2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ツーリング】シクロクロス18【通勤】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 12:59:01.65 ID:d3n6lpcD.net
中途半端なイメージだけど、ツーリング・通勤・普段の下駄など用途は様々。
レース以外でのシクロクロス車を語るスレ。

■競技志向の方はこちら(観戦するのもいいかも)
シクロクロス競技スレ Part5(c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1443197458/
日本シクロクロス競技主催者協会
http://homepage3.nifty.com/cyclocross/


※ディープなジオメトリの話題はそれ専用スレへ


前スレ
【ツーリング】シクロクロス17【通勤】 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1439458067/

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 18:57:49.45 ID:z8pMi08w.net
あ、>>933は神をも畏れぬ大罪人 ID:KW89yv2tへの忠告です
明日から三連休は良いのだが私の地方では雨なんだよなあ

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 19:06:32.52 ID:nE9HjKQ1.net
>>932
スルーは剛性アップします、けどスルッと抜く事は出来ません

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 19:55:25.00 ID:FeY4T5Uv.net
ロードはともかく、シクロクロスのQRは絶滅するだろ
カンチの完成車を見れば…

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 20:04:52.20 ID:AGCNElN/.net
>>932
メリットは剛性うp
締めるときや走行中にズレたりしない

デメリット
ホイールの着け外しにクイックより時間がかかる
※ランプレのメカニック曰くR.A.Tならクイックより早いみたいだけど

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 20:10:40.55 ID:FeY4T5Uv.net
>>937
フォーカス限定かよw

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 20:45:01.42 ID:PxTVlPUG.net
輪行しにくい。時間かかるし汚れやすい。

940 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 20:48:15.21 ID:KW89yv2t.net
>>936
だよね 今から絶滅すると分かってる方の分岐に行く必要無い

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 00:39:28.40 ID:gWlwAyZC.net
うちのフレームはQRだけど棒を完全に抜かないとホイール外せないからスルーアスクルより手間がかかる…

942 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 00:42:12.72 ID:pOE4/6EI.net
>>932
輪行した後にタイヤはめたときにクイックだとどうしても角度が微妙にずれてディスクブレーキのフィールが変わりやすい。スルーなら軸がずれないから安心らしい。
剛性の話もディスクブレーキでアームの先の方に力がかかるから必要になるんでしょ。どっちにしろディスクブレーキ前提の利点よね

943 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 02:10:26.34 ID:/GFgwfqS.net
まあ普段乗りなら気にするレベルじゃないよ
その普段がめっちゃパワフルなら必要になるかもしれんけどw

944 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 12:22:16.35 ID:MhEp/574.net
>>933
もほやカルト教のノリだなw

945 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 01:39:07.17 ID:sJvWSo6W.net
現時点ではフラットマウント、140mmローター、12mmスルーアクスルで選んだほうがいいんでないか。

10年以上前のMTBに乗ってるんだけど、数年前にフロントサスをハイエンドのQR版に買い替えたことがある。
結果として最新の技術を入れたいのに古い規格を中途半端に引きずりながら使うと気分的にモヤモヤ感が。
特にQRで油圧ディスクだとパッドのクリアランスに神経使う。ある程度適当な人なら気にならないけど。

946 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 11:05:45.26 ID:GYOs1ovk.net
とはいえ、ここで語り合うような用途の10万円前半バイクにスルーアクスルがどこまで降りてくるか
大手は対応してくるとこもあるだろうけど、アラヤなんて対応するかな

947 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 11:15:35.77 ID:yUqsnZ9K.net
ついでに一部が対応しているチューブレスレディのリムというかホイールも欲しい。

948 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 12:07:26.85 ID:cF4Wm25q.net
>>947
ボントレガーかな?

949 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 12:24:28.81 ID:ciHsDstd.net
Felt、ブランド不明だけどチューブレスレディ結構意欲的に採用してる?

950 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 13:51:48.28 ID:yUqsnZ9K.net
フォーカスとかキャノンデール辺りが採用してくれるとありがたいんだけど
現状完成車では厳しいかな。CAADXが17年でモデルチェンジしてケーブルの
内臓やらフォーク形状が変わったりやらやってるけど、スルーアクスルと
チューブレスレディホイールは採用していないみたいなんだよね。

951 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 13:54:45.15 ID:cF4Wm25q.net
>>950
フォーカスw
何訳わからんことをw

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 15:30:53.42 ID:uST6ZBRu.net
つうか、どんなホイールでもテープ貼るだけだろw

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 15:48:25.73 ID:RPWp1+RU.net
GTはnotubesのリム採用してるよ

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 18:23:25.67 ID:UqmCJJbb.net
>>952
頼みます!チューブレス未対応のリムにチューブレスタイヤつける方法教えて下さい!

