2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ツーリング】シクロクロス18【通勤】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 12:59:01.65 ID:d3n6lpcD.net
中途半端なイメージだけど、ツーリング・通勤・普段の下駄など用途は様々。
レース以外でのシクロクロス車を語るスレ。

■競技志向の方はこちら(観戦するのもいいかも)
シクロクロス競技スレ Part5(c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1443197458/
日本シクロクロス競技主催者協会
http://homepage3.nifty.com/cyclocross/


※ディープなジオメトリの話題はそれ専用スレへ


前スレ
【ツーリング】シクロクロス17【通勤】 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1439458067/

523 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/11(月) 19:41:51.00 ID:Wyb2euTo.net
>>522
タイヤ代や振れ取りとかの調整費用も初心者には必要じゃん
我々の感覚じゃだめだってば

524 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/11(月) 19:49:35.52 ID:wX8YVmK7.net
>>513
カッコいいしpvがキチガイでいいね
でもクロモリ製で八万って逆に品質はどうなのか疑っちゃうわ
でも防サビだし新しいメーカーだしいいね

525 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/11(月) 19:51:53.16 ID:Wyb2euTo.net
>>520
そうだね、あのおバカちゃんに出てこられても気分悪くなるだけだし

526 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/12(火) 02:25:19.80 ID:z36E86/N.net
通勤用にFeather CX+かっちゃいました

527 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/12(火) 06:04:20.21 ID:rnMLA+wL.net
fujiとかいうやつか
あれもクロモリだったね

528 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/12(火) 08:10:55.72 ID:DYpE/4ak.net
皆さんディスプレイスタンドはどれ使ってます?
挟み込むタイプだとはめるときディスクローターにあたるのが気になって

529 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/12(火) 08:20:24.03 ID:giaVt3Za.net
>>528
あーっ
整備の時とかたまに使うけど確かにはめづらいね

530 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/12(火) 09:05:20.86 ID:jCdOnZLS.net
メンテナンス考えずにパッと引っ掛けるだけならチェーンステーとシートステーに引っ掛けるフック二つ付いたやつが使いやすかった

531 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/12(火) 10:11:00.05 ID:b19N70ee.net
>>530
それ

532 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/12(火) 11:04:46.58 ID:Sf6UZ4qN.net
http://item.rakuten.co.jp/garagezero/gzmt05/
こういうの使ってたけどケーブル上通しディスクブレーキ車だと左右のシートステーにケーブルいるから少し気を使う。

http://item.rakuten.co.jp/qbei/pc-minor-ds800aki/
保管だけならこれが一番使いやすかった。
前輪、後輪どっちか差し込むだけでいいし、何より立てても置けるから屋内玄関保管にぴったり。

533 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/12(火) 11:40:14.31 ID:/GLi2tAU.net
ワールドカップの購入について相談したものですが、すれ違いで売れてしまったようでした。他のモデルも含め、のんびり検討したいと思います。

534 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/12(火) 12:39:09.45 ID:JkjNmMix.net
>>528
俺はこの手のタイプ
http://i.imgur.com/vnG3chg.jpg
床と天井突っ張るやつやチェーンステー、シートステーに引っ掛けるやつも使ったりしたけどこれに落ち着いた
メンテナンスにも使えるし高さ調整すれば車体を縦にすることも可能だから保管時に省スペースにもなる

535 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/12(火) 12:59:30.73 ID:sYU4olJx.net
>>532
>>534
高いよぉ
ケチだからそんなに出せんわ

今アマゾンチラ見してきたけど最近は倒立スタンドて使わんの?

536 :527:2016/07/12(火) 18:55:50.97 ID:nVsnrKZ4.net
>>530
>>532
>>534
ありがとうございます
保管はバイクタワーがあるので、チェーンステー・シートステーに引っ掛けるものを試してみます
とりあえず、後輪まわしたいw

537 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/12(火) 23:05:25.47 ID:IO8LZmxJ.net
>>536
亀レス、失礼します
私の普段のメンテはこれ

http://www.cb-asahi.co.jp/item/54/73/item100000027354.html

bbバラしたり、本格的な整備はこちら

http://www.cb-asahi.co.jp/item/42/62/item100000036242.html

ロードは部屋の中でこちら

http://www.cb-asahi.co.jp/item/56/00/item32302000056.html

cx4000は物置(ガレージ)でこちらに置いています(超不安定、地震が怖い??)

