2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ツーリング】シクロクロス18【通勤】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 12:59:01.65 ID:d3n6lpcD.net
中途半端なイメージだけど、ツーリング・通勤・普段の下駄など用途は様々。
レース以外でのシクロクロス車を語るスレ。

■競技志向の方はこちら(観戦するのもいいかも)
シクロクロス競技スレ Part5(c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1443197458/
日本シクロクロス競技主催者協会
http://homepage3.nifty.com/cyclocross/


※ディープなジオメトリの話題はそれ専用スレへ


前スレ
【ツーリング】シクロクロス17【通勤】 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1439458067/

249 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 20:46:53.59 ID:ZKBpbPdB.net
アンカーのCX6とBMCのCXA01で迷う・・・
アンカー、ロードは評判良くないけどシクロは良いのかなあ。

250 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 21:12:44.28 ID:ydXZFfHW.net
>>248
40cは履けるか解りませんがコスパの高いガノー ステープルxcスポーツ

http://www.garneau-japan.com/STEEPLE-XC-SPORTS.html

カーボンで油圧ディスク装備
ややアップライト気味のポジションで軟らかい乗り心地です
全体的に反応が鈍いのでコンペで使うにはやや厳しいかも
その分シクロ初心者にはイチオシです
フォーカス マレスcxd-u

http://www.focus-bikes.jp/bikes2016/cyclocross/mares-cx-disc-ultegra.php

ガチ系のカーボンレーサー
かなり前重心で反応は非常に良く(と言うか良過ぎ)、乗り心地はかなり硬いです
反応が良い分加速時のヨーイングも激しく、乗りこなすにはかなりの技量を要する感じです
グラベルのハイエンドモデル、スペシャライズド ルビィエキスパート uDi2

https://www.specialized.com/ja/ja/bikes/road/ruby-expert-disc-udi2/106540

電動アルテのハイエンドグラベルロード
ロープロファイルでwbが長いため、舗装路・不整地ともに中途半端な性能ではありますが…
乗り心地は非常に良く、舗装路での安定感(と言うか安心感)は高いです
その分反応は悪く、加速はもっさりし過ぎた感はあります

以上、予算度外視でのおすすめになります
参考までにどうぞ

251 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 21:27:05.99 ID:ydXZFfHW.net
>>249
bmc cxa01は乗り心地は軟らかく、コンペで使うには反応が悪いです
cx6は反応は良いのですが乗り心地が硬く、ボトルケージもひとつしかないので…
レースを視野に入れているのならcx6、コンフォートユースメインならcxa01でよろしいかと

252 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 21:44:21.19 ID:rUzjNydL.net
>>250
早速詳しくありがとうございます!
全てチェックしてみますね
もちろん福沢諭吉さんと相談しながら決めますw
助かります!

253 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 21:48:11.91 ID:rUzjNydL.net
>>250
連投申し訳ない

ちなみに教えていただいたガノーのステープルxcスポーツと、最初にお聞きしたジャイアントのXTCアドバンスプロ2ならどちらがロングライドに適していますかね?
お手数おかけしますが、よろしくお願いします

254 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 21:58:58.88 ID:ydXZFfHW.net
>>253
ステープルの方がロープロファイルなので、長距離での疲労は少ないでしょうか
wbは短めですがトレイルが大きいので安定したハンドリングです
個人的にステープルの乗り味が好みなので、その分を差し引いて考えてくださいまし

255 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 22:01:31.08 ID:rUzjNydL.net
>>254
何度も回答していただきありがとうございます
ご意見参考にさせていただきます
まずは実車を見て来ます
ありがとうございました
また報告いたします

256 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 22:16:17.88 ID:Iykke8JD.net
目当ての実車が置いてあるもんだろうか…

257 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 22:27:22.02 ID:6I2xu8W1.net
>>256
Y'sなら余裕だろ
スペシャは専門店かセオだな

