2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ツーリング】シクロクロス18【通勤】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 12:59:01.65 ID:d3n6lpcD.net
中途半端なイメージだけど、ツーリング・通勤・普段の下駄など用途は様々。
レース以外でのシクロクロス車を語るスレ。

■競技志向の方はこちら(観戦するのもいいかも)
シクロクロス競技スレ Part5(c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1443197458/
日本シクロクロス競技主催者協会
http://homepage3.nifty.com/cyclocross/


※ディープなジオメトリの話題はそれ専用スレへ


前スレ
【ツーリング】シクロクロス17【通勤】 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1439458067/

14 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 19:08:19.67 ID:CFvxUroM.net
>>12
ロードで28Cが入る車種なんて、ごく一部しか無いぞ

15 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 19:43:45.50 ID:oyL6bTwu.net
>>13
シクロに限らず自転車乗りは性格が悪いよ

16 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 19:53:30.64 ID:nJCgvYJs.net
700cのシクロクロスフレームに27.5インチホイールを着けた人いる?太いタイヤを履かせる手段としては良いかなと。

17 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 20:12:23.29 ID:jSN66Glj.net
>>15
アドバイスあざす 心しときます
シクロクロスからスポーツサイクルデビューする予定?(軽く尻込み
なんで自分もかなり変わり者でしょうね

18 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 20:45:24.87 ID:z0LMQdCr.net
>>16
そこまでして太いタイヤ履きたいなら
素直にMTBフレーム乗った方がいいんじゃ。

19 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 21:47:24.46 ID:hfP2LbSG.net
そろそろ通常運転に戻った?

20 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 23:31:22.58 ID:01QhnZck.net
うん

21 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 00:48:02.95 ID:n7a05CCv.net
>>17
個人スポーツだからね独善になりがち

22 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 13:44:12.14 ID:LHjb5Doc.net
http://i.imgur.com/WZNyHb2.jpg
https://www.reddit.com/r/bicycling/comments/2vrgz4/new_bike_day_soma_wolverine_converted_to_650b/
>>16
redditでこんなん見つけた

23 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 13:57:31.41 ID:sNbukmzP.net
縦よりも横幅が問題ではあるな。チェーンステーとかフォークとか。

24 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 14:31:42.12 ID:Ah70F0rl.net
http://blog-movement.blogspot.jp/2015/10/650x38b275x15inch700x25c.html
このホリゾンタルのクロスバイクは650Bに1.5インチ履かせて売ってる
すると700Cに25Cと外径が一緒

25 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 17:19:38.27 ID:LZYjSfI8.net
>>22
格好いいっすなあ。力強さが溢れてるね。

26 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 17:33:34.06 ID:8RXZWTG/.net
kogaの29履けるこいつはかなり欲しいと思ったわ
乗ったら楽しそうで
http://koga-bikes.jp/bikes-beach-racer.html#1

27 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 19:24:10.15 ID:p7pcRAkF.net
>>22
「ドロップハンドルに改造したMTB」にしか見えないのだが。。。

たまに町中で見るよね。
ロードに憧れてドロップ化させたヘンテコMTBやクロスバイク。

28 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 19:37:26.65 ID:sGw69/lj.net
>>22
http://somafab.blogspot.jp/2014/06/jasons-650b-double-cross-disc-from.html
http://somafab.blogspot.jp/2015/11/guide-to-650b-conversions-on-soma-frames.html

割と定番のカスタムだったりする
俺もやってるけど32C〜35C標準のモデルで42Bとか無理なく履ける
マターリ走りたいときにはいいよ

29 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 19:40:50.63 ID:sGw69/lj.net
>>27
改造MTBと違ってジオメトリはドロハン用なので無理なく乗れる

30 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 19:43:50.07 ID:sGw69/lj.net
>>24
ジャイのエスケープとグラビエの関係だな、
ディスクじゃないから換装はできないけど

31 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 16:02:26.22 ID:9IANpeUP.net
>>27
モンスタークロスだっけ
ドロハンMTBあれはあれでカッコイイと思う

32 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 19:46:22.12 ID:4FWxQib4.net
2003年のモデルを当時新車購入しました。ルイガノLGS-CCT ですが…これはイケテナイ車両ですかね?当時は詳しくなく買ってしまいまして。

