2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ツーリング】シクロクロス18【通勤】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 12:59:01.65 ID:d3n6lpcD.net
中途半端なイメージだけど、ツーリング・通勤・普段の下駄など用途は様々。
レース以外でのシクロクロス車を語るスレ。

■競技志向の方はこちら(観戦するのもいいかも)
シクロクロス競技スレ Part5(c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1443197458/
日本シクロクロス競技主催者協会
http://homepage3.nifty.com/cyclocross/


※ディープなジオメトリの話題はそれ専用スレへ


前スレ
【ツーリング】シクロクロス17【通勤】 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1439458067/

403 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 20:10:16.73 ID:ozd1ae/C.net
シクロクロスの時代は終わり。
これからはグラベルロード

404 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 20:13:09.27 ID:0zmz5A27.net
時代きたっけ?

405 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 20:36:59.21 ID:WVcJSuy2.net
メカニカルドーピングで一躍注目されてましたね

406 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 20:42:32.96 ID:qY/HMV7H.net
>>386
ALL CITY

407 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/24(金) 04:03:14.45 ID:YJKfb+31.net
>>386
これを買おうとおもったが、
ディスク使用で、チェーンライン
がどんぐらいの頻度で調整するか
謎なのと、あえてシングルにする
より、普通のシクロの方が
運用が楽だから、かわなかった
よくもわるくも、あのチェーン引きの精度にかかってると思う

408 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/24(金) 05:30:04.90 ID:UOw87Db2.net
グラベルロードももう終わりかけてるけどな
ロードを実用的に使おうというのがそもそも間違ってるのだから続かない

409 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/24(金) 09:03:40.73 ID:u+rdLqJa.net
終わる前に始まったっけ?

410 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/24(金) 12:06:37.83 ID:6iNdc5ge.net
>>386
https://www.riteway-jp.com/bicycle/charge/2016/9868041.html

チャージのシングル。どーよ

411 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/24(金) 19:12:32.23 ID:xE75lVrF.net
シクロクロスっていいなぁと思うけど
山とか行かないんだよなぁ。そうすると意味ないんで買わないけど、でもかっこいいよなぁ

412 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/24(金) 19:22:57.06 ID:TnuNo6kk.net
>>411
ディスクブレーキロードでいいじゃん
カレラやピナレロも出しているから流行るんじゃね?

413 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/24(金) 19:39:52.65 ID:xE75lVrF.net
かっこいいと思うのはあのゴツイタイヤだからなぁ
うちの地域は舗装路がガタガタで25C以下で走るのは心もとない状態だから
シクロが有れば都合よさそうだと思った。でもスピードは期待しない方がいいんですよね?

414 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/24(金) 20:05:11.49 ID:IOLmmKax.net
誤差みてぇなもんだ気にすんな。

415 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/24(金) 20:08:52.10 ID:WR6G7Cll.net
東京から荒川、大阪なら淀川の河川敷は、川沿いに釣り人が作ったシングルトラックがある。更には河川管理用道路に未舗装路がある。
何れも自然が一杯で気持ちいいから走ってみな。ママチャリには走れてもロードは無理。

416 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/24(金) 22:01:31.30 ID:zJ6x4m45.net
>>411
ロードよりも姿勢楽だしパンクの心配もない太いタイヤもはけるそこそこスピードも出しやすいエエ車種やと思うで

417 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/24(金) 22:03:36.46 ID:JmovUtF+.net
>>411
>>416
根本から誤解なさってますな

418 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/24(金) 23:07:27.04 ID:C0aIF7ms.net
極太タイヤならコガ スノーチャンプで宜しい気も…

http://koga-bikes.jp/bikes-snow-champ.html

419 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/24(金) 23:41:17.96 ID:n1fi4c5o.net
シクロクロスのフレーム買ってフラットバーハンドルにして、クロスバイクとして使うのは有りでしょうか!?

