2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ツーリング】シクロクロス18【通勤】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 12:59:01.65 ID:d3n6lpcD.net
中途半端なイメージだけど、ツーリング・通勤・普段の下駄など用途は様々。
レース以外でのシクロクロス車を語るスレ。

■競技志向の方はこちら(観戦するのもいいかも)
シクロクロス競技スレ Part5(c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1443197458/
日本シクロクロス競技主催者協会
http://homepage3.nifty.com/cyclocross/


※ディープなジオメトリの話題はそれ専用スレへ


前スレ
【ツーリング】シクロクロス17【通勤】 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1439458067/

103 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 17:51:19.43 ID:Q0jIy+p3.net
車種名を書いた方が早い

104 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 17:55:26.25 ID:TzzWkorM.net
>>102
クロスバイクならバーハンドル
ドロップならシクロクロス

105 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 20:06:59.64 ID:PN7Oqo+r.net
>>102
とりあえず車種名を
mtb系コンポ、と言うからにはシマノでしょうか
当然フラバでしょうから、そちらの情報からは「オフロード向けのクロスバイク」では?
マディフォックスcxのように、フラバでもシクロクロスジオメトリもありますが…
old135mm、と言ってもディスクブレーキならロードでもold135mmです
old130mmのディスクハブもなくはないですけど…

106 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 20:41:48.05 ID:AZ5nhrzq.net
ランドナーならMTBコンポも良く見るんだけどシクロクロスでもMTBコンポってあるの?無知ですまん

107 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 21:12:20.16 ID:PN7Oqo+r.net
>>106
マングースの'13 rogueがrdにデオーレを採用しています

http://ride2rock.jp/products/34625/

108 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 21:23:53.22 ID:PN7Oqo+r.net
>107 追記
たしかにメーカーはシクロクロスジオメトリ採用、と謳っていますが…
センチュリオンのクロスファイアに近いジオメトリです
フレームがガチガチならシクロクロスレーサーとして使えるでしょう
フレームは細めなので軟らかい乗り心地で、やや鈍い反応な感じです
試乗機会があれば乗ってみたいですけど、見かけないですねw
グラベルやシティクルーザーとしての使用、フジ フェザーcx+みたいな感じではないでしょうか

109 :101:2016/04/16(土) 00:16:35.66 ID:yNpkpc01.net
>>105
こんなのです。

http://www.bikepedia.com/QuickBike/BikeSpecs.aspx?year=1998&brand=VooDoo&model=Loa+(02)

リンクは完成車ですが、自分のはフレーム・フォークセットで購入して、初代のXTRコンポで組んでます。

なんかコンポがロード系じゃないと、クロスバイクみたいな記事をどこかで見た気がするので・・・

110 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 00:30:26.46 ID:IbPhFVM4.net
>>109
そんな定義はないよ
「海外でcross bikeというとシクロクロスの事を指す」って事を誤解したんだろね

111 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 09:24:57.30 ID:sU7BToqP.net
>>109
ヴードゥーでしたか
兄に訊いたところ「mtbメーカーが出していた気がする」と言っていました
マングースくらいしか思い浮かばなかったのですが…
mtbコンポは下引きだったと思うので、その点をクリアできれば問題ないと思います

現在ではレアかも知れませんので、大切に乗ってくださいまし

112 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 10:31:36.51 ID:3sg25T8P.net
>>109
フラバロードとクロスの区別ではその分け方を使うけどドロハンがついてたらシクロだろうね

113 :108:2016/04/16(土) 12:49:30.11 ID:gV2zElsH.net
>>110-112
レスどうもです。
まあ一応シクロクロスの範疇に入るようで安心しました。
もともとフロントディレラーは下引きを使用するフレームです。
ちなみにフロントフォークはマルゾッキの700c用サスフォークに変更してあったりします。
最近18年使ったマビックのホイールをDTのTK540に換え、タイヤをパナのEVO-A700×28cに交換したので、そのうち感想でも書きます。

114 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 18:51:23.97 ID:VYodjie7.net
ジャイのREVOLT3
フレームデザイン好きなんだが
クラリス8Sで11万は萎えるわ