258 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 23:20:31.87 ID:izB61WAU.net
>>232
身長は乗せよう
オフロードあんまない場所だと結局ブロックタイヤだときつくてスリックに変更しそうですね
油圧ブレーキとD-fuseアドヴァンスドフレームはくっそ快適なのでエンデュランスとしては最高

259 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 23:31:03.79 ID:izB61WAU.net
あっtcx.adv2のことです

260 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 23:44:31.86 ID:KT6IpIuU.net
>>250
何と比較した乗り心地だ?
って突っ込もうと思っていたw
判りにくいから、その都度比較車種を載せてもらうと助かる
それしか乗ったことのない奴の言う事はあてにならないからな

261 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 23:52:38.22 ID:ydXZFfHW.net
>>260
失礼致しました
比較はセンチュリオンcx4000(2015/53cm)です
私の身長は約189cm、体重70kg、股下91〜94cm(30cmから15cm程足を広げた場合)です

262 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 04:50:52.95 ID:iq3Z0+6c.net
>>258
失しました、身長171の体重65です
アドバイスありがとうございます

263 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 14:25:29.53 ID:vRQuR0y6.net
>>251
遅くなりましたがありがとう!GF02,アルミなのに柔いのか・・・

264 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 14:26:15.88 ID:vRQuR0y6.net
>>263
GF02じゃなかったcxaだ。まあ、フレーム一緒だけど。

265 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 18:31:24.63 ID:JyU/ardv.net
え?一緒なの?
フォークが違うだけ?

266 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 19:13:55.47 ID:5d+U0gdg.net
>>264
ジオメトリー、違くね?

267 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 20:57:15.17 ID:laaZNa5q.net
>>264
フレームの材質は同じでしょうけど、gf02とcxa01は別物です
ha、sa、bbdもcsも違います
gf02は不整地よりも舗装路での安定性を重視していた感じです
cxa01はロープロファイルですがcsが短いのでgf02よりは優れた反応でした
乗り心地はgf02の方が軟らかく、ややアップライトで後ろ重心です
cxa01は不整地に於けるハンドリングを重視しているのか、やや鈍くクリッピングポイントが少し奥にズレます
その代りに非常に安定した立ちあがりでしっかり加速してゆきます
gf02はコーナー進入は良い感じですが、立ちあがりでパワーロスが大きいのか、加速の伸びが弱いです
(以上舗装路、不整地では試乗していませんので…)
グラベルのgf02とは見た目以外、結構な差異を感じましたが…
(まだ売れ残っているのなら)是非とも試乗して比べてくださいまし

268 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 01:01:17.60 ID:07e4aXNc.net
3行で

269 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 01:07:23.57 ID:IB4CoQDy.net
※個人の妄想です

270 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 04:16:46.04 ID:tXTVMrBL.net
メインは舗装路ですが、舗装されてない道にも入って行きたいので
シクロスバイクを購入しようと考えているのですが、
長距離(走るメインは舗装路)もいけるようなオススメ教えて下さい

タイヤの感じが文字通りオンとオフに対応したオールロードのような
RIDLEY X-TRAIL ALが気になってますが、できれば20万以内で収めたいです☆
ポイントはシクロスで長距離もイケるというところです・・

271 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 07:11:05.98 ID:To2ZFM7U.net
>>270
ならシクロクロスじゃなくてグラベルロードで探すといいんじゃないの
ジャイアントのカーボンフレームのエニーロードCOMAXとか
トレックのアルミフレームのクロスリップLTDとか
http://www.giant.co.jp/giant16/bike_datail.php?p_id=00000076
http://www.trekbikes.com/jp/bike/crossrip-ltd/p/1378000-2016