420 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/24(金) 23:42:36.25 ID:MoOzq95i.net
>>419
好きにしろ

421 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 08:41:47.58 ID:+ov8oP9C.net
クロスって130mmエンドじゃないとロードホイール履かせられなくて135mmエンドは避けられがちだけど俺はディスクブレーキ好きだから135mmエンドのクロス好き
まぁ台座ないとディスクブレーキ付けられないんだけどね笑
シクロフレームのクロス、アリだと思う

422 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 12:20:52.34 ID:/ViKIMlT.net
>>421
マディフォックスCXがあるじゃんw
何を今更

423 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 16:19:25.27 ID:oMzEP0Gh.net
>>421
>>419ですが、
現在トレックのドマーネ6と、スペシャのシラスのカーボンディスクなのですが、やはり細身のフレームに乗り換えようかと思ってまして。
円高に乗じてチタンフレームセットを輸入して組み替えようかと画策中なのです。

424 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 19:07:59.08 ID:CPHzhvla.net
>>423
アルミより重たく、剛性の低いチタンより、マンモリかステンレスの方が良いと思う

425 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/26(日) 05:00:31.82 ID:ISketLLh.net
太いタイヤでパンクの心配が少ないけどロングライドの時とかミニポンプとか
持ってた方がいいよね
最近自転車買ったばかりでミニポンプ持ってないんだけど買うならロード用で大丈夫?

426 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/26(日) 10:02:46.59 ID:vlHPiPfc.net
>>424
クロモリとかも捨てがたいのですが、素地のままで乗れるチタンが好みなんです。若く無いですし。
クロモリだったら、どぶ付けかメッキしてもらって錆びにくくしてもらえれば(笑)

427 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/26(日) 10:07:13.28 ID:vlHPiPfc.net
>>425
最近はボンベで入れて、ポンプで調整するという考え方が主流のようなので、小型のものでも良いかと思います。バルブに適合すれば好みので良いかと。

428 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/26(日) 11:08:17.63 ID:y9nfiy5S.net
>>426
塗装よりメッキの方が錆びやすいよ

429 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/26(日) 11:24:22.34 ID:ra4/uKCS.net
>>428
その通り、塗装では剥がれてしまうエンド当たり面とかには有効だが逆に言えば傷、剥がれがない限り塗装の方が防錆力は上。
下地メッキに塗装はかなりいい線行くんだけど、メッキには塗装が乗りにくいので剥がれやすいという諸刃の剣。
シクロクロスベースでガシガシ使える自転車ってコンセプトにはどうなんだろうね。

430 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/26(日) 12:32:13.50 ID:vlHPiPfc.net
外側ではなくて内部の処理なのですが。
亜鉛メッキとかどうなのかなと。
素人考え方なのですが。
スレチになってしまうと申し訳無い。

431 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/26(日) 14:11:26.07 ID:y9nfiy5S.net
クロモリは普通の鉄よりかなり錆びにくいし
錆びても表面でとどまって芯までなかなか腐食しない
うちのはスプレーオイル年一回程度噴いてるだけだけど
室内保管10年でも内側もピカピカだよ

432 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/26(日) 14:43:20.59 ID:ISketLLh.net
>>427
ボンベと併用してみるよ、ありがとう!

433 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/26(日) 15:01:09.07 ID:B8FrES/R.net
>>430
(pf30だけど)ミュラー853d

http://www.mullerjapan.com/mcr853d.html

チタンって結構ありきたりなので私もクロモリ、ステンをおすすめ致します
強度・耐久性は64チタン以上(あくまで理論値です理論値)のステンレスロード
トマジーニxファイア

https://actionsports.co.jp/tomma_p_1.php

やっぱり金属です金属
流行なんて関係ないし、毎年ある新型発表でショックを受けることもありません
精神にも心臓にも優しいフレームです(多分)
剛性も高く、錆びにくく塗装に気をつかわない
駐輪場所や天候、路面に気を遣いながら自転車乗っても楽しくないでしょう??
(盗難の問題はまた別です)
欠点は重すぎることw(1,400gとか下手すればカーボン2台分ww)

434 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/26(日) 15:04:36.25 ID:y9nfiy5S.net
>>427
ボンベで高圧になったところを小さなポンプで調整って凄い大変だぞ
そんなやり方する奴いねーよ
先にポンプで少し膨らました上でボンベ使うなら解るが

435 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/26(日) 15:26:39.60 ID:yrKgj2m+.net
クロモリなんて利点は懐古趣味のオナニーと細身がオシャレっぽいって勘違いファッション心を満たす以外に何もない

乗り心地ならカーボンだし運用楽なのが良ければアルミ
敢えてこれら以外を購入対象にするのは見た目か所有欲以外に無いのだから、当人が欲しいと思ったチタン以外薦めるのは勘違いオナニーの押し付け

436 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/26(日) 15:39:29.64 ID:sbp6RnrQ.net
>>435
バカか、オマエw