115 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 19:03:53.63 ID:oIuQkior.net
>>114
装備を考えるとかなり割高ですけど、ほぼクラリスの相場ではないでしょうか
アラヤ マディフォックスcxg 108,000円

http://araya-rinkai.jp/bikes2016/4383.html

コガ  クロスレーサー 124,800円

http://koga-bikes.jp/bikes-cross-racer_claris.html

gt グレイドac 108,000円

https://www.riteway-jp.com/bicycle/gt/2016/9166705.html

マジィ スペシャーレcx

http://www.eastwood.co.jp/lineup/masi/speciale_cx.html

あとは初期装備、ブレーキ、クランク、ホイール、bbとかの違い(差)なので…

116 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 22:36:32.43 ID:f15a8GD/.net
耐久性考えてclarisモデルはなくなって欲しくない
defy4の85000円レベルになって欲しいもんだな

117 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 23:43:28.53 ID:nK7IjUZq.net
>>116
同感
誰もがハイエンドを求めている訳じゃない

118 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 23:59:07.92 ID:Sv+RJzo/.net
クラリスってターニーみたいなもん?

119 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 00:08:27.66 ID:edrGG7JL.net
>>118
ターニーは7S
クラリスは8S
ハブはTX800より性能が良い
アリビオよりやや劣るかな?

120 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/18(月) 00:34:35.06 ID:DDBFDmRi.net
>>119
ありがとー
非常にわかりやすい

121 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 21:22:28.42 ID:BboFRkBN.net
カンチブレーキじゃなくて35Cくらいのタイヤ履いて5万円で買えるシクロクロスってないでしょうか?

122 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 21:56:46.09 ID:WkX7UXwT.net
ブレーキディスクSORA使ってる方、効き具合はどうですか?
販売店に持っていったら、SORAは効かない様に元々設計してあるから上モデルに
交換するのがいいと言われましたが・・
いまいち信じられないので助言ください。

123 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 22:15:11.15 ID:6/1noLz9.net
>>121
ジオメトリが微妙ですが、ライトウェイ ソノマd、40c装備(70,000円)

https://www.riteway-jp.com/bicycle/riteway/sonoma-d

35cはuciの規定外なのでグラベルロードの主流です
ジオス ピュアドロップとかマディフォックスとか
シクロクロスのフレームが50,000円で買えるとしたら中古くらいかと
あとは年式落ち、アーサーとかサーリーとかで流通在庫を探すとか

124 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 18:14:54.12 ID:KHlmcyjM.net
>>122
もう発売されたのか?

125 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 19:36:25.00 ID:VwK6Iyx1.net
コルナゴの完成車についてるホイールが重いので交換したいんだけどお勧めある?
10万円でおさまったらありがたい。

126 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 19:57:42.00 ID:KHlmcyjM.net
>>125
ホイールに10万円もかける価値のあるフレームじゃないだろw

127 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 20:32:26.75 ID:fjKWfQrW.net
>>125
フルクラム レーシング5 lg-cx

http://www.worldcycle.co.jp/item/100527.html

ダブルガシケットシール採用で、あのいい加減なシールよりはマシ(だと思う)
相変わらずうるさいですけど良く回ります
シマノ wh-rx830

http://www.cb-asahi.co.jp/item/03/88/item100000028803.html

http://www.cb-asahi.co.jp/item/04/88/item100000028804.html

カーボンリムなのになぜか重たいハイエンド
これならrx31で充分と言う気もしますw
シクロクロス用はその性質から、軽量ホイールはあまりありません
カンパとかならありますけど…
耐水・耐塵性能を見限ってロードディスク用の方が良いかも、です
ワールドカップなら、まずはクランクとブレーキを優先した方が良いと思いますが…

128 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 03:53:07.72 ID:bmpIkZWb.net
アルテホイール履いてる俺は少数派なんだろうな
軽くて気に入ってるが

129 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 21:15:33.30 ID:r3/SFLVN.net
>>126
いやいやスペックとかじゃなくて、見た目が気に入ってるんだよ。
だから手をかけたくてな。

>>127
クランクは105に交換済みで、ブレーキは今のところ不満無いしなあ。

こんなの見つけたんだけど、これってどうなん?
https://www.riteway-jp.com/pa/aclass/829032.html

130 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 22:13:27.99 ID:aVyReAZV.net
>>129
前にこのスレで買ったって人いたから過去スレ漁るか本人が光臨するの待ってみたら?

