちゃいなよ
2.5mmくらいRDちゃんが何とかしてくれるって

106 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 14:25:01.71 ID:kD0W/Yla.net
zondaの135mm化したものがヤフオクに流れてこないかなー

107 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 14:25:43.85 ID:B5gkBzQo.net
>>103
参考までに俺がホイール手組みしたら8万だったわ。ハブとリム安いのにしたら5万くらいでいけるぞ

108 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 15:37:27.01 ID:1l5A3g9M.net
135mmで11速取り付け可能なのを2万で組んでもらったよ

109 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 23:22:03.92 ID:1iR9YZJ0.net
5月発売予定

SHIMANO WH-U5000 リアホイール
メーカー希望小売価格:20,619円(税込)
アルミ、622-17C、H40mm、11s、OLD:135mm

110 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 00:00:02.15 ID:4hPilOjO.net
>>109
ディスク専用じゃねーの?

111 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 01:09:41.18 ID:UoKxThlK.net
リムハイト40mmでこの価格だとそこそこ重くなりそうだな

112 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 10:26:51.55 ID:Jf/iDNOj.net
フロントをディスクブレーキにカスタマイズした方おられますか?

113 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 10:58:09.97 ID:TW9j6L6p.net
おれはしようと思ってる。前に立派なエアサスつけてるもんでな。
前輪ディスクブレーキ後輪vブレーキのキメラ仕様になるけどな!

114 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 12:17:32.44 ID:Jf/iDNOj.net
700C用でスルーアクスルのカーボンフォークが無いんですよねぇ

115 :臨時:2016/03/29(火) 18:47:40.26 ID:fYTjP7ZI.net
ママチャリもおKに、
致しましょうか?場所
できるまでの辛抱だからね?

116 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 03:04:29.97 ID:pdyv/HRY.net
しねえよ なんで合流厨は空気読まねえんだよ

117 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 18:24:47.62 ID:hGf86KlT.net
改造とは違うけれどクイックレリーズで
・リア130mm
・アルミレッド
・3000円以下
って殆ど売って無い。

例えばこういう時皆さんは135mmを購入して5mm切ったりするんですか?

118 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 19:14:42.90 ID:LR6MfRjQ.net
切るってなんやねん!

119 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 21:00:30.13 ID:pdyv/HRY.net
クイックくらい3000円くらいだしたれ

120 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 22:45:42.77 ID:JOJEl0Pw.net
フラットバーロード買えよ馬鹿

121 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 20:18:36.28 ID:bzSb7z87.net
暖かくなってきて虫が多くなってきましたねぇ
川沿いの土手走ってるから特にヒドいんだけなのかもしれないけど

フルフェイスマスクとかしてる人います? ビシバシ顔にぶつかってウザくてウザくて・・・

122 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 20:58:06.74 ID:q/HqAIBd.net
口閉じて漕いだら息苦しいよな
2匹くらいなんか入ってきたわw

123 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 23:58:09.63 ID:Xl41H0dP.net
>>122
そんなあなたに、ユニチャームの超立体マスク

124 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 02:04:23.17 ID:oJIXg+oq.net
研ナオコ来てんね

125 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 19:25:13.81 ID:rYjn6kdJ.net
コンチネンタルGRANDPRIX2000S2 頼んだった、後はゾンダー購入してひとまず完了。

126 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 19:32:25.83 ID:7wAOYSfL.net
>>125
クーラティオー テネリタース セクティオー サルース コクトゥーラ

127 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 22:09:53.84 ID:3mDiWZ1q.net
>>114
遅レスだがTRP CarbonCX Forkが12or15のスルーアクスルだ

128 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 01:02:47.34 ID:DA4dSYfJ.net
めっちゃ高いですね
これは予算オーバーですわ

129 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 21:28:43.57 ID:Y/GWSbiG.net
安物自転車でもタイヤとホイール変えるとめちゃくちゃ走る

130 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/11(月) 21:02:59.38 ID:aCiu9IXF.net
TAでなくともシマノとかのきっちり食いつくQR使えばガチオフロード走るんでもない限り
固定力は十分じゃないかな
クロモリのディスクフォークで軽量QR使った時はマジお話にならないレベルだったけど

131 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 00:59:40.41 ID:+LRzMDXw.net
クロス買った時けっこうきつめにQR締めてあったから
同じくらいの強さで締めてたらある日レバーの根本からポキっと折れたぞ
幸い走行中ではなく締めようとした時だったが以後恐くなって
QRはレバーを倒すやつじゃなく回すやつに変えた

ハブ軸も突然折れるやつがあるらしいな

132 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 06:11:38.07 ID:zk7eEPNa.net
指で押して水平になる程度まで締めればいい

133 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 23:50:32.61 ID:yLGgsXOv.net
軽く力を入れて締め込んでからレバーを時計まわりに30度くらい回すという手もある

