2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイクの改造とチューンナップ#16

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 20:08:16.15 ID:0O8/S6TJ.net
クロスバイクの改造とチューンナップに特化したスレです。
「汎用性重視」「速度重視」「快適性重視」「走破性重視」「見た目重視」…etc、
改造やチューンナップのポイントは様々。
個人の好みにケチをつけたり、スピード自慢や鴨った云々は、
スレが荒れる元になりますのでお控えください。
ノンビリマターリ語り合いましょう。

批判や否定ではなく、提示や提案を!
荒しや煽りは完全スルー!
スレ違いは適宜誘導願います。

前スレ:
#16 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1448416112/
#15 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1424414008/
#14 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1413375568/
#13 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1405355270/
#12 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1394247415/
#11 http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1379374019/
#10 http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1362674347/
#9 http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1343645094/
#8 http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1334918990/
#7 http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1326443743/
#6 http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1314159558/
#5 http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1303957008/
#4 http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1295915694/
#3 http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1280705254/
#2 http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1267892156/
#1 http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1260350908/

833 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 10:29:49.00 ID:9kKHPiQ7.net
>>832
パッケージに型番なくてわかんないんだよね
本体裏側みればわかるかな?

初心者だけどあまり尻痛くならないよ
130km乗っても平気だった
ママチャリよりは多少は痛いけど

834 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 12:00:18.12 ID:Plpjru5l.net
2枚目エロいな

835 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 23:00:40.84 ID:QDwdRtd1.net
>>828
Alpha340剛性あるほうなん? 
改良されて重くなってからもクラック報告聞くが

XR200もR440も柔らかめだった 

836 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 23:10:42.71 ID:rsMdvDSF.net
セライタリアのゲルのやつ買おうかな
使ってる人いる?

837 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 00:02:12.42 ID:ZTRJnGR6.net
>>835
340はかなりテンション上げにくいってきくね。
手組みしてもらったのはalpha400でやってもらった。つーか、alpha400もリム重量軽い方なんだけどね…

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 00:42:15.72 ID:6VDbh+YI.net
ドロップハンドル化の相談させてもらいましたが、手間とコストがキツそうということで、取り敢えずハンドル幅を切り詰めて、ステム逆付けにして見ました

トップキャップも締めて行って抵抗感じたあと90度くらい締めたら大丈夫そうです

前傾が深くなってかなり漕ぎやすくなりました
いろいろアドバイスありがとうございました

でもまだロードに比べると体起きてるので、スペーサー移動でハンドル更に1cmか2cm下げてみようかと思ってます

サドルが幅広フカフカで漕ぎにくいので狭くて硬いのに変えようと思います
VELO SENSO SPORTS-Z ってどうでしょうか?

839 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 01:01:41.29 ID:VsTXJP4K.net
大抵のクロスのフレームはヘッド長いしフォークのクリアランスもあるからロードと同じように前傾は厳しいよね

ヘッドの玉押しの調整はフロントを持ち上げて落としてガチャガチャ言わずハンドルが重くないのが適正くらい
サドルは人によって感じ方違うからアドバイスは難しいね

840 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 03:14:50.79 ID:mxKvKskX.net
ロードの乗り方なんてジオメトリが違うんだから完全にはロードと同じようになんて出来るわけもなく
一番いいのは安いアルミロードを買うのがいいよ

841 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 08:29:03.10 ID:O5X+kdnR.net
ライザーハンドルに換え、サドルもVELNOのママチャリ風の面積を広いのに換えて
快適になりました。
ハンドル低くするとか、サドル固くしたいんなら最小からロード乗ればいいと
思うんだけどね。よく分からない行動です。

842 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 09:34:43.15 ID:sG/yeIl5.net
ハンドル高くしてクッションたっぷりサドルに変える位なら
最初からママチャリ買えばよかったんじゃないかと思いますね。

843 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 10:13:31.13 ID:VObZVSQ6.net
ママチャリで150km以上走るのにはそれなりの根性が要る
クロスで150km以上走るには短いステムと硬くない穴あきサドルが欲しい

セライタリアのジェル入りサドルは何度もモデルチェンジして同時に何点か売ってもいるので
型番がないと特定できない
長時間、長期間使うとジェルは尻から水平方向の外側へ加重のベクトルを変えると共に逃げて
いくので余り過剰な期待はしない方が良い

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 12:17:19.00 ID:uhX9bsak.net
>>838ですが、以前相談させてもらった時に書いたもので、今回背景再説明端折りました