272 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 14:30:21.66 ID:icvEmmfp.net
>>270
おすすめ順に、アラヤマディフォックスcxg

http://araya-rinkai.jp/bikes2016/4383.html

しっかりとした足回りでシクロよりも低重心
舗装路の長距離でしたらタイヤ交換だけで対応できます
乗り心地はまあまあ良く、ハンドリングのクセも感じられません
ギリギリの予算で車体を買うよりも、オプション購入を考えて足回りにお金をかける方が良いことも
次いでコナエザットディスク

http://www.konaworld.jp/bikes-esatto-disc.html

舗装路寄りの設計で不整地もそこそこ走れそうな高速ツアラー
超ロープロファイルで反応が良く、長距離向け
やや硬めの乗り心地です(私は特にリアが神経質に感じましたがcx4000よりは軟らかいです)
そのわりにダボが弱いので工夫が必要です
並のシクロでは太刀打ちできない舗装路の走行性能でした
28cですが32cまでは履けそうな感じです

以上、参考までにどうぞ(比較はcx4000です)

273 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 14:41:32.55 ID:g61ZpMr3.net
>>269
まともに試乗もできない田舎者の妬みかよw

274 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 15:45:10.19 ID:qTWEH33q.net
田舎者はジャイとメリダしか見たことないんじゃね?

275 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 16:06:00.95 ID:X7XsCZlE.net
い、田舎者だけどセンチュリオントレックキャノあたりもよく見るし・・・

まぁ多分同じ人だ

276 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 16:16:50.21 ID:tXTVMrBL.net
>>271-272
ありがとうございます☆
グラベルロードから調べ→アドベンチャーロードに行き着き
これが、私の求めていたジャンルだと気付けました!

となると若干スレチ気味ではありますが、予算も含め再検討した結果
JAMIS RENEGADE EXPAT
http://www.jamis-japan.com/renegadeexpat.html
になびいていますnow

277 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 17:32:42.02 ID:icvEmmfp.net
>>276
気に入ったバイクが見つかって何よりです
レネゲードexは若干重たいですが(11kgくらい)その分頑丈そうです
私が試乗した感じでは反応が鈍い以外はそこそこ乗り心地も良かったです
長距離ツーリングの良い相棒になってくれるでしょう
ただ、ホイールが不安ですのでクランクと合わせてロングライド前に足回りを整えたいですね
この手の自転車はどうしても初期装備は悪くなる傾向にあります
例:スペシャライズド ディバージ(やはりホイール、ハブが弱いです)

https://www.specialized.com/ja/ja/bikes/adventure/diverge-elite-dsw/106564

278 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 18:32:43.37 ID:kUGTnHHM.net
正直反応が鈍い、ハブが弱いという感想は無視していいと思うぞ
そんな事いってたらママチャリなんて存在できない

279 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 18:51:33.55 ID:gTLt4irz.net
>>278
ママチャリじゃねーしw

280 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 19:22:02.76 ID:2FK8Hbk/.net
プロ選手のインプレ記事でもあてにならんのに
試乗オタの書き込みなんか話半分で読み飛ばせばよろし

281 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 19:32:09.28 ID:QDNpiHAU.net
なんもない情報よりはましかな
てか、フォーミュラハブが頑丈と思ってるバカよりましだろw

282 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 19:41:37.06 ID:d09k47zY.net
ジャイアントとチョレックしか語れないよりはいいかなw

283 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 19:42:50.93 ID:QDNpiHAU.net
田舎は試乗するのも大変なんだよな…
都会はいいなあ

284 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 19:47:47.24 ID:IB4CoQDy.net
田舎はトレイルが近くて良いじゃん
都心からだと里山行くにも往復100km自走が必要

285 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 20:17:17.57 ID:xgxT4Fuz.net
雨天通勤用にシクロクロスを考えて
初めて1から読んできたのですが
グラベルロードやアドベンチャーロードってのがあるんですね

勤め先が10キロ先の標高400メートル程度の山奥で、舗装路、濡れ落ち葉が1年中ある
晴れた日はロードで登って行くんだけど、雨の日が車で憂鬱で仕方ない
帰りの濡れた路面や50キロ超える下り坂を安定して帰ってこれるバイクがほしいんですよね

整備なども自分で覚えたいし、乗り潰すか、壊すつもりで買う1台
ディスクブレーキ、できれば105、キャリアも積めたら嬉しい
なにがいいかな(ひとりごとです)