131 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 22:16:13.82 ID:oh5itZ0T.net
>>129
これ履かせてるけど、値段の割に良いと思う。でもあまり乗り比べた事ないからなんとも言えないや

132 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 22:19:34.07 ID:XALdNAvj.net
>>129
a-classのエントリーホイールですか?
rx31よりも軽いのですが、回転性能がイマイチだった感じです
シマノが重たいのはリムの重さではなく、ハブの重さのような??
cxd-4のハブはノバテックだったと思います
耐水・耐塵性は問題ないみたいですが、滑走させた時にはrx31の方が伸びました
耐久性は…申し訳ありません、rx31はともかくcxd-4はわかりません
cxd-4、音は静かでしたw
(テストは店舗の試乗車、メリダcx500で比較しました、同時にフルクラムr5lg-cxも)
cxd-4は人気商品です
結構みなさん見かけます

音がアレですけど、私はフルクラムが良く回ると感じました
ロードでr3を使い慣れている、というのもあると思いますが…

133 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 07:53:19.86 ID:x8VkOsgD.net
情報ありがとう。
個人ブログとかも見てみたんだけど、飛び抜けて良い訳じゃないが値段を考えると許容できるって感じなのかな。
もう少し探してみます。

134 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 11:38:23.70 ID:zdNzPEOw.net
CDX4は前輪はすごく回る。後輪の回転は渋いがベアリングのシール性は良さそう。
カタログ値より重く実測1630g。
前後同じリム?(24スポークのハイト同じオフセットリム)の手組構造。
このスペックでこれ以上安くは作れない。

135 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 08:01:32.52 ID:UXLXIECB.net
シマノのミドルレンジは、ハブが耐久性重視のため重たい
防塵性は高いけど防水性は低い感じかな
変わりに排水性と言うかは高いと思う
フルクラムのロードホイールなんて、回転性能のことしか考えていないから頻繁なメンテが必要だな
ノバテックのエントリーハブは、バランスが良い
まあ、良くも悪くも中途半端な感じか
フルクラムより防水性はあるけど、シマノ程は転がらないって感じたな
DT-Swissは、R23とR24は同じハブらしいからリムの違いだと思う
CDX4より気持ち回転性能が劣る感じだった
俺ならCDX4とR23ならCDX4にする
X1900とかならRX31と同じくらい転がるけど

シクロクロスのホイールは重量に惑わされてはだめかな
自転車屋と仲良くなって試走させて確認するしかないと思う

136 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 12:47:15.16 ID:SE0Y/BFa.net
初心者の俺にはDtswiss R23dbも十分転がる
プロじゃ無いんだし良く回るとかだけじゃなくデザインや対応ローターもあるんだし好きなもの選べばいいと

137 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 15:07:27.11 ID:uXyFMSnW.net
ハブの回転なんてほとんど分からんよ
特に値段の差を考えたらね

138 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 15:22:33.69 ID:St5P9raW.net
>>137
ある程度漕いだ後で漕ぎやめた時、速度の低下時間で判る
てか、それさえわからないならママチャリでいいだろw

139 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 15:25:04.57 ID:VlhYkrWq.net
ハブのグレードとか質の差より玉当たりの差の方がはっきり出る
ママチャリハブでも玉当たりちゃんと出すだけで笑っちゃうくらいよく走る

140 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 15:29:51.34 ID:ARNP0NLH.net
>>139
そんなこと前提じゃないの??
誰も整備の話なんかしていないと思うけど

141 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 15:32:43.79 ID:St5P9raW.net
同じ人間が整備して比べた話をしたつもりだったんだけど
やれやれだぜw

142 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 15:53:47.17 ID:VlhYkrWq.net
言いたいことは玉当たりがちゃんとしてるものを乗り比べたらモノの差なんてまずわかんないよってこと

143 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 15:59:41.50 ID:ARNP0NLH.net
>>142
>>138が書いているけど、さすがに違いは判るって
何年もロード乗ってりゃ尚更だよ
それ判らないとなると…ゴメン、もういいやw

144 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 16:08:06.79 ID:St5P9raW.net
ww

145 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 17:05:18.89 ID:x2+SVUhX.net
>>143
40年乗ってるがわからん。
手で回して回転の軽いものと重いものがあれば軽いものを選ぶしそれには効果があると信じてるが、それが乗車状態で体感できるかってのは別の話だ。

