2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

盗難,イタズラ対策スレ カギ 鍵 ロック pert153

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 14:28:51.44 ID:lamRPBxM.net
自転車のセキュリティーを考えるスレです。
鍵は自転車用、もしくは重さ1.0kg未満を基本とします。
重量無視で堅牢な鍵が欲しい人はバイク板のスレをご覧ください。

ローディーの常識
・ワイヤーメインは絶対駄目、盗難率ダントツ1位
・U字の地球ロックが基本、安全率ダントツ1位
・離れるのは長くても1〜2時間迄
・集合住宅の駐輪場や長時間はカモ
・弱い鍵2つより頑丈なU字+スキュワロック
・ラック駐輪場は後輪から入れてU字で地球ロック

次スレは>>970が立てて下さい

前スレ
盗難,イタズラ対策スレ カギ 鍵 ロック pert152
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1453299300/

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 00:06:45.72 ID:o66oMlQ2.net
>>864
防犯登録しないまま持ち去られても職質で怪しくても盗難と判明しない、
行政撤去されても所有者に連絡が来ない、
運よく見つけ出しても所有者の証明ができないでしょ。

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 00:24:25.48 ID:JnzBBH6U.net
現金盗られてたとしても警察はそう簡単に動かないよ
自転車関係ないけれど前に郵便局で財布置き引きされたんだけど
(6万円〜とクレジットカードとか免許証とかもろもろ入ってた)
防犯カメラとかも一切見せてもらえないし泣き寝入りでしたよ
自衛するしかない

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 00:27:53.55 ID:uhLVaHx8.net
クレジットカード持ってるのに6万円も財布に入れるなよ

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 00:39:02.93 ID:Dbj7/9WB.net
自衛にも限界がある上に、自転車はその限界が低いからなぁ
せいぜい頑丈なカギで切断時間を数分引き延ばすか、長時間離れないようにするしかない

自転車が丸々納まるサイズのコインロッカーとかあればいいのにね

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 00:41:49.82 ID:z9UKY2Q1.net
>>871
輪行袋に入れて持ち運ぶのが一番

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 01:12:46.85 ID:LBHL5B5X.net
クズww

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 01:13:27.42 ID:LBHL5B5X.net
すまん誤爆

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 01:34:01.17 ID:BCfGGtE0.net
警察がちゃんと動くようになって刑罰も重くなればもうちょい減るんだがなぁ

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 02:23:48.62 ID:MdMAmQeL.net
28 ツール・ド・名無しさん[sage] 2016/03/30(水) 01:53:43.58 ID:cZ0FB3ZP

ABCテレビ1(ABCテレビ)
2016/03/31(木) 19:04:00 〜 2016/03/31(木) 21:48:00
列島警察捜査網 THE追跡 〜2016春の事件簿〜[字]

事件事故の現場へ“執念の大追跡”164日!
目撃者なきひき逃げ…自転車窃盗&転売男
…エリートわいせつイケメン…ばっこり大麻男…謎物体と高速多重事故…ほか

◇番組内容
▽“目撃者なき”ひき逃げ事件で奪われた夫の命…残された妊娠中の妻…執念の真実究明
▽連続で自転車を盗んでは売りさばくジャケット男を追え!

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 02:24:19.39 ID:z9UKY2Q1.net
それは違う、手軽に取られないようにすることと
フレーム番号削ってるものはオークション等に出せない、
買わないようにする持って行く方が大事
警察に頼ったところで当てにならないし、
まっとうな市民が不便になるだけで成果が出ないし
刑罰が重くなろうが、捕まらなければどうってことない

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 03:11:30.42 ID:2AuwQLrD.net
>>860
シートポストに3万入ってても
盗取した際は100%、現金を盗取しようという認識がない。財布を置き引きされたのとは違うので「そりゃ、そんなとこに金を入れてるアンタが悪いよ」で終了。

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 03:17:08.34 ID:V2y3Fwzw.net
そういえば結構前にテレビで観たんだけど、電柱?とかに取り付けてリモコンで操作すると自転車ごと手の届かない所まで上がっていくって言うやつがあって、かなり画期的で欲しいと思ってしまった
あれ売ってるのかな?
盗まれる心配はなくなりそうだけど、別の事情でヤバそうw

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 03:43:42.57 ID:BxAlez3k.net
もうさドローンが自動で後をついてきて
駐車時には空中に釣り上げるってのはどうだ!