437 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/26(日) 15:45:18.73 ID:y9nfiy5S.net
>>433
レイノルズ853は掛かりが良くて好きだが全然しなやかじゃないよな
何で鉄フレームの宣伝コピーは馬鹿の一つ覚えみたいにしなやかだの書くんだろう

438 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/26(日) 16:04:23.43 ID:B8FrES/R.net
>>437
グレッグレモン(だったと思う)にちょこっと乗らせてもらったら…
カツンとくる反応に神経質な挙動(フレームサイズも合っていなかったですけど)
ちょっとしたでこぼこで失速、反応ですぐに回復と
まるで非鉄製みたいな…(巧く表現できなくてすみません)
でも乗って面白そう、って
反応の良さはシクロクロス向きかなぁ、とか
しなやか、なのかな??(私はいい感じに硬いと)

439 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/26(日) 16:10:01.22 ID:sbp6RnrQ.net
>>438
ワショーかな?
都心部でたまーに見かける
ピンクとか派手なカラーリングだよな

440 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/26(日) 16:13:09.42 ID:y9nfiy5S.net
>>438
そう、良い感じに硬いよね
溶接部分が強度アップする853や631の特徴だと思う
反応が独特だから慣れないと無駄に疲れる感じ
でも入力した分はグイグイ進む

441 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/26(日) 16:24:49.82 ID:FmasllHb.net
みんな詳しいな
俺も勉強しよっっ!

442 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/26(日) 16:26:42.21 ID:sbp6RnrQ.net
だめだ、こいつら
レベルが違い過ぎるw

443 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/26(日) 19:36:38.91 ID:ngKvAnwR.net
ぱっと見でいいと思ったのでいいだけじゃんw

444 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/28(火) 12:46:42.17 ID:YOJXKTGm.net
クロモリのシクロクロスはたくさんあるけどクロモリラグのシクロクロスって見ないな

445 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/29(水) 04:59:06.25 ID:E4xYYOR5.net
>>417
何を誤解しているのかな?

446 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/29(水) 11:22:28.41 ID:G0WgnAhu.net
油圧ディスクの安いシクロが欲しい。

447 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/29(水) 14:14:01.05 ID:/OYjFAGL.net
オレもクロモリでディスク台座つきのフレーム欲しいんだよね
できればお安いのw

448 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/29(水) 18:09:39.95 ID:GHaM6ARs.net
誰も止めん 好きなだけ買えよ 絶好の円高だし

449 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/01(金) 20:59:09.67 ID:0J9EDOYw.net
完成車を買ってチューンナップすれば良いかと
フジ フェザーcx+

http://www.fujibikes.jp/2016/products/feather_cx/

マジィ スペシャーレcxgrシュープリモ

http://www.eastwood.co.jp/lineup/masi/speciale_cxgr_supremo.html

コナ ローヴst

http://www.konaworld.jp/bikes-rove-st.html

これらをベースにするとか、あとはパナのセミオーダーシステム??

http://cycle.panasonic.jp/products/pos/custom_order/2016/fcxc05/

特にposはかなりリーズナブルだと思いますけど…

450 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/01(金) 21:24:24.64 ID:eAIAPdlf.net
どんだけ鉄萌えなんだよw

451 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/02(土) 09:22:29.83 ID:2X4Lusju.net
話の流れを見ればクロモリ押しの理由がわかるだろ

452 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/02(土) 18:14:21.25 ID:85AT2STD.net
ロードだとエクリプスとか推してくるなw

453 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/02(土) 18:16:04.26 ID:e9wqGLGr.net
ANCHORはよ来年度のシクロクロス発表せんかな、
購入候補なのに今年度のレーシングカラーがゴミ過ぎて。

454 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/02(土) 20:55:56.45 ID:MGnbK8s8.net
エクリプスと言えばワイルドスピード2

455 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/02(土) 21:04:49.89 ID:iwX+5wlJ.net
>>453
水色、フォーカスっぽくてきれいだと思いましたけど…
個人的にはオレンジがかっこ良かったかな?
カラーリング選べるのに好きな色はありませんか?
オーロラホワイトとか、汚れなければきれいだと思います
あ、フォークのカラーリングの問題なのかな??

456 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/02(土) 22:52:23.20 ID:8U9eZIy9.net
スレチだけどI-CONよりエクリプスが良かったのにな
853の量産品なんてそれこそミュラーくらいかw

457 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 00:50:10.05 ID:drhiTg8V.net
メリダのcx500ぽぴぃ!