ロードは欧州系 MTBは北米系 ときたんで、亜細亜か、うーむ

286 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 20:26:46.29 ID:QDNpiHAU.net
>>285
原付が一番じゃね?
チャリを使う意味がわからんw

287 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 20:27:54.22 ID:PE7574BT.net
>>285
ジャ以下メリダってもう答え出てるやん

288 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 20:35:08.45 ID:xgxT4Fuz.net
>>287 亜細亜はなんとなくですんで、国や地域にはこだわりません
どうせ、生産国は亜細亜がほとんどなんですしw

>>286 原付きに乗るくらいなら、車で我慢しますよ・・・
せっかく通勤兼ヒルクライムしてるんで、原付きで登ってしまうのはもったいないw

289 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 20:37:39.03 ID:QDNpiHAU.net
ぼーまがあるわさ
シクロは見たことないけどw

290 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 20:40:57.13 ID:IB4CoQDy.net
>>288
軽めでディスクで太タイヤ履けるなら何でも良いんじゃないの?
鉄オーダーもいいぞw

291 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 20:43:13.14 ID:I0Qlnx9K.net
どう考えても、シクロクロスはヒラクライムに向かないと思われ

292 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 20:44:22.24 ID:xgxT4Fuz.net
いろいろ調べてたら高いバイクに目が行く、いかんいかん
なんでサーベロC5に目が行くんだ、メインバイクよりも遥かに高いじゃないかw

>>289
BOMAいいっすよね、ロードも欲しいっす

>>290
クロモリは雨でも走るんでサビが怖いですw

オールロード系っていうのかな、新たな世界があったんだなあと、今実感中
結構いろんなモデルあるなあ

調べまくってきます、レスできずあしからず、申し訳ない

293 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 20:45:19.60 ID:xgxT4Fuz.net
>>291
雨の日の苦行(楽しみ)なんで、向く向かない以前の問題でっすw

294 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 20:45:34.20 ID:tXTVMrBL.net
>>277
この手のバイクで、あまり不安のないオススメ☆バイクないでしょうか?
やはりcxg、エザットディスクでしょうか?
他候補もあれば是非ご教授下さい
クロモリは丈夫な反面錆びやすいとの事で迷い始めてます・・

295 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 20:55:40.17 ID:IB4CoQDy.net
クロモリで錆は全く心配無いが
10kgは切りたいよなあ

296 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 21:27:16.64 ID:icvEmmfp.net
>>294
20万円前後ではどこか妥協しませんと…
レネゲードは予算ぎりぎりですが多少予算をホイール等装備に回せれば、と
センチュリオンのように下位モデルと上位モデルが装備の差、だけというバイクを探してみましょう
ただ、アドベンチャーロードは各社さほどの車種は出していません

レネゲード購入、体を長距離向けに作る、その間お金を貯める
rx010とかを購入、クランクもついでに交換

http://www.cb-asahi.co.jp/item/82/11/item100000031182.html

http://www.cb-asahi.co.jp/item/81/11/item100000031181.html

http://www.cb-asahi.co.jp/item/41/06/item100000030641.html

タイヤも含めてお店に頼むと5万円くらいでしょうか
ディバージはホイールのみ、エザット、cxgは他の用品にお金を使えます
私は気に入ったバイクなら多少の出費は我慢致しますが…
販売店と相談してみると、初期交換で割安になるかも、です
シクロならフェルトf85xがおすすめですけど…

https://www.riteway-jp.com/bicycle/felt/2016/9467806.html

297 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 21:37:28.94 ID:xgxT4Fuz.net
クロモリロード KONA ROADHOUSE

メンテをきちんとしていれば錆びない ということであれば
これいいかも、欲しくなってきましたよ

298 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 21:40:59.85 ID:xgxT4Fuz.net
ノースショア系のグラフィックがおっさんには気恥ずかしいw
サソリやスカルがなければなあ

http://www.konaworld.jp/bikes-roadhouse.html

299 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 22:14:24.06 ID:X7XsCZlE.net
クロモリ言うほど錆びないけどな