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 18:36:12.90 ID:uST6ZBRu.net
>>954
https://www.youtube.com/watch?v=1uHQ4csS1yM
https://www.youtube.com/watch?v=oTofi03dESI

956 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 18:52:32.19 ID:UqmCJJbb.net
>>955
これチューブレスリム用なんだけど…

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 18:59:33.02 ID:uST6ZBRu.net
>>956
作業は同じ

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 19:00:41.83 ID:IFwYGaWh.net
>>957
壮大な勘違いしていないか?

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 19:02:53.48 ID:uST6ZBRu.net
>>958
はあ? お前TLR使ったこと無いだろ

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 19:06:16.34 ID:QXq1kBZr.net
完全に暇つぶしだけど
鉄下駄にテープ張ってバルブ詰めて気合でIRCのFormulaProはめて
シーラント入れたら3日くらいは保つ感じにはなったよ

961 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 19:07:04.76 ID:IFwYGaWh.net
>>959
あのさ、>>954はクリンチャー専用のリムへのTLの取り付け訊いているんだよ
バカじゃねーのw

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 19:08:47.62 ID:uST6ZBRu.net
>>961
馬鹿はお前 TLR使ったことないくせに 無知は黙ってろ

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 19:09:37.43 ID:UqmCJJbb.net
>>959
チューブレスレディ使うんだったらなんも聞くことは無いです

964 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 19:12:13.46 ID:uST6ZBRu.net
>>963
えっ>>947からTLRの話してたんじゃねーの?

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 19:25:41.79 ID:UqmCJJbb.net
>>954をよく読んでくれ
チューブレスレディは「チューブレス対応品」だ、未対応じゃない
変な揚げ足取って悪かったよ…
でもクリンチャーホイールもまだまだ使われてるし>>952のレスをする真意が分からんのだ

スルーアクスル・ディスクブレーキ・チューブレスレディと三点揃ってる完組は今のところDTswissだけなんですかね

966 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 19:30:29.19 ID:uST6ZBRu.net
意味が分からん
クリンチャーのリムにテープと汁使えばTLRタイヤ使えるだろ

967 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 19:30:29.24 ID:IFwYGaWh.net
>>964
バカはやはりオマエだったなw
ドアホウがww

968 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 19:32:17.04 ID:UqmCJJbb.net
>>966
えっ!?ここにきてまさかの飛躍だな

969 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 19:35:29.80 ID:uST6ZBRu.net
何が?

970 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 19:42:45.19 ID:IFwYGaWh.net
>>963
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/255096/car/937279/1643062/note.aspx
参考になるかな?

971 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 19:53:37.74 ID:6V2fGNT0.net
>>966
ははは、やっちまったね。馬脚を表した

972 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 20:00:54.51 ID:QXq1kBZr.net
自分も>>970と同じ感じでやったわ
バルブは専用のやつ使ったけど
あとクリンチャーはリムの真ん中に凹みが無いのが地味に辛い

973 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 20:03:23.65 ID:uST6ZBRu.net
>>971
何が?

974 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 20:04:13.30 ID:UqmCJJbb.net
>>969
すまないが俺も君の事を勘違いしていた
まず一つ、「TLRタイヤ」なんてものは存在しない
TLRはあくまでリム側のオプション

>>970
ほー意外とシーラントだけでビートの形状カバーできるんだね
でも>>960を見ると苦難の道だな…

975 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 20:06:10.75 ID:uST6ZBRu.net
>>974
あるけど

976 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 20:14:00.04 ID:UqmCJJbb.net
ボントレガーのあれを言うなら分類はただの「チューブレスタイヤ」だよ
チューブレスにチューブ突っ込んで使えますよ、ってどのチューブレスでもできるけども…
で二つ目、君の言ってるそのタイヤ
基本的にTLRリムじゃなきゃ使えないよ、クリンチャーは対象外

977 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 20:15:36.79 ID:uST6ZBRu.net
>>976
お前何も知らないんだな
汁を使うのがTLRだアホ

978 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 20:20:14.47 ID:LAg7TsRR.net
もしかしてこの子>>970を正規の遣い方だと洗脳されてるんじゃ・・・
保証対象外ですぜ>>977さんよ

979 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 20:22:57.01 ID:QXq1kBZr.net
クリンチャーリムをチューブレス化する話だと思っていたけど違ったのか

980 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 20:25:47.15 ID:uST6ZBRu.net
無知が多すぎ しかも態度デカイw

981 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 20:35:07.31 ID:UqmCJJbb.net
>>980
これから辛いことあるかもしれないが頑張れよ、な?

