2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

盗難,イタズラ対策スレ カギ 鍵 ロック pert153

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 14:28:51.44 ID:lamRPBxM.net
自転車のセキュリティーを考えるスレです。
鍵は自転車用、もしくは重さ1.0kg未満を基本とします。
重量無視で堅牢な鍵が欲しい人はバイク板のスレをご覧ください。

ローディーの常識
・ワイヤーメインは絶対駄目、盗難率ダントツ1位
・U字の地球ロックが基本、安全率ダントツ1位
・離れるのは長くても1〜2時間迄
・集合住宅の駐輪場や長時間はカモ
・弱い鍵2つより頑丈なU字+スキュワロック
・ラック駐輪場は後輪から入れてU字で地球ロック

次スレは>>970が立てて下さい

前スレ
盗難,イタズラ対策スレ カギ 鍵 ロック pert152
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1453299300/

173 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 19:52:52.26 ID:NVyxTvWk.net
>>171
ちょっと重くない?

174 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 20:00:16.24 ID:sJRyeTOP.net
用途を限定しない限り、他に何か勧めるのはエスパー。

175 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 20:10:23.43 ID:AQjt8o7g.net
>>173
重い重くないと安心安全のバランスは自分で考えるものだよ

176 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 20:12:14.08 ID:NVyxTvWk.net
>>175
まあそうだなぁ

177 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 20:38:48.71 ID:AWu0VQG0.net
重さ別のお勧めとかないの

178 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 20:40:41.31 ID:3MgWStwi.net
止める時間で持って行く鍵変えるからなぁ

179 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 20:46:14.52 ID:PXDRUTIX.net
>>176
手に持てばズッシリくるが、走行には特別なにもかわらんぞ。

180 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 20:53:41.54 ID:NVyxTvWk.net
>>179
そうなのかー
北海道だから雪が残っててまだ乗れないから感覚がわからなくてな(・ω・`)

181 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 21:33:19.51 ID:O267QziP.net
>>180
お!?雪解けしたら初乗りとかかな?
自分が気に入って手に入れた愛車を
金儲けの為に狙ってる奴がいるかもしれん世の中だ。
自分でできる限り最高の自衛で愛車を守るんだぜ!

まずは盗難自転車掲示板見て震え上がってから鍵を選ぶといい。

182 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 21:44:20.82 ID:NVyxTvWk.net
>>181
そうそう初乗りなんだ!
もう既に震え上がってるから慎重に鍵を選んでるんだけどどうすればいいのかさっぱりわからん

183 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 21:47:05.76 ID:ztFRIQc4.net
BordoBig6000にしとけば間違いない

184 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 22:10:29.16 ID:p9ULaZuU.net
北海道に自転車泥棒少ないだろ。
ここで言ってる話は東京、大阪を中心とする都会のこと。

185 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 22:18:51.10 ID:RMC4Vp2m.net
ワイヤーはどんなに太くても時間さえかければ100均ニッパーで突破出来る。
2時間とか同じ場所に停めるなら絶対に避けるべき。
何故なら
1.自転車の脇に佇んで、周囲に気を配りながら、作業を見ずにニッパーをウニウニプチプチってやってるだけで切れてしまう。
2.つまり人通りがあっても体で隠して作業が可能、アマチュアでも低リスクで盗めてしまう。
3.個人的見解ながらこのタイプのアマチュア窃盗犯は思ってる以上に多い。現在の高級自転車窃盗の殆どを占めている。

結論、極太だろうとワイヤー使うくらいなら同じ重量のチェーンにしとけ。

186 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 22:23:01.43 ID:pwqeZvc7.net
>>184
札幌結構多いよ。プロはほとんど居ないけど学生の小遣い稼ぎがやたらいる。

187 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 22:29:32.08 ID:p9ULaZuU.net
そうなん?でもそれなら常識的な範囲の防犯でいいんじゃない?
鍵の種類にこだわるより、まず地球ロックをするのがいい。スポーツ車は軽くて簡単に持ち上げられるのがママチャリと違う防犯上の
ウィークポイントだし。

188 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 22:32:48.82 ID:pndr8PQb.net
>>187
地球ロックはそもそも当たり前、その上で鍵の種類の話してるんだけど。

189 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 22:36:04.19 ID:pndr8PQb.net
常識の範囲の防犯って何?
その日の朝に自転車泥棒する気はさらさらなかった人に出来心で盗まれないようにする対策と最初から物色してるやつから防衛する方法は異なる。
それなりの値段の自転車乗ってて後者に対する防衛が常識の範囲外とでもいうのかね?

