2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール145

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 23:07:25.31 ID:8TQMuM40.net
>>877
ゾンダが平地巡行特化?そなの?

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 23:11:48.36 ID:nQVI7yYR.net
>>880
アスペかよ

882 :506:2016/03/22(火) 23:11:49.48 ID:vuAgrkAJ.net
>>880
あなたは、文章良く読んで理解してからレスした方が良いのでは?

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 23:14:14.27 ID:9wLP82o7.net
マビックのハブはシールドベアリングで玉あたり調整不要(つーか不可能)
フレームに装着したままベアリングのガタを取るネジを回すだけでいい

カンパ・フルクラムのハブはカップアンドコーンだから玉あたり調整が要る
ってどのくらいの頻度でやることなのか知らないんだけどね(持ってないから)

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 23:15:18.52 ID:1/amUo5G.net
欲しいな

http://www.cyclowired.jp/news/node/193924

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 23:27:14.23 ID:CzOExl9J.net
>>884
クソダサいなこれ・・・。

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 01:59:20.09 ID:OGw3j/um.net
Wh-6700と比べてシャマルの方が加速感がないというか、進まない感じがしているんだけど、何が原因かわかる人いる?
ホイール自体は、お店でチェックして貰ったが異常はなかったし、自分で見てもフレも何もない。
ペダリングが悪いとか、踏み負けしてるってことかね?

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 05:48:53.35 ID:CNDGoJP5.net
空転させて回転が悪かったら玉当たり調整する必要あるかも

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 05:49:50.44 ID:Ha1MYdHn.net
>>869
R500の時はチューブ変えてないよ。
シャマルミレにする時に変えた。

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 06:02:40.14 ID:Qk4FZI6y.net
結局クリンチャーとチューブラーはどっちが速いの?( *`ω´)

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 06:23:14.96 ID:6689y+uX.net
>>889
エンジン次第

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 06:53:11.16 ID:AO+FrQdy.net
どっちが速いかは興味はないが、ココでチューブラー攻撃してるやつは異常者
俺はクリンチャーしか使った事ないが、
カーボンホイール買うならチューブラーのが欲しいし、ああ言う極端な人間と一緒にされたくない

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 07:30:29.92 ID:oGcbdTKu.net
>>891
攻撃的なのはチューブラー派の方もたいして変わらないと思うがw

まあそれはともかくカーボンのディープリムが欲しいならチューブラーでいいと思うよ
クリンチャーだとラテックスチューブが使えないし値段も高いから

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 07:45:10.18 ID:020v0uE4.net
レーゼロカーボンも評判最悪だしクリンチャーをカーボンにするメリットって見た目だけだろ

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 07:46:07.30 ID:EMrTizpW.net
>>875
ブレーキカエルのめんどくさくないならナイト

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 07:46:46.09 ID:XDW1NY7L.net
評価最悪なんだwふーん

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 07:48:54.87 ID:iCx0PDG5.net
チューブラ派はカーボンリムとの組み合わせでしか使わないからな。
チューブラ勧めてくるくせにレーゼロやシャマルのチューブラを使ってるやつはほとんど見たことない。

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 07:49:24.93 ID:M7lpfy/2.net
レーゼロのフロントホイールについて質問。装着の向きは玉当たり調整が進行方向左で正解?

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 07:57:08.80 ID:rBcxTYPx.net
>>896
積極的にアルミリムを選ぶ理由がないからな

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 08:19:27.47 ID:6LrZCmxY.net
またボンクラーズ(カーボンクリンチャー使用者)が騒いでるのかよ

これ次俺が来るまでに流行らせといて

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 08:22:24.31 ID:2sLKxaoU.net
つーか専用スレでも立てて争えば良いんじゃね?

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 08:25:38.53 ID:YG5rmTI+.net
>>896
シャマルチューブラーを使用してるけど
ホイール剛性は高いのに乗り心地が良くて中々良いぞ。

これは練習時と雨が降るかもしれない時のレースに使用してる。

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 08:34:00.07 ID:7VokyqSR.net
>>893
ラテが使えないからなあ

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 08:40:50.46 ID:WoEvaQdE.net
>>893
PEOが剥げなきゃ、
CL使うならアルミでいいけどな。

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 08:53:22.23 ID:/fD9yqZK.net
レーゼロカーボンで評判最悪だったら評判のいいホイールなんて存在しないのでは

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 09:07:44.88 ID:i4+4urPZ.net
>>891
つ鏡
お前さんはクリンチャー攻撃してるよね?