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 05:02:36.20 ID:cU/4ZZlp.net
Bordo 6500はセキュリティレベル15か
多関節で地球ロックもしやすそうだし思い切ってポチってしまおうかな

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 05:24:12.47 ID:2AuwQLrD.net
最近、都心の一部で導入され始めてる
地下に収納するタイプの機械式の
駐輪場、アレいいな。
多分最強でしょう。

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 05:54:39.06 ID:36SnbWmK.net
>>877
警察がちゃんと動けばって言ってないか?

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 06:57:07.38 ID:F7qWdDdw.net
警察なんて正義の味方じゃなくて集金業兼務のただの法の番人っておっさんなら実感してるだろうよ
やっぱり自分で守るしかない

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 07:52:07.30 ID:BCfGGtE0.net
>>880
むしろドローンに監視させよう

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 08:19:17.09 ID:0QgxKeYK.net
>>867
換金は昔より容易になったからね。
琴線動機のやつは換金のハードル高くすればモチベーションが下がる。バイクの換金が取り締まりで困難になってきたので自転車が狙われてると聞く。

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 09:24:30.51 ID:llYFIIe0.net
>>885
メシ食ってる時とかにドローンで監視できたらいいよな
ついでに武装もさせよう

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 09:53:23.33 ID:+BqvLd3p.net
ドローンを網で盗られそう

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 10:27:08.40 ID:Dbj7/9WB.net
都内でなんかすごい駐輪場ってないの?
エコサイクルとかまず盗まれないだろうけど、月額なんだよねアレ・・・・・・

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 10:49:38.71 ID:ltr2eP+X.net
ヘッドキャップに小型CCD埋め込んでネット監視ぐらいできそうだよな
ついでにサドルにリモート制御型小型スタンガン仕込んどいてもいい

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 10:49:51.13 ID:VB54fIAG.net
>>869
ひでー。
だけど、盗人にとってはいい情報だな。

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 11:08:52.27 ID:aJ1jUSn8.net
日本の窃盗に対する甘さはそもそも窃盗が少ないからなんだよね

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 11:22:50.84 ID:5MeRmFIq.net
指紋認証でしか動かないとか

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 11:37:30.86 ID:OpXQy7JC.net
菊紋認証早くしろよ

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 11:52:48.26 ID:LgM8wHaq.net
>>893
電動デュラやアルテなんて、何かしかの認証しないと変速出来ないとかにする事も簡単に出来そうだけどね
今一番狙われやすいんだから、高い金だして買ってくれたユーザーが困らないシステムにするのも必要だとおもうが

スマホと対応で8桁の番号入れるとか、サイコンでとか、Bluetoothのキーとか

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 12:06:51.91 ID:ukoZ1IgM.net
ただでさえ重い変速機に余計なもん付けんな

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 12:38:44.39 ID:LDNaXI45.net
有人で一時預かり1000円位なら払うけどな
そういう駐輪場作ればいいのに
昔駅前でジジババがやってた駐輪場みたいなのでもいい
地球ロック出来るようにして

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 12:46:00.57 ID:3sYgPi43.net
品川駅前の駐輪場最強

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 13:13:08.10 ID:z9UKY2Q1.net
>>897
自分があれば便利だからと言って、儲かるわけじゃないから
現状ないのよね
それでも、利益でるって思うなら自分で始めればいい

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 13:17:35.83 ID:WFGviUy6.net
自動車みたいに人の家に預けるサービスとかねぇのかな
一軒家ならいけそう

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 13:31:40.18 ID:/KrnxKdZ.net
>>869
>>891
> 防犯カメラとかも一切見せてもらえないし

よく防犯カメラの映像見たいっていう
人居るけど、それ見てどうするの?自分で捕まえるの?法律上では現行犯じゃない限り被疑者を逮捕することもできないし、街で自分の物らしき自転車を見かけてもその場では取り返すことはできないんだよ?