190 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 22:56:45.68 ID:tegUBSvf.net
U字でその辺の道路標識程度の太さに地球ロックする場合15cmじゃ辛い?
ABUSの640欲しいけど23cmが高くて、重いの我慢して540にするか悩んでる。

191 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 22:59:08.60 ID:3RVP+p6a.net
まあ、アマチュアレベルでu字切って持ってく奴はめったにいないから、パルミーでいいやろ、地球ロックの利便性考えるならパルミー2つくらい持ってつなげて使えばいいさ

192 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 23:00:09.72 ID:ivPmexjW.net
ま〜たロングぱるみーか?

193 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 23:01:46.94 ID:sNbukmzP.net
フレームだけロックできればいいなら15cmで足りるかと。

194 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 23:06:26.65 ID:80r5QDtu.net
>>190
WiggleでABUS Granit53ていう640より1mm太い230mmのやつが7000円で売ってるぞ

195 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 23:09:14.47 ID:1qwZhnBV.net
Palmyてさ、辞書引くとヤシの木のって書いてあるけど、ヤシとなんか関係あんの?

196 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 23:15:19.67 ID:ztFRIQc4.net
>>195
そっちじゃなくて手の平だろ
手の平サイズってこと

197 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 23:24:22.42 ID:1qwZhnBV.net
ああ、そっちか。なるほど。
すまんかった。

198 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 23:27:33.41 ID:pVjhQ3sc.net
パルミーで出来ないところはチェーンで地球ロック

199 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 23:48:03.88 ID:AWu0VQG0.net
チェーン使うならブレードのが良くない

200 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 00:16:51.70 ID:xdXEI2gG.net
鍵が必要でいろいろ検討しててまだ良くわからないながらもUロックがオススメで
その中でも高信頼性なのがABUSとKRYPTONITEらしいが
ネット上での印象ではABUSが優等生っぽいが
デザインやブランドイメージが自分的にはKRYPTONITE
大きさも重さも価格も問題なさそうだが防犯レベルは一番いいのがいい
さてどちらを買うか

201 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 00:22:07.27 ID:y7Uo6nWN.net
はい。(´・ω・`)

202 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 00:29:09.57 ID:9+4bGZDE.net
>>194
53を候補に追加して、金と重量と安心の天秤でもうちょい悩んできます。

203 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 00:36:27.48 ID:Hw7pbuif.net
>>177
アンダー1kgくらいで俺のおすすめなのはこの辺。

U字
持ち運びがネック。誰もが納得する汎用マウントは無い。通勤などに使うなら鞄に入れる方がいいかと。
●Tigr Mini (10x17.7cm 400g) ボルクリ耐性は怪しい。軽いのとマウントが優秀なのでロードで短時間の休憩用にはいいと思う。
 横幅は最大で10cmあるがブレードは5-6cmくらいしか広がらないので細い地上物にしかロックできないので注意。
●Kryptonite Evolution LITE Mini-6 (7x15.2cm 747g) まともな強度のあるU字の中ではかなり軽い。横幅の無さがネック。
●Kryptonite Messenger Mini (9.5x16.5cm 830g) 上記ロックより少しワイドで重い。
●Abus Granit Plus 640 (8.3x15cm 860g, 8.3x23cm 900g) 23cm版が900gと大きさの割にかなり軽量。

スキュワーロック
ワイヤーよりははるかにまし。想定されて適切な工具を用意されると駄目だが、
スキュワーロックがまるで流行ってないので今のところ問題ないかと。
●pinhead 鍵はかさばるが使いやすい。解錠報告はちらほらある。
●pitlock 鍵を回すために工具がもう一つ要る。こちらも海外で解錠報告がある。
 間に挟んでる樹脂ワッシャーとバネ付きワッシャーの耐久性が怪しいので普通に外側から回せそうな気もする。

多関節
重量と強度がU字に比べると少し劣るが、バイクへのマウント優先ならありかも。またU字では長さが足らないときなど。
●Bordo 6000 (75cm 1030g, 90cm 1220g) ボトルケージ穴に取り付けられるケースがついているのだが、
 まっすぐスライドして引き抜かないといけないのでシートチューブにつけるにはホリゾンタルフレームでないと厳しい。
●Bordo Centium(90cm 1250g) どこでもつけられてスライドしないブラケットがよさげ。まだ流通してない模様。