33 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 19:50:27.32 ID:KFWrjVoJ.net
>>32
13年乗り続けた自転車をきっちり整備して
更に大事に使う。
それだけでカッコいいぜ。

34 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 22:10:24.18 ID:rA0VYswm.net
>>32
ルイガノはそこそこのお値段でその車種が求められる最低限の性能をユーザーに提供してるイメージ。
あとは乗り手の使い方次第さ。

13年乗り続けた自転車でも手入れが行き届いてバリバリ乗られてる自転車は金出しても買えない格好良さあると思うわ。

35 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 23:33:20.70 ID:yvThRayp.net
道具を手入れしながら長年使うのはカッコいいよね。
自転車に限らず。

36 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/17(木) 23:57:29.54 ID:SYf/u3pd.net
ルイカツでなければねw

37 : ↑ :2016/03/18(金) 09:03:04.25 ID:mRHRxuO3.net
出遅れたクズw

38 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 10:13:31.81 ID:RHVDI6Mi.net
>>33
ありがとうございます。現在はティアグラに交換してました。

39 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 10:17:50.26 ID:RHVDI6Mi.net
>>34
通勤や友人とのツーリング等に使用してます。13年、一緒でしたのでなかなか他の車両、購入に踏み切れないです。さらに13年、頑張ってみます。

40 :29er乗りのちらうら:2016/03/18(金) 12:03:51.58 ID:/4qEfVPO.net
舗装路をつないでダート巡りをしていると、
ドロップハンドルが欲しくなりますね。

32cだとちょっと不安、29erだと太すぎるので、
CXバイク以上モンスタークロス未満の、
Mini Monster Cross的な・・・。
Fuji Feather CX+、Surly Stragglerあたり。

41 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 23:22:28.20 ID:bm4sXZcx.net
>>40
40c履いてみるといいよ。
街中、砂利道、ダートも割となんでも走れて面白い

42 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 08:37:46.86 ID:Ka5B0HzS.net
>>41
ガチ系シクロは履けないよっっ

43 :40:2016/03/21(月) 18:17:48.92 ID:6lgjSBIj.net
>>41
29erの代わりにするなら40cくらい欲しいですね。
29erと併用ならオンロード寄りの32c...28cでもいいかなと。

44 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 09:51:45.22 ID:apP4WAyF.net
しくろでシングルいくとBBハイト高くてふわふわしてこわい
下手くそなので

45 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 13:35:55.66 ID:5NFNe+7X.net
アサヒにクロモリなんて無いよな

46 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 13:36:44.68 ID:5NFNe+7X.net
間違えました

47 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 19:45:53.29 ID:9qlMjT30.net
>>44
じゃあもっとBB位置の高いMTBじゃ全然だめだね。
こまったな。

48 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 20:06:29.93 ID:/mUGX8qX.net
グラベルロードは結構低いんじゃない?

49 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 02:32:14.27 ID:ddltn4al.net
>>41
おお、、、競技向けの車体はタイトに出来てるだなぁ。知らなかったよ。
自分のシクロはリドレーの安いやつ買ったからか40cでももうちょい余裕ありそうな感じなんだよね。
ロードじゃ避けるダートや砂利道、土手に水溜りを直進するの楽しいw

50 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 02:33:35.06 ID:ddltn4al.net
しまった>>42への書き込みだったけど間違えた

51 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 06:46:09.80 ID:jjldMwEQ.net
>>49
35Cが限界かな?
今年になってグラベルが発売された
低重心で、アップライト、乗り心地も良さげ
悔しくも羨ましくもない
後1年待てば良かったと後悔しているだけだからw
買えるだけのお金も貯まったんだよな…
装備も良いし…
ちなみにエディメルクスのアルミ、カンチブレーキのやつね

52 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 07:35:52.14 ID:QixXo4WR.net
シクロクロス買った
初めてのバイクなんで単純に楽しい

53 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 12:55:41.23 ID:Lz+VHOa5.net
シクロだから楽しさ3割増しだぜ!

54 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 19:51:45.55 ID:c3kcsGq+.net
ロードも砂利道も楽しめる
二倍だぞ二倍!

