2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ツーリング】シクロクロス18【通勤】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 12:59:01.65 ID:d3n6lpcD.net
中途半端なイメージだけど、ツーリング・通勤・普段の下駄など用途は様々。
レース以外でのシクロクロス車を語るスレ。

■競技志向の方はこちら(観戦するのもいいかも)
シクロクロス競技スレ Part5(c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1443197458/
日本シクロクロス競技主催者協会
http://homepage3.nifty.com/cyclocross/


※ディープなジオメトリの話題はそれ専用スレへ


前スレ
【ツーリング】シクロクロス17【通勤】 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1439458067/

660 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/30(土) 16:09:04.15 ID:KsIEGspF.net
continentalのシクロクロススピードを使ってる人はいらっしゃいますか?
使用感とか教えてくれるとありがたいです

661 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/30(土) 17:20:09.80 ID:sGgkKN9i.net
>>632
salsa cycles、色々と面白そうなバイクありますよ。
型落ち安くなってるんでおすすめです。

662 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 00:17:15.64 ID:WTnfJKPJ.net
レースな人は確信犯だから放置が吉ね

663 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 08:05:49.97 ID:6ZWsG7iT.net
MTBがわからないってのも同類だなw

664 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 08:42:45.97 ID:7x1hsiIR.net
kona rove st 2017モデル色がイカしててカッコいいわ。

665 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 08:56:16.68 ID:pHc59pbb.net
>>664
見たいです、どこで見られる?

666 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 09:05:53.32 ID:pHc59pbb.net
>>664
ごめん、自己解決しました
なんか装備が更に充実してる!

667 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 04:08:04.86 ID:Mkp4ZrRp.net
sutra乗ってるけど塗装はサイトの画像まんまきれいだったよ
前も書き込んだ気がするけどw
サイト見て気に入ったならお勧め

668 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 00:17:00.98 ID:76MukawX.net
スペシャのシクロの話を見ないけど人気ない?
2017モデルのどっちか赤を買おうか考えてる
値段でメリダの500考えてたけどカラーがイマイチまぁ去年よりはずっと良いけど

669 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 06:38:13.61 ID:yT1LTsbR.net
>>668
好きなカラーリングで選んで良いと思うよ

670 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 08:43:19.10 ID:PECr3i/x.net
ショップ難民です
MTBやDHを自分でメンテするようになって消耗品は通販利用の為10年程遠ざかってた間に馴染みのショップが閉店
ロードかシクロクロスを新しく組もうと思ってますが新宿中野渋谷でお勧めのショップを教えて下さい
Ysroad、なるしまは何度か部品調達に出掛けましたが雰囲気が合わなかったです

671 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 08:52:43.52 ID:XOyfOw13.net
雰囲気()

672 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 09:04:43.36 ID:zfuHw9aV.net
通販でパーツ買いして自分で組めばええんちゃう? ロードやシクロなんてサス付きと比べりゃシンプルだし

673 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 09:25:47.23 ID:Zeu7eX7P.net
だなあ MTBのメンテ出来る人なら楽勝でしょ

674 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 00:08:11.48 ID:nG5eBjAn.net
なんか矛盾してるな

675 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 22:23:08.16 ID:ongWkIyE.net
コナのロードハウスかっこいいな スチールフレームにディスクブレーキだから結構重いのかな

676 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 22:38:01.40 ID:+n2PamUy.net
>>675
853だよ?

677 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 00:09:06.59 ID:UgciL/0Q.net
完成車実測10.3kgとあるから、まぁ軽くはないな
大方ディスクブレーキとフレームの肉厚のせいだと思うけど、もう少し軽く作れたんじゃないのかな?

678 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 02:09:23.07 ID:SOgMwHtP.net
俺の853の古MTBはペダル付けて9kg丁度だな
ディスクじゃないけどフレーム単体で1.7kg
粉の10.3kgって何処が重いんだろうな

679 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 03:52:29.89 ID:Mf6Mr32R.net
>>598
カタログでみるより全然かっこええな

680 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 05:35:19.39 ID:2LxpOBq/.net
クロモリシクロの中では軽い方では?
フェザーとか11kg以上あったような?
アルミシクロでも10kgとかあるのだから、グラベルだし、小物類やホイールが重たいのかな

681 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 07:51:25.07 ID:KKYb43Iz.net
フェザーはフォークもクロモリだったよな
これはカーボンフォークだしホイールも前後合わせて1600弱だから悪くない

気になるのはRS505のSTIか
触った事ないけどどうなん?