でも油断しているとシートチューブの内側とか
ダウンチューブについてるアウター受け周辺とかはいつの間にか錆びてる

300 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 22:31:06.62 ID:icvEmmfp.net
>>297-298
クロモリは長距離向けと言われていますが…
コガ ソラシオディスク フレームセット

http://koga-bikes.jp/bikes-solacio-disc.html

タイヤは28cまでですけど…カーボンのオールラウンドツアラーです
カーボンにしては重たいフレームですけど…(その分頑丈かも)
往年のコガミヤタの正統進化形、かな??
ツアラーですのでティアグラとかで組んでも良いと思います
105なら35万くらい、ティアグラなら30万円で組めるのでは?
油圧ディスク、ホイールにこだわらなければもっと安く上がります
シマノの油圧はstiが高価ですw
(105工賃込みで75,000円くらい+ティアグラ油圧ディスク一式約55,000円、ホイールその他約50,000円として計算、値引きサービス期待w)

301 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 22:34:21.91 ID:icvEmmfp.net
訂正します
>ティアグラ油圧ディスク一式→X
>105(rs505系)油圧ディスク一式→○
失礼致しました

302 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 23:57:29.57 ID:tXTVMrBL.net
>>296
ありがとうございました
もろもろ再検討してみます☆

303 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 03:59:21.61 ID:vw+v1yzO.net
バイクパッキングって単語も初入荷しました

>>300 さん、ありがとうございます
理想を言えば105で35万コースになってしまいますねw
セカンドバイクにはちと高いかなあ、でも、すごい楽しそうなバイクが組めそう、悩みます

これで小旅は楽しそう、人生変わりそうなバイクだなあ

304 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 08:23:42.56 ID:oTPFC9Qd.net
>>303
「バイクパッキング」の例↓

http://koga-bikes.jp/bikes-durado-c.html

明らかなミス(キャリパーフレームのサイトなのにディスクブレーキ)でしょうが参考になるかも
ジオメトリから推測できるのは、「アップライトなロード」と言った感じです
htが長いのでフロント周りが頑丈そう…
シクロ程の高重心ではありませんが、ヒルクライムには有利かも
あ、何か乗りたくなってきた、欲しくなってきたw

305 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 10:30:34.47 ID:zsxhXJIq.net
コルナゴ worldcupのFSA BBからギシギシ音がしてきたので走行小ないクロスに付けてたシマノBB-RS500&FC4550 46(CX70-46t)/34tに交換。インナーが9/10s用、アウター10s用だけどFSAよりマシだろう。

306 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 13:18:31.83 ID:txuPAeDB.net
>>285
アンカーのCX6なかなか良いよ。
アスファルトの地割れでもパンクしないし
今回の地震では大活躍だわ。

307 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 13:34:59.99 ID:nduGPZg+.net
タイヤの性能じゃんwww

308 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 13:44:10.46 ID:NUZAVs87.net
つまりチェンシンがw

309 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 17:59:38.41 ID:pvYs+tab.net
>>305
よう、元気だったか?

310 :sage:2016/06/06(月) 02:58:27.24 ID:esBA+riB.net
CAADXに使えるキックスタンドありますか?
やっぱスタンド欲しくてショップに行ったのですが、フレームの形状が特殊だから付けれるスタンド無いって言われてしまって…

311 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 10:01:21.41 ID:v3otrapX.net
フレームじゃなくてクイックリリースにつけるタイプはどう?
http://www.unico-jp.com/qrstand.html
もしくは、
http://topeak.jp/stand/tol14700.html

312 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 10:05:17.96 ID:wyKACske.net
ご予算に余裕があればアップスタンドも

313 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 10:06:51.68 ID:wyKACske.net
あ、アップスタンドはキックスタンドじゃねぇや。失礼

314 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 11:23:38.31 ID:oplxuzEs.net
BB固定はBB30じゃダメか
http://item.rakuten.co.jp/auc-cycle-parts/rst-35/

315 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 18:03:13.62 ID:znccuB07.net
練習以外でシクロクロス乗るときってどんなとき?
レーパン履く?