元々クロスは十年弱乗ってて、最近かなり高価なロードバイク買い足しました

ドロップハンドルは使いにくそうだし、普段乗るのに恥ずかしいと思ってクロス乗り続けてました
でもロードバイク一度乗ってみるとドロップハンドルの方がバーハンドルより遥かに使いやすい事が分かり、最近はほとんどロードバイクしか乗ってません

一方で自転車で出掛けて買い物したり食事したりする際には高価なロードバイクを駐輪場に置くのは怖い
そういう時だけクロス持ち出すのですが、ロードバイクに比べると非常に不満があり少しでもロードバイクに近づけたいと思い皆様にアドバイス頂き少しづつ手を入れているという状況です

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 12:35:06.58 ID:CgOvTOWe.net
クラリス装備のロードを買い足そうぜ

まあ、なんつーか…クロスじゃしんどいとこまで買い物やら飯食べに行くんなら俺は車使うけどな
俺もロードを趣味に、クロスを普段の足に使ってるけど、クロスはそういうもんだと諦めてるよ
それでも片道10kmぐらいの距離なら別に平気だけどね

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 12:47:05.16 ID:pqbYp864.net
>>844
トラブルの元だから後出しスンナよアホ

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 12:49:07.28 ID:iR4aTxp3.net
ドロハンでも下ハン使わず乗ってる連中ばっかじゃん 意味ねーわ

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 14:06:43.73 ID:HlDRz6YB.net
>>847
平坦な土地でしか、ロードバイクを見たこと無いんだね、登り下りが多い地形だと、下ハンは多用するんだけどねぇ

849 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 17:20:34.85 ID:iR4aTxp3.net
峠走っても出会わないけどね

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 17:51:37.96 ID:rysYeM93.net
流石に下りは下ハン握るだろ…

851 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 19:06:54.16 ID:VsTXJP4K.net
下り以外でも向かい風巡航とか幹線道路で車の速度に合わせる高速巡航のときは下握るなぁ

852 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 19:48:10.74 ID:S0/cPBgX.net
下りは上ハンでサブレバー握るのが一番楽。
エアブレーキにもなるし。

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 20:10:41.64 ID:sG/yeIl5.net
ドロハンコンプレックスがすごいなここ

854 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 20:25:45.19 ID:HlDRz6YB.net
一番お利口さんw なクロスバイク乗りは、最初からドロップハンドルのツーリングクロスか、廉価なツーリング志向のシクロクロスなんだよなぁ

855 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 20:26:58.72 ID:piWrUkdW.net
>>854
で、お前はどっちだったんだい

856 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 20:33:01.38 ID:HlDRz6YB.net
>>855
初めて買ったクロスバイクは、ツーリングクロス、失敗だったのは、フロントサスペンション付いたのを選んでしまったこと

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 21:15:54.63 ID:RYhm+Bs9.net
おれフラバがいいなとクロスバイクにした
よもやハンドル以外も違うとも知らず

858 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 21:37:05.20 ID:nw3mZxRO.net
>>852
なによりクーリングできるよね

859 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 22:46:36.73 ID:piWrUkdW.net
>>856
俺が思う一番利口なクロスの買い方はescapeだよ
そもそもクロスに金かけること自体が利口ではない

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 22:54:54.00 ID:DDlBMsbu.net
利口ってなんだ(哲学)

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 23:08:31.64 ID:c+Tai0Od.net
ロードを2つ買って1つフラバ
又はTINIとか中華カーボンとかでフラバを一台組む
これしか解決策はないよ

1台で全部は無理かやせ我慢
ロードはロードの良さ悪さがあり
フラバはフラバの良さ悪さがある

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 23:18:24.05 ID:ysJ2tkkx.net
一方俺はクロスのコンポをSORAに替えていた

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 23:27:47.72 ID:DDlBMsbu.net
ドロップハンドルとかいいからお前らバタフライハンドルつけろや

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 00:27:08.93 ID:l2IWPp8E.net
やだよフラットバーがいいんだよ

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 00:42:35.04 ID:Hbu5QIOi.net
フラバ疲れるから無理

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 01:27:47.36 ID:km4PVuGB.net
クロスのいい所はガチ感出さないところだと何度言えば