どっちでも良いとは思うが、カーボンはチューブのバーストが怖いからチューブラーだけど。

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 09:12:17.89 ID:AO+FrQdy.net
>>905
どう言う解釈だそれw
クリンチャーを攻撃してるんじゃなくて、チューブラーに対して異常な敵愾心露わにする奴に対しての苦言というものだ

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 09:14:54.93 ID:G220zjZ4.net
カーボンチューブラーに替えたが普段使いはアルミクリンチャーにしよう
と思ったけどブレーキシューまで交換すんのめんどくさくてそのままw

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 09:17:06.72 ID:Ez2SAAz8.net
もう一台組めば解決

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 09:19:56.10 ID:i4+4urPZ.net
>>907
山に行くときと輪行の際はアルミのキシリSLR使うかな。
雨が怖いしねぇ。
シューの交換よりリム幅が違うからそっちの方が面倒かな。

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 09:45:13.46 ID:ATLs2GNi.net
>>907
それw
チマチマとシューを交換するより、いっそキャリパー毎換えた方が楽かも?とか
結局今はチューブラーしか使ってないw

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 09:49:33.52 ID:k3dpXsoo.net
>>907
クリンチャーをエグザリットのにすればいいんじゃね

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 10:52:45.23 ID:sabHzwco.net
>>909
リム幅違うの面倒だよなぁ
普段ボーラクリンチャーだけど輪行、雨用に新シャマル買うか悩む
エグザリットで23.4がベストなんだけど

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 11:44:40.88 ID:WLjmn5OB.net
>>912
俺は鯔ウルトラTUとシャマルなんだが、そもそもシュー毎交換がめんどくさい。
で、鯔栗買おうか思案中

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 12:18:10.84 ID:sVdN8Hk7.net
多くても年に3回程度のパンクに備えていちいちホイール換えるなんて大変デスねw
1万4,000キロパンクしなかった事もあれば、週二回パンクした事もあるけどw

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 12:21:23.19 ID:by42j4q2.net
>>913
今はカーボンクリンチャーも市民権を得たけど、チョット前まではカーボンクリンチャーの存在意義は
カーボンTUを使ってる人が練習時にこれに履き替えてシュー交換しなくていいことだった。

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 12:25:38.69 ID:by42j4q2.net
>>914
GP4000Sで一日3回パンクしたことあるよ。雪解け時は危険だなw
しかしまあパンクはクリンチャーが圧倒的に多い。運のせいだと思うけど、貫通しすぎや。

チューブラーは(ある程度の高圧で使えば)比較的強くて、パンクは一日1回までしか経験してない。
6万km使ってきて2回しかパンクしてないや。どちらも3000km使ったストラーダ。
ストラーダのパンクガードは気休め程度でちょっと弱いな。

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 12:36:19.33 ID:ZloepFjN.net
>>913
自転車毎に使い分ければ面倒じゃないよ
俺はカーボンチューブラーと、アルミクリンチャーで別々に車体を用意している。

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 12:43:48.81 ID:HNZ0TW3N.net
>>912
リム幅3mm程度の違いならアジャスターをちょっと操作すれば済む話では?

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 12:47:50.03 ID:a5ZUzjhh.net
カッコよければ良いだけだから
アルミリムのカーボンクリンチャーが最高

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 12:54:35.72 ID:3tC9kbUc.net
いや、それはカッコ悪いやん・・・

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 12:56:33.75 ID:a5ZUzjhh.net
扱いはフツーのアルミでカーボンのフィンがついてればok
コスカボとかで十分

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 13:11:53.29 ID:sVdN8Hk7.net
>>921
それってなんちゃってカーボンだよね?
糞重いし

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 13:20:18.70 ID:k3dpXsoo.net
レース用でなければコスミックプロカーボンエグザリットでいいと思うんだが
あれはタイヤ・チューブ代込みとはいえちょっと高すぎるな

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 13:58:48.62 ID:WLjmn5OB.net
>>917
カーボンクリンチャーのディスクロードもあるので自転車丸ごとの使い分けはしてる
実際のとこ、鯔買ってからシャマルの出番は全くないのだが、それはそれ、これはこれで