146 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 18:09:07.63 ID:WkTOlOKu.net
手で長く回したいならゴムシール外せばいいぞw

147 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 18:26:24.30 ID:OmXhqkBJ.net
ホイールとスポーク付けちまえば違いがわからないよ。

148 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 20:37:55.76 ID:QlUsiI6H.net
おまいら、本当に良いホイールって使ったことないんだねw
所詮は、ロードもどきのクロスバイクレベルってことかww

149 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 20:39:56.32 ID:d6/XXh9c.net
またレーサーのおバカちゃんかよ

150 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 20:50:37.67 ID:QlUsiI6H.net
>>149
RX31やR23のような安物鉄下駄で満足できる、ランドナーの出来損ないの分際でw

151 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 20:52:42.22 ID:d6/XXh9c.net
あー、はいはい
とっとレーススレに帰れよ

152 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 21:44:20.91 ID:XC0lJi88.net
参考にディスク対応ホイールで何g切ると鉄下駄じゃないのかとおすすめの本当に良いホイール教えてほしいなぁ

153 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 23:06:49.96 ID:9Fm1eGma.net
>>152
どうせ、ボーラとかのハイエンドを挙げるに決まってるよw

154 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 09:27:10.84 ID:s+n4f7ET.net
36本手組みの下駄でないと満足できませんが何か

155 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 20:10:25.04 ID:+Ym2bC4Y.net
別に何も

156 :腑抜けめ:2016/05/16(月) 00:31:02.95 ID:DE0TckOr.net
久しぶり!
スレが乱れ打ちしてるのか

157 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 01:36:56.58 ID:ReEdGEi3.net
ドロップハンドルで上ハン時に持つ所がハの字になってるものは無いのかな?
まっすぐだと、すこし手首がしんどい。

158 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 01:43:34.50 ID:VzKMOjUx.net
>>157
ある

159 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 01:59:13.99 ID:AeOtenza.net
>>157
Dixnaのクロスバンディーとか日東のB135とか
前者使ってるけどかなりいい感じだよ

160 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 07:46:08.38 ID:ReEdGEi3.net
このタイプのハじゃ無くて、上から見た時にクランプから端にかけて少し後退するような感じの意味。

161 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 08:36:57.44 ID:xE0n4/jG.net
http://www.cb-asahi.co.jp/sp/item/86/10/item100000031086.html

162 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 17:23:48.54 ID:boIZWj1F.net
20万円未満で入門用に最適なシクロクロスはどんなものがありますか?

163 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 17:35:16.87 ID:HSgOTB+H.net
>>162
未舗装路をガンガン走る予定ならシクロクロス
GT グレイド Alloy
MASI スペシャーレ CX
アラヤ マディフォックスCX-G
キャノンデール CAAD-X
コナ ジェイク
ジェイミス レネゲード
ジオス ピュアドロップ
ジャイアント TCX SLR、リボルト
センチュリオン クロスファイア
トレック クロスリップ
ビアンキ ズリーゴ
フジ クロス 1.5、トレッド 1.3、フェザー CX+
ルイガノ LGS-HST

舗装路の方がメインならツーリングバイク
ジオス ヴィアッジオ
ルイガノ LGS-CT
ビアンキ ルポ ディスク
ジャイアント エニーロード
チャージバイクス プラグ

164 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 17:42:51.42 ID:uqqSsvp0.net
フェザーCX+とクロスリップ、マジイは不聖地向けじゃない

165 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 17:47:42.36 ID:HSgOTB+H.net
>>164
その方がいいね
下に移動ってことで

166 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 19:01:55.31 ID:oEqvLQyl.net
そもそも入門って何の入門なんだろ?
使い道とか好みみたいなのを伝えた方が、皆もオススメ出しやすいんじゃないかな?