http://www.cb-asahi.co.jp/item/45/32/item100000003245.html

538 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 07:10:51.11 ID:g+NGlgYz.net
スタンドにどんだけ金使ってんだよ

539 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 11:15:01.79 ID:WNY7oTck.net
貧困層でなくケチでもないってだけでしょ

540 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 20:33:04.19 ID:A4REWQf8.net
>>521
使ってるよ

541 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/13(水) 22:22:54.85 ID:TKG3OEmX.net
BB後ろのチェーンステーに挟むタイプのダブルレッグスタンド工夫してつけたら
ワイヤー干渉無し後輪浮いたままクランク回せるってポジションに
奇跡的に納まったから駐輪もメンテも楽々になった

ただFDが下引きでどうにもならなくてフロントシングルになった

542 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 23:03:05.03 ID:hWCq00by.net
家の周りにデコボコした道が多いのと見た目が好みなので28cクロスバイクからシクロに乗り換え予定です

シクロは28cクロスと比べてタイヤがエアボリュームによって段差に強いことに加え、ホイールも頑丈なのですか?
候補はcxgです

543 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 23:18:08.52 ID:SeW/YElZ.net
>>542
マディフォックスは特にホイールは良い
アラヤのリムにシマノのハブ
下手な海外メーカーよりコスパは高い
レースする気がないのなら良い選択だと思う
後から金がかかりにくい
ゆっくり金貯めて好きなパーツを選べる
とりあえずはタイヤ以外に不満は出ないと思うし

544 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 01:02:15.24 ID:9yjv9T76.net
fuji feather cx+って40c入る?

545 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 14:35:56.68 ID:kryq6nh6.net
>>544
35Cまでだったような??

546 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 20:18:27.69 ID:zdfrimE1.net
標準が35Cですね。

標準状態
http://i.imgur.com/uIr4EdQ.jpg

入るんじゃね?

547 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 20:22:56.66 ID:C4OMlADU.net
問題は後ろだろ

548 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 20:42:19.53 ID:eJ1O1FqA.net
後ろも前もリブモPT35C履いているけど
スリックなら42Cは問題なく入りそうだな
でも40Cブロックタイヤで泥道走ると詰まる予感はする

試してないけど50Cとか2インチは凄く微妙

549 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 08:37:00.16 ID:PKIrFK4v.net
先行発売される2017TCRとかTCXをもう手に入れている人は居るのかな?

550 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 11:51:09.77 ID:jGag/4aQ.net
TCX納車待ちです。予定では今月中旬なんですけどね。

551 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 17:46:24.23 ID:PKIrFK4v.net
>>550
お、早いですね TCX良いですよね、自分も買いたいと思ってます
しかし、ホイールの選択が限られるのが残念なところでは?

でも中旬て、今日か明日までじゃ、、、w

552 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 19:55:02.34 ID:Nfu8Awzb.net
ド水色のcharge plug2が気になるけど一般人のインプレが全くないお…

553 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 21:42:19.99 ID:z/EeL88o.net
>>552
30分程度の試乗感想で宜しければ…
チャージバイクスプラグ2mサイズ
私にはフレームが小さく、上半身、下半身共に窮屈でしたのでポジションは割愛致します
フレームの仕上げはまぁまぁ、bbの辺りの溶接は雑でした
ステム、サドル等の小物類はきれいな色ですが塗装ムラが目立つ感じでした
漕ぎだしは重く、加速、反応共に鈍くちょっとした坂道でもシフトダウンが必要です
乗り心地は非常に良く、チープなサドルでもほとんどギャップが感じられませんでした
ハンドリングは重く、コーナーでは「えいっ、やっ!」みたいな気合いが必要かも
ブレーキも甘く、クリッピングポイントが思い切り奥にズレ込み、立ちあがりの加速もかなりシフトダウンする必要があります
高速コーナーは安定しますが、出口に向けての踏み込みを早めにしないと思い切り失速します
正直、峠向けではありません
街乗り主体での長距離ポタリングが最も相性が良い感じです
オフロードは走っていませんが、安定した走りができそうです(低速なら)
高速域(25km/h以上)は失速からの回復が辛かったのであまり得意ではないでしょうか
オンもオフもゆっくりと走るのなら良い感じでしょう
ダボは豊富ですので、オフロード主体のランドナー、と言った感じです
・乗り心地は良く、積載性能も高い
・もっさりどころかママチャリ並の反応、失速しやすく回復が辛い
・ブレーキが効かない(調整次第かも、です)
・曲がらない、重たい、変速は問題なし(タイヤ次第、という感じもありました)
・オフも走れなくはないファッションバイク
(試乗者身長約189cm、70kg、比較はrnc7)
参考までにどうぞ