458 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 09:27:12.25 ID:pp70aLYQ.net
グラベルロードスレは落ちたか
TCX2017ええなぁ

459 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 12:59:54.13 ID:WEKH/v70.net
>>455
メタリックが好きだから前のレーシングオレンジが凄い好きでなあ・・・
cx6もメタリックが選べるようになるといいんだけど。

460 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/05(火) 08:19:44.07 ID:Wgy0s4ft.net
>>459
ネットとかだとイマイチに思えるけど、実際に見たら赤が強い感じでかっこ良かったな

461 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/05(火) 18:47:26.04 ID:IT8h0zpT.net
シクロクロスは例年ギリギリですので…

462 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/05(火) 19:19:59.51 ID:sBjZ1ZkA.net
>>461
来期は黒とか白の流行りになって欲しいよ
アンカーはまだカラーリング選べるからいいじゃん
あんた、何乗ってる?カラーリングは気に入ってるかい?

463 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/05(火) 19:39:57.91 ID:IT8h0zpT.net
>>462
シクロクロスはセンチュリオンcx4000(2015)です
カラーはグレーと言うか、チャコールと言うか…
カラーは選べなかったので満足しています
アンカーのカラーオーダーシステムってすごい羨ましいです

464 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/05(火) 19:48:34.87 ID:IT8h0zpT.net
>>457
ジオメトリがややグラベル向けになりますけど、クロスファイア2000とか

http://centurion-bikes.jp/16bikes/crossfire2000.html

cx500よりもハンドルが高くて近いコンフォート寄りです
ダボも豊富なのでコンペを考えていないのでしたら…
上位のcx3000だと油圧ディスクにフルカーボンフォークです
2016版のカラーは人を選びますけど、おすすめです

http://centurion-bikes.jp/16bikes/crossfire3000.html

465 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/05(火) 19:57:05.96 ID:sBjZ1ZkA.net
>>464
ライムが似合う歳じゃないなw

466 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/05(火) 23:46:14.06 ID:gSYWtiqQ.net
パナのFCXC05欲しいよー何で機械式なの何で市内にPOS取扱い店ないの

467 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/06(水) 22:42:11.78 ID:ed0k9LFz.net
>>466
アンカーよりも豊富なカラーバリエーションと細身のホリゾンタルは良いですね
最悪、通販とか…

http://www.cycle-yoshida.com/pc/syousai.php?MODE=0&SYOCODE=00621974

修理とかアフターサービスは厳しいですけど

468 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/06(水) 22:46:46.73 ID:ed0k9LFz.net
リンク、貼り間違えたかしら??

http://www.cycle-yoshida.com/panasonic/pos_menu.htm

失礼致しました…

469 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/06(水) 22:50:22.89 ID:ifXMo6Mi.net
>>466
フレームセットの販売あんじゃん
あとママチャリ店でもパナの取引あれば買えると思うぞ

470 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/07(木) 00:00:35.90 ID:ijgUQGJb.net
>>469
それは無理
ブリヂストン販売店がどこもアンカー受け付けられないだろ?
それと一緒、契約が必要

471 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/07(木) 08:19:09.09 ID:YxxqAJDZ.net
確かに、イオンやドンキでPOSを受け取るイメージは無いな

472 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/07(木) 16:07:49.85 ID:45os4glb.net
昔ママチャリショップぽいところで買ってた奴居たけど
あれはPOS特約店だったのかな?

473 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/07(木) 19:07:50.96 ID:/oxFJmiw.net
>>472
その昔、旧松下(ナショナル?)のピストを卸していたりしていたら、契約が残っているのかも
hpで要確認です

http://cycle.panasonic.jp/shoplist/area_pos/

474 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/07(木) 22:54:17.71 ID:TzUZUEV6.net
CX6フレームの写真がデュラクランクにアルテグラチェーンリングだな

こりゃかっこいい

475 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/09(土) 03:55:05.63 ID:7rcB+13z.net
シクロはパーツと情報の少なさがゴミ。
ツーリングして故障して旅先で部品を、って時にたいてい見つからない
なぜなら「シクロにしか使われない」部品が多いから。
他のロードやmtbと互換性なさすぎ
どうせ近いうちに消えるジャンルだからパーツ供給も途絶えるしやってるやつはばか

476 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/09(土) 05:26:01.92 ID:3JyYmZce.net
そーですねー

477 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/09(土) 05:31:07.19 ID:VRRoQAVM.net
>>475
>「シクロにしか使われない」部品
って何?
おまえ、何乗ってるんだ?
シクロクロス持っているのか?