682 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 08:05:44.36 ID:2LxpOBq/.net
クロモリフォークと400gくらいの差だから、フェザーの廉価ホイールを考えたら、ロードハウスは後三角が重たいのか?
853の完成車であの値段だから、贅沢は言えないな
本来ならフレームが買えるかどうかだしw

683 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 23:13:08.07 ID:CBz3Qb8j.net
ローラー台買ってトレーニングしようと調べてるんだけど練習用リアが組めそうになくて心折れそう
おとなしくショップに相談したほうがいいですか?

684 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 23:22:43.71 ID:N685MQI7.net
シマノの一番安い完組でいいんじゃないか

685 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 23:41:40.90 ID:CBz3Qb8j.net
>>684
ありがとうございます。WH-RX05に適当な10sスプロケット着ければよさそうな気がしてきました
あと練習用リアにもディスクってつけなきゃいけないもんですか?

686 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 23:55:41.16 ID:N685MQI7.net
俺後輪ブレーキかけていないと上手く乗り降り出来ないんだ・・・

あと油圧ブレーキだとレバーをニギニギしていると
シリンダーが閉じて大変な事になるって話は聞く

自分はMTBで試しに数回ニギニギしてみたけど
特に問題なかったから真偽は知らない

687 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 00:12:50.30 ID:JB/qyrvw.net
>>686
なるほど・・・両方試して見て必要そうなら安いもの調達してみます
ありがとうございます

688 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 20:00:18.09 ID:AL6a/VKA.net
Forcus maresの105diskが安く買える海外通販はないでしょうか?

689 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 21:09:48.82 ID:h7LRTdMr.net
俺も2017MARES AX 105が欲しいな
FOCUSはしばらくするとYsで40%offになるけどMARESは入荷少ないから無理かなー
ビケ24は日本に送ってくれるんかな?

690 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 09:16:03.60 ID:8x1w+CeC.net
ジャイアントのエニーロードの購入を考えています。グレードの1、2、COMAXのどれを選んだらよいか選び方を教えてもらえないでしょうか?

691 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 09:23:31.26 ID:Pbf6eaSs.net
>>690
好きなカラーリングで選ぶことが一番
コンポ以外にさほどの差はない
少しずつカスタムするなら105
ティアグラ以下は総取り替え以外、コンポのグレードアップができないから
シマノの油圧はSTIだけで5万円以上するから、ここは良くチェックすること
どのみちはまると、ジャイならフレーム以外総取り替えになるから、ホントに好きなカラーリングでいいよ

692 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 00:31:22.50 ID:JRh+X8N+.net
てすと

693 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/19(金) 02:54:17.77 ID:+JbLTqyx.net
2015 TCX SLR2 10.0kg
2016 TCX SLR2 10.2kg
2017 TCX SLR2 10.6kg

何故なのか

694 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/19(金) 18:34:52.37 ID:CL+8aE08.net
>>693
2015と2016の違いはクランクとタイヤです
2017は更にクランクがグレードダウンしています
2015>2016>2017という認識で構いません
が、どの道フレーム以外はどうせ交換するのでしょうから、あまり問題ではないと思います
割高になっただけですので…

695 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 10:43:11.34 ID:Iqfwb1QF.net
>>694
あの値段だからな
ジャイやスペシャ、キャノの装備はフレームのおまけのようなもの
フレーム以外はゴミだからな
かえって高くつく

696 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 20:08:25.89 ID:xc9cH4hk.net
GTグレードアロイが欲しいのだけど私服で乗る予定の素人はどのグレードを買えばいいんでしょう?予算的にMAXでティアグラくらいがいいです

697 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 20:37:51.65 ID:9qzyKR+9.net
>>696
自分が好きな色のフレームでいい
コンポなんか気にするな

698 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 23:13:41.78 ID:zbbp5C1y.net
2017年のグレード、フォークの色に注意。