554 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 22:59:40.78 ID:eY/rZeY9.net
やっぱタイヤ42cだと相当走行性能犠牲になるんだな

555 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 23:45:05.57 ID:e0FvhaUq.net
>>551
お店のオーダー画面には、納車は7月中旬って表示してたんですけど、半月くらいは遅れるんじゃないでしょうか。
注文したのはadvanced pro 2なんですけど、SRAMのダブルタップを使ってみたかったんですよね。フロントシングルなのでSRAMでも良いんじゃないかなとの判断で。

ホイールの選択は・・・特に気にしてません(笑)ド素人ですから。

ちなみに、チラ見したところ TCRの納車は8月って表示してました。

556 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/22(金) 09:16:38.16 ID:NCTYMZe4.net
>>555
550です。早期販売だから多少の遅れは致し方ないですね
カーボンモデルですか羨ましいw

自分はSLR2を予約しようと思ってますが、SLR2はちょっと重い
元のホイールでも十分なんですけど
軽量化するとするとホイールからだと思ったのでホイールのことを書きました
カーボンモデルなら軽いですから、ここら辺りは問題ないのでしょう

早く納車されると良いですね
納車がちょっと遅れて、丁度、梅雨明けと重なったりしたら良いかもw

557 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/22(金) 17:22:49.56 ID:rVwxo3Yi.net
>>556
今日、納車できますって連絡が入りました。実はちょっと厄介なパーツ加工・組立をお願いしてて、数日遅くなったみたいです。
実車が届いたらご報告します。

558 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/22(金) 17:28:09.98 ID:TG/x/v4a.net
>>557
TCXなら珍しくないからいいよw
Y'sならフツーに試乗できるし

559 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/22(金) 17:43:22.81 ID:rVwxo3Yi.net
>>558
ご安心ください。マニア様を相手に乗り心地を報告するつもりはありませんよw

560 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/22(金) 18:34:26.31 ID:GyF8jGt1.net
Ysなんて都市ローカル知らんがな

561 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/22(金) 19:09:12.88 ID:NCTYMZe4.net
>>557
お、本日ですか、おめでとうございます 週末弄れますね
人の納車を知って、何気に週末に
SLR2を予約しそうな感じになっている自分が怖いですわw
しかし、その厄介なパーツとはなんですか?

>>558
2017モデルはSRAMに替わって、しかも前が一枚になり、そして軽くなったので
105がベースの2016とは随分と違う乗り味になっているんじゃないでしょうかね?

562 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 09:56:19.64 ID:GUYPOKe8.net
>>561
厄介なパーツとは、実はスタンドを取り付けたんです。
本来の走りには全く関係ないのですが、街乗りにも使うので取付部材を作ってもらってました。

2016タイプと比べるとかなり軽いですね。スペック以上に軽く感じます。SRAMにSHIMANOレベルを求めるのは酷ですが、慣れればなんとか(笑)

563 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 10:12:41.83 ID:aqTOz3O9.net
カーボンにスタンドってバカじゃねーの(嘲笑)

564 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 11:28:39.10 ID:E2YUN+2k.net
カーボンフレームにスタンドは…

565 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 11:55:34.39 ID:N4Bgze3q.net
バカなのは重々承知の上なので許してください。

566 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 11:59:39.97 ID:iKZN/Uja.net
いや気持ちは分かるスタンドマジ便利
取付部材がどんなのか気になるわ

567 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 12:17:52.38 ID:tWEAS0Wv.net
ロードにもスタンドほしい