次スレ建てる?

982 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 20:38:10.96 ID:uST6ZBRu.net
>>981
まだ分かってない可哀想な奴w

983 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 20:42:01.54 ID:uST6ZBRu.net
TLRタイヤも知らないアホがシクロクロス車乗ってるなんてたまげたなあ

984 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 20:44:36.74 ID:QXq1kBZr.net
タイヤこそチューブレス対応使わないと空気どんどん漏れるよね
リムはテープとシーラントと気合で多分何とかなる

985 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 20:47:08.68 ID:LAg7TsRR.net
「汁」入れりゃなんとでもなるという豪胆さは正直羨ましい
けど、俺の前を走ってくれるなよw

>>990でいいんじゃね

986 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 20:50:15.07 ID:QXq1kBZr.net
てかチューブレス専用だと汁入れないの?
専用謳っているやつでも1日持たないのは俺のリムとタイヤが糞なせいなの?

987 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 20:55:09.05 ID:LAg7TsRR.net
>>986
シクロじゃなくて23cのロード用チューブレスタイヤ+TLRリムだけどシーラントは入れたことない
石鹸水はビード上げ失敗しないために使うけども。
異物噛んでるんじゃない?

988 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 20:56:05.48 ID:uST6ZBRu.net
>>986
本来はね ゴム製品の精度なんていい加減だから駄目ならとっとと汁入れればよろし

989 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 20:57:05.19 ID:oL8V3lID.net
tlrタイヤって気密性(層)が甘い、シーラント必須チューブレスのことでは?
mtbの街乗りチューブレスのイメージですね
わざわざtlrタイヤなんて言わないと思いますけど(どちらもチューブレス)
tlrは「Tube Less Ready」なのでホイールのイメージです
私も>>979 さんと同じに考えていましたw
>>970 さんが正解では??
ボントレガーアイオロスd3/d5-dが「tlr」のホイールです(taは対応していなかったような??)

http://www.bikeplus-omiya.com/wheel/bontrager_aeolus_5_tlr.html

前後36万円とか普通の人には手が出せないですw

990 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 20:59:28.12 ID:QXq1kBZr.net
自分はロードでチューブレス使った事ないからかな
MTBは周りの人も全員シーラント入れてたし実際漏れるから入れてたわ
鉄下駄チューブレスも興味本位だったしサンクス

991 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 21:01:20.93 ID:uST6ZBRu.net
>>989
色々間違いすぎw

992 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 21:03:46.56 ID:VnxY60L/.net
>>991
どこが間違っているんだ?
説明しろよw

993 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 21:07:09.10 ID:LAg7TsRR.net
ありゃ変なのが踏んじゃったじゃん

次スレ立ててくるよー

994 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 21:07:29.58 ID:TnIbtEvj.net
>>991
知ったかのおまえをわざわざかばってくれたのに…

995 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 21:09:26.38 ID:oL8V3lID.net
>>993
お願いします、です

996 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 21:10:15.51 ID:uST6ZBRu.net
>>992
チューブレスタイヤとTLRタイヤは違うだろ 無知は黙ってろよ

997 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 21:13:16.67 ID:LAg7TsRR.net
おまち
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1474200761/l50

998 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 21:16:55.06 ID:uST6ZBRu.net
こいつら本当にシクロクロス車持ってるのかよ?
MTBも乗ったことねーんじゃねーの?

999 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 21:19:45.81 ID:UqmCJJbb.net
>>998
クリンチャーリムとTLRタイヤで闘う君は、間違いなく猛者だね!胸張っていけ!
>>993
ありがとう

1000 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 21:22:39.74 ID:uST6ZBRu.net
ニワカしか居ないのか…

1001 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 21:23:37.85 ID:QXq1kBZr.net
色々調べたらTLRの存在を今知った
チューブレスとは違うんだなすまんかった

総レス数 1001
274 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200