316 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 21:12:31.89 ID:esBA+riB.net
>>311 >>312 >>314
ありがとうございます。
クイックリリースにつける奴にしてみたいと思います。

317 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 21:48:58.33 ID:FYgj/Kbi.net
>>315
通勤で乗るからレーパンは履かない

318 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 00:12:15.55 ID:XKtHJeiU.net
>>315
サイクリング(ツーリング)の時にはインナーパッドです
通学は(バスケの)練習着です(片道7km強程度ですので)

319 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 18:44:54.81 ID:jHJGRMKH.net
パナモリのシクロはレースに振ってるんでしょうか。ツーリング、林道主体であまりレースは考えていないのですが。乗っている方いれば教えて下さい。

320 :314:2016/06/07(火) 19:04:10.32 ID:LEKw4Cwl.net
>>317-318
じゃあシクロはロードみたいに肩肘張らずに乗れると取っていいのかな?

321 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 19:27:26.50 ID:RmOTCVyB.net
>>320
服装自分で選べない人?

322 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 20:07:36.66 ID:gNdv/vk0.net
Tシャツ短パンの大学生ロード乗りが世に蔓延るこのご時世に自転車乗りの様式なんてあるのかね

323 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 20:34:53.23 ID:5/eh8qSP.net
スポーティなデザインの車種ならサイクルウェアの方が良いしクラシックなデザインならなんでも合わせやすい
そんなもんや

324 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 00:24:35.11 ID:adDE8X5J.net
ボトルケージ1個しか付けられないゴリゴリのレース系シクロだけど、フラペにカジュアルな服で乗ってるよ。
人に迷惑かけなきゃ、好きなの着て乗ったらええんや

325 :319:2016/06/08(水) 08:40:33.11 ID:3p/Ft2Jx.net
>>321-324
いや、前に部活で学校にロードで行ったとき対向車線のローディ二人くらいにガン見されたから服装とか気にしてるんだよね
学校までは距離そんな無いからノーヘルでに練習着で安全運転してたんだけど

326 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 09:36:21.62 ID:zGnsoH0L.net
シクロだってぱっと見ロードだろ
どっちだって変わらんよ
肩肘張って乗るか気楽に乗るかは乗る人が決める事

327 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 11:28:36.57 ID:x42EkEl0.net
他人気にしすぎだよ ガン見されたからっていちいち装備変えてたら金がいくらあっても足りない
多分ガン見されたのはフレーム見たかったかメット被れよのどっちかだと思うし。

328 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 12:10:00.43 ID:rt3z8yzL.net
>>327
これだな
何が走ってるのかいつも見ちゃう
逆に上に乗ってる人はそこまで見ないな

329 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 13:10:08.78 ID:6WnMYd3g.net
>>327
俺もフレーム見ちゃうな
で、ニッコリしちゃう 週末走ろうと誓う

330 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 18:00:49.04 ID:3iRRN2jv.net
一方、俺はモッ…

331 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 22:30:07.52 ID:BRMNhzPH.net
どのブランドの車種乗ってるか絶対見るよな

332 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 06:54:31.61 ID:noZuAmEi.net
カーボンエアロにダボダボ服で乗ってたらさすがに違和感はある

333 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 08:26:46.65 ID:UGQcQlzq.net
その点クロモリっていいよな

334 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 09:25:54.29 ID:ZcJaGdvM.net
最後までチョコたっぷりだもんな

335 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 20:53:49.35 ID:Ahy/Rh0+.net
>>285
trek boone

336 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 11:38:51.80 ID:gKWtFi6X.net
泥除け、キャリアがつくロードだと、シクロクロス以外にエンデュランスというものがある。
http://www.bikeradar.com/us/road/news/article/bmc-roadmachine-price-weight-spec-47239/

337 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 19:12:48.35 ID:mPNQNJ0r.net
アラヤcxかcxgでとにかく悩む
クソ初心者にドロハンなんて必要なのだろうかと