699 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/26(金) 23:45:37.85 ID:1m7Yt/lQ.net
2017ソラのフォークの色がカッコよすぎる
つい先日2016モデル買ったばかりだったけど、やはり2017まで待てば良かったと後悔してる

700 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/27(土) 11:10:41.17 ID:d5t9XEZu.net
ディスクブレーキがついたシクロクロスを買おうと思うんだけど どのへんのメーカーが有名?
最初はロードバイクを買う予定だったんだけど 田舎の道を走るにはこっちの方がいい気がしてきた

701 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/27(土) 11:35:51.09 ID:X6Dq9tek.net
>>700
フォーカス、センチュリオン、アンカー、ウィリエール、リドレーあたり
ガチでオフのスピードを求めるのならフォーカス、アンカー
レースで使わないならセンチュリオン
メカニカルドーピングならウィリエール
コンフォート主体ならグラベルが良いと思う
ガチ系は速いけど使い勝手がイマイチ
それこそコナの853、ロードハウスとかおすすめ

702 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/27(土) 11:55:19.00 ID:d5t9XEZu.net
>>701
おぉ やっぱりロードバイクとは若干メーカーが違うな
ウィリエールはロードを買う予定にしてたときも候補に入ってたから良さそうだな
サンクス!

703 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/27(土) 21:01:35.72 ID:uYZqO7+l.net
>>700
FOCUS MARES AX2017は油圧105、フラットマウント、前後スルーアクスル、ダボ有りでキャリア、フェンダー付けれてスキがない
2017モデルで一押しだと思う

704 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/27(土) 22:56:43.94 ID:EocvRATr.net
FOCUSは日本では売らないモデルがあったり値段も強気なので手を出しづらいとこある

705 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/27(土) 23:02:15.63 ID:+YaeYDf7.net
>>704
どこのメーカーもそうでしょ
リドレーなんか特に

706 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/27(土) 23:04:16.95 ID:d5t9XEZu.net
その点に関しては海外通販使うからある程度はいけそうかな?
最悪フレームだけ取り寄せでこっちで組み上げでもいいし

707 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 13:52:21.94 ID:KsphYv4b.net
通勤用シクロ探してます。

http://www.wilier.com/en/products/au-nz/road/cross-disc-alu
W6101
これなんかが、カーボンフォーク、ダボ穴あり(キャリア・フェンダー取付予定)、ディスクブレーキ、105で
15万円くらいでデザインも個人的に好きなんだけど、
・ブレーキが油圧っぽい名前だが詳細不明
・ホイールもよく分からん
とちょっと怖い。
油圧+スルーアクスルなら購入したいんですが。

708 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 14:07:53.47 ID:vRK8qiSn.net
>>707
写真だけ見たけどブレーキはワイヤーと油圧のハイブリッドだね
ttp://www.akiworld.co.jp/trp/d-HYRD-160.html
ホイールはわからん

709 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 14:26:25.43 ID:T5B2byVi.net
ウィリエールのシクロクロスが有名だと信じちゃったんですか
実際のところは知らんけど、そんなオーストラリアのHP探さなきゃいけないってことは、
日本では全然取り扱ってないんだろ
しかもそれ2014年モデルじゃないか

710 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 14:28:44.10 ID:6Ige55pi.net
>>709
メカニカルドーピングと言えばウィリエール!

711 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 15:12:20.78 ID:Tt58NchM.net
>>709
ウィリエールのシクロクロスは日本ではフレーム販売のみです
コンプリートですと海外通販に頼るのは仕方ないと思います
>>707
ウィリエール クロスディスクカーボン

http://www.wilier.jp/mtb_cx/crossdisc_carbon.php

初めてのシクロでしたらコンプリートが良いと思います
通勤主体でしたら、盗難の心配も考慮してエントリーからメインストリームのモデルをおすすめ致します
20万円前後でそれなりの初期装備を持つ、グラベルとシクロクロス