478 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/09(土) 06:45:35.04 ID:YpCDqOGl.net
スラム過激派なのかもしれない

479 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/09(土) 06:46:41.63 ID:Z+ucVVVa.net
判った、フレームだな?

480 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/09(土) 06:50:28.50 ID:AJHBF6Cj.net
タイヤやろ そういやシラクサンド買うたで チューブドにしたけど 今日雨なんで明日走るわ

481 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/09(土) 08:31:34.02 ID:05x4CKYc.net
32c対応のチューブとかかな出先で必要になるようなもんって
そもそもそんなん積んでけって話だけど
他の部品の故障に関してはそんなん一々予想して乗りに行く奴とかそうそういないだろ

482 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/09(土) 10:58:01.55 ID:I4dKS0Gn.net
>>481
それ、「多い」っていわないからw
結局、474がエアオーナーのキチガイと言うことでOK

483 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/09(土) 11:31:45.34 ID:jCxT5qS8.net
エアオーナーって訳じゃなくこんなジャンル乗ってる奴はバカってなにも知らないで吠えてるだけじゃね?
ロードとMTBのあいのこ=専用パーツばかりで汎用性なさすぎwとか勝手に思ってるんでしょ

484 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/09(土) 11:35:51.35 ID:AJHBF6Cj.net
ロードもMTBも持ってなさそうやな

485 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/09(土) 14:51:56.81 ID:VRRoQAVM.net
自分なりに考えては見たけど、ロード用ディスクのキャリパー関係はまだ店に置いてない事が多い印象かなぁ…

それ以外は実際どうとでもなる

486 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/09(土) 15:05:41.01 ID:I4dKS0Gn.net
>>485
独自規格じゃないかとw

487 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/09(土) 15:25:10.81 ID:VRRoQAVM.net
まぁね!少なくとも「シクロクロスにしか使わない」なんて事は無いわな

出先の故障で一番辛いトラブルってなんだろう?ってさっきから考えてはみているけど、シクロクロスだから修理不能、って状況なかなか無いよな…
ディスクブレーキ台座やハブが相違点になるだろうが、台座が壊れるような事故とかロードでも復帰不可能だろうし
不安ならほぼロードなカンチモデルだな

488 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/09(土) 20:22:49.51 ID:D/Py1XFX.net
>>478
スラムはシマノを流用できます
でも、それ言ったらカンパとか輪行ヘッドの方が

489 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/09(土) 21:38:14.87 ID:T3qoDWhC.net
シクロクロス独自の規格パーツって何だろう?
フレームから組んだけど思いつかない
強いて言うならタイヤかな?
クロスもシクロも結局ロードとMTBのハーフなんだよね

490 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/09(土) 21:52:19.35 ID:2PftYkQo.net
コルナゴのワールドカップの購入を検討しています。
段差の多い通学や土日のサイクリング、長期休暇中のツーリングに使用したいと考えているのですが、このモデルの評価はどうなのでしょうか?

491 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/09(土) 22:01:15.66 ID:tPREIePK.net
>>490
エントリークラスだから、見た目で選んで良いと思う
後から金がかかるのは、ローエンドモデルの宿命だから気にするな

492 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/09(土) 22:11:12.50 ID:D/Py1XFX.net
>>490
良いと思います
クランク、ブレーキ、ホイールに不満が出やすいモデルかな??
他社のメインストリームを買うのと同じくらいの売価ですので、やや割高かしら
乗り心地がやや硬いので最初は辛いかも(特にクロスバイク辺りからの乗り換えですと)
私が試乗したのは56cmでした
私には小さめでしたがつま先が前輪にぶつかることはありませんでした
左右にフラれやすく感じましたが馴れだと思います
同価格帯には装備の良いクロスファイア3000やマレス等があるので最激戦区ですね
他に候補はありませんか?