55 :購入検討中:2016/03/27(日) 00:03:06.62 ID:YDBazGv4.net
カンチにこだわりすぎてなかなか決められない。。
以前乗っていたツーリング車は
BR-CX70にしてからそれほど不都合なく乗れていましたが、
やっぱりディスクブレーキにしたほうがいいのかな。
STI+片押しDiscのタッチがどんなのものなのか。
それにMTBで輪行中にローター曲げたことあるしなぁ。
う〜ん。

56 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 00:53:25.82 ID:W0UU/wx+.net
>>55
ローターはフレーム側にして包めば大丈夫かと思うよ
スプロケにはカバーかければいいし

57 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 04:37:57.78 ID:NeB5Tngf.net
>>55
カンチ→ディスクにしたけど
もう戻れませんわw

58 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 07:23:42.57 ID:7jN5AYdf.net
>>55
片押しが嫌なら両押しもある
それでも不服ならワイヤー引き油圧キャリパーにすればええ

59 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 19:21:44.14 ID:+kgqqXvg.net
大都市周辺に居住している人口が多いってことでしょ
行き違いを無くしたいなら身バレしない程度(市区町村くらい?)
書き込むようにしたらいいんじゃね?

60 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 19:22:58.25 ID:+kgqqXvg.net
>>59
ゴバクです、スイマセン

61 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 21:29:54.74 ID:KZuCtle/.net
砂利道を楽しむの?
何が楽しいのかこっそり教えて。

62 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 22:30:44.81 ID:Jxo7hG5F.net
行けばわかるさ!

63 :55:2016/03/27(日) 23:12:05.94 ID:YDBazGv4.net
>>56-58
ふむ、あえてカンチにすることもないって話ですね。
暗峠もあざみラインも渋峠もカンチで下ってきましたが、
そろそろお別れかなぁ〜。

自分の使い方だと28cでも十分かもしれないので、
ロングアーチのキャリパー自転車と
ディスクのツーリング系自転車で迷ってみます。

64 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 23:39:28.29 ID:VGd89TaW.net
>>61
振動がアソコにビリビリ響いて気持ちイイ!(・∀・)

65 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 01:38:08.39 ID:swB/Fcih.net
あぁああぁああぁんっ!ってなる

66 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 07:29:52.02 ID:3fSLV1iY.net
Surly Stragglerを買い増ししたいが
フレームが値上がりしてて萎える
こないだまで4、5万で買えたのに(´Д`)

67 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 15:55:51.80 ID:BpOffW3F.net
自分もストラグラーノリだけど、20万超えるからなあ。
ちと躊躇うよね。

68 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 18:45:27.02 ID:xUTB2lUm.net
おいおまえら!オススメの輪行バックを教えてください

69 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 18:58:44.84 ID:ihxd/OLn.net
>>68
モンベル一択w
一番コンパクトで軽い

70 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 20:45:21.74 ID:2f81gOYy.net
E印クルクルが至高の輪行袋だね
フォーク抜き輪行用だが後輪を外さないので分割マッドガードの必要がない
つまり野暮な分割部分が生じず美しい
そして商品名の由来となったように後輪を接地させて転がし移動が可能
長年日本のサイクルツーリング界を見てきた長谷川さんが満を持してこの度新発売した究極の輪行袋、それがE印クルクルなのだ!

71 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 21:03:18.13 ID:yYQRrgNq.net
>>68
オーストリッチのE-100が普通でいいよ。
エンド金具必要だけど、たたみ方慣れちゃうと
持ちやすい、置きやすいで困らない。
軽さと頑丈さ、ボトルケージに入るコンパクトさで買っといて損はない。
ただ、慣れるまでは作法がいくつかあって面倒に思うかもしれん。

72 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 21:10:50.60 ID:QQFqAbw3.net
>満を持してこの度新発売した

えっ?クルクルって90年代からあるんだけど・・・?
最近のエイ出版のランドナー本で存在知ったニワカか?
それにあれ生地が昔の帆布のテントみたいなので出来てて重いし嵩張るぞ?
(その分頑丈だが)
大体昭和のランドナーみたいにフォーク抜き機構ない自転車じゃ意味ないだろ、あれ

73 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 21:14:39.77 ID:3fSLV1iY.net
フォーク抜くって?
ベアリングポロリするやん!