167 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 19:32:08.82 ID:+ml6bZ7F.net
メリダのCX500が仲間になりたそうにこちらを見ている

168 :161:2016/05/19(木) 20:06:59.02 ID:hyeXKzFY.net
>>163
ありがとうございます。自分の想像しているのが舗装路メインなのでそちらで検討してみます。

169 :161:2016/05/19(木) 20:15:01.16 ID:hyeXKzFY.net
>>166
ロードでは路面の段差に気を使って走らないといけないみたいですけど、シクロクロスなら路面の段差もママチャリのように気にせず走れるのかなと思いまして、シクロクロスを考えています。走る距離は往復100キロぐらいです。

170 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 20:31:18.64 ID:s6KPBDiX.net
>>169
まずはフェルトf85x(165,240円)

https://www.riteway-jp.com/bicycle/felt/2016/9467806.html

・足回りがそこそこしっかりしたものが付いている
・キャリア、フェンダーダボ付き
・弱点はブレーキとやや重ための車重
・そこそこ乗り心地が良い
・予算の余りでアクセ購入
チネリ ジデコ(205,200円)

http://www.podium.co.jp/cinelli/bike/zydeco/zydeco105-2016.html

・やや硬めの乗り心地
・ダボ付き
・ビギナーに優しいケーブルルーティン
・将来のカスタム、ドレスアップに耐えられるフレーム
・ややクセのある操作感覚(加速は良いが重心が高いせいか、ペダリングが甘いとフラつきやすい等)
・異様ともいえる存在感
・人気商品、多分2017モデル待ち
・予算オーバー気味

以上2車種、コンフォート寄りのf85xとその気になればコンペでバリバリ走れるジデコです
是非試乗されることをおすすめ致します
参考までにどうぞ

171 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 02:23:15.76 ID:+0PTsw3y.net
>>166
初心ならばどれでも良い♪

172 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 07:50:40.68 ID:/4YNQ3Vm.net
コルナゴのワールドカップも割引してるところがあるから見てみたら良いかも

173 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 08:05:04.71 ID:91Ibu1Nk.net
ワールドカップは重心が低くて、ホイールベースが長いから舗装路向けだね
装備が悪いのが欠点
初心者はもっと足回りがしっかりしたヤツがいいと思う
ワールドカップはある程度の知識と経験がある人ならおすすめする

174 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 09:47:00.41 ID:rFHfg96J.net
ワールドカップ1割引きで買っちゃったよ
フレームカッチカチやぞ

175 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 11:32:18.11 ID:OCC7AI/f.net
>>161
そんなのがほしいが、高すぎだ。

20万あれば、ミヤタ スポルツアーが3台、カルフォルニアスカイRなら4台買えるぞ。

176 :161:2016/05/20(金) 12:32:11.03 ID:5FiAM89Y.net
>>175
安いものは安いなりに何か理由があるんでしょうか?

177 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 12:38:32.73 ID:dKLLdNhP.net
>>176
ブレーキ、クランク、ホイールがごみパーツになる
キャノンデール、ワールドカップはごみパーツの寄せ集めなのに値段だけはいっちょまえ
ブレーキでテクトロ、プロマックス、クランクでFSA、ハブでフォーミュラ、ジョイテックがごみ代表

178 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 15:54:16.34 ID:j+yLFaHI.net
FOCUS AX欲しいなと思ってたがサイズ無くて次年度モデル待ってたら色が糞になってて買えなくなった
仕方ないのでCENTURION CYCRO CROSS 3000買おうとしたら以下略
さすがにクロスファイア4000は通勤には高いです…

何でシクロクロスってあんな色ばかりなん?

179 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 16:34:14.92 ID:rFHfg96J.net
>>177
ゴミパーツでない完成車は50万~になるからフレーム気に入った奴なら何でも一緒だよ
ゴミを処分する手間が多いか少ないかの差

180 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 20:28:22.98 ID:OCC7AI/f.net
>>177
自分の愛車、カルフォルニアスカイRがゴミとな?

ブレーキ テクトロのカンチ、シートポストはプロマックス、クランクはノーブランドコンパクト
ハブはジョイテック。ホイールもノーブランド?セミディープ。

ブレーキは必要な程度には効くし、クランクはギヤ交換できるし、ホイールは重いけど丈夫そう。

シートは三角木馬?だし。
ペダルはプラスチック製のおまけ。

シクロ用カンチブレーキって、ブレーキシューが減ると千鳥の角度の関係で効きが悪くなってきそうだけど。

181 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 05:57:03.52 ID:nn43yCAo.net
あとはハブだけ…
あとはハブ(ホイール)だけなんだ…!
エンドが130ではなく132.5らしいので、俺…月末に給料入ったらホイール交換するんだ!
都合で1カ月遅れちまったい

JAMIS nova乗り

182 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 09:36:56.03 ID:t2LHsfYi.net
ワールドカップはクランクとホイールを交換すれば何とか。
一番金がかかるパーツなんだが。