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 13:45:16.56 ID:slwfbcsE.net
>>901
ふーん、盗まれた自転車を見てもあなたは取り返さないんだ
いろんな人がいるね

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 13:48:50.27 ID:aHIUgpBf.net
じゃあ防犯登録も防犯カメラも廃止でおk 警察は役に立たない

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 14:00:39.49 ID:/KrnxKdZ.net
>>902
で、どう取り返すのよ?
交渉するの?それとも強奪するの?
交渉するにしても一般人には
聴取する権限はないので
話を聞かせてもらおうにも
あくまで任意なので
「は?そんなの知らん」と言われて
逃げられても追えないんだけど。
今、目の前にある君のもの「らしき」
自転車は彼は盗んだものでなく
古物商から買ったものかもしれない
んだよ?なのに彼を犯人呼ばわりしたら人権侵害で訴えられちゃうかもよ?

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 14:02:44.91 ID:BxAlez3k.net
防犯カメラには個人情報が含まれるから大きな事件でないと公開はできないだろ
現代はそういう社会なんですよ

近頃だと盗まれたので防犯カメラの映像見せてって訴えた人が
何かしかのストーカーの可能性もあるわけで

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 14:06:38.49 ID:slwfbcsE.net
>>904
だから防犯カメラで確認させてもらった人間が自分の自転車に乗ってるのを見ても
あなたは声をかけるだけで、断られたら「あくまで任意だ」とつぶやいて立ち尽くすんでしょ?
俺なら蹴り倒してでも取り返すけど、ルールを絶対にやぶれない病気もあるから気にしないでね。
「いろんな人がいるね」っていうのはそういう意味。

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 14:07:05.24 ID:/KrnxKdZ.net
>>905
そう。原則的には司法官憲が発行した
情報開示請求依頼書が無ければ防犯カメラの映像は所有者以外見ることはできない。

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 14:09:08.55 ID:/KrnxKdZ.net
>>906
> 俺なら蹴り倒してでも取り返すけど、
それ「強盗」ですよ。仮にそれが本当にあなたの自転車だったとしても。

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 14:11:37.75 ID:slwfbcsE.net
>>908
それでも取り返すっていう話だよ
びっくりさせてごめんね

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 14:14:20.73 ID:/KrnxKdZ.net
>>909
なんか急にトーンダウンしてますけど。
で?どうやって取り返すのよ?

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 14:16:57.06 ID:slwfbcsE.net
何がトーンダウンなのかがわからないな
蹴り倒してでも取り返すって何回言えばいいの

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 14:32:38.05 ID:YARKYiDN.net
自転車が盗まれた前提なら見つかった時点で
盗んだやつが戻ってきたら警察呼べばいいだろ
法律語るくせに一つの視点からしか考えられないとか頭おかしい

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 14:34:01.15 ID:aJ1jUSn8.net
>>903
販売証明書さえあれば防犯登録なんていらんよな

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 14:37:47.83 ID:QRPgd5qC.net
>>910
道でばったり盗まれた自分の自転車乗ってる奴に出くわしたらどうすんの?
あなたなら

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 14:47:37.85 ID:6Uqqbrxk.net
そもそも高級な自転車を放置することが頭おかしいとしか思えない。
盗難を肯定するわけではないけど、ちょっとリスク管理が足りないんじゃないかと思うね。

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 15:09:50.17 ID:0QgxKeYK.net
>>915
(有料)駐輪場に鍵かけて駐輪することを普通は放置とは思わないんじゃないかな。
そこにギャップがある。