568 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 12:19:46.56 ID:aqTOz3O9.net
>>566
取り付け部分の問題じゃないと思うけど
そんなの何だって付けるだけなら付くさ
撮影用のペダルスタンドでも長時間はどうかと思う
両チェーンステーを支えるとかしないと
てか、スタンド使う用途にカーボンフレームってのがバカだと
農道使ってコンビニに雑誌買いに行くのに、フェラーリ使うようなものだろw
適材適所ってことさ
1台しか買えないのに何バカやってんだ
それこそミュラーの853やロードハウスでいいだろ
下手すりゃ過積載しかねないだろーがw
一点に荷重が集中した時のカーボンフレームの脆さを理解していないとしか

569 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 12:25:54.56 ID:N4Bgze3q.net
もちろんカーボン部には負荷が掛からないようにしてます。そこまで言えば察しが付くのでは?

2016モデルにも加工したのですが、2017モデルはより完成度が上がりましたよ(笑)
スルーアスクルの構造が変更になってたので。

570 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 12:32:31.59 ID:B8y5EECM.net
発想を変えてブラケットとサドルにゴムでも張って
駐輪時はひっくり返すスタイルで

571 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 14:07:37.39 ID:ZP8oM4dK.net
お前らに迷惑かかるでも無し、好きにさせたれや

572 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 14:11:46.29 ID:aqTOz3O9.net
>>571
正直、自演がウザイんだよw

573 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 14:19:13.20 ID:lCpMjQeb.net
>>572
人違いしてるよ。スタンド付けたのはボク>>569ですから。
他の方を悪く言うのはやめてください。

574 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 14:23:32.90 ID:ui9vgMU6.net
反対意見は全部自演に見えるのです

575 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 15:01:59.33 ID:iprRoAvm.net
高そうなカーボンバイクをコンビニの壁に立て掛けて止めてたり駅前で横に寝かして置いてるアホ共に比べたらスタンド付けてる人の方がよっぽどマシだと思う

576 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 15:05:44.28 ID:e0MB7g9r.net
スタンドあっても簡単に倒れるから何とも言えない
まぁ、好きにしろ

577 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 15:10:12.88 ID:Ds62srTO.net
コンビニの壁に立てかけるのがアホって倒れやすいからか?
まぁ俺は車止め逆uポールに立てかけるけど

578 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 17:17:09.48 ID:oO6LFZoh.net
担いでコンビニ入らない奴はアホ

579 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 20:39:31.79 ID:M/4s48Ia.net
>>578
それで、「ちょっとお客様…」って声かけられたら、「盗まれたらお前が弁償するんか、あぁん?」とか言うんだろw
スカッとジャパンに投稿してやんよw

580 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 21:05:06.79 ID:scSzxA/Q.net
同じ文体、クセを持つ人間がこの限られたスレに二人いるかねw
IDが短時間にコロコロ変わっているしw

581 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 21:15:05.90 ID:82nmK9/Z.net
反対意見は全部自演に見えるのです

582 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 21:31:09.26 ID:Osi3AMpd.net
草つける奴きらい

583 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 23:26:00.32 ID:7bm2TqaD.net
アキワールド センターダブルスタンド

http://www.cb-asahi.co.jp/item/52/26/item100000012652.html

ほぼランドナー用の二本脚スタンドです
付けている方が申すには、薄いゴムを噛ませないとフレームの塗装をやられる、だそうですw
シクロやグラベルの場合、取り外し式のスタンドで積載させれば充分だと思いますが…
重たいし、見た目が悪いのでランドナーかスポルティフ、クラブモデルをオーダーした方が良いかもw

見た目は最悪ですけどこれとか

http://www.cb-asahi.co.jp/item/03/48/item100000034803.html

私はツーリング時の荷物固定はコレです(いつも持ち運んでいるけどw)

http://www.minoura.jp/japan/tool/maintenancetool/hps-9.html

通学時はコチラです

http://www.cb-asahi.co.jp/item/04/50/item100000025004.html

あれば街乗りなら便利ですけど、それ以外では特に必要ないと感じています

584 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 23:35:04.28 ID:7bm2TqaD.net
車種を書き忘れました、すみません
cx4000(53cm)とrnc7、amx4です(極稀にrs8も)

585 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/23(土) 23:56:26.02 ID:scSzxA/Q.net
>>583
あんた、無理矢理草生やしたろw
その性格、嫌いじゃないぜw

586 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/24(日) 02:34:37.54 ID:NhxVlQ8O.net
キモイの沸いてるな

587 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/24(日) 12:50:16.19 ID:v7eZuPQ2.net
konaのprivate jakeを買おうか悩んでるんですが
2017年モデルって発表ありましたか?