204 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 00:44:23.72 ID:uce/ubOQ.net
多関節1万超えかよ ドッペルの四角のとかFFRなんとかってのしか手が出ないな

205 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 00:44:37.61 ID:295dqO3G.net
>>190
単純計算でわかると思うがフレームに密着した柱なら15cmで届く
でも駐輪状況は千差万別、23cmですら届かない事はある
例えば柵に立てかける場合はハンドルやサドルが壁に当たるので、
その状態ではフレームと柵が10cm以上離れるので内寸15cmでは足りない。

206 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 00:48:50.86 ID:Hw7pbuif.net
>柵に立てかける場合はハンドルやサドルが壁に当たるので、
>その状態ではフレームと柵が10cm以上離れるので内寸15cmでは足りない

そういう状況でもエンド部分は密着できるかと。

207 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 00:53:11.27 ID:qBT4mYsq.net
>>203
自分もU字に関してはその四つの中から選ぶと思う
特にGranit Plus 640の230mmは防犯性のレベルも大きさも重量も理想に近い

208 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 01:06:26.69 ID:295dqO3G.net
>>203
Abus640/230はKlickFix互換も高評価と思う
多関節は5700がアンダー1kg、ただ6050と同レベル評価が謎なんだよね。

209 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 01:08:58.47 ID:295dqO3G.net
>>206
ハンドル傾けたり、ペダルを特定位置にして、ピッタリ角度で立て掛けると意外と何とかなるね。
ただそれが結構面倒だったり、駐輪状況が適さない事はよくある。

210 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 01:20:12.70 ID:Hw7pbuif.net
いや地球ロックすれば自立するんでもたれかけさせる必要もないっしょ。
壁みたいになった場所でU字が都合よく通るって場合がすごく少ないけど。

211 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 01:33:34.13 ID:295dqO3G.net
>>210
自立の問題じゃなくて、ハンドルやペダルやサドルが当たるから
直立に近い角度で後輪を寄せるような角度に合わせるよね?

自分の場合はフレーム傷を気にしてサドルを柵や柱に当たるようにするので
余計に苦労しているんだろうけど。

212 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 01:53:41.40 ID:Qfl2fACL.net
>>206
そうなんだよね。後三角がある自転車なら大体15cmあればどこかに地球ロック出来るんだよね
(どうしても店などの目の届く所に止めたいのなら厳しい場合ももちろんあるけど)

前スレかな?後三角のある小径車でどうしたら良いの?とか言ってる知恵の輪が苦手そうな人もいたけどw
あの人ってブックオフ回ってるセドリだったと思うが

213 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 04:34:13.16 ID:HkcKDWRm.net
>>200
ABUSってバーの部分が太いくないか、邪魔だろあれ

214 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 05:16:46.06 ID:HkcKDWRm.net
アルミで広めで眺めなU字ロックてないのな

215 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 08:14:44.46 ID:XH5uJA7R.net
KRYPTONITE ( クリプトナイト ) ロック NEW YORK LOCK [ クリプトロック2 ATB ] 999409

こちらで話題に上がる評判の良いクリプト灰色って、これのことでしょうか?

216 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 08:25:22.81 ID:295dqO3G.net
評判の良いクリプト灰色??どこの評判だよw

217 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 08:25:24.93 ID:BX7m9oVk.net
>>215
ついこの間灰色買ったので知ってる情報を。
それはアマゾンだよね?名前は間違ってるがそれであってる。(正確にはシリーズ2。ニューヨークは黄色でもっと強くて高いやつ)
ATBはちょっと大きめで、それより小さいのでmini7ってのもある。そしてmini7のシリーズ2ならカラーシリーズで赤、青、白等もある(灰色と同じ強度)

218 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 08:34:11.94 ID:Yi0XP4T4.net
それ詐欺だよな
クリプトのNEW YORK LOCKは最高クラスの商品なのに入門レベルの商品にその名前付けて出品するとか

219 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 09:03:27.71 ID:/l9tsWVM.net
クリプトナイトのU字ってだけですべての製品が最強と思ってる輩も居るしな

220 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 09:14:55.32 ID:295dqO3G.net
なんでNewYorkなのかと思ったらアマゾン商品名の間違いか、酷いな。
バター並み(に柔らかい)という例の動画の評価は厳しすぎると思うが
あえて選ぶ必要もない、このクラスならBlackburnとかGIZAとか手頃なのが色々ある

221 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 09:36:24.23 ID:d8HhY8mw.net
http://www.amazon.co.jp/GIZA-PRODUCTS-ギザプロダクツ-WD-870-スチール/dp/B00KF4I7SS