493 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/09(土) 22:20:21.88 ID:2PftYkQo.net
>>491
やはり見た目は大事にしたいですね

>>492
ご丁寧にありがとうございます。乗っていたクロスバイクが壊れたタイミングで20%offのサイズ54を見つけまして、良い機会かなと思い検討しています。
身長179股下83あたりなのですが、サイズ感はどうでしょうか。小さい気がするのですが。

494 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/09(土) 22:22:02.71 ID:AJHBF6Cj.net
>>493
身長からすると小さい 股下からすると丁度良いかも

495 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/09(土) 22:39:21.88 ID:D/Py1XFX.net
>>493
ワールドカップは(コルナゴ全般かしら)フレームサイズよりもやや小さく感じます
56cmがクロスファイアの53cmよりもやや小さめに感じました
ステムを1cm程伸ばしてスペーサーを1枚(1cm)下げれば丁度良いかも、です
(私の身長は約189cm、体重70kg、股下91cm=足を30cm広げた時、です)

496 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/09(土) 22:57:59.33 ID:tPREIePK.net
>>493
販売店にステムとかでどうにかなりそうなのか、一度相談してみなよ
494も吊るしのままは乗っていなかったはず

497 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/09(土) 23:02:59.41 ID:2PftYkQo.net
>>494 >>495 >>496
ご親切にありがとうございます。
ステム等の変更は考えていませんでした、お店の方に聞いてみたいと思います。ありがとうございます。

498 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/09(土) 23:21:31.65 ID:D/Py1XFX.net
>>497
ワールドカップはデダチャイのステムですので、参考までにどうぞ

http://www.fukaya-sangyo.co.jp/brand/deda_elementi/stem/

ステムは幾種類か持っていると何かと便利です
私も100、110、120を差し替えています(オフィシャルの90mmは文鎮として使用?)
ロングは120、練習や試合で筋肉痛の時には100とか

499 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/09(土) 23:39:49.83 ID:2PftYkQo.net
>>498
ありがとうございます!
ご迷惑でなければ、同価格帯でおすすめのシクロクロスまたはグラベルをお教えいただいてもよろしいでしょうか。

500 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/10(日) 00:17:15.85 ID:T+mpOvaF.net
>>499
・耐久性重視(装備重視、後からあまりお金がかからない)
センチュリオン クロスファイア3000(53cm)
http://centurion-bikes.jp/16bikes/crossfire3000.html
ステム、ピラー、サドルといった、走行性能にあまり関係のない小物のクオリティは最低
ワールドカップはセラのサドル!
フレーム、コンポ、ホイールに全力投球のメーカーw(カラーリングも人を選ぶ??)
・見た目重視、そこそこのパーツでコンペもツーリングもこなす、スタイリッシュ系(?)
チネリ ジデコ(m=535mm)
http://www.podium.co.jp/cinelli/bike/zydeco/zydeco105-2016.html
チャラい見た目に反して(?)硬派なシクロ(本当に硬い乗り味だったりする)
ダボ付きで一般使用も考慮したレーサー
存在感があり、ドレスアップも楽しそう(微妙な装備とも言えますが)
・ダボがある、乗り心地よりも操作性重視のガチ系レーサー
フォーカス マレスax-d105(51 or 54cm)
http://www.focus-bikes.jp/bikes2016/cyclocross/mares-ax-disc-105.php
アンカーcx6(53cm)
http://www.anchor-bikes.com/bikes/cx6eq.html
どちらもアホみたいに鋭い反応です
性能を重視したため、何か足りないところがあり、一般使用の使い勝手がイマイチ、かも
フルアウター、フルインターナルで整備性に難があったり(マレス)、ボトルケージがひとつだけだったり(cx6)
色も性能のひとつ、はかつてのアンカーのキャッチコピーでした
走行性能は高く、カーボンのハイエンドモデルに迫る走りも可能(要鍛錬)
性能重視でも日常生活で使いたい人に
以上、参考までにどうぞ

501 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/10(日) 00:28:40.23 ID:T+mpOvaF.net
>>499
とはいえ、ワールドカップはかっこいいと思います
少しずつパーツをグレードアップさせてあげるのも楽しみのひとつです
まずはクランク、次はブレーキ、お金貯まったから次はホイール、とか
20%offならワールドカップで良いと思います(売価相応、とまでは行きませんけど)

http://www.colnago.co.jp/2016/product/world_cup/index.html

502 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/10(日) 00:38:15.70 ID:2VimOZ0x.net
>>501
20%引きじゃなけりゃワールドカップはおすすめしない、ってことかな?
少年、明日にも自転車屋に相談だ
俺はスペーサーはいじらないで、ステム交換だけで大丈夫だと思う
下げても5mmかな?

503 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/10(日) 00:45:31.44 ID:0akLT6xr.net
>>501
大変丁寧にありがとうございます!
パーツのグレードアップも楽しみなんですね。色々検討してみたいと思います!

総レス数 1001
274 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200