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 02:55:26.90 ID:ZSYWP1cd.net
ハンドルはフラットからライズバーの20,30,40と変遷して今は50
のライズバー
ステムは90から70へ
シフターとブレーキレバーはXTの一体化したモノへ
グリップはspecializedに
サドルはspecializedのphenom
サドルステーはカーボン製品
ブレーキ、後ろ変速機、クランクはXT

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 04:24:50.96 ID:1xtAVvor.net
一文字ゴミハンドルバーだけは、金輪際ありえない、地球上最低最悪の拷問ハンドルだからね

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 05:42:17.95 ID:mtmpYQvx.net
>>868
お前も機能だけならイケメンと変わらないけどな
世の中は造形美って概念もあるのさ

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 06:57:13.87 ID:ZSYWP1cd.net
spankとかいうブランドのライズバー
地色の上にプリントしたロゴが軽く擦るだけでハゲる
ロゴの上からクリアー塗装くらいしろよ

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 07:07:14.07 ID:b5IZSOKN.net
>>867
こういうのがガチ感丸だし?

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 09:08:16.14 ID:U3WRDCQY.net
ノーマルがいいならなんでここ見てるの

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 09:35:29.31 ID:qQkhE87g.net
>>871
50のライズバーってのがおかしい BMXハンドルかよ
実車はこんな風になる
http://blog-imgs-46.fc2.com/c/i/c/ciclista99/IMG_1214.jpg

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 11:08:57.00 ID:WZfw13rL.net
素朴な疑問なんだけど
OLD135mm、フロント三枚のクロスバイクってロードコンポよりMTBコンポ組んだ方が互換性の面で楽だよね?
舗装路しか走らないし23Cとか組むんでもロードコンポじゃなくてMTBコンポでグレードアップしたほうがよくない?
MTBコンポだって速く走れるよね?

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 11:27:25.11 ID:W3Nm6EhF.net
>>874
早いか遅いかは、乗り手しだい。

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 11:59:02.34 ID:0jqrS44i.net
多分ドロハンにしたい人がロードコンポにするんでしょ
当然組むことだけ考えればMTBコンポが楽、だってMTBコンポを付けるように出来てるんだもん

そしてコンポを替えれば速くなるかと言えば否、速くなりたいなら一番目に見えて効果が出るのは、トレーニングすること

まあでも、ここの人はまず改造したいって欲求があって、それから速くなりたいとか楽に走りたいってそれらしい理由を付け足す人が多いんじゃなかろか
ソースは俺w

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 12:03:03.11 ID:1Qy1yWql.net
ホイールとかタイヤは速さに直結してるけどな
あと、スプロケもロード用じゃないとワイド過ぎて使い辛い

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 12:10:53.09 ID:AWXxoOVt.net
やっぱりロードに近づけたいだけじゃん

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 12:13:00.88 ID:krz3pjMa.net
てかクロスに速さを求めて改造するなんて馬鹿の極み
それだったら最初からロ(略

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 12:22:30.61 ID:WZfw13rL.net
>>875
それを言っちゃおしめぇよw

>>876
なるほどねえ
ドロハンのためか

>>877
てことはスプロケとRDだけロード用組めばいいの?
XTRと105〜デュラは互換性ないのは知ってるけど例えば8sとか9sならいけるんだよね?


あ、そもそもが素朴な疑問であって実際に検討してるって話じゃないよ

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 12:32:01.96 ID:evBWu/El.net
ワイドが嫌ならヌヴィンチ使えばいいと思うよ

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 13:38:00.63 ID:ZSYWP1cd.net
スプロケなんてシマノの1500円の9sで十分、
クランクは見た目素晴らしいXT,
ホィールとハブなんて新車装着品で十分、
ハンドル、サドル、シフター、ブレーキ、ブレーキレバーにはお金を惜しまない
前傾してコキコキなんてね、カッコ悪い
ライズバーでゆったりゆったりスイスイ走るほうが良い

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 13:42:44.94 ID:1Qy1yWql.net
>>879
速いクロスバイクが欲しい人も相当数存在すると思うよ
ロードはちょっと・・・って感じで

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 13:44:37.41 ID:+GIYkYL/.net
フレーム変えちまえよ

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 13:45:18.55 ID:+GIYkYL/.net
>>883
最初からフラットバーロードでええやん

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 13:49:54.55 ID:1Qy1yWql.net
まあ既に手元に有るチャリを弄って速くしたいというレベルの人が殆どでしょ
最初からロード買えとかフラバロードがどうのってのが野暮だよ