もし乗ってる方いたら、購入検討中に比較してた他のモデル教えて下さい

このモデルにしようと思ったのはフロントシングルと使った事のないSRAMってところです

使用目的は片道20キロ程の通勤メインです

他におすすめあれば、教えて下さい

588 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/24(日) 13:05:36.10 ID:fBgCWl5Z.net
>>587
通勤なら良いと思う
ロングツーリングは、下りでギヤが足りなくなる
脚力あって100前後を常にキープできるなら問題ない
乗り手の技量が現れやすいかな?
ロードのインナーで常に走る感じ
回せないと疲れるかな
スラムはスモールパーツが割高だからどうだろ
PF30ってのも個人的には好きじゃない
比較はBMC、こちらはBB86
(ダブル化するなら、ディレーラーハンガーが付かないから、バンド止めで調整が面倒かもね)

589 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/24(日) 19:10:36.30 ID:FtA9/6EJ.net
>>588
久しぶりに自転車購入を検討しはじめたのですが、
BBの規格が乱立してるんですね

BBの点から再度選び直してみます

ありがとうございます

590 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/24(日) 19:24:17.47 ID:NhxVlQ8O.net
しっかし本当にディスク一色になったまったなぁ
カンチそんなにだめだったか?
ディスクは輪行めんどいのよね

591 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/24(日) 20:49:09.09 ID:A/EHGtSN.net
>>587
本国のHPだと2017モデルになってる
http://www.konaworld.com/private_jake.cfm

592 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/24(日) 21:05:44.78 ID:Ra0Q+pt3.net
なかなかよろしいバイクやね

593 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/24(日) 22:01:56.71 ID:fYjmDKDF.net
>>591
わざわざありがとうございます

カラーリングや、パーツの変更がありますね
2017年モデルがいつ発売になるか分からないですが
少し様子見してみます

594 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/24(日) 22:22:18.68 ID:vmsOHMZe.net
>>591
bbがgxpになったのかしら??
それとも誤植?
スケルトンの変更はないみたいなのでpf30のまま、という気もしますが…
>>593
20万円前後のシクロクロスでしたらコチラなどいかがでしょうか
フォーカスマレス105

http://www.focus-bikes.jp/bikes2016/cyclocross/mares-ax-disc-105.php

センチュリオン クロスファイア3000

http://centurion-bikes.jp/16bikes/crossfire3000.html

チネリ ジデコ

http://www.podium.co.jp/cinelli/bike/zydeco/zydeco105-2016.html

通勤向けにキャリアダボ付きを集めてみました
切り替わりのこの時期なら流通在庫が安く売られています
バイクショップ巡りでワンランク上のシクロが見つかるかも、です

595 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 02:17:05.76 ID:kErsUY3I.net
>>583
携帯工具兼用のいいな

596 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 08:58:08.76 ID:jnNdQ2ci.net
>>562
週末は乗って楽しんだのでしょうか?

厄介というのはスタンドだったんですね
ロード、かつカーボンだと厄介ですね
以前乗っていたロード寄りのミニベロにスタンドつけてましたが
ミニベロでさえも周りからは色々と言われましたよw

ADVANCED PROには及びませんが、SLR2予約してきました
8月上旬から中旬くらいに入荷・組み上げ予定という話です
スタンドのことは全く考えていなかったです、さてどうしようか?
あると便利なんですよねw

597 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 11:09:17.37 ID:+E+a0FqP.net
>>596
街乗りや通勤用ならスタンド付けるがツーリング用なら付けないな。

598 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 11:11:10.47 ID:MeL88ktB.net
>>596

まだまだ走りまくってませんけど、楽しいですね。SRAMにも慣れてきました。

賛否両論どころか、否定派が圧倒的なのは承知の上でスタンド画像を載せておきます。便利ですよw

否定派の方は見なかったことにしていただければ。

http://i.imgur.com/r5uQbt3.jpg
http://i.imgur.com/qW4FNDZ.jpg

599 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 11:19:47.22 ID:MUAxktsU.net
>>598
輪行の時に邪魔にならない?