183 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 10:34:06.98 ID:DGNUDxxp.net
ワールドカップはカッコいいけどフォークがアルミなのが残念
FOCUS MARS AXの2017いいな、油圧105にダボ穴あり
フルフェンダー、キャリア付けて雨の日用に欲しい

184 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 14:48:25.31 ID:XM0av+O3.net
フォークはアルミコラムのカーボンブレードよ
ホイールは完成車じゃどうせ変えちゃうし
クランクはアレおまけみたいなもんだな
その割に46/36だから以外と使える

185 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 16:08:48.94 ID:DGNUDxxp.net
>>184
wiggleのワールドカップはアルミって書いてあるけど違うの?
http://www.wiggle.jp/colnago-world-cup-disc-2016/

186 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 18:51:22.89 ID:ups2+Tgx.net
そりゃ本サイトにもフォーク=WORLD CUP DISCとしか書いてないけど他の販売サイトはカーボン表示だよ。
実際はコラムとエンドはアルミでブレードだけカーボンだが。

187 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 20:38:23.17 ID:APT37NNL.net
>>183
今年のカラーダサかったからやめたけど、あのカラーリングで出るなら買おうかな
てか今年からリアキャリアダボ付くのね
いいねこれ

188 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 21:25:23.45 ID:J9xchFXF.net
CAADX2017がカッコよすぎる…。
http://followmestore.de/bike/fahrraeder/cyclecross/21036/cannondale-caadx-tiagra-2017?c=41

189 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 21:28:11.75 ID:u50pegty.net
>>188
色が酷い

190 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 22:30:23.38 ID:J9xchFXF.net
105とかなら黒色だよ

191 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 22:31:07.38 ID:J9xchFXF.net
http://followmestore.de/bike/fahrraeder/cyclecross/21035/cannondale-caadx-105-2017?c=41

192 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 23:21:39.02 ID:xtZ+g3PX.net
CAADXもケーブル内蔵フレームになったか
リムがtiagraはCX3.0で105は2.0だが、2.0の方がいいのかね

193 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 23:30:24.76 ID:u50pegty.net
内蔵は嫌だな

194 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 00:28:36.32 ID:axAVPLUu.net
3.0でも2.0でも鉄ゲタっぽいけど…。
ジオメトリが見た目良いわ。
昨年モデルの良いところ聞いて元気出したい。

195 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 19:31:34.62 ID:GlEmp+5r.net
シクロクロス買ったんですが、
つま先が前輪に当たるし、
ダンシングでたまに膝がハンドルに当たります。
これってサイズが小さ過ぎる?
バイク屋には問題無いと言われたんだけど…

196 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 19:33:21.34 ID:yXBJORBE.net
>>195
そういうハズレ設計のもたまにある

197 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 11:07:03.10 ID:fkWW5WnE.net
>>195
この手のバイク初めてでしょ?
まずペダルは土踏まずで踏まずにます親指の付け根で踏む
これ基本
土踏まずで踏んだら俺もタイヤと靴がヒットする

ダンシングはポジションがおかしい

つか3サイズくらい小さいフレーム買っても194みたいにはならん
例え30cmの靴でも当たらん

198 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 12:09:02.37 ID:mzJSFWE8.net
前に他のスレで、小さいサイズはつま先当たるのもあるけど大抵は当たらないホイールベースにしてる(シートとヘッド角で)て書いたらキレられた。

170cmがビンディングで乗っても爪先当たるのもあって、ロードジオメトリーなら変じゃ無いらしい。
俺は変だと思うんだけどね。

199 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 13:25:31.95 ID:UrnIgAPo.net
爪先が当たるほど、ハンドルを切ることは想定外だと思う。

200 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 13:28:15.63 ID:fkWW5WnE.net
>>199
シクロクロスは切るけどね
街乗りしかしてない人なら知らないが

201 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 14:06:21.33 ID:UrnIgAPo.net
>>200
フツーにC1で走ってますが。体重移動によるコーナリングを覚えたほうが良いと思うよ。爪先が当たるほどレース中に切ったら、コケるでしょ。

202 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 15:27:34.62 ID:dorixJAr.net
何で急にレースの話になってんだ?
レースはレースのスレがあるだろw

総レス数 1001
274 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200