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 13:52:23.03 ID:ZSYWP1cd.net
クロス用のフレームは四年前くらい新車のがよかったなぁ
今のは円安だったころのコストダウンで高くてボロい
2012年新車クロスをさがせですよ

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 13:54:17.38 ID:ZSYWP1cd.net
ロード用フレームはホィールベース短いからね
速度落として走らないといけないような状況下で安定性が悪い

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 14:14:55.81 ID:U3WRDCQY.net
>>876
街中にフロント3枚も要らないからロードコンポ
あとフロントの歯数

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 15:35:16.41 ID:tnRPuyQC.net
キャリアやフェンダーをつけるクリアランスもクロスならではジオメトリだね
キャリパーブレーキだとタイヤの太さやフェンダーの選択も限定される

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 15:40:14.12 ID:VqX99KFL.net
>>889
「二枚で十分」という考え方も
「三枚のデフォのままで十分」という考え方もあるとおもうよ

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 15:41:35.53 ID:HU9AW4ZN.net
>>890
でも、その手のクロスならではの装備を固めてくと「速そうなシティサイクル」になってしまうのよな

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 15:42:14.00 ID:qQkhE87g.net
XTやXTRのコンポって言っても、結局フレームがVブレのクロスじゃ、ダサさが際立つだけ
どんだけ金かけても>>658みたいにはならんよ

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 15:42:49.93 ID:8oDLu4B0.net
二枚で十分ですよぉ、分かって下さいよぉ

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 15:51:11.06 ID:tnRPuyQC.net
>>892
速そうなシティサイクルでいいんだよ
で、実は安い吊るしのロードより速いという

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 16:00:20.12 ID:eRMLz1Zz.net
>>894
誰も海老天の話なぞしとらん

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 16:06:45.41 ID:ZXScsAJb.net
フロントはシングルで十分だと思う。XTでもシングルあるしね。

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 16:07:33.91 ID:tnRPuyQC.net
Ecoveloというサイトなくなっちゃったのな
こういうスポーツ車規格のコミューターがいろいろ載ってたんだけど

https://www.flickr.com/photos/ecovelo/

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 21:12:28.31 ID:LF8QVsGn.net
>>893
700cのリムブレーキなら、MTBよりもロードやシクロに振った方がまだマシだということか
29erのリムブレーキのホイールなんか無いもんね

前に街中でXTのクランク車を見かけたけど、
お?XT!? 。。。。なんだクロスか。。。。 となったのを覚えてる

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 21:56:01.69 ID:0DIaS64y.net
やっぱディスクっすよね!

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 22:06:09.47 ID:0WpFu2YJ.net
>>899
一応あさひが29erと銘打ってリムブレーキの車種を売ってる

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 23:17:00.56 ID:pC8XH9x7.net
あさひの奴はダメだろ・・・
だったらプレスポ、、、買う程メリットねぇーしなぁ

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 00:16:13.54 ID:xqGuUWlU.net
インラインレバーを使ってハンドルをブルホーンに変えたんだけど、ステムの長さとハンドルの角度をどうしたらいいかわからん
トップチューブと平行にすると上体は楽なんだがハンドルに体重をかけてしまい手首とケツが痛い
地面と平行にすると首と手首と二の腕と腰と尻が痛い
バーの先端とサドルが水平になるくらい前下がりにするとペダリングがスムーズで
ハンドルに体重をかけずに乗れてるような感覚がある(ただ、手首の角度がおかしい)
前下がりで一週間頑張った結果、肘と腰に違和感が…

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 00:33:40.80 ID:IlIv3Eqe.net
>>899
そもそも700Cと29erは周長同じだから幅広の700Cリムならリムブレーキいける

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 12:31:56.81 ID:bHQO6WOl.net
ひと回り小さいフレームにかえる?

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 13:03:13.66 ID:xqGuUWlU.net
身長184cmなのにフレームサイズ480なんだ
元カノに買ってあげた物なんだけど色々あってうちに捨てていかれてしまい
勿体ないから乗ろうかなと…

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 13:22:54.40 ID:xC7q2K11.net
自転車と一緒に棄てられた人おるん?