600 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 11:27:00.66 ID:GxFbp/dT.net
>>599
QRに付いてるから輪行したら嫌でも外れるのでは?

601 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 11:43:53.80 ID:HQ2XEVcK.net
スタンドはQRかBBかどっちかになるよな
BBの奴は今のホロテクに対応してないから自然とQRになるか

602 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 12:20:56.03 ID:ZwoEc3X1.net
>>600
おっしゃる通り、簡単に外れます。
ただし、そのままだとスタンドがクルクル回ってしまうので、適正な角度で固定出来るように手製の固定金具を裏側に取り付けています。

603 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 12:43:56.17 ID:asBbmQce.net
だから何?
スタンドなんて付けたい奴が好きに付ければいいだけだろ
かなりどうでも良いな

604 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 13:19:35.11 ID:flPX6zGR.net
↑どうでもいいって思ってるのにレスするんだからよほどの構ってちゃんなんだな

605 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 13:21:05.41 ID:HQ2XEVcK.net
次の話題いきます?

606 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 13:28:37.10 ID:stLIIQDu.net
いや続けてくれ

607 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 13:33:12.91 ID:gVg0R3Hp.net
いや、飽きてきたから話題変えてok

608 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 14:46:13.87 ID:VKKfUysq.net
なら話題出せよ

609 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 15:01:42.77 ID:HQ2XEVcK.net
お願いしますは?

610 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 15:08:24.96 ID:VKKfUysq.net
ほんと分かりやすく夏休み入ったよなあ

611 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 15:10:42.17 ID:HQ2XEVcK.net
だな

612 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 15:24:39.79 ID:laPMCs/8.net
>>598
俺もこのタイプにしようかなあ
長いことチェーンステーで何の問題もないけど
こっちのほうが収まり良い感じするわ

613 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 15:25:50.94 ID:gVg0R3Hp.net
くだらねえ流れ

614 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 15:38:22.37 ID:laPMCs/8.net
流れくらい自分で作れよ

615 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 15:40:50.34 ID:HQ2XEVcK.net
お願いしますは?

616 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 16:39:14.73 ID:awtVaXbc.net
スタンドの話しは>>583で終わってるじゃんw
無理矢理ふられても、ね

617 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 16:47:01.14 ID:laPMCs/8.net
どうみてもその後続いてるだろ
自分が話したいことあるなら話しだせばいいんだよ

618 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 18:23:12.31 ID:+E+a0FqP.net
>>598
リアハブ軸に挟むタイプはスタンドを跳ね上げ時の衝撃で固定がずれて足の角度が変わってしまって困るよね。
街乗り、通勤用で便利に使うつもりならもうちょっと確実な固定のスタンドの方が使いやすいかと。

619 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 18:25:04.76 ID:HQ2XEVcK.net
あ、続いてた

620 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 20:07:15.29 ID:awtVaXbc.net
>>594
フロントシングルだとガチ系になるから、エントリークラスでは厳しいね
レース出ないならフロントダブルが何かと便利
未だクロモリを一線で見かけるのはシクロクロスならでは
カンチも来季には絶滅しそうだ
もうランドナーくらいになっちゃうのか
淋しいなあ

621 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 20:10:38.69 ID:4WrrootO.net
カンチそんな制動悪いの?消えるほどに?

622 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 20:19:19.46 ID:awtVaXbc.net
>>621
整備性と言うか調整かな?
それでも絶対的な制動力は悪い
その調整も楽しみのひとつ、と考えられる俺のような変態が少なくなったのかなw

623 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 20:28:34.04 ID:+E+a0FqP.net
ツーリング用シクロクロスと言えばカンチ台座付きのカーボンフレームの定番(微妙に誤用かw)があるじゃん。

http://www.boma.jp/products/frame_set/lepice/

総レス数 1001
274 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200