74 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 21:36:17.54 ID:0kcFHaiP.net
つ リテーナー

75 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 04:44:18.46 ID:qayeKMk6.net
>>73
フォーク抜き専用のヘッドパーツってのがあるんだよ

76 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/29(火) 08:52:40.46 ID:sRKtxik/.net
>>73
http://www.raleigh.jp/InfoFAQ/150523_head.htm
「輪行ヘッド」のところ読め

77 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 13:26:54.85 ID:wULD6A6f.net
リボルトの実車スーパーで発見
実車見るとやはり格好いいと思えるもんだね
ダウンチューブは上から見ると結構幅広だったな
楕円で上にGIANTと書いてあるのか
石ガードは安っぽかった

78 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 18:10:13.53 ID:5RiVojpt.net
>>70
部分的でもタイヤ露出してたらJRの規則的にはアウトじゃね?

79 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 18:50:02.11 ID:KaThA8Zy.net
>>78
袋の下側が開閉できるようになってる

80 : 【大吉】 :2016/04/01(金) 11:20:36.77 ID:Di9EuUks.net
大吉ならコルナゴ買う

81 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 11:27:12.09 ID:RQ1Bk/kz.net
>>80
よろしくたのむで

82 : 【豚】 :2016/04/01(金) 11:28:50.72 ID:VuR9ddf4.net
>>80
新車オメ

83 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 12:00:43.68 ID:T5OMWvXz.net
>>80
コウナゴ(漢字で書くとアレだから片仮名w)買ってきました^_^とか禁止

84 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 13:35:59.19 ID:w7IvIgYM.net
>>80
ワールドカップ購入おめw

85 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/01(金) 16:14:43.38 ID:7hncsgr8.net
そこはプレステージでしょ

86 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 16:33:23.10 ID:sueXrbOa.net
愛車のリム(MAVIC T217)が19年目にしてカタカタ異音が鳴るようになったので、自転車屋に診て貰ったら、溶接部に入っているジョイントが外れているとのこと。
溶接自体に以上は無いので強度的には大丈夫とのことでしたが、気になるのでDT SwissのTK540に交換することにしました。
来週組み上がる予定なので、今から楽しみ。

87 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 23:33:03.83 ID:2q+Eh3DC.net
TK540って最大空気圧:6barだけどいいの?

88 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/03(日) 01:24:42.00 ID:Dym7Lma3.net
>>87
購入前にメーカーのサイトで確認したところ、付けるタイヤの太さによって変わるらしいです。
TK540に付けられる最大サイズのタイヤを付けると6bar。
最小の28c位だと7.5barだったかな。
今付けているのが28cで、空気圧は7bar位なので問題なし。

89 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 20:54:20.32 ID:RlBz0iDv.net
ワールドカップ買った
ロードと乗った感じが違って楽しい
ただ長距離はムリ

90 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/12(火) 23:05:34.28 ID:Y4p7l9zt.net
>>89
タイヤ変えるとかなり変わるよ。
パナレーサーに変えたら街乗りがすごく楽になった

91 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 07:42:30.78 ID:1RCT8YCh.net
>>90
28cのスリックで試してみるよ
ありがとう

92 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 14:56:18.10 ID:HjOSr9vC.net
ロードとどう違う??

93 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/13(水) 15:46:06.58 ID:yPjKRJmw.net
>>89
ナカーマ

硬ったいよねこのフレーム

94 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 13:11:04.98 ID:uZb5Q2Qu.net
>>91
ロードタイヤ25cにしてみたが
28cの方が良かったかな?

95 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 20:36:27.46 ID:X2teaEZb.net
より速くなら25cで良いんじゃないかな。
やや低圧にして乗り心地重視なら28cとかそんな感じで選んでるけど。

96 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 21:12:22.64 ID:xrnckZRN.net
>>94
俺も先週末に32cのブロックタイヤから25cのチューブレスに変えたけど自分が良ければそれで良いと思うよ

97 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 21:35:20.51 ID:6gWmZH5u.net
俺は32蝉ブロック→28グラキンにしたよ

98 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 22:46:38.39 ID:gpx8eEXe.net
>>94
俺はパナの32cからクレメンの40cにしたわ。
パナの32cも軽くて転がりも良かったんだけど太いタイヤであちこち走ってみたくて変えた。
出だしは若干遅いけど段差も砂も砂利も全然怖くない。
のんびり田舎道走るのも悪くないね。

99 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 23:51:10.33 ID:iIWDrx7J.net
>>89
ホイールを手組にしてみて
まろやかな乗り心地になるよ〜

100 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 06:37:54.00 ID:xa27NOzU.net
>>95-98
アドバイスあざ
乗り始めたばかりのタイヤ二本目なので
今後色々試してみます
ホイールもう一本欲しいな シクロ選んでよかったよw

101 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 09:00:12.89 ID:7fi6mgmQp
ホリゾンタルmtb改造してシクロクロス風にしてる人いる?