・シクロクロスの本場、ベルギーのグラベルロード、リドレーxトレールal

http://www.jpsg.co.jp/ridley/x-trail-al.html

・他人と滅多に被らない、コガ クロスレーサーグラベル

http://koga-bikes.jp/bikes-cross-racer-gravel_claris.html

・メリダのハイドロフレームのセンチュリオン クロスファイア3000

http://centurion-bikes.jp/16bikes/crossfire3000.html

・私個人の好みである、チネリ ジデコ

http://www.podium.co.jp/cinelli/bike/zydeco/zydeco105-2016.html
もっとスパルタンが好みですと、アンカーcx6やフォーカスマレスもダボ付きで実用性も高いです
私は、40cまで履けるxトレールがおすすめです
乗り心地も良く、後々のグレードアップにも応えてくれるフレームに感じました
参考までにどうぞ

712 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 15:51:45.59 ID:KsphYv4b.net
>>708
ありがとうございます。
TrekのCrosslip LTDと一緒ですね。
あんまり普及しないところをみると、微妙な評価なんでしょうかね。

>>709
いや、有名かどうかはよく知らない。
単純にコスパが良いと思って。
ただ、古いモデルだから105なのに10sなのか。
じゃあ、除外だなー。

>>711
ありがとうございます。
crossfire 3000なんて、欲しいスペックそのままなんですけど、
見た目が派手ですね。
ジデコは見た目は非常に好みです。
うーん、迷う。

713 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 20:17:07.84 ID:jSoWiD5C.net
>>712
2017モデルのクロスファイアのカラーリングに期待だね
2016モデルは不人気らしく、結構売れ残っている

714 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 20:44:21.92 ID:Tt58NchM.net
>>712
cf3000の装備はかなりコスパが高いです
105油圧レバー、うるさいけどよく回るフルクラムブランドのホイール
やや硬めでサドルが特に神経質ですけど乗り易いシクロです
センチュリオンはフレームとコンポ、足回り(ブレーキ含む)に全投入なので小物がチープです
直接走行性能に影響はしませんが、ヘッドセットがセミインテグレートだったりします(安易に交換できない)
mtbメーカーらしく頑丈ですけど…
ジデコはやや装備面で劣りますが、硬めの乗り心地以外は反応も良く、乗って楽しいシクロです
ホイールとブレーキがやや弱いので、後からお金がかかるかも、です
実物の存在感は圧倒的です(やや目立ち過ぎ?通勤ではロック強化でしょうか)
>>713さんではありませんがcf3000はともかく、ジデコは在庫がないかも
楽しく悩んで下さいまし

715 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 16:05:34.92 ID:fsLe/L90.net
>>712
hy/rdは価格が高いから広まらないだけで性能は1級品。BB7をタッチ良くしてパッドクリアランス調整不要になったみたいなもんだ。
しかし前後で4万は出さんだろ。

716 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 19:54:16.28 ID:7o1nnavW.net
片道20〜30分程の通勤用にCannondaleのQuick4を使っているんですが、
ディスクブレーキの物に買い換えたくてシクロに辿り着きました。

デザインが気に入ったのでこれが欲しいなと思っているのですが、
この2つのモデルってどんな差があるんですかね?
カタログ見ても良く分からないので教えて頂きたいです。

http://www.eastwood.co.jp/lineup/masi/speciale_cx_comp.html
http://www.eastwood.co.jp/lineup/masi/speciale_cx_disc.html

どっちも微妙というなら素直にQuick5 Discでも良いかなと思ってます。
http://www.cannondale.com/ja-JP/Japan/Bike/ProductDetail?Id=5e4afb69-2772-4e36-84ea-2b30146b449f&parentid=e2c6fcce-cd71-45ec-89b4-6eedd7593332

717 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 20:26:14.63 ID:/0ms2n0c.net
>>716
コンポーネント、変速段数の違いです
マジィはデザインが気に入ったのでしたら…
このメーカーに関しては、装備やコスパで語ってはいけないです(笑)
同じクロモリで細身のホリゾンタルのシクロ/グラベルですと…
アラヤ マディフォックスcxg

http://araya-rinkai.jp/bikes2016/4383.html

スペシャーレ(スペチャーレ)よりも装備が良く、ロープロファイルで長距離向けです

ビアンキ ルポ

http://www.cycleurope.co.jp/bianchi/bikes/road/steel/lupo_disc_tiagra_10sp.html

装備も良いためcxgとは甲乙つけがたいです
スケルトンはスペシャーレに近いです
後からドレスアップをするのならスペシャーレ、後々お金をあまりかけたくないのでしたらcxgかルポでしょうか
特にcxgのコスパはかなり高いです
参考までにどうぞ

718 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 20:44:51.69 ID:NTvp55j2.net
厳密にはホリゾンタルじゃないけど、細かいことは気にしちゃいけない
クイック5買うくらいなら、無理してもルポかCXGだとは思う
>>716、世界が変わるぜ!