これってどうなんだろう

222 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 09:37:40.26 ID:d8HhY8mw.net
なんかURL変になっちまった

223 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 09:37:56.30 ID:3Q3K50mk.net
銅ではないだろうwww

224 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 09:48:41.47 ID:XH5uJA7R.net
>>217
ありがとう。検討してみます。

225 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 09:49:57.56 ID:XH5uJA7R.net
>>216
評判良くないのですか?よく名前が出てくるから…。

>>218
正式名称は違うんですか。知らなかった…。

226 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 10:22:00.96 ID:Yi0XP4T4.net
>>221
http://www.amazon.co.jp/dp/B00KF4I7SS
11mmだし安いし悪くなさそう
同じ11mmだとクリプトナイトのメッセンジャーミニとかがある
ただその形状のキーはやや折れやすいみたい
それを知ってか短かくなってるから大丈夫とは思うけど

227 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 10:24:59.80 ID:Nc2bnz4j.net
>>208
>多関節は5700がアンダー1kg、ただ6050と同レベル評価が謎なんだよね。

ABUSのレベルは絶対評価じゃないし(先に出たモデルのレベルが下がることは基本ない)、
ピッキング対策の有無も考慮してるぽいから、純粋な強度比較には役立たない

228 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 11:58:40.28 ID:yBOtGpMt.net
>>181
自転車泥棒で生計たててる奴もいるからなw

https://www.mercari.com/jp/u/995939259/

229 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 12:00:42.16 ID:RlEnGYx0.net
>>200
まずは、貴殿の自転車の種類、価格、止める状況を書かないとアドバイスして
もらえないぞ。

貴殿の自転車が、2万2千円のママチャリ、止める場所が駅前の契約駐輪場で契約者外は出入りできな
ような環境ではその鍵で問題ないだろう。

230 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 12:14:18.74 ID:RWdjBAvG.net
>>227
それクリプトも同じ

231 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 13:42:23.33 ID:/xD65jDx.net
U字>多関節>チェーン>ワイヤー これでええのんか

232 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 13:45:46.19 ID:/KO9AvLz.net
>>219
自分まさにそれだわ、エボミニ7より3000円安いってだけで、シリーズ2のミニ7買っちまった、おかけで毎日不安

233 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 17:05:54.45 ID:d8HhY8mw.net
>>226
おーじゃあこれ買ってみようかな

234 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 17:06:31.06 ID:d8HhY8mw.net
多関節ロックってすぐボキッと壊せそうなイメージあるんだけどそんなこともないんだな

235 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 17:36:33.34 ID:ZT8zee2F.net
>>234
アバスの上位多関節とか実際触ってみるといいよ
あんなん素手で壊せるわけないよ

236 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 17:41:34.66 ID:W9Te4FWA.net
>>234
使ってるがまっすぐ伸ばした状態で力込めない限り全く持って壊せない

237 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 18:02:43.41 ID:d8HhY8mw.net
>>235
ほうそうだったんだな

238 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 18:03:41.73 ID:d8HhY8mw.net
>>236
ちゃんと頑丈に作られてるんだな

239 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 20:42:44.18 ID:nfl4AVE5.net
素人が壊せそうと思ってイタズラされる機会が増えたりして

240 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 21:10:04.31 ID:GpWzKgTJ.net
MeetlocksのUltra U Shackle Lock for Bikeっていかがなもんだろう
1kg切っててφ13.5mmは相当魅力だけど

241 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 21:21:57.61 ID:gRNVTfYy.net
まあ狙われたらどんな鍵もアウトだが携帯性と脆弱性とコストのバランスを考えるとU字と関節の組み合わが現実的な妥協点なのかな。
まあ変なとこに長時間労働停めないというのが最も大事だが。
ボルクリきたらワイヤーは論外、チェーンも気休めだからな。

242 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 21:27:11.89 ID:6M48hJCC.net
そもそも鍵の携帯性とか強い弱いや値段うんぬんで妥協するしないなんて
狙われる側の一方的な都合でしかないし
ドロはそんなこと知ったこっちゃ無いからでどうでもいいワケだしな

243 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 21:28:34.99 ID:6E/ptIKc.net
>>226
なんだこりゃ!!