102 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 17:33:35.27 ID:GraHd/IJ.net
メーカーからシクロクロスとして出していて、ジオメトリもドロップ用になっているけど、リアエンド幅が135mmでコンポはMTB系ってシクロクロス?
それともクロスバイク?

103 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 17:51:19.43 ID:Q0jIy+p3.net
車種名を書いた方が早い

104 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 17:55:26.25 ID:TzzWkorM.net
>>102
クロスバイクならバーハンドル
ドロップならシクロクロス

105 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 20:06:59.64 ID:PN7Oqo+r.net
>>102
とりあえず車種名を
mtb系コンポ、と言うからにはシマノでしょうか
当然フラバでしょうから、そちらの情報からは「オフロード向けのクロスバイク」では?
マディフォックスcxのように、フラバでもシクロクロスジオメトリもありますが…
old135mm、と言ってもディスクブレーキならロードでもold135mmです
old130mmのディスクハブもなくはないですけど…

106 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 20:41:48.05 ID:AZ5nhrzq.net
ランドナーならMTBコンポも良く見るんだけどシクロクロスでもMTBコンポってあるの?無知ですまん

107 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 21:12:20.16 ID:PN7Oqo+r.net
>>106
マングースの'13 rogueがrdにデオーレを採用しています

http://ride2rock.jp/products/34625/

108 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 21:23:53.22 ID:PN7Oqo+r.net
>107 追記
たしかにメーカーはシクロクロスジオメトリ採用、と謳っていますが…
センチュリオンのクロスファイアに近いジオメトリです
フレームがガチガチならシクロクロスレーサーとして使えるでしょう
フレームは細めなので軟らかい乗り心地で、やや鈍い反応な感じです
試乗機会があれば乗ってみたいですけど、見かけないですねw
グラベルやシティクルーザーとしての使用、フジ フェザーcx+みたいな感じではないでしょうか

109 :101:2016/04/16(土) 00:16:35.66 ID:yNpkpc01.net
>>105
こんなのです。

http://www.bikepedia.com/QuickBike/BikeSpecs.aspx?year=1998&brand=VooDoo&model=Loa+(02)

リンクは完成車ですが、自分のはフレーム・フォークセットで購入して、初代のXTRコンポで組んでます。

なんかコンポがロード系じゃないと、クロスバイクみたいな記事をどこかで見た気がするので・・・

110 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 00:30:26.46 ID:IbPhFVM4.net
>>109
そんな定義はないよ
「海外でcross bikeというとシクロクロスの事を指す」って事を誤解したんだろね

111 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 09:24:57.30 ID:sU7BToqP.net
>>109
ヴードゥーでしたか
兄に訊いたところ「mtbメーカーが出していた気がする」と言っていました
マングースくらいしか思い浮かばなかったのですが…
mtbコンポは下引きだったと思うので、その点をクリアできれば問題ないと思います

現在ではレアかも知れませんので、大切に乗ってくださいまし

112 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 10:31:36.51 ID:3sg25T8P.net
>>109
フラバロードとクロスの区別ではその分け方を使うけどドロハンがついてたらシクロだろうね

113 :108:2016/04/16(土) 12:49:30.11 ID:gV2zElsH.net
>>110-112
レスどうもです。
まあ一応シクロクロスの範疇に入るようで安心しました。
もともとフロントディレラーは下引きを使用するフレームです。
ちなみにフロントフォークはマルゾッキの700c用サスフォークに変更してあったりします。
最近18年使ったマビックのホイールをDTのTK540に換え、タイヤをパナのEVO-A700×28cに交換したので、そのうち感想でも書きます。

総レス数 1001
274 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200