719 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 22:23:34.07 ID:7o1nnavW.net
>>717
丁寧にありがとうございます。
メーカーの特徴を調べてなんとなくわかりました(笑)

CXG見た目もよくて良いですね、参考にさせて頂きます。

>>718
やはり乗り心地は全然違うんですね、楽しみです!

720 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 22:33:45.49 ID:aKzkyZPZ.net
>>716
MASIのCXGRのゴールドとグレーのやつ乗ってるけど、クロモリでズッシリ重い
トップチューブ上にケーブル走ってるけど、シクロクロス風味なだけでとてもレースに持ってける車体じゃない
タイヤホイールブレーキクランク周りが基本的にショボい
>>717の言うとおり、装備やコスパや性能で語っちゃダメ(笑)

まぁでもマドン5と比べてだけど、35cタイヤはサスついてるみたいな乗り味
50/34ついてて超頑張ればそれなり走れる
塗装も塗ったとゆーか色紙巻いてクリア吹いたみたいなんだけど「いい色だね〜」って年寄りにやたら話しかけられる
そもそも重いからハンドルバッグとかサドルバッグとか躊躇なくつけられるし、激しく気に入ってる
172の81でマドンは52だけど、CXGRは51でちょうどいいぐらい

あと、MASIが気に入ってCX COMPの53のフレームをオクで落としたけど
こいつはフォークもクロモリ?でとにかく重いし、51と比べるとやっぱデカい
ボントレガーのRXL 29erホイールとスリックで組んでみたら快適なんだけど、なんせ重い

721 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 23:06:45.75 ID:PXWSxHYL.net
>>720
いじくり倒してこそのマジー
性能はトレックに任せて、あの独特の存在感を楽しもう
スーパーコルサ並みの、何とも言えないオーラは不思議な魅力があるのは認める

722 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 18:37:24.63 ID:3DcvUG2G.net
そのはなし マジ?

723 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 19:54:41.37 ID:snaqAQTn.net
うん MASI

724 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 21:41:58.55 ID:CiRXOVUl.net
おっと、それ以上その話はマジィ

725 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 21:45:31.92 ID:JeEHx/4o.net
マジィは細身のホリゾンタルがかっこいいです
車重だの反応だのを気にする方はマジィはやめたほうがよろしいかと
数値ではない「何か」があるのは私も同意致します
アヘッドやstiなのに何の違和感もないデザインは、アメリカンマジィでも充分魅力的だと思います
スペシャーレ(スペチャーレ)もデザインに惚れたのでしたら長く乗れるでしょうか
少しずつ、パーツを交換するのも(せざるを得ない?)マジィの魅力、と私の知るオーナーは言っていました
コスパだ、軽さだと言う現代自転車界で頑張って欲しいです
「自転車の魅力は性能だけじゃない」みたいな??

726 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 22:47:07.67 ID:mC2X461N.net
自転車なんざ、楽しんで乗ってる奴なの勝ちよ

727 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 23:08:15.85 ID:prDVjHld.net
でも、初めてのシクロクロスならCXGが良いと思う

728 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 12:53:09.02 ID:S274EaJE.net
センチュリーオンのアルミがいい
あれどう見てもロードのフレームとほぼ一緒だろ
つまりそこまでもっさりじゃないと考えられる
俺たち別にシクロクロスという競技には全く興味ないからね

729 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 14:26:53.43 ID:lVri2Oty.net
>>728
2014のシクロ買ったときにロードのジオメトリーと比べたけど確かに一緒だった
今はホイールとタイヤ変えて見た目ディスクロードになってるけど楽しく乗れてるし満足してる

730 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 18:44:21.94 ID:kH5/lcgW.net
センチュリオンならメリダもフレーム一緒ですよ。少しお買い得

731 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 18:46:48.44 ID:Yr3j83tn.net
>>729
チェーンステーとBB下がりが違うのだけどw