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 16:06:56.67 ID:9oRlkxzv.net
>>911
盗まれた自転車が売られてそれを買った人だったら可哀想だな

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 16:11:02.58 ID:H/buhoj1.net
何度か警察に110番したことあるけど肝心の犯人は追いかけるなで通報した俺が足止め長々と食らってお終いで結局証拠がないからとか110番してた時はリアルタイムだったのに結局泣き寝入りとか不愉快な対応しかされたことない
警察は犯罪者の逃走の手助けしかしないらしい

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 16:23:32.91 ID:rWAJ+Pbu.net
>>896
電波で飛ばすSRAMのなら重量増は無いし、サイコンと絡めればシマノも重量かわらんだろ

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 16:46:22.55 ID:z9UKY2Q1.net
>>919
馬鹿なの?
わざわざ、軽く小さくしてる物に余分な電力使う仕組みを作るわけがないし
変速できないだけなら、乗って持ってかれるかと

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 18:57:23.63 ID:Dbj7/9WB.net
認証システムあっても犯罪抑止にはならんしな
ハイテク系ならGPSトラッカーに期待してるんだけど、実用に足る製品って現状ない?

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 19:11:53.79 ID:/VROklx8.net
トラッカーやGPSなんかより
U字で地球ロックする方が安全だよ

あの辺の技術が進んでも、簡単に盗めないようにしていかないと
盗難は減らないと思う

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 19:41:05.58 ID:73ifvHYW.net
>>922
そうだよね。
ワイヤーとか切って持ってくぐらいの窃盗犯はGPSなんか外してポイッてするか他の車両などに貼り付けちゃう可能性があるから
U字地球ロックでいかに盗むのに時間かけさせるかだよね。

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 20:05:58.19 ID:ROUnMKHi.net
このスレの好きそうな番組やるよ

NHK総合 本日 22:00
「世界お悩み解決」
世界各地の身近なお悩みを解消するべく、
日本を代表する専門家と発想力豊かなアイデアマンが、
とっておきの解決策を考案してプレゼンする新感覚のお悩み解決紀行番組。
今回は、住宅地に頻繁に現れるヒヒに悩まされるケニアと、
自転車盗難に頭を痛めるオランダなどを紹介。
テリー伊藤、東国原英夫、ボビーオロゴンらが、とっておきの解決策を打ち出す!
はたしてお悩みは解決できるのか!?

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 20:11:28.42 ID:rZie6rlv.net
>>879

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 20:13:16.25 ID:rZie6rlv.net
>>879
間違えた!
これのことかな?
https://youtu.be/pTPFrww6zdA

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 20:38:59.70 ID:slwfbcsE.net
>>917
防犯カメラで相手の確認しても意味ないっていう人とのやりとりだからそういう話じゃないんだごめんね

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 20:47:54.81 ID:FS+96WPN.net
盗人が俺のチャリに乗ったらサドルからナイフが出てケツを切り裂く装置つけたい

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 20:51:20.16 ID:EKouzY+F.net
 まだ買ってはいませんが、道東の地方都市で定価15万円程度のロードバイクを片道11kmほどの通勤や休日のサイクリングに使おうと思っています。どのくらいの鍵を使えばいいでしょうか?
 職場には専用の駐輪場はありませんが地球ロックできそうな手すりはあります。また住宅街の近くで見通しはいいですが、他人の出入りもしやすいです。

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 21:07:32.24 ID:OOsDbBhm.net
>>881
といいながら、10万以上の高級ロードを路駐したら盗まれるよ。

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 21:10:15.61 ID:OOsDbBhm.net
>>929
まだ買っていないなら7万5千円ぐらいの自転車にして鍵は1万円のを
買うといいと思います。

道東の都市と言われてましてもだれもイメージできませんので、
狛江市からあるいて10分ぐらいのところのアパートに住んでいる
とか具体的に書くといいと思います。

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 21:19:30.02 ID:Dbj7/9WB.net
>>929
http://www.cycle-search.info/csi/tabid/56/Default.aspx
道東は平和
自分が安心できるレベルのカギでおk