同じ銘柄のチューブラーとクリンチャー、同じ銘柄のホイルで違いがわかるか確認してみたい、ってのもある
シュー交換面倒とか、用は無駄な機材を買う言訳の一つでしか無いw

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 14:14:21.12 ID:IfWAvafz.net
デュラエースC35をネット購入したのですが、写真の状態で送られてきました。
これにリムテープを貼れば良いのでしょうか?

http://i.imgur.com/NBjuwy9.jpg
http://i.imgur.com/o7ka5tQ.jpg

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 14:27:44.16 ID:WLjmn5OB.net
釣りなんだか天然なんだか判断しかねるが
その状態に「リムテープ」を使う必要は無い、とだけ言っておく

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 14:31:21.50 ID:hsqrihxE.net
シマノの青いリムテープが貼ってあるじゃんか。
シマノは出荷時に貼ってあるからな。

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 14:33:52.27 ID:HiQdOvZX.net
はい(´・ω・`)

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 14:34:39.43 ID:vJZJmSeU.net
靴下の柄が変だから、そんなことになるんだ。

930 :921:2016/03/23(水) 14:38:30.47 ID:IfWAvafz.net
これはもうリムテープが貼ってある状態なのですね。

今までカンパのリムテープ無しのものしか使ったことがないからわかりませんでした。

あと、靴下はダイソーで購入したもので、25-27cmです。

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 14:58:02.49 ID:3euI1N5C.net
その程度の知識しかないのによく通販でホイール買えるな

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 15:01:09.22 ID:a5ZUzjhh.net
これから勉強したらええんやで

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 15:02:11.73 ID:DzvikwkY.net
ほっこりして震える。

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 15:19:19.87 ID:34ATvm94.net
ハブにピントが合う悲しさよ

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 15:22:26.44 ID:Qq/bu8eX.net
畳の縁にカラー画びょうみたいなの刺してあるけど何の為なの?(´・ω・`)

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 15:24:37.74 ID:Wd+zO8yg.net
畳の上にござを敷いてるからその固定用

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 15:28:15.59 ID:Qq/bu8eX.net
ござ?(´・ω・`)

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 15:36:42.04 ID:j7MT9+Sm.net
>>937
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/aizu-corp/cabinet/07uwajiki/1800020uwa-25.jpg

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 16:22:09.66 ID:G220zjZ4.net
>>925
一枚目に写ってる黒い穴
大きい方はバルブ穴だろうけど
その隣にある小さい穴は何ですか?

940 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 16:26:41.28 ID:a5ZUzjhh.net
>>939
それシールやで

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 16:28:34.71 ID:Wd+zO8yg.net
>>937
「ござ」「上敷き」でググれ

942 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 16:34:37.24 ID:2zYS0cSD.net
息継ぎ用

943 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 16:41:23.77 ID:7wtBrPUw.net
>>925
そんな知識しかないならいつか死ぬぞ

944 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 16:50:58.03 ID:vJZJmSeU.net
ピナレロ、s-works、canyonなんかのレース用最上位モデルの完成車にはカーボンクリンチャーがついてる。レースでも練習でも現在ではクリンチャーの方が使い勝手がいいというのが世界的にも常識的な考え方ですよ。昔はチューブラーしかなかったけどね。

945 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 16:57:37.68 ID:9qw/mt3d.net
クリリン笑

946 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 16:58:05.28 ID:b7u0juf8.net
シャマルは17が別途に発売されるわけじゃなくてランニングチェンジになるのかな?

947 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 17:19:03.88 ID:lr89ncMa.net
カンパがハイエンドからフルクラムがローエンドからワイドリム化してる感じだね。次はいよいよZONDAか。

948 :921:2016/03/23(水) 17:21:13.25 ID:IfWAvafz.net
921ですが、このc35-clに合うスタンドってどんなものがありますか?