732 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 20:15:33.87 ID:Ii3hwKOQ.net
>>729
tt、ht、ha、cs、フォーク長/首下が違います(2015/2016モデル、bbdは一緒)
当然wbもキャスターも変わります
ので、ロードに比べるといくらタイヤを細くしても同等の反応、走行性能は得られません
ハイドラはcsが406mmなので25cまでがやっと履けるくらいです
28cはタイヤによっては…という感じでしょうか
(2015cx4000/53cm所有)

733 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 20:24:30.98 ID:Ii3hwKOQ.net
アンカー間違えました、申し訳ございません
>732は>>728さんへのレスです
重ね重ね失礼致しました

734 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 21:31:01.53 ID:M+ZXaOGS.net
>>729
同じなわけねえw

735 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 08:06:22.56 ID:14OW3oaH.net
>>729
嘘はいけないよ
ハイパードライブが33Cなんて履ける訳がない
チェーンステー406mmなら25Cまでだろう

736 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 09:29:01.80 ID:ZUmhgCmz.net
>>729
有り得んw

737 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 12:25:20.79 ID:ugtG98ga.net
>>733
久々に俺のアンカーCX6が話題になったと思って来てみれば

738 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 18:00:54.02 ID:lsZWen6L.net
しゃあねぇなあ
新型アンカーCX6は、カラーリング変更だけかな?
ジオメトリー変えるとかはないか
フラットマウントとスルーアクスルは採用して欲しいな

739 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 19:22:49.45 ID:Jrc4fOul.net
180cmだとcx6はスタック低すぎてハンドル落差キツいんだよな
ほんとは欲しいんだけど

740 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 21:05:34.95 ID:5KurQP6l.net
>>739
53cmですか?
私も前傾がきつめだと感じました
かなりの前重心でbbdも高く、かなりスパルタンな性能です
フレームリーチも長く、コンフォート主体ではやや使い勝手が悪いかも
ただ、サドルを下げるならクランクを175mmにするとかして…
sohは低いのでまたぎやすいとは思いました(ちょっと小さめかな??)
慣れれば問題ないとは思いますが…
(私の身長は約189cm、股下は91〜94cm=15〜30cm開いた場合、です)

741 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 21:16:44.51 ID:LNwe1PDj.net
昔は55サイズあったのになぜか消したんよね

742 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 21:27:13.72 ID:2ANAfU0G.net
前傾大好きなおいらが普通に最適ポジションになったからなぁ。(身長165cmで490mm)

743 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 21:46:10.06 ID:5KurQP6l.net
>>742
cx6は同じ53cmのcx4000と比べると、上半身がゆったりしていて(ステム110mの場合)下半身が窮屈に感じました
反応というかはかなり良くて、舗装路のコーナーの立ちあがりで無造作にペダルを踏むと後輪がフワつきました
ロープロファイルのロードに慣れていると扱いにくいかも、です
さほど乗り心地は硬くないように感じましたが、路面状況はしっかり把握できます
軽く未舗装路も走らせてもらいましたが、かなり安定していました
例によってすぐにおしりが滑りますけど、乗り馴れた方ならすごい速度でマッドコーナーをクリアして行きます
あまりレースに参加しない私にはオーバースペックかな?と
(何より53cmは小さ過ぎて…cx4000のようにピラーのオフセットを1〜2cmずらせば良いのでしょうけど)

744 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 01:39:42.15 ID:WHOVoiMh.net
6年くらい乗ったKONAの最廉価クロス DEWが
そろそろBB周りからカツンカツン音が出始めた。
これはこれで修理、パーツ交換して維持しようと思うが、
秋からは自転車通勤片道30キロを
週3回くらいはやろうと企んでいるので
デザイン重視でチネリ ジデコか
コスパ優先でアラヤcxg、
またはKONAの鉄フレームROVEで悩み中です。
それにしてもチネリって
2017モデル情報出ないですね。