つか、雪国ってゴキブリ同様、専門の窃盗団もいないんじゃね?
俺も北海道出身だけど、年間の1/3くらい自転車乗れないでしょあそこ

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 21:24:53.47 ID:uhLVaHx8.net
>>929
Bordo6000ならだいたい問題ないけど届くならU字の方がいい

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 21:29:17.58 ID:TUYDvdGz.net
>>931
道東で十分だろw 狛江市って、東京都住民じゃないと場所がわからない
のと同じく、道東の都市名言われても、まったく場所、治安状況はわからないw

だいたい、北海道のいわゆる道東でロードバイク盗む人って、人口少ないし、
自転車(しかもロードバイク)乗っている人がそもそも、たくさんいないだろう
から、仕事(泥棒家業)にもならないよねw

東京都内は、一晩鍵なしで置いておくと必ず盗まれる。繁華街では、数時間
で盗まれる。なぜなら、窃盗団が複数いるから。

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 21:33:03.85 ID:J1mB+gfs.net
>>929
http://www.amazon.co.jp/dp/B001DWNK1A/
http://www.amazon.co.jp/dp/B00KFSXAEU/

合わせて3.4kg。
せっかくの軽いロードバイクが台無しですわ。

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 21:34:18.60 ID:/RMrYnCx.net
道東と言われて思い付くのは網走市、根室市、釧路市、北見市、帯広市これくらいかな

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 21:45:32.49 ID:TUYDvdGz.net
>>910
おまえ、バカだろw
自分の自転車を見つけ、ぶん殴って取り戻して強盗罪で捕まったという
判例は一件もないw
というか、結局、不起訴になるはず。
自転車以外でも、自救行為には日本はアメリカより厳しいといわれながらも
判例がない。

日本では、窃取された物の取戻しについて、占有説だの、平穏占有説
だの刑法上いろいろあるけど、机上の空論。

はっきり自分のだとわかったら、レンチでぶん殴って取り戻せばいいんだよw

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 21:45:59.95 ID:bffvf7XZ.net
流石にクリプトナイト1個とパルミー3,4個程度とチェーンロックすれば盗られる確率はグーンと下がるよね....

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 21:58:57.74 ID:MdMAmQeL.net
>>937
自分の自転車に乗ってるのが窃盗犯とは限らないだろ
窃盗犯が中古屋とかヤフオクで売ったのを買った人だったらどうすんだよ?

940 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 22:12:25.00 ID:MdMAmQeL.net
>>937
そもそも自分の自転車を見つけられないから
あなたの持論も机上の空論だよ

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 22:31:50.90 ID:xhIFcEg1.net
NHKでチャリ泥棒

942 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 22:36:34.40 ID:tsrHPEGH.net
盗まれた 自分の自転車街で見つけてそれ乗って帰ると窃盗になるんだっけ?

943 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 22:41:34.41 ID:OOsDbBhm.net
>>934
いや、そうやって油断するからドウホクでも盗まれるんだっぺよ!

944 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 22:42:12.13 ID:OOsDbBhm.net
>>935
何度も言われているが、軽いロードバイクだからこそ、重たい鍵を持ち歩けるんですよ。

945 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 22:45:57.91 ID:6c8oQhWo.net
毎日同じ時間、同じ場所に置いといたら
安全に作業出来る時間が解るからいくらでもやりようがあるね
自分の街にプロの泥棒が一人も居ないことを祈るしかない

946 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 22:56:18.94 ID:EddasYzV.net
>>942
盗もうが、それを盗み返そうが、警察は動かないから窃盗にはならないよ。

947 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 23:16:55.77 ID:TUYDvdGz.net
>>940
だから、「盗まれた自転車に乗ってる奴を見つけたとき、どうすんの?」
ということは机上の空論じゃなく、前提の問題提起だろうがw