338 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 20:01:15.32 ID:83PLB07m.net
>>337
cxとcxgはブレーキとハンドルだけではなく、ジオメトリも違います
一見フラバのcxのほうが街乗り向けに感じますが、ハイプロファイルでハンドリングもクイックです
(比較はcx530mm、cxg540mmサイズ)

私の友人がcxg(540mm)を所有しており、通学・街乗り・日帰りサイクリングに使用しております
こちらはその名の通り「グラベルロード」です
舗装路8・不整地2の割合くらいに感じる、かなり舗装路向けのロープロファイル、長距離向けな感じです
直進安定性が高く、やや重たく感じるハンドルですがドロハン特有の低速で切れ込むようなことはありません
長距離でも脚や腰、腕の負担も少ない感じです
走りはクロスバイク(ミストラルとか)より低速では、ややもっさりとした感じ(加速がにぶく重たい感じ)です
太いブロックタイヤが主要因だと思いますけど…
対するcxは試乗だけでしたが、結構きびきび走る感じではありました(それでもクロスよりはやや重たい)
ドロハン改造するとかなりスパルタンなシクロレーサーになる、かな??
ブレーキの効き方やコントロール性は圧倒的にcxgが良いです

・街乗り主体なら、やや慣れが必要ですがcxgがおすすめ
・将来シクロレースを始めたいのならcxのジオメトリの方がよりレース向け
・ドロハンは街中での視界確保に慣れが必要
・cxgはグラベルロード、路面状況を問わないツーリングバイク
・cxはカスタム次第でコンフォート、シクロレーサーに
(ポジションは私では参考にならない可能性が高いので割愛致しましたが…
cxgはハンドルが近くて低いポジションです)

以上、参考までにどうぞ

339 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 20:02:07.94 ID:vxABhfkR.net
私見ですが
フラットバーは車体を横に抑えこんだり低速走行するのに適してる
ドロップは高速走行や舗装路に適してる
スレタイだとツーリングにはドロップ
通勤にはどうしても歩道を徐行しなければならないならドロップ
てな感じ。素人とか関係ないよ

340 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 20:07:34.87 ID:0wzUSl9K.net
>>337
ドロハンに補助レバー付ければ万能ですがな

341 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 21:22:29.48 ID:z9oMzIvH.net
CXGそんなにもっさりなのかよ

342 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 21:55:14.19 ID:83PLB07m.net
>>341
特にロードなんかと比べると登りと発進で顕著な差を体感できますw
シクロクロス自体、全体的にもっさりしています
cxgは35cのブロックパターンのタイヤですがcxgだけが特別鈍い、と言うわけではないです
感覚的なものですので、速度を見ると意外と出ているということもあります
bbdがロード並に低いcxgは長めのwbもあってか「もっさり感」が強いです
脚力があって、軽いギヤを多用できる人ならそう気にはならないのかも
アルミのような神経質さ(コツコツとギャップを拾う)はありません
大体、速度を求める方はシクロクロス(グラベルロード)を選択しないのでは?、と…

343 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 21:57:27.59 ID:fWjfmdtc.net
>>341
クロモリだし、重たいしな
でも、タイヤ細くすると化けるぞ
元凶はタイヤって気がする

344 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 22:46:07.77 ID:mPNQNJ0r.net
>>338
ありがとう
参考になります

345 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 23:46:29.96 ID:9F4eExgV.net
macho man disc欲しい
2017モデルも値上げかな

346 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 18:16:55.13 ID:0PCWzhs3.net
>>337
みんな最初は初心者や
どらはんにすれば世界が変わるで

347 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 18:57:06.45 ID:ANg043x8.net
>>343
だな化けたよホント cxgじゃないけど
オフとロードのホイールわけて、両方楽しめるシクロクロスはホントお得

348 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 19:05:10.51 ID:ksN4rjTk.net
35cと32cでもかなり重量違うからな
とりあえず1本で済ますならグラベルキング26cあたりがいいよ
山道も結構走れる

総レス数 1001
274 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200