134 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 09:41:26.52 ID:uKe4bWeL.net
tps://45.media.tumblr.com/28f132b8fe3e15820bb7517773b3f741/tumblr_o5ifigDOVB1qixltro1_500.gif
tps://45.media.tumblr.com/4bee5fb5b87380e9499d805ed3310ac1/tumblr_o5ifmlRJ8s1qixltro2_500.gif
tps://45.media.tumblr.com/7c52645c1ad9e22731ec74c3097ab249/tumblr_o5ifmlRJ8s1qixltro1_500.gif
tps://45.media.tumblr.com/77e7f3657c72cd3740dd452c180ac938/tumblr_o5iflf38c61qixltro2_500.gif
tps://49.media.tumblr.com/b9de54ea422ac142a9c46b7fd7e4895b/tumblr_o5iflf38c61qixltro1_500.gif

135 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 15:12:11.65 ID:3uiWlboL.net
ナット止めに改造した方が良くない?
ガッチリ固定できるし、チョットした盗難防止にも

136 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 18:10:21.72 ID:HAsAG/pu.net
スルーアスクルでいい

137 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 23:56:49.27 ID:x+UQ9H/t.net
チェーンケース対応とされているBB-UN26-Kを買ったのだが、
右ワンの端っこが、通常よりオフセットされてる分だけ、ワンの出っ張り部分の厚みも増していて、
結局、通常のボトムブラケットと全く同じで意味なしw
しかも樹脂製の左ワンが、右ワンをねじ込んでいった際に潰れてグチャグチャにw
安ルッククロスで右ワンと左ワンのねじ山が微妙に平行になっていなかったので、
樹脂製部分が引っかかって押し潰れてしまったらしい
結局、左ワンも金属製のBB-UN55を買いなおすことになってしまった
右ワン共締めでチェーンラインが1〜2mmズレてもディレイラーの調整で全く問題なしだった

138 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 01:16:00.39 ID:lH1gKy+8.net
ブルホーン化に興味があるんだけど、メトレアみたいな一体型って他にはないよね?
STIだと頭でっかちすぎて微妙だし、バーコンもあんまり好みな見た目じゃない。
なんでメトレアさんディスク専用なん…

139 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 11:33:02.69 ID:NHw0pLBN.net
>>138
メトレアのブルホーン用一体レバーST-U5060は油圧用リザーバーがあるから大きいんじゃない?
むしろシャイディックR-HCブルホーンの形がまとまり良さそう

140 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 21:52:59.51 ID:lH1gKy+8.net
>>139
ttp://webshop.montbell.jp/common/images/product/prod_k/k_1130003_wt.jpg
これだよね?ブルホーンにSTIだとどうしてもブラケットの部分の不格好さが気になっちゃう。
でも、完成車でこんなのあったんすね。全く知らなかった。

ttp://bike.shimano.com/content/sac-bike/en/home/news-and-info/news/metrea-new-style-for-urban-sports-riders/_jcr_content/bodycontent/imageflash_1/media/file.res/1456757340769.jpg
個人的にはやっぱメトレアの方がまとまりよく見えるかなあ(ブルホーン用なんだから当たり前なんだけど)

まぁシャイディックの方は白車種に白のバーテープだから余計に目立っていて、メトレアの方は真っ黒だから締まって見えてるだけかもしれないんだけど。

141 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 21:59:04.81 ID:IK9RtuFS.net
>>138
ST-9071

142 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 22:09:03.65 ID:lH1gKy+8.net
>>141
こんなのあったんだ!?って思ったらDi2じゃないですかー!
通りで見たことないわけだよ!!
もしかして普通のディレイラーと互換性あるのかなって思ったけどやっぱりそんなことなかったぜ…

143 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 12:12:13.67 ID:Nrd/QlDX.net
>>140
色もそうだけど、まず車体サイズが全然違うから頭でっかちに見えるね
画像もホイールサイズが同じになるようにメトレア側を拡大して並べると分かるよ

144 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 12:55:08.99 ID:wjZYHjHf.net
メトレアのブルホーン用レバーもなんかぼてっとしてて
高い金出してもほしいというほどでもないね
もう少し洗練されるまで見守っていこう

145 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 18:13:40.28 ID:WaJjIpe0.net
ContinentalGRAND PRIX4000をwiggleで7日に頼んだがまだ届かない週末間に合うと思ったのだが

146 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 18:25:13.18 ID:weQEatex.net
海外通販で買うなよ
いつ届くか分からないのに

147 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 18:28:36.08 ID:WaJjIpe0.net
>>146
値段で決めたから良いんだよ
それでも早くつくに越したことはない
あんたは好きなとこで買えばいいよ

148 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 18:46:58.36 ID:Cug2pU1W.net
日本のショップって在庫持ってないから、海外通販の方が早いことも多いんだよね

149 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 19:12:08.63 ID:h2hbWrw3.net
>>147
週末に必要なのに海外通販で買ったアホにしか見えねーよ

150 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 19:22:20.61 ID:WaJjIpe0.net
>>149
しつけーよ

151 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 19:25:35.08 ID:WmmOpbUR.net
2015ビアンキローマ2に乗ってます
現状はサイコンや鍵などをつけて重量増なアクセサリーの追加しかしていません
今ハンドル幅を短くしようか迷っています
肩幅約42mm、ハンドル幅約56mm
短くするとこによってハンドリングがしやすくなるかと期待していますが、肩幅に対するハンドル幅の目安はあるのでしょうか?