949 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 17:25:35.03 ID:ZhNNDoRs.net
>>947
ゾンダいつまでも買わずにいたけどワイドリム化する前に買っといたほうが良さそうだな

950 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 17:33:10.53 ID:d66Cip5N.net
フォークとスポークに枝が真横に挟まってリアがロックした。
ロックする時にメキッって音が鳴ったからスポークでもやったかと思ったら
やられていたのはフレームの方だった。
家に帰ってホイールを調べたけど無傷で振れなし。
レ―ゼロ凄すぎだろ。むしろレ―ゼロに逝って欲しかった・・・。

951 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 17:40:28.83 ID:7wtBrPUw.net
>>944
完成車にチューブラーホイールはつけられないからだよ馬鹿

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 17:50:05.86 ID:by42j4q2.net
アメリカの会社はとりわけ不可能だろうな。クイック事件以降もうだめ

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 17:57:44.93 ID:C30qLcIK.net
20万ちょいで鯔超のカボクリ買えた
奥さんには内緒な

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 18:05:20.29 ID:9qw/mt3d.net
^_^かとかな

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 18:08:43.18 ID:1P4BX/Iz.net
>>950
ギューン!ソイヤ!メキッ!ポカーン

956 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 18:24:11.66 ID:G220zjZ4.net
>>948
軽メンテならコレ
http://www.minoura.jp/_src/sc2973/ds520-2_blank.jpg

立てとくだけならコレ
http://www.bikeplus-omiya.com/news/assets_c/2012/06/img_stand02_o0615-thumb-320x240-9266.jpg

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 18:40:05.51 ID:j6Jm8kd0.net
>>948
好きなスタンド使えよ
人にいちいち聞く事じゃねーだろ

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 18:46:49.27 ID:3oviCXO9.net
>>956
上のスタンドカンパだと当たるのよね...

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 18:47:51.41 ID:vJZJmSeU.net
>>951
涙ふけよ。

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 18:52:45.79 ID:xQM1slu5.net
>>958
ひん曲げレバおk

961 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 18:56:26.78 ID:qvU4Oypc.net
Bora one 50 tuの良さを知ってしまって今もってるshamal milleをやめてbora one 35tuにかえたくなってきた
買い換える意義はあるのかな…

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 19:40:37.75 ID:mmPmw9SZ.net
そらあるさ気持ちが違う、その気持ち代にいくら使ったものか

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 19:49:12.98 ID:9qw/mt3d.net
買い足してから売ってもええんやで

964 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 19:49:13.01 ID:C30qLcIK.net
カンパ純正のカーボンリム用シューってTIOGAの安いカートリッジホルダーにはまる?
ホイール売るときに間違ってシュー+ホルダーも売ってしまった

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 19:58:08.53 ID:z9y4iq9G.net
マビックのリアホイールだけ壊れちまった
フロントだけとか使い道あるのかな?(´・ω・`)

966 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 20:07:23.99 ID:r2ixAfy+.net
>>965
リアだけ買えば?

967 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 20:13:54.44 ID:z9y4iq9G.net
>>966
ショップでは代理店が前後セット売りしかしてないと聞いたけど違うのかな?(´・ω・`)

968 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 20:23:43.45 ID:e4ru2D0Y.net
>>967
マビックは単体売りしてるのが強み。

飽きがなければ直した方がいいと思う

969 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 20:29:55.74 ID:9CURsqK/.net
>>965
修理しろよー
治せる店はあるぞー

970 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 20:37:48.46 ID:IXpCtymI.net
カーボンリムを使ってる人にしつもん
バルブ穴とバルブのカチカチ問題、簡単かつ安価かつ確実な対処方法ありますか?

971 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 20:39:01.11 ID:osh3XXR6.net
>>970
ビニールテープ巻け

972 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 20:46:55.61 ID:ij+r30rj.net
>>967
単体でも買えるし、リムだけとかパーツだけでも買えるよ

973 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 21:13:40.15 ID:4i7QATw/.net
>>970
ストロー

974 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 21:15:27.40 ID:nDq8tCbw.net
>>971
熱収縮チューブの方がカッコいいよ!
ライターじゃなくてヘアドライヤーの温風で炙ってね!