745 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 09:01:42.93 ID:6Ythgp97.net
>>744
ジデコはデザインだけではなく、かなりスパルタンです
硬い乗り心地ですがフォークにはフェンダーダボがあったり、一般使用を意識しています
前傾は緩やかな方ですが、前重心は確保されているためかなり走ります(試乗車はlサイズ=56cm)
クランクがfsaなのでホイールと合わせて少しずつドレスアップしてゆくと楽しいでしょうか
ローブstはフロントシングルなのであまりおすすめは致しません
スラムなので万が一のスモールパーツ確保が微妙かと…
もう少し無理してロードハウスが良いと思います(メチャ走るけどクセが強いかな??)
cxgは小さめの設計ですがステムを替えれば私でも問題ない感じです(54cm、私の身長は約189cm)
184cmの友人が乗っていますがガンガン長距離を走っています
以前はかなり減速していた砂利道も、最近ではノーブレーキで突っ込んでいます
ハンドルは近くて低いレーシーなタイプですが、重心が低いので低速でのフラつきはあまり感じません
cxgをドレスアップするとコンポーネントと油圧ブレーキになるので大がかりです
それ以外はフレームもしっかりしているため、長く乗れると思います

デザイン優先で良いと思いますが、もう少ししないとジデコは輸入されないでしょう
ポディウムは例年遅めです
海外ではまもなく発表があると思いますが…
すぐになくなるので、取扱店舗で予約をおすすめ致します
cxgは9/6にアラヤの2017モデル発表がありますのでそれを待ってからでも…

746 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 09:30:34.37 ID:WHOVoiMh.net
≫744 さん
早速のアドバイスありがとうございます。
もう少し待ってみますね。
当方、デブってるおっさんなので
ダイエット目的でもあり
太いタイヤでパンクを極力避けたいので
シクロクロスかなと思っています。

747 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 09:32:09.05 ID:2UeLVzLI.net
一般人と>>745を比べた場合(身長13cm差)

http://www3.pictures.zimbio.com/gi/USA+Pro+Cycling+Challenge+Day+6+PD8hJeGO4lBx.jpg

748 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 09:46:23.35 ID:6Ythgp97.net
>>747
ミヘル・シェーアじゃないですか?
198cmなので私よりも6cmくらい大きいですw

749 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 09:59:11.20 ID:2UeLVzLI.net
ちなみに後はマヌエル・クインツァート(185cm)ね

ようやく認めたかねw
挑発成功、とw

750 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 19:26:57.09 ID:jrr6rpZA.net
CANYONのINFLITE AL9.0を検討中なのですが、乗られてる方いますか?
乗った感じやメンテはどうしているのか教えて頂けますか?

751 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 19:43:40.15 ID:56lPv1qQ.net
9.0S乗ってるけどこれが最初の一台なんで参考になりそうな話はできそうにないw

752 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 20:26:59.91 ID:40ASPqEh.net
>>751
キャリア付けれるなら欲しいんだけど、シートクランプをダボ付の物に交換できる?写真だとちょっと変わったシートクランプに見えるので
エンドは泥除け用のダボ穴はあるけど、キャリア用は無し?
クイックに付けるキャリアマウントが要りそうだよね

753 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 20:45:56.13 ID:56lPv1qQ.net
>>752
ああ、そういう事なら写真撮って来ましょうか。車に積みっぱなので明日でよければ

754 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 21:11:22.14 ID:40ASPqEh.net
>>753
どもよろしくお願いします

755 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 21:29:40.98 ID:4Qz57qgr.net
シクロのサイズってロードより小さめにするのが正解なん?

756 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 21:42:12.72 ID:NJr9VeGv.net
>>755
これ気になってた
なんかワンサイズ小さいほうがええっていうよね

757 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 21:44:40.19 ID:LKFO8kTF.net
>>755
BB下がりが高めでタイヤも太く高め、基本ホリゾンタルに近いから

758 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 21:46:40.88 ID:EFYz30Oa.net
>>755
そんなことはまったくない
メーカー推奨の身長範囲でまんなかあたりのが一番いいぞ

759 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 21:48:50.18 ID:EFYz30Oa.net
これはどこの店でも言われると思う

760 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 22:01:33.33 ID:a2jLl5dV.net
大きいの買うと失敗するだけであって小さい方がメリットがある、という訳では無いもんな
自分の体格のデータとフレームにどんなジオメトリを求めるかはっきりさせておく事の方が重要

総レス数 1001
274 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200