152 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 19:39:51.51 ID:fbRLVSf8.net
ミニチュアすぎ

153 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 19:42:39.71 ID:bbJQvagT.net
>>150
お前も黙ってろよ

154 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 19:47:45.74 ID:WaJjIpe0.net
>>153
お前が黙ってろ

155 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 19:54:56.15 ID:bbJQvagT.net
お前が相手するからでてくるんだろうが

156 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 19:55:48.56 ID:WaJjIpe0.net
>>155
だったら黙ってろ

157 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 19:59:31.90 ID:KI9g71ks.net
馬鹿vs馬鹿

158 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 20:01:14.58 ID:Dp/NzwFs.net
>>157
そして河馬

159 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 20:33:25.86 ID:8Y4t+rg6.net
>>151
600mmくらいのハンドルのほうがエエで、
それでできれば50mmくらいアップになっとって
グリップ辺りで90度手前に曲がっとるやつな、最高や

http://www.blessbike.com/parts/handlebar/img/HB-0015-CP-img--02-L.jpg

160 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 01:49:37.66 ID:VBVEVFCt.net
>>151
肩幅と同じ長さがベストですが
420mmだと色々とおさまりが悪いかと・・・
そんなあなたにこれ↓↓↓↓
http://pds.exblog.jp/pds/1/200602/06/62/e0031562_22312252.jpg
http://blog-imgs-41.fc2.com/n/a/n/nankasonnnano/1996399_1887102562.jpg

色々付けれて、ポジションも状況に応じて変えられます
是非検討してみてください

161 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 03:27:48.63 ID:BYExwslg.net
こうしてまた一人バタフリャーが増えるのか…

162 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 09:45:08.09 ID:9Q6GojYy.net
こんなのもあるよ
http://2ch-dc.net/v6/src/1455026613957.jpg

163 :150:2016/04/17(日) 10:11:01.91 ID:Ol972fL2.net
>>160
肩幅と同じですか、かなり短いんですね
思いがけずいろんなハンドルを紹介されて選択肢が増えました
悩むのもまた楽しいのでいろいろ調べてみます
ありがとうごさいました

164 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 12:48:43.66 ID:G2CheAvU.net
>>162
メトロポイントって結局グリップの位置はライズのないプロムナードバーと同じだけど
上下にベンドしてる分同じ幅のプロムナードバーより衝撃吸収性高かったりする?

165 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 18:20:16.64 ID:UDl1TloI.net
後々12速化でエンド幅135mmが普及するんかね?

166 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 19:48:12.26 ID:00q2aj9T.net
>>164
プロムナードバーと言うと種類が多い、というか定義がそもそも曖昧なので何とも。
ライズのないと言うよりはマスタッシュ型の一種だね。
ライズゼロのプロムナードバーというと日東のB622AAも使ってるんだけど、あれは純粋に後退してるので、グリップ位置はかなり後ろ。

衝撃吸収性については比較出来る条件で試したことがないので俺は分からない。

167 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 13:21:15.93 ID:SAr7+L58.net
プレスポの標準ペダルからMSK の1800円の奴若しくは高いペンディングじゃないペダルにかえると、素人でもわかるほど効果あるんですか?効果あまりないならホイールやタイヤに予算を向けようと思ってます。

168 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 13:32:36.14 ID:UtJtKw+D.net
>>167
カメレオンテの標準ペダルからクランクブラザーズの5050にかえたけど、長時間こいだ時の疲労感がダンチになったよ。
でもホイールタイヤ変えた方が劇的な変化になるから、そっち投資した方がいいね

169 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 14:23:55.52 ID:SAr7+L58.net
>>167
ありがとうございます。やはりホイールが一番ですよね。

170 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 19:42:52.81 ID:4NJ/cmiP.net
ホイールとタイヤ購入したがタイヤだけ先に届いた。
タイヤだけ交換してみるかホイール待って一度で済ますか・・・

171 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 20:35:43.41 ID:jsf9pW5k6
>>170
先にタイヤのみ交換が良い
タイヤのみの効果が分かるのと
その後、ホイールのみの効果も分かる
両方いっぺんだとホイールの効果なのか
タイヤの効果なのかがわからないよ

172 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 00:38:50.00 ID:Au91c952.net
皮剥きだけ済ませとこうぜ

173 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 02:01:18.74 ID:cgCIN0A5.net
>>165
クロスだと現状でも9速がメジャーだしなぁ
例えロードのエンド幅が135mm主流になってもクロスは10速どまりだろうね

174 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 04:45:25.38 ID:tYe1a2sO.net
値段しだいじゃね
ってか多段になるとフロントが制限されてるから意味が無くなる
結局後ろが少なくても前がトリプルの方がワイドギアになる

175 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 07:34:21.63 ID:JkVpjZ3j.net
>>174
フロントが1段増えれば、リアが3段ワイドになったのとだいたい一緒

総レス数 1011
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200