244 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 21:45:40.11 ID:XH5uJA7R.net
フレームに固定して持ち運びできる、U字のオススメを教えてください。
カバンに入れての持ち運びはしたくないのですが、
エボミニなどはブラケットの構造に不安があるようなので躊躇しています。

245 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 22:32:23.14 ID:71Gz+lA5.net
>>240
MEETROCKSとROCKBROSは中国の偽物メーカーだよ。金型のデータパクって有名ブランドの偽物作ってる。エクスペドの偽物のレビュー見て察しろ

246 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 22:43:05.35 ID:oPRdVHkE.net
>>244
前三角に固定。

247 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 22:44:16.25 ID:oPRdVHkE.net
>>244
クラレの自由自在バンド
でおk.

248 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 22:49:59.92 ID:TTi1KSBh.net
上のほうで出てたABUSのGranit 35ってゆうのを購入考えてるんだけど
調べてもABUSのセキュリティレベルが出てこない…
勿論この数値を鵜呑みにするわけじゃないけど、もし分かる人いたら教えていただけないだろうか
そもそもこのU字ロックって結構古いものなのかな

249 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 23:16:21.94 ID:Hw7pbuif.net
>>244
U字自体をブラケットの有無で選ばない方がいいかと。パーツは入手できるので。

Kryptonite Transit FlexFrame-U Bracket
http://www.kryptonitelock.com/content/kryt-us/en/products/product-information/current-key/000730.html
物は悪くはないと思う。スライド量が多いので前三角に入れようとすると思ったより場所を取られる。
ガタは少ない方かと。対応U字は13mmと15mmのみ

ABUS
EaZyKF
http://www.abus.com/eng/Mobile-Security/Bike-Safety-and-Security/Locks/Holders/EaZy-KF
取り付けが真円断面に限られるがガタが少ない。11,12,13mmのU字用のクランプがある。
TexKF Mini
http://www.abus.com/eng/Mobile-Security/Bike-Safety-and-Security/Locks/Holders/TexKF-Mini
ガタがかなり大きいのでストレスを感じる。スライド式なので場所を取る。11,12,13mmのU字用クランプがある。
TexKF Twin
http://www.abus.com/eng/Mobile-Security/Bike-Safety-and-Security/Locks/Holders/TexKF-Twin
同上だが、差し込みが長いぶん、ガタがやや少ないと思われる。

TwoFish
ライトマウント方式のブロックを色々扱ってる。Megablockがシャックル部分の固定に使えそう。
http://www.twofish.biz/attach-a-lock/blog

Zefal DooDad
http://www.zefal.com/en/inflation-accessories/267-doodad-.html
ポンプマウント用だがU字の固定に使えそう。

250 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 00:39:30.37 ID:rtREGrMD.net
こんどう遠出するつもりなんだけど、ビジホとかネカフェ泊まる時にどうしても自転車から離れないと行けない時に気を付ける事ってロック以外に何かある?コンビニ寄る時ですら気が気じゃなくて心配

251 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 00:41:34.69 ID:g9b5gdO+.net
>>250
輪行袋の準備と持ち込み可能なホテルの検索

252 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 01:08:13.16 ID:6SceGWlL.net
>>249
自分は真逆だな、まず運搬方法を最初に考え、なるべくブラケット付きを推奨する。

Abusもクランプを個別で売ってるのは知っていたけど
TekKFのスペアマウントが4320円とかw 海外通販でも結構高いし現物確認できないしね。
例えば13mm径と一言で言っても被覆込みか、公差があるかで全く合わないかも。

253 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 01:16:06.02 ID:+YjBPTpa.net
U字の被覆ははがさないと駄目だよ。ネジ留めなんでよっぽど精度悪くなければ大丈夫。

254 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 01:33:04.59 ID:eu6hO0xL.net
http://www.riteway-jp.com/pa/kuhaku/lock.html
kuhakuってとこの黒檀てのが気になる。
7mm40cmでギリギリ地球ロックできるし
重量620gはヒルクラロングライドに1kg超えのU字は…て人には良さそう。
ちなみに今は5mmの樫ってやつのOEM元のULAC製のチェーン使ってる。
これもabusの1500より太くてそこそこ長いので重宝してるわ。

255 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 01:56:25.39 ID:eu6hO0xL.net
>>250
そんなに不安なら宿泊地調整して先に人気なさそうな小さな民宿とかに自転車を持ち込ませてくれるか、玄関に入れさせてくれるか聞いてOKなら予約しとくといいよ。
観光地や駅前からちょっと外すと宿も安くなっていいよ