975 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 21:56:26.97 ID:9ikA9krl.net
>>968
>>969
流石にハブが削れてホイールにクラックが入ったのは、素人目目で見ても修理無理だったわ

976 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 21:59:16.95 ID:YG5rmTI+.net
>>970
シリコンシーラント

977 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 22:02:54.92 ID:Zxoe0bs5.net
>>970
デブコン

978 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 22:06:09.97 ID:WLjmn5OB.net
>>975
ハブとリムと交換すれば良いじゃまいか
無事なスポークとフリー関係くらい使えるぞw

979 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 22:10:23.14 ID:rTGJxzG3.net
>>975
ベラチから輸入しろよ、コスカボアルチのリアだけ2回輸入した人も居るぞ

980 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 23:00:03.82 ID:qvU4Oypc.net
Bora one 50うって35買うことにしたわ

981 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 23:13:20.18 ID:6oiAOeen.net
そんなあなたに
http://blog.livedoor.jp/hao_tokyo/archives/46644195.html

982 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 23:16:42.80 ID:KsAOUtMS.net
boraだから致命傷で済んだ

983 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 23:19:17.34 ID:Zxoe0bs5.net
BORA全然見ない
千葉南房総

984 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 23:30:35.57 ID:/uHTPCgK.net
>>983
こないだ鹿野山で鯔湾さんおったやで

985 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 00:08:54.95 ID:bAXBH2UN.net
>>982
ダメじゃん

986 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 00:33:50.20 ID:4aXeJ+BA.net
アルミでTUの一番いいホイール教えてよ
カーボンじゃ試す気になれない

987 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 00:47:38.31 ID:cQr3uQGW.net
何使っても変わんねえから安心しろ

988 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 01:08:06.00 ID:HEojQd4M.net
>>983
ボラなら河口あたりにいるんじゃね

989 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 01:16:43.26 ID:tdphDv+n.net
>>986
シャマルかな。

990 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 02:45:04.84 ID:siMmnOa/.net
>>970
とりあえずマスキングテープ貼ってる
熱収縮チューブもあるけど試してないわ


>>986
レーゼロ

991 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 06:31:45.07 ID:Nosjl7Kq.net
>>984
あれはイベントだし、ウルトラも居たな

992 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 07:45:45.33 ID:MT0hp8fg.net
6mm×8mmのシリコンチューブがぴったりぽい

993 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 08:31:07.34 ID:IpN7lT2h.net
ボラにも 付いてくるバルブ止め用シリコーンゴムリングを
ホームセンターガス、水道コーナーで買う

994 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 08:41:30.34 ID:R7M84i17.net
http://www.amazon.co.jp/dp/B000THO0B4
これはキツくて無理だった。
やっぱ内径6ないと駄目なんだな。

995 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 08:51:09.19 ID:qRi04FiQ.net
>>686
初チューブラーか?
完組は変に癖あるのがあるからタイヤの良し悪しよりホイールの良し悪しが出るだろ。
リフレックスのチューブラー手組みを試してみたら?
出来れば一緒に似通ってるオープンプロ手組みで似たタイヤで良し悪し試すとかね。
同じ人に組んでもらえば出来も似かよるだろ。
タイヤはRACE-AとかYKSION PROあたりがクリンチャーとチューブラーがよく似てる。
完組でお試しならALPINEのアルミチューブラーなら軽いしヘタなカーボンより軽い。

996 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 09:12:07.34 ID:Aua/m8bC.net
>>995
思ったんだが、金があって30km/h位が楽になるんならリムよりハブだろうと。
レーゼロ辺りにカルト入れてRACEAから転がりはかなり良いと思うが。
電動のハブ周りがどうなっているのか全然知らないんだけどな。

997 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 09:26:25.58 ID:3G2jnF/S.net
電動のハブ…レース運営さんこの線種です

998 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 09:47:38.05 ID:u0NKl25h.net
>>991
そっか、そういやあの日ブルベだったわ
よくわかったな

999 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 11:25:16.72 ID:gwusCVXM.net
そういえば鯔見なくなったな@東京

1000 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 12:25:46.18 ID:KVlJsrh+.net
ふつうに質問なんだけど
うえのほうで慣れればチューブラーのタイヤ交換は
クリンチャーより早くできるって書き込みがあったけど
チューブラーテープとかリムセメントの除去って
そんなに簡単にできるものなの?

1001 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 12:26:35.06 ID:Aua/m8bC.net
>>999
カーボンディープでは結構見る方だぞ?ボラは。

一番多いのはDuraのc24だけど。

1002 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 12:53:48.63 ID:KyDOFAYr.net
>>1000
できるわけがありません

1003 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 13:14:50.83 ID:MlVDtd1Z.net
クリンチャーのタイヤ外すのに一晩かかる人なのかもしれない。

1004 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 13:26:15.97 ID:IpN7lT2h.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1456069416/l50

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
194 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200