そのあとに、窃盗犯ではなく、窃盗犯からの贓物犯、もしくは善意取得者
もいるんだから、すべき対応が変わるというのが、まさに机上の空論。

人間は盗まれた自分の物を見て、あ〜仕方ないとなるわけがない。
当然反応するわけで、乗って逃げようとする奴、言い訳する奴に対し
「勝てる」と思ったら、攻撃してでも取り返す。
そうした攻撃+取戻し行為で、犯罪が成立したことは今までにない、ということ。
(まあ、建設機械など、893がらみの建設業界では、たまにある話みたいだがw)

まあ、法律を整備して、中古品ネット売買に善意取得は成立しないという
条項をもうけるべきだと、犯罪抑止のために思うけれどねw

948 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 23:34:51.51 ID:MdMAmQeL.net
>>947
レンチ持って頑張って盗まれた自転車探してくれw

949 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 23:59:37.68 ID:Dbj7/9WB.net
まともに駐輪してた自転車が盗難された場合、マーキングやステッカー等の目印も処分されるはずだよね
傷だの凹みだのは決定的証拠にならんし、盗難車の証拠ってそもそもどうやって掴むの?

950 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 01:50:43.21 ID:qSUpmOCw.net
>>949
防犯登録のステッカーと車体番号以外
証拠は無い

951 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 02:14:20.25 ID:e6O4EKBj.net
売れそうなフレームは海外へ
足のつかないパーツはメルカリへ

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 07:43:35.84 ID:hCaMEV/Q.net
>>946
盗んだ自転車にきっちりU字地球ロックとかされてたら腹立つなw

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 07:59:13.70 ID:OW5wKte9.net
道東じゃないけど 北海道怖い
http://www.cycle-search.info/csi/tabid/58/cid/2370/Default.aspx

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 08:13:31.78 ID:Gl1QdCuR.net
道南はどうなん?

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 08:32:12.27 ID:ISXlIqLq.net
>>953
本人も言ってるが
konaとかだったらすぐ足つきそうだね
そう俺もkona 全然見ない

956 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 08:36:37.70 ID:Wt92/5XO.net
>>954
銅ではないだろwww

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 08:47:03.95 ID:Gl1QdCuR.net
>>956
そこは「道南ではないだろうwww」だろ?0点

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 08:52:27.24 ID:Lnxt8Ujx.net
>>957
いや、道南は道南だろう?
-10点。

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 09:03:00.13 ID:Gl1QdCuR.net
>>958
出題者は俺だぞ?お前が採点すんなクソが!

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 09:14:56.39 ID:myXQfnhH.net
函館でも五稜郭近辺は格別に治安悪い

961 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 09:57:39.41 ID:Dt+fwRve.net
>>953
巨大なボルクリを持ち歩くとは思えないから油圧カッターでも使ったのか

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 10:07:19.92 ID:Dt+fwRve.net
路駐だし撤去された可能性もあるな

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 10:44:33.01 ID:ewh6IHAs.net
駐輪場もコインロッカーみたいにSuica認証かパスワードで認証するのうにしてほしい。
駐輪番号で認証はザルすぎる。

964 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 11:12:08.02 ID:Gb8EBn2N.net
Bordo 6000(ABUSセキュリティレベル9)って関節の部分が割と簡単に壊せたはず。
YouTubeに多分動画があるよ。

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 11:46:19.93 ID:RUoLmFQI.net
多関節はコネたら殆どの物は壊せるからなぁ

966 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 11:54:02.82 ID:JzThGS5D.net
この間、新しくロードを買ったのですが、外出先でも停めようと思っていて、銀行の前の駐輪場を使う予定なんですけど、この鍵で地球ロックして、触ると音がなる鍵をつける予定なのですが、これで朝から夕方くらいまでは盗まれませんよね?人通りはどの時間帯もかなり多いです。

967 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 11:55:35.94 ID:Dt+fwRve.net
複数人で体重かけたら折れる気がする

総レス数 1004
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200