256 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 03:51:23.76 ID:UR9WLtjV.net
>>254
樫のシリンダー部が雨で壊れたってレビューあったけど
スライドする機構はゴミとかで潤滑悪くなるのかもな 楠木みたいなほうが長持ちしそう
1500と違って4mm版でも焼き入れされてあるし安いから良さそうだけどね

257 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 07:36:44.55 ID:/GPDU6kt.net
げ、クリプトの灰色ってそれほど強くなかったんだ…

258 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 07:56:31.83 ID:mzI6rXBN.net
>>246,247,249
ご親切にありがとうございます。
249さんの教えてくれた商品って、どうやったら買えますか?
調べてみたら、海外サイトしか見つからないのですが…。
ちなみに、ワイヤーロックの持ち運びは、みなさんどうしてるのでしょうか?

259 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 08:18:41.41 ID:IICuiOW6.net
>>257
大丈夫、灰色は75センチクラスのボルクリでやっと切れるくらい、
そこら辺に売ってるようなボルクリなら耐えるから、この国にいる限り本物のプロにでも狙われない限り第だし、プロに狙われたらエボミニもニューヨークロックも耐えられないだろうし、

260 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 08:39:18.72 ID:+YjBPTpa.net
>>258
国内代理店が扱ってないものは基本輸入だよ。

261 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 08:44:55.97 ID:6SceGWlL.net
>>259
>灰色は75センチクラスのボルクリでやっと切れるくらい
それは違うだろ、75cmクラスのボルクリで容易に切られバター並みと評されたんだから。

262 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 09:01:56.79 ID:FaeZ3Pov.net
>>261
バター並みに切ってる動画あげてみろよ。体重かけずにスパッと切れてるやつな。

263 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 09:22:40.40 ID:6SceGWlL.net
>>253
公称寸法が被覆込みか抜きかが各社マチマチじゃね?
Abus640は公称12mm、実測は被覆抜きで12.1mm(被覆込みで14.9mm)だった。
ホルダーを無加工で流用するなら、おそらく11.8mm(ネジが締まらない)〜12.1mm(太いと入らない)の範囲で流用可

264 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 09:31:43.95 ID:6SceGWlL.net
>>262
体重かけずバターベラで切れないとバター並みじゃないと言いたいか?
元動画が(おそらく体重かけて)15秒で2個を切断しバター並みと評した、
それは「やっと切れる」ではなく「容易に切られバター並みと評された」で正しいと思うが。
https://www.youtube.com/watch?v=NiWCHzH2xEA

265 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 09:36:59.71 ID:1UiZruyA.net
家の冷蔵庫に有る古くなったバターより柔らかいな

266 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 09:53:28.11 ID:5YUjzxqE.net
>>264
75センチクラスだと実際こんなもんだよ、バター並みの動画はもっとデカイの使ってるんじゃね、ちなみに30ってのは30インチのことな
https://youtu.be/8mZfczmGll0

267 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 10:07:21.28 ID:+YjBPTpa.net
1kg前後のU字はボルクリなら耐えられるってのが期待値なのだから軽くもなく強くもないシリーズ2はないわな。

268 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 10:10:06.72 ID:eu6hO0xL.net
>>256
スライド機構が錆びちゃったのかもしれんね。
自分の場合はまだ雨に濡らしてないのと
昔バイクのハンドルロックの鍵穴錆びて壊れかけた経験から
まめにCRC556吹くようにしてるんだわ。

269 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 10:23:23.47 ID:eu6hO0xL.net
>>264
こんだけ簡単に切られるんだし
U字使ってるからってどこでも何時間でも駐車できるわけじゃないって
皆が認識しないといけないよね。

プロの自転車盗に狙われたらどんな鍵も
破壊されるんだし、プロの自転車盗が張ってない場所に駐車するべきだ。

270 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 10:32:17.33 ID:GtmeuMH/.net
プロの窃盗犯なんてゴキみたいにどこからともなく湧いて出てくるんだしU字でもチェーンでもボルクリが入らない駐輪場での止め方を心掛けるのが先

271 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 10:32:46.65 ID:Ls6AKu16.net
>>264
こんな古びた自転車をこの工具で盗む奴なんておらんよな

272 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 10:45:09.82 ID:gQ36BMzP.net
>>271
アスペ乙

273 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 11:15:12.49 ID:6SceGWlL.net
>>266
75cmだと思う、動画0:04で赤い部分奥側、1文字目「7」らしき文字が見える。
まあクリ灰が特別弱いわけではなく、廉価U字なら75cmで体重かけて切断される物もあると思う。

総レス数 1004
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200