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 14:12:56.43 ID:mEvYnxnZ.net
>>906
いやそんなん手放せよ未練がましい

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 15:57:40.59 ID:VUIyLcSx.net
>>907
俺の元カノは俺のMacBook持って出て行ったよ
もっとも乗り換えたのは俺だがね

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 16:04:09.53 ID:kKD6UYk1.net
男は飽きたら棄てるけど
MacBookやったら欲しいわなwww

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 17:25:25.39 ID:LBDIoFnQ.net
はじめからMacBookが狙いだったんだよ。

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 17:40:27.09 ID:NGFsFDyB.net
>>908
13万出して買って15km程度しか走ってないし勿体無くて捨てられないよ
何とか乗れる状態にしたいんだけど、走って弄って走って弄ってを繰り返すのが大変

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 18:02:32.66 ID:kb1B0oaW.net
>>912
次回のメスは身長185のにするんだよ

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 18:06:32.45 ID:Q7rlZBOO.net
>>913
http://img.yaplog.jp/img/18/pc/a/r/1/ar125/11/11990.jpg か?

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 18:32:21.72 ID:Se3Sq1HQ.net
>>912
捨てるのはもったいないが売るのなら新品同様だしいいんでね

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 18:35:26.04 ID:VTFEGUH1.net
最近気が付いたこと。
重量のことを気にしない方がクロスバイクはぜったい幸せになれる。
重量で買うか買うまいかすっげえ迷ったブルックスのB67めたくそ快適なんですが。
で、もう重さのことなんか気にしても仕方がないとタイヤも太いものに変えたら今までがなんだったんだろうと。
しかし重量一キロ弱のサドルとか軽さを求める人間にはネタにしか思えないだろうな。
フレームサイズも一番でかいクロモリだし多分今ママチャリくらいの重さだろうな俺の相棒。

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 19:15:37.77 ID:CoP6OOfk.net
>>912
高級クロスだな

次の彼女にあげるのは厳しいから、妹や母親にあげたら?

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 20:23:26.28 ID:afPX1bcF.net
>>916
チャリ乗りは謎の強迫観念にいつも襲われてるからな
ステムとハンドルの中心値が1ミリでもズレてたら発狂するくらい馬鹿

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 20:25:37.83 ID:+jSVe4a4.net
俺165しかないし立候補したいわ

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 21:43:13.73 ID:usY35dgP.net
クロスの高級っても何もかも微妙な構成だろ?

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 21:53:21.60 ID:g1vDhGUC.net
15万でカーボン105のロード買えるからなあ
13万のクロスとなると、STIじゃないカーボン105のフラバロードあたりか?
コスパ度外視でブランド追っかけなら、アルミソラのピナレロトレビソが定価14万だけど 微妙もいいとこ

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 22:11:42.76 ID:TE6iyyaI.net
>>921
>15万でカーボン105
そんな安いのある?

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 22:17:29.81 ID:aQ5ueHFM.net
価値観の相違だろ
速く走る為だけのチャリンコでは無いから

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 22:21:50.80 ID:g1vDhGUC.net
セール時だけどね
Scultura4000、DEFYadv2あたりなら時期選べば定価18〜19万からの値引きで、15万で買える

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 22:55:37.18 ID:GnbWTQkh.net
カーボンロードはセール価格、クロスは定価で比較か。流石だな

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 23:02:25.56 ID:g1vDhGUC.net
そんなこと言われてもなあ 13万のクロスって探すのもしんどいぞ?
お盆だし、15万のカーボン105どうぞ
http://1stbike.net/products/detail.php?product_id=926

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 23:15:01.64 ID:4aZJGTlE.net
チェレステですよチェレステ

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 23:54:45.50 ID:gwwkiI3G.net
お前らがそんなつまらん議論してる間にネタ投下した当人はID変えて
別のところにネタ投下してるよ

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/10(水) 23:59:45.43 ID:g1vDhGUC.net
この辺か
http://www.cycleurope.co.jp/bianchi/bikes/road/flat_bar_road/impulso_flat_bar_disc_105_compact.html
ディスクじゃないにしろ、カーボン105のフラバ 定価15.7万で値引き後13万なら妥当かなあ

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/11(木) 00:03:41.62 ID:rCmcRFqz.net
>>929
フレーム、アルミじゃん ここまで金出してアルミじゃあなあ・・・・ディスクはいいんだけど・・・・

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/11(木) 00:21:05.84 ID:XtU4Rbnj.net
>>927
これか?
http://livedoor.blogimg.jp/zarutoro/imgs/c/8/c8caab49.jpg

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/11(木) 03:21:50.76 ID:8qAoyBIT.net
クロスでロードを鴨りたいんですが、やっぱ難しいですか?